ザビエルームへようこそ!

ふくろうや鳥やアニメや漫画が好きなイラストレーターです。

コードギアス

2007-01-20 03:15:07 | 漫画・アニメ
えっと。
こ難しい感想はムニさん燕。さん方にお任せするとして(他力本願)
わたくしは感覚的な感想を(そんなものかい)。


ネタバレありありです。



ぬ~とうとうシャーリーにギアスを使ってしまったのですね・・・。

切ない。

あの状況ではなく、見たことだけを忘れる・・・という形には出来なかったのかな。
や。あーしたからこそギアスの力を持つと人は孤独にするという言葉が
当てはまるのか。

そして「シャーリーを始末すれば良かったのかもしれない」という
次回予告から、記憶が消えた彼女も何らかの関わりが今後もあると
いう事なのか(しまった!私のおつむじゃ判りません!)。

でもあの階段でばら撒かれた写真。
ナリタへはシャーリーの記憶を消す覚悟で来たんですね。
自分はもう交友関係からは存在しない人になる為に。

最初コードギアスを見たとき、ルルーシュはデスノートのライトと
かぶりました。
人間にない力を手に入れ、世界を変えるという所。
でも見ているうち、違うんだなぁと。ライトはツンデレじゃないですからねぇ。

また前回からOPとEDの曲が変わりました。
ん~。曲だけを聴けばどっちも好きです。
またカラオケの対象です。
ただ新しい絵が数点入りつつも、基本は今までと同じ絵なのが気になる木。
のちにすべて変えるのか。

間に合わなかったのか?

OP。ん~ジンに歌われるとどうしてもなんだかBLOOD+を
見ている気になってしまう。
それだけBLOOD+が強烈だったのでしょう。私にとっては。

話がかなり前後するけれど、交響詩篇エウレカセブンを皮切りに
一気にアニメに中学校振りにのめり込んでしまった私。
エウレカにはニルヴァーシュという大きな人型ロボットが出てきます。
それでどうにか困難を越えられるシーンがいくつかあります。
コードギアスにも人型ロボットは出てきます。
でもルルーシュはそれでとことん戦う術はない。
彼は知能で戦う。

それがエウレカにどっぷり漬かりきった私には最初もどかしかった。
あーこんな時、どーんとやってくれちゃえば簡単に逃げ切れるのにとか。
勿論これまで逃げ切りゼロの素顔は(ほとんどの人には)見られてませんが
中々これに慣れなかったです。

まだまだアニメの間口が狭い私です。

所で今回のあのシーツーのカッコは・・・。
いかがなもんなんですか?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホント、切なかった (ムニ枕)
2007-01-22 23:44:28
こんばんは、ムニ枕です。
年末のコードギアス視聴、お疲れ様でした。
結構大変だったと思います(笑)


>彼は知能で戦う
おお!鋭いです。
そうなんですよね、他のアニメの主人公は
己の武力で展開を変えてしまう。
でも、ルルーシュには無い。
これが斬新だと思って見ていました。
ここにも同じ事を考えている御方が!!

独りでは世界を変えるのに限界がある。
だからこそ、「黒の騎士団」を作りました。
彼は指揮官として己の頭脳を武器に命令を前線で出します。
それって、他のアニメよりも現実に近いですよね。

指揮官に従う部下が居て、初めて組織が動くっていう現実。
では、「人を孤独にさせる」というギアスを持つルルが
周囲から孤立していった時、
「黒の騎士団」という組織がどうなって行くか?
これも見所かな~と思って見ています。

・・・・・・
って、こんな長文書いて、スイマセン(汗)

では、失礼!
返信する
黒いですねぇ♪ (xavi・管理びと)
2007-01-27 22:36:18
★ムニさんへ
熱き思いが伝わってきます♪
ムニさんこんばんは!有難う御座います。
一気に見るの苦じゃなかったですよ。
面白かったので結構一気に見てしまいました。
毎回毎回どんどん気になる方向へいってますね。
今回の15話もそうでした。
ムニさんの書き込みを楽しみにしてますからねぇ(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。