goo blog サービス終了のお知らせ 

虹のじ ゅもん

当ブログを訪れた人には「夢が叶う」という呪いがかかる。

猫をかわいがったら呪いはさらに強力になるであろう。

粗食

2019-04-13 | つぶやき
芸能人の手作り料理記事をたまに見るけど、やせている人はやっぱり粗食だなあ。
食欲は並だと思う私でも、それだけ? 他になにもないの? と思ってしまう。

偏見かもしれないけど、やせている人はおいしい料理をつくれない気がする。

森公美子さんなんて、おいしい料理をたくさん作れそう。
栄養バランスを考えて、体によく、太りすぎない料理を考えることも大切とは思うけど。

折り畳み傘

2019-04-07 | つぶやき
濡れるのが嫌だし、気に入らない物を買うのが嫌なので、ちょっと空模様が怪しいと折りたたみ傘を持つ。
ただ折り畳み傘って持ち歩くのは便利だけど、使い勝手が悪くて、いらいらする。
そのくらいでいらいらしている自分に嫌気がさす。

つまり、雨の日は自己嫌悪に陥る日。

レジ袋は有料で傘袋は無料。
傘袋を有料にしたら、客が激減するだろうけど、ちょっと使って捨てることに、罪悪感がある。

ヤクルトすごい

2019-04-03 | つぶやき
昨年、ずっとおなかの調子が悪くて、薬を飲んでも改善しなくて、その薬が切れたので、他の薬にかえようかなあと思っていた。
たまたま目についたヤクルトを飲んだところ…たちどころに良くなった。
すごい。
長年売られてきただけある。
今考えているのは、飲み続けるか、そろそろやめるかでありんす。
効きすぎたので、なんか怖いし、飲まなくてすむなら、飲まなくても…
おなかの弱さはメンタルの弱さにつながっている気もするし…

春遠い…

2019-03-30 | つぶやき
暖かい日が続いた先週、夏物と冬物の入れ替えをしてしまったので、…さぶい。
冬の重い色の洋服から、春色にかえると、心も軽くなると思っていたのに。
春遠い… まあ、桜の季節はそんなものだとはわかってはいたけど。
寒いのが苦手なので、冬はヒートテック等、暖かそうな物ばかり買いこむので、少し暖かくなると、まあ、暑いのなんのって。
脂肪も着ているし。
でも冬物しまっちゃったから、この週末は凍えながらお花見します。
毎年、桜桜と走り回って、新しい年度が来て、生まれ変わるって感じ?
ちょっと若ぶってみました。…不自然…


ブログが新しくなって…ついてゆくのが大変です。

そっくり

2019-03-21 | つぶやき
ペットは飼い主に似るっていうけど、本当だな、と思う。
けど、似てると思っても、言えない時がある。
言わない方がいいな、と思う時がある。

人も同じかな。きれいどころの有名人に似ている時は言ってもいいけど、そうでもないタイプの人に似ている場合は…むむむ…ね?

以前も似たようなことを書いた気がするが、もともと記憶力には自信がないが、古いことは気にしない、と思わなきゃやってられないことが多くてね。

久しぶりの呪いだ。このブログを見た人には、「似ている」の呪いをかけてやる。
すごく似ているけど、言えない、の呪いをかけてやる。笑わない方がいいぞよ。


手作業

2019-03-15 | つぶやき
子供の頃からものを作るのが好きだ。
折り紙に始まって紙細工、木工細工、編み物、洋裁、絵画etc. 

クマさんこと篠原勝之さんが美術を学ぶために北海道から単身東京に出てくる時、「お母さんが寂しくなったら手作業をしなさい、手を動かしていると寂しくなくなるからと言った。それで、落ちている鉄クズを拾って、鉄細工をするようになった」と言っていた…と思う。

私もそう思う。
手作業に没頭していると寂しさが紛れ、嫌なこともどっかに行ってくれる。
そして、何かができあがるってとても嬉しい。

けど、何もしなければ部屋は汚れないね… モノも増えないね…

失言

2019-02-24 | つぶやき
いや…だから、そんなつもりで言ったんじゃないってば…
あんまり言葉狩りはしない方がいいと思うな…
モノを言うのが怖くなる。

自分では覚えていないことを「あの時はありがとう」って言われたことがあって、
その逆の「あの時はよくもっ」ってのがあるかなーって気になりました。

悩みがなくていいね

2019-02-07 | つぶやき
「悩みがなくていいね」を意訳すると…

『あなたは人が欲しい才能に恵まれている。
悩みや苦しみはあるのだろうけど、それを見せずに明るくふるまっている健気な姿はとても素敵』となる。

「悩みがなくていいね」って言われると、「そんなわけないでしょっ」とカチンとくるけど、ほめ言葉なんだと思う。

2019-02-02 | つぶやき
みんなそれぞれに闇がある、と発言したアナウンサーがいるけど、…本当にそう。
周囲に不快な思いをさせたくないから、取り繕っているんだね。
闇のある人ほど、笑顔でいるような気がする。
みんな、なんやかんや、あるんだろうな…





言葉の受け取り方

2019-01-27 | つぶやき
ずるい、と思うことはないが、うらやましいなあ、と思うことはある。
人をうらやむのって悪いことだとは思わない。いいなあ、私もあやかりたいなあ、と思う。
いいことは伝染するから、きっと私もいいことがあるんじゃないかな、我慢、我慢、なんて思っちゃう。

彼女とのなれそめは「メロンをもらったと言ったら、ずるい、私も食べたい、と言った女の子がいて、一緒に食べてその子とうまくいった」という記事を見つけた。

私なら簡単に「ずるい」などという人とは友だちすらなれないように思うが、言葉の受け取り方というか、使い方と言うのは人によってちがうものだと思った。

安達祐実さんがいつまでも若々しく変わらないのも「ずるい」らしい。

「ずるい」と言うのは、悪いことをして利益を得ることだと思うんだけどな。