goo blog サービス終了のお知らせ 

cello

55歳になり、楽器を一念発起です。

チェロの運弓、その2

2012年03月13日 06時38分46秒 | チェロ
でたっしゅテヌート スタッカート はじめて耳にする用語が多い・・・・って私だけかな。 デタッシュ スピッカート・・・・弓を弦の上ではずませて弾く。 (Spiccato) 通常、弓の中央かそれより元に近い部分で弾ませて弾く。はね弓をより高度に進化させた技のひとつ。 初心者の私は頭が混乱しそうなので・・・あちこちのHPをまとめて調べてみました。 レガート(Legato)円滑奏法 . . . 本文を読む

チェロと弓

2012年03月13日 02時49分53秒 | チェロ
弓は英語でBow、なので弓の奏法をボウイングという。運弓法(うんきゅうほう) なぜこれは英語なのか・・ イタリア語、ドイツ語・・・・日本語になっているチェロ用語はまぜこぜ。 弦と弓毛を90度の角度で左右にこすり合わせて音を出すのではあるが、 それも楽譜にその指定、やりかたの表記がある 全弓 先弓 元弓 中弓 駒よりを弾く 指板よりを弾く 右へ擦る 左へ擦る 日本語で楽譜には表記が . . . 本文を読む

Vc という表記??

2012年03月11日 08時21分17秒 | チェロ
チェロって日本語? 日本語の「チェロ」という語は、イタリア語の "Violoncello" に由来するという。 "cello"とはイタリア語で「小さな」という意味で、"Violoncello" とは「小さなヴィオローネ」("Violone" と接尾辞"cello")という意味になる。 ヴィオローネとはコントラバスの元になった楽器といわれ、このヴィオローネという語もまた「大きなヴィオラ」("V . . . 本文を読む

チェロ事始と調弦

2012年03月11日 03時02分20秒 | チェロ
初心者楽器事始 . . . 本文を読む

チェロの先生探し

2012年03月10日 16時17分31秒 | チェロ
タウンペイジ・・・載ってない、わかんないのよ。 車で40分、ヤマハできく・・集合レッスンでとのこと。爺さんには無理そうだ。 最初がかんじん。 空とぶ絨毯はないので。 個人レッスンの先生を探す。 hpをもっておられる東京の先生から紹介してもらう。としよりは図々しい。 近くにはいないようだ。ここがど田舎なのだ。 さっそく電話をしてアポ。 お若い先生らしい。 レッスンの条件を聞いてあわ . . . 本文を読む