goo blog サービス終了のお知らせ 

cello

55歳になり、楽器を一念発起です。

音符のように跳ね違う

2012年04月10日 02時36分31秒 | チェロ
初レッスンはまだです。 下旬です。 今できること。 練習の仕方を考える。 1.ゆっくり弾く・・まず正確に音程とリズム 2.小節、またはフレーズ単位で分解 3.だんだんと早く、他のパート等の音を縦に合わせる。    練習方法 1.耳でとる・・・・cdを聴く、又は模範演奏を作る(演奏ソフト?) 2.録音して聞いてみる.....icレコーダーを用意する 3.初見の力をつける。 . . . 本文を読む

市民オケにメール

2012年04月03日 04時39分11秒 | チェロ
大胆不敵にも、この季節時間はかなさに○潟市に数ある市民オケの『団員募集』コーナーに問い合わせをしてみた。 北区からの返事はチェロは募集してないとのパートマネからのクソミソの返事。 東区からは心温まる行き届いた返信をいただいた。 同じ市民オケでもこうも対応が違うものか・・・いろんな人がいるね。 東区の方々の人柄の温かさに感激するやら恐縮するやら。 個人レッスンをしながらオケの練習に . . . 本文を読む

さて4月

2012年04月01日 19時12分59秒 | チェロ
4月というのに今日も雪が降っている。 2012年は春の足が重い。 さて3週間後に初レッスン。 ばたばた仕事も忙しい。 毎日、チェロに触れないが、さわれる時は5分だけでも、ボウイングをしないとね。 開放弦が難しい。 1本の弦だけと、こするが、他の弦にさわってしまう・・・ さらに姿勢も悪いだろうな。 接点ばかり見てる。 この楽器は表側の板がおもに振動して音を増幅する。 表板をむける方角に音 . . . 本文を読む

毎日の練習

2012年03月21日 06時53分57秒 | チェロ
春分の日も過ぎたというのに今日も大雪です。 開放弦、ボウイングだ、けでも 15分くらい練習したいものだ。 夜遅くはできないので 夕ご飯の前後の時間が使えるかな。 まだ仕事が忙しい日のある年齢なのです。 そういえば今夜も会議の予定。 できるときにしておかねば。 部屋の気温も氷点下、チェロケースから楽器を出すのがおっくう。 手も指も悴んでる。 だしっぱ、にしないと練習しないなあ・・ チェ . . . 本文を読む

ボウイング

2012年03月16日 02時33分33秒 | チェロ
左手は使わないで右手の練習。開放弦。 4本の弦を正確にこする。直角に。 画像を見ると右手の持ち型は人によってさまざま。 弓の持ち方もあるのだろうがそれは習ってから矯正することに。自分では無理。とりあえずは動画から形だけまねする。 一定のリズムでこする、数えながらこする。弦を換えて擦る。 なるべく駒近くを垂直に・・・ 調弦はチューナーだより 442Hzで基準音をあわせる。ラの音。 デタ . . . 本文を読む