goo blog サービス終了のお知らせ 

cello

55歳になり、楽器を一念発起です。

チェロと弓

2012年03月13日 02時49分53秒 | チェロ
弓は英語でBow、なので弓の奏法をボウイングという。運弓法(うんきゅうほう)
なぜこれは英語なのか・・

イタリア語、ドイツ語・・・・日本語になっているチェロ用語はまぜこぜ。

弦と弓毛を90度の角度で左右にこすり合わせて音を出すのではあるが、
それも楽譜にその指定、やりかたの表記がある



全弓
先弓
元弓
中弓

駒よりを弾く
指板よりを弾く

右へ擦る
左へ擦る


日本語で楽譜には表記がない、つまりは英語かドイツ語かイタリア語又は記号

それぞれ覚えなくてはいけません。少し面倒ですが基本・・・


全弓  Fullbow WB
先弓  Sp  P. Pt.
元弓  Fr  T. N
中弓  M

駒よりを弾く  Sul pont
指板よりを弾く nat  

右へ擦る   Downbow  П
左へ擦る   Upbow   ∨ 

弓の先半分で  UH
弓の元半分で  LH


ボウイングの練習は禅の修業のような・・



できましたらポチお願いします


最新の画像もっと見る