気入wxy

使ってるFreeWare
使いたい・・・Fw、Sw?

RipIt4Me(DVDコピー)自習室

2007年01月28日 10時55分04秒 | FreeSoft
RipIt4Me 自習室

私はこうしてリッピング②回目2層を1層化

◎[RipIt4Me]を起動する

A newer version is available! Do you want to go to the update page?「アップデートしますか?」

If you answer yes RipIt4Me will close so you can install the new version.「(はい)で、RipIt4Mを閉じます」

「いいえ」をクリックする

It looks like you have CeEkey running.
This is a keyboard HotKey Program which can conflict with RipIt4Me when the psl file is imported in DVD Decripter.
Would you like to terminate CeEKey.exe?「CeEKey.exeを終了しますか?」

東芝特有ソフト?C:Program FilesTOSHIBAE-KEYCeEKey.exe

このキーは、[Fn+F1]「Fn+F4]キーの動作に関するキーで停止してもよい(^_-)

「はい」をクリックする

「1-Click Mode」をクリックする  

[ABORT]:中止

Step 1 - Pick Drive. Target Folder and Rip mode

「Next>>」をクリックする

◎[DVD Decrypter]でリッピング 出力先:C:~~~

◎ [Processing] ・・・[Fix VTS]で分析していると思う

Logs have been moved to C:Documents and Settings~~Application DataRipIt4Me~~~

You can use "View saved logs" in the "Logs/Settings" menu to find them.「ログを保存しました」

「ok」クリック

◎[DVD Shrink]が起動される

必要がないなら→字幕 □ 2.英語 のチェックを外す

[編集]→[各種設定]→[各種設定]

圧縮出力するファイルのサイズ「DVD-5(4.7GB)」

「□自動的にVideo_TSフォルダを開く」

「バックアップ」をクリック

[出力先デバイスの選択]「ISOイメージファイルを作成しDVD Decrypterで書き込む」を選択

[DVD リージョン]「□リージョンフリー」がチェックされている

[品質設定]「□高品質適応性エラー保証機能を使用してビデオの圧縮を実行する」がチェックされている

「シャープ(デフォルト)」が選択されている

画質を少しでも高めたいなら・・・。

[品質設定]タブを選択し、任意の項目にチェックを入れます。何れも時間はかかりますが画質は向上します。

○品質を向上させるため、バックアップ前に詳細な分析を実行する
2PASSエンコードを行います。

○高品質適応性エラー保障機能を使用してビデオ圧縮を実行する
「MAXスムースネス」が最もソフト、「MAXシャープネス」が最もクッキリ。

「ok」クリック・・・[エンコード]が始まる

◎[DVD Decrypter]で書き込む




私はこうしてリッピング①回目

1層をそのまま書込

① update   「いいえ」

② Wizard Mode 「クリック」

③ overwrite  「はい」

④ Step 2 )  「Create PSL>>」

⑤ Step 3 )  「Rip DVD>>」(2h09m)→15min

⑥ PC付属のDVDソフトで書き込み(2h09m)→17min




RipIt4Me 1.4.13.0
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/RipIt4Me.html

RipIt4Me はプロテクトされたDVDをハードディスクコピーするツールです。

リッピングエンジンに[DVD Decrypter]、悪いセルをファイルから取り除き修正する[FixVTS」、圧縮にDVDShrinkを、[RipIt4Me]と共に使用することで簡単に、便利にDVDをリッピングできる。

RipIt4Meの使用には、「DVD Decrypter」、「FixVTS」、「DVD Shrink」のインストールが必要です。

機能:ウィザードモードまたはワンクリックモードでDVDをコピー。

RccOS, RipGuard DVD で保護されたDVDをコピー。

ダウンロード:

DVD Decrypter 最強のリッピングツール
http://www.geocities.jp/dvdcopy1015/soft/decrypter.html

DVD Shrink DVDをバックアップするためのツール
http://www.dvdshrink.org/what_jp.html

FixVTS DVDファイル(VOB,IFO)を修正するツール
http://www.xucker.jpn.org/pc/fixvts_use.html




ワンクリックでどんなDVDでもリッピングできるRipIt4Me

にゅーあきばどっとこむ
http://www.new-akiba.com/archives/2006/07/dvdripit4me_1.html

最近何故かDVD Decrypterで読み込めないDVDが多いが、

○DVD Decrypterで読込
→ FixVTSで修正
→ DVD Shrinkで読込
という手順を踏めば大丈夫。

……とはいえ、三つのツールを組み合わせるとなると、

作業開始時にマシンを放置しコーヒーでも飲みに行く
→ 少し経ったらPCの前に戻って次のステップ
→ また放置
→ ……
という繰り返しが面倒だ。

新進の海外製ツールRipIt4Meを使えば、面倒なリッピング作業をワンクリックモードで完全自動運転してくれるからラクチンだぞ。

何か「you can clean the mess created by the ARccOS or RipGuard protection」だそうなんだけど、良い子のネトランにはよく意味が分からない。

RipIt4Meは自分自身でリッピングや修正を行うのではなく、あくまで自動運転を行うツール。

導入前に、DVD Decrypter・FixVTS・DVD Shrinkの3ツールをインストールしておく。

DVD Decrypter・DVD Shrinkはインストーラー付きだが、
FixVTSは解凍後、自分で「C:Program FilesFixVTS」などのフォルダにコピー。

RipIt4Meを作者のダウンロードページからダウンロードして解凍し起動。

まず「Logs/Settings」「Preferences」で設定を行う。

必須項目は最下部「Path to FixVTS」。

先ほど導入したFixVTSのパスを設定。

その他オススメ設定は左SS。


また、HDDが複数ある場合は、「Base path for target」に、空き容量の大きいドライブを指定することをオススメする。

設定が終わったら、読み込みたいDVDをドライブに入れて「1-Click Mode」をクリック。

設定ウインドウが開くので「Next」。

放置しておけば自動でDVD Decrypterによるリッピングが行われ……。

読み込まれたデータが自動でFixVTSに引き渡され、自動でFixVTSによる修正が行われ……。

修正されたデータが自動でDVD Shrinkに引き渡され、自動でDVD Shrinkによる分析が行われ……。

左SSの状態になる。

あとはこれまで通り、DVD Shrinkで一層化や書き込みを行おう。

FixVTS
http://www.xucker.jpn.org/keyword/fixvts.html

ripit4me.org
http://www.ripit4me.org/

日本語化工房-KUP
http://www.nihongoka.com/

Cow&Scorpion /RipIt4Me 1.5.1.0
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/RipIt4Me.html




RipIt4Meって何?

RipIt4Meって何?
http://www.geocities.jp/yytopsite/copy.html

ARccOS及びRipGuard DVD等の強力な新しいコピーガードにも即対応

一つのソフトに機能を集約すると問題になるため、

DVD Decrypter(リッピング)
FixVTS(エラー修正) 
DVD Shrink(エンコード) 
DVD Decrypter(ライティング)

に役割分担させ 自身は単なるコーディネイト役と見せかけて、
実際は不足する部分をしっかりとフォローしている。

RipIt4Meはどのように使うのか

書き込み可能なDVDドライブを用意、

RipIt4Me 
DVD Decrypter 
FixVTS 
DVD Shrink

の各ソフトをインストールして、
DVDドライブにコピーしたいDVD等を挿入、
「RipIt4Me」を起動させれば後は自動運転。

少ししてブランクDVDを挿入するだけでコピーDVDを作成してくれます。

(4つのソフトをインストールしなければならず、少し面倒のようにもみえますが思ったよりは簡単で 後は本当にお任せですよ)

各ソフトの設定及びコピーの流れ

①コピーしたいDVDを書き込み読み込み可能なDVDドライブに挿入

RipIt4Me
http://www.ripit4me.org/download.html 

設定個所は少なく 
必要なソフトの最適なバージョンをDOWNLOADSの項目からダウンロードすることも可能になっています

初期設定では組み込みソフトの保存フォルダーを聞いてきますから保存先を指示します

   起動
    ↓
②DVD Decrypter
http://www.riphelp.com/downloads/dvddec.html

リッピングソフト ISO形式のライティングソフト

最低限の設定

日本語化
http://www.geocities.jp/dvd_freedom/soft/index.html

ツール項目で→各種設定で □FILEモードでエラーを無視にチェック

モード項目で→ISOを指定

ここでDVDの内容はPCの任意のフォルダーに保存されますからリッピングの終了後にレンタルDVDをドライブから取り出して代わりに書き込み可能なDVD±Rメディアを挿入

   リッピング
    ↓

③FixVTS
http://download.videohelp.com/FixVTS/Downloads.htm
 
エラーファイルの編集修正ソフト

日本語化
http://www.geocities.jp/dvd_freedom/soft/index.html

ファイルのチェック↓
    ↓
④DVD Shrink
http://www.riphelp.com/downloads/dvdshrink.html

エンコード 及びリッピングソフト

最低限の設定

日本語化
http://www.geocities.jp/studio_chappu/close_to_the_world.html
 
バックアップの項目で→ISOイメージファイルを作成し DVD Decrypterで書き込むを選択

軽いプロテクトの場合は単独及びDVD Decrypterと組む事によってコピーが可能です

   エンコード
    ↓

⑤DVD Decrypter

ISO形式でのライティングソフトも兼ねています

圧縮されたサイズで書き込みが始まります

   ライティング
    ↓
   完成・・この間約60分位 時間は物によって変動します




DVDShrinkの使い方(リッピングとエンコード)
http://howto.yakan.net/dvd/rip.html 

FixVTSの使い方
http://www.xucker.jpn.org/pc/fixvts_use.html 

DVD Decrypterの入手・日本語化・使い方
http://www.geocities.jp/dvdcopy1015/soft/decrypter.html

DVDコピー・バックアップ小技全集
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミニ)
2007-03-28 00:34:14
こんばんわ。どうしても分からなくて・・・
「FixVTSは解凍後、自分で「C:Program FilesFixVTS」などのフォルダにコピー。」
とありますがProgramu FilesにFixVTSのフォルダを持ってくるにはどうしたらいいですか
教えてください。
返信する
フォルダ移動 (ken_y)
2007-03-28 17:12:07
① FixVTS Home Page http://download.videohelp.com/FixVTS/
「Download」から、「FixVTS1.603.zip」をダウンロードする時
保存場所を「C:\Programu Files」にすれば、解凍したあと移動する事はありません。
その後、ダウンロードした「FixVTS1.603.zip」を削除すれば良い。

②もし、別な場所なら、解凍した「FixVTS1.603」フォルダを右クリックし、「切り取り」クリック
「C:\Programu Files」フォルダを開き、何もない所で右クリック、「貼り付け」クリック
で、フォルダを移動出来ます。
返信する
追伸 (ken_y)
2007-03-28 17:34:57
下記のような参考サイトもあります

Windows.FAQ
http://winfaq.jp/

情報通信発信局[快適net]http://homepage2.nifty.com/dimple1/site%20maps.htm

できるネット
Http://dekiru.impress.co.jp/

 
返信する
Unknown (mini)
2007-03-29 19:05:14
何度もすみません。ダウンロードしてなぜかフォルダじゃなくアイコンが出てくるんです。ついでに言うならRipIt4Meのフォルダもありません。それをずっと探しているけど見つかりません(汗)
だからC:\Programu Filesにフォルダが無いからかシュリンクの後にエラーになってしまいます(泣)
返信する
圧縮ファイル (ken_y)
2007-04-02 10:37:07
圧縮ファイルってわかりますか?
殆どのソフトは圧縮されています。
ダウンロードしたファイルは、圧縮されたファイルです。解凍しないと使えません。

Lhacaデラックス版(D&DでDLL不要、圧縮解凍)下記URLから圧縮解凍ソフトをダウンロード、ダブルクリックしてヘルプ参照
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166893.html

「圧縮」「解凍」で検索してみて下さい
自分にあった圧縮解凍ソフトを使って下さい
返信する
Unknown (mini)
2007-04-04 23:55:28
圧縮ファイルは普通にわかります。RipIt4MeとFixVTSをダウンロードした後に解凍してその後が知りたかったんです。インストーラーが無いので保存先の選択とか無いですよね。解凍する時にC:\Programu Filesを選んでもアイコンしかないので・・・・RipIt4MeとFixVTSのフォルダがC:\Programu Filesに一緒のところにナイト機能しない風に書いてあって実際コピーしてて、最後の方でエラーでそんな風に書いてあったので(汗)一応他の解凍ソフトでもやって見ます。
返信する
教えてください (ヒッキー)
2007-04-11 23:43:09
RipIt4Meの使い方がわかりません。
1.6.9.0ってバージョンを日本語化まではできたんですが、

ウィザードモードで、ステップ1)→ 2)PSL作成 → 3)リッピング開始
とマニュアル通りにやったんですが・・・

DVD Decrpterが立ち上がる前に、
『・・・・RipIt4Me.pslが存在しません。指定したパスが正しいかどうか確認してください。』

というメッセージと

『PSLが正しくインポートされていない可能性があります。
DVD DecrpterのログでPSLファイルに関する情報を確認してください。
もしそうでないなら、リッピングを中止して再試行してください。』

というメッセージが出て、
ストップしてしまいます・・・

どなたか、解決策を教えてください。
お願いします。
返信する
FixVTSのパス先の設定ができません。 (子屁異 士太朗)
2007-04-15 23:29:25
Shrinkはver3.2.0.16、decrypterはver3.5.4.0、FixVTSはver1.6.0.3、RipIt4Meはver1.7.1.0をそれぞれインストールして、RipIt4Meの日本語化までは出来たのですが、RipIt4Meの設定でプログラムの場所でFixVTSの項目がなくて、設定が出来ません。
教えていただけませんでしょうか?
返信する
参考サイト (ken_y)
2007-04-16 14:04:15
ワンクリックでどんなDVDでもリッピングできるRipIt4Me :にゅーあきばどっとこむ
http://www.new-akiba.com/archives/2006/07/dvdripit4me_1.html
を参考にして下さい

私の場合は、下記のようになっています
C:\Program Files\DVD Decrypter
C:\Program Files\DVD Shrink
C:\Program Files\FixVTS1.602
あとは、暫く使っていないので忘れましたm(_ _)m
返信する
FixVTSのパス先の設定が私も出来ません。 (山田太郎)
2007-04-22 15:03:01
Shrink及びDecrypterはプログラムの場所を入力する項目があるので設定はできたのですが、FixVTSはファイルの場所は分かっているのですが、項目がないので入力出来ないので困っています。どなたか教えていただけませんでしょうか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。