気入wxy

使ってるFreeWare
使いたい・・・Fw、Sw?

高速デフラグソフト

2007年03月19日 10時26分20秒 | FreeSoft
◆最適化ソフト




UltraDefrag(超高速デフラグソフト)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080304_ultradefrag/




 Auslogics Disk Defrag 

窓の杜 - 【NEWS】ハードディスクを高速に最適化できるデフラグソフト

「Auslogics Disk Defrag」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/addefrag.html

AusLogics - speed up computer and internet, unerase files, customize the apperance of Windows XP
http://www.auslogics.com/index.php

 Speed Up the Hard Disk On Your PC

 → FREE Download

 diskdefrag_install.exe 1,487KB




早い  次は  軽量、高速




 JkDefrag

 超軽量高速無料デフラグソフトJkDefrag 

http://blog.isoternet.com/archives/2007/02/02200520.php

JkDefrag v3.7

http://www.kessels.com/JkDefrag/index.html

起動するだけで全自動デフラグ可能なフリーソフト「JkDefrag」 - GIGAZINE

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061226_jkdefrag/

起動するだけで全自動デフラグ可能なフリーソフト「JkDefrag」

フリーソフトというか、オープンソースで開発されているデフラグソフトで、使い方はメチャクチャ簡単、ダウンロードして実行するだけ。

これだけで自動的にハードディスクを解析して、デフラグしてくれます。

サーバなどで毎日こまめにバックグラウンドで動作させることが前提になっているため、かなり高速で軽快な部類に入ります。

ファイルサイズも小さく、余計なものが必要ないのでUSBメモリに入れて動作させることも可能。

対応OSはWindows 2000/2003/XP/Vistaで、64ビット版のXPでも動作します。

通常の実行ファイルとして動作させる以外にも、細かい制御をしたいという上級者向けにコマンドラインで動作を制御することも可能。

なので、タスクスケジューラと組み合わせて全自動運転もできます。
また、スクリーンセーバーとして動作させるという一風変わったことも可能。

というわけで、実際に使ってみました。ダウンロードは以下から。

JkDefrag v3.4
http://www.kessels.com/JkDefrag/index.html

→Download→  JkDefrag v3.7 (315kb) for Windows 2000/2003/XP/Vista

解凍すると出てくるファイルは3つ。

JkDefrag.exeが本体で、ファイルサイズはわずか132KB。

フロッピーディスクからでも動作可能です。

JkDefragCmd.exeはコマンドライン用

JkDefragScreenSaver.scrはそのままスクリーンセーバーとして動作可能

~~~~~~~~

① 起動すると自動的にドライブの解析。

② 空き領域の確保が行われます。空き領域は全容量の1%があればOK。

③ そしてMFTの整理

④ ディレクトリの整理

⑤ ファイルの解析

⑥ そして最適化開始

~~~~~~~~

黒色が空き領域、

ダークグリーンが使用中、

グリーンがデフラグし終わった部分、

黄色がデフラグが必要な領域、

赤色が動かせないファイル、

ピンクがシステムファイル、

白色が今まさに移動させている最中のファイルです。

13.2GBのドライブをデフラグさせたところ、11時27分に開始して、11時38分に全部終わってます。

で、こういうソフトでありがちな安全かどうかという点についてですが、このソフトはWindows標準のデフラグ機能のAPIを利用しているため、安全度はかなり高い部類にはいるそうです。

使用しているのはFSCTL_GET_VOLUME_BITMAP、FSCTL_GET_RETRIEVAL_POINTERS、FSCTL_MOVE_FILE。

そのため、デフラグしてファイルが壊れるとかいうことは全くないとのこと。

アルゴリズムとしては見ているとやはりDiskeeperに近いタイプらしく、高速性と軽快さがウリっぽい。