goo blog サービス終了のお知らせ 

さぬきのたぬき、さぬきとたぬき

自称たぬきは、香川県で生きてくことにしたってさ?!

秋を待つ本島

2019-06-03 11:54:37 | 島へgo!

春季の瀬戸内国際芸術祭が終わりました。

その時の写真を…と言いたいところですが、相変わらず、写真の整理がカメペースな自分…

今回は、今年の1月に訪れた時の本島のお写真を…。

題して、「秋を待つ本島」としておきましょう~



丸亀からフェリーに乗って本島へ~~~

 


フェリーから見える海がとってもきれい。

本島へ向かうフェリーからだからこその、瀬戸大橋の素敵なお姿に出会えます。



船の中で、こんな歓迎を受けることができます。タコと…、鯛?

自分の自転車を持って島を訪れました。かつての?作品をゆっくりと眺めながらのサイクリングでした。

 

 


作品たちはとってもひっそりひっそりと佇んでいました。

他に観光客がいなかった分、独り占めしてるような気分でもありました



港の近くにあったブイまでもが作品かと思ったわ…

ブイにたてられたカラフルな旗に惹かれました。素敵

作品は今年のセトゲイの開催前なので、「一昔前の」ものになっていて、劣化しているものも多かった。

ちょっとさみしげな作品を見て、時の流れを感じるのもいいのだけど、残念な気もしました。

もう少し、作品が素敵なまま残っていたら、もっと本島の素敵さをみんなに見てもらうことができるのになぁ…と。



とりあえず、秋には素敵な本島に出会えますね

楽しみ。




佐柳島でにゃんこと戯る

2019-02-03 21:40:33 | 島へgo!



前回、佐柳島の記事をアップしてから、ずいぶんと時間が経ってしまいました…。

今日は佐柳島の続き。

佐柳島から多度津に戻るフェリーに乗る前に、たくさん、にゃんこさんと戯れました。



エサがあるとわかるとそっちの方へ~、うじゃーーーって寄って行きます。

ちなみに、この写真を撮ったときには自分はエサを持っておらず、お連れさんが持っていたので、まったく見向きもしてくれませんでした



がっつりいってます。



基本、ノラさんなので、目やにやら…、お顔が…あらら…



エサを食べて、ちょっと満足したような?お顔の子や…、



まだ、エサ、あんねやろ?はよ、ちょーだいよーー…と言わんばかりの子や…、



お連れさんの膝の上でくつろぐ子もいたりして…。

にゃんこさんと戯れていると、あっという間に時間が過ぎました。



自分はにゃんこはめっちゃ好きな方ではないけれど、かわいいなぁとは思います。

にゃんこ好きにはたまらん島ですなぁ、きっと。




佐柳島へgo! その3

2019-01-27 22:58:07 | 島へgo!



佐柳本浦港から近いところにある、八幡神社。ここには、いてました、



大小さまざまな白黒のにゃんこ。

どうも、ご家族らしいです。



ここでもえさをあげてみました。おいしそうに食べてはります。



にゃんこさんとしばし、戯れた後、佐柳長崎港まで歩いてみることにしました。

道と、海と空と、冬色した緑と。これ以外はなーんにもありません。



結構、風がきつかったですが、海の景色は最高でした

確かに、何もないのですが、

 

 


道端にあるものや景色を撮りながら歩くのはとても面白い。



あっという間に佐柳長崎港に到着。ちょっと色褪せた赤い灯台が見えました。



ここにはにゃんこの顔をしたブイが大量にディスプレイされていたー。にゃんこばっかりかと思ったら、キャラクターの顔もあったりして。



ブイでできたにゃんこは「ブイにゃんこ」とでも呼びましょうか…

このぶいにゃんこ、かなりくたびれてる。この寒い時期に何だかぴったりなお姿…



夕日の写真もいっぱい、ディスプレイされていました。こちらから見える景色なのでしょうね。とっても素敵。自分もこんな時間にここで過ごせたらいいのになぁと思いましたが、なかなか難しいですね…。



港の待合室に貼り付けられていたいかさんのイラストがとってもかわいかった。思わず、撮ってしまいました。



ほんの少し、佐柳長崎港で過ごした後、また佐柳本浦港に戻ります(今度は左手に海、ね)


佐柳島へgo! その2

2019-01-24 22:55:16 | 島へgo!



佐柳島に上陸!



乗ってきたフェリーをお見送り~

さて。

島を歩いてみますか



港にあった、島の地図。何だか、とってもシンプル。そりゃ、そうだわなぁ。

とっても小さな島なので、自分のいる島の南の佐柳本浦港から島の北にある佐柳長崎港までは歩いて30分くらいだそうです。

地図は写真が小さくて見えづらいですが…、道は海沿いにあって、にゃんこに出会えるだけでなく、海が見える景色も素敵そうです。



こーんなにゃんこの顔になったブイを発見

そして、視線をちらっと横に向けるとーーーー、



いたいたーーー、にゃんこさんたちーーー。とってもお元気そう

ところで、にゃんこさんには出会えるのですが、島の「人」には港で見かけて以来、ちっとも出会いません。



おうちはあるんだけど、住まわれているのか、いないのか…。

住民の方にはご迷惑かしら…なんて思いながら、年輪を経たおうちもすてきね…と思いながら、写真を撮ってしまいました。



なんか、島の楽しみ方を間違っているかしら…???



さて。引き続き、にゃんこさんのお写真を…。



にゃんこさんがとことこ歩いているところを後ろから「おーい、おーい、えさだよーーー」とお声をかけながら追いかけ…、



さすが、にゃんこさん、えさがもらえるとわかると、どっひゃーーーっと近寄ってきました~~~

にゃんこさんの写真は次回に~


早起きして、佐柳島へgo!

2019-01-21 08:51:53 | 島へgo!



もうすぐ、日の出という時間帯。佐柳島に行くためにがんばって早起きしました。



多度津港に向かいます。



多度津港を6:55発のフェリーに乗ります



小さな島に行く、小さなフェリー。



こんな、お花のキャラクターがお出迎え。この子、なんていう子なんだろ?



船から日の出を見る感じ。ああ。なんてきれいなんでしょ。早起きしてよかったー



船はどんどん進んでいきます。普段、船に乗ることなんてないから、船から見る周りの景色って格別



波を見ているだけで、新鮮です



途中、こんな、とっても大きい船に出会ったり、



瀬戸大橋が見えたりと、飽きることがありません。

1時間足らずの船旅ですから、あっという間に島に着いてしまいます。勿体ないから、いっぱい、写真を撮っちゃいました。



フェリーの中では航路を見ることができます。画面は高見島を過ぎたあたりのものです。



船の後ろに見えるのが高見島。



はい、もうすぐ、佐柳島に到着です。



初・佐柳島に来ました~~~

島を満喫してみたいと思います