goo blog サービス終了のお知らせ 

日めくり地震予測

地震、火山噴火を易占で予測

4月10日の地震予測

2011年04月09日 13時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

04/10 の予測:
地域     得卦         予測
------------------------------------------
東京都: 山雷頤  六五  地殻が不安定な感じがします。とりあえず防災を確認しておきましょう
静岡県: 水風井  九五  大きな不安はおそらくないでしょう
愛知県: 火山旅  六二  地震は起きないでしょう
大阪府: 沢雷随  初九  心配はないと思いますが、念のために防災を確認しましょう

今日は大きな変動はないと思いますが、相変わらず全体的に地殻が動こうとする気配がします。
用心するにこしたことはありません。


福島原発原子炉の心配な放射線量 (クリックして拡大表示)

場所: 福島原発 1号機
日付: 2011年03月15日(火)~2011年04月09日(土)
最新の値: D/W: _Sv/h(赤色線)、S/C: 12.2Sv/h(オレンジ色線)
左図のとおり、福島原発原子炉の状態-原子炉の放射線量 のグラフに示されている福島原発第1発電所の1号機の放射線量が4月8日に急激に上昇しました。翌日4月9日の測定値は・・・ありゃ・・・ない。。。計測器の針が振り切れたのでしょうか?

徹底分析、解析、解説 全電源消失、冷却材消失 燃料棒プール事故 過酷事故 情報ポータル の記事によると、放射線量のグラフがしりきれトンボになったいきさつは以下のとおり。

・19時に行われた保安院記者会見によると、『計器故障の可能性もあり』との発表
・午前0時の時点で100Sv/h、6時d187Sv//h 午後3時の計測では68Sv/hに低下しています。(4/9の話)
・また、168Svがあとから公開された14日の観測データで観測されているそうです。また、測定器は10万Sv?まで測れるとのこと?
・今までの爆発等より、桁違いに高いレベルの放射性物質が、放出される恐れがある
・次の圧力容器圧の発表値次第では、予断を許さない状況が考えられます。
・計器の故障かもしれないと関係者は言っています。(東電の発言)
NRC、福島2号機の核燃料漏れ推測 米紙報道 2011.4.8 19:26
 ・福島第1原発2号機で核燃料が原子炉圧力容器から格納容器の底に漏れ出している可能性がある


保安院も東電も、「計器の故障」が原因とほのめかしただけで、それ以上この件には触れていないようです。しかし、高い放射線量が何を意味するかは、京大原子炉実験所・小出裕章助教の解説 No.1 および No.2 で詳しく語られています。

福島原発から半径700km以内は居住不能になる可能性も考えられるというのは穏やかならぬ話。。。数千万人が難民に?!日本という国はなくなる?そんな重大なことなのに、どの報道機関も1号機の数値を取り上げないのはなぜでしょう。記者会見では質問すら出ません。日本国民は見捨てられた?

ツィッター 福島第一原発1号機格納容器4月8日放射線量急上昇の考察 の情報も参考になります。その発言内容をまとめると、以下のとおり。

A:1F1の放射線量が急増してます。
B:考えうる原因:1)融けた燃料棒の一部が圧力容器内で再臨界を起こした(持続はしない)。2)検知器の故障
A:テレビで「燃料棒が整然と並んでいてこそ臨界になるんで溶けちゃったら再臨界なんてありえない」というような解説をした学者がいた
B:ある量以上になると臨界起こすというのは常識なんですけれどね。テレビでの話が原子力工学の専門家の話だったら、ばかです。
B:京大小出先生が指摘しているように、塊になった燃料が再臨界→膨張→臨界停止→収縮→再臨界のサイクルになっていることも考えられる
B:再臨界しても大爆発になるとはかぎらない。再臨界=大爆発ではありません。
B:最悪格納容器が融けたとしても、下の土台は中性子線を吸着するグラファイト(黒鉛)が練り込まれているので、そこで核分裂の反応=再臨界は止まるはず
B:いずれにせよ9日のデータを見ないと判断できません


ということなのですが、本当に計器の故障かどうか、放射線を避けながら確認する方法はないのでしょうか。もし計器が故障しているなら、100から68シーベルトに下がったという計測値も信頼できない数値だということになります。10日の測定値の発表を待つしかないようです。不安が残ります。。。


04/10の結果:
10日20時22分頃 福島県浜通り M4.1 震度4
10日17時52分頃 福島県浜通り M3.8 震度3
10日12時22分頃 茨城県南部 M3.3 震度1
10日09時19分頃 福島県会津 M3.0 震度1
10日06時23分頃 千葉県北西部 M4.3 震度2
10日03時49分頃 千葉県北西部 M3.4 震度1
10日02時47分頃 千葉県北西部 M3.2 震度1
10日00時08分頃 茨城県南部 M3.1 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする