イーハトーヴの里山の自然と生活

岩手県の里山に住んで自然を愛し生活を工夫し楽しんでいます。

鳥帰る

2014-03-16 22:19:06 | 野鳥

雨が降ったと思うとぼたぼたの大きな重い雪が急に降り出したり春の前ぶれの気候となりました。

朝の冷え込みもゆるくなって家の前の外の水道もガチガチに凍らないようになっています。

そんな中ハクチョウやガンが北に帰る時期が近づいてきました、以前はエサをもらっていた池や堤が鳥インフルエンザの問題以降エサやりを止めたため近頃は私の住む山のほうの田んぼにも姿を現しエサをついばむようになりました。

おかげで白鳥の姿を見ることが出来たり編隊飛行で飛び回る様子が見れたり楽しみが増えました。

オオハクチョウ↓

今年大群で押し寄せてきたアトリです。

カシラダカは最近よく念仏のようなグゼリで鳴いています、鳴いているのだかむにゃむにゃ言っているのだか春になると騒がしい↓

ツグミは昔焼き鳥としてよく食べられたそうです。


トラツグミ

2014-02-04 19:06:05 | 野鳥

先日の事です、家の鶏小屋に珍しいトラツグミが侵入していました、どこから入ったものか鶏の餌を狙ってのことのようでしたがこんなことは初めてでした。

普段なかなか見られない野鳥です、夜に口笛を吹いたように鳴くことでも知られています。

その鳴き方が気持悪いと言うことでお化けか怪獣ではないかと本気で考えられていたそうです。

鵺(ぬえ)源頼政退治したという伝説上の動物、頭はサル、胴はタヌキ、手足はトラ、尾は蛇に似る。

そんなこととは露知らず、トラツグミはとても綺麗でした。


今年初めての鳥見会

2014-01-05 18:13:52 | 野鳥

いつもの堤にて今年初めての探鳥会、今日は寒さもほどほどお天道様も出てくれていい感じで観察が出来ました。(花巻野鳥観察会)

キンクロハジロ♂

ホシハジロ♂

オナガガモ♂

今日一番としては水鳥を狙う「オオタカ」が堤の対岸の大きな樹のてっぺんでじっとその機会を狙っていた姿でした。胸の縞模様もはっきりなかなかオオタカの止まっているところは見られないのですが今日はづっと長い間見る事が出来ました。

それから他の場所ではハヤブサの番い、これはいつもいる場所ですがいつ見てもりりしい。

こんなわけで今年も1年鳥見のはじまりです。


あ!とりの大群

2013-11-30 18:21:16 | 野鳥

あ!とりの大群!今日用事があって車を走らせていたら野鳥の「アトリ」が何万羽?の大群で飛んでいました、飛んでいるというか、シャワーのように降っては龍のように空に登るという感じでした、チョットオーバーでしょうか。

お気付きの様に「あ!とり」は「アトリ」のことでした。

これが単独の「アトリ」ですが大群でいると初めは何だかわからず何だかすごいという感じでした。


さらに里山の野鳥写真展

2013-11-15 19:05:14 | 野鳥

フクロウは昼間から活動しています、どうしてもフクロウは夜に活動すると思いがちです。写真にとれたときは嬉しかったです。

夕方のフクロウこちらを意識しています。

ジョウビタキ、後姿で紋付がよく分かるモンツキドリといわれています。

アトリ時として大群で飛んでいます。

カシラダカ、頭のてっぺんが尖っているところからこの名前がついたそうです。

つづく