長崎のらんばブログで書いてる事
私が1番初めてブログを書いたのは、gooさんのブログが
初めてで最初は、何を書いて良いのか分からなかったです!
自分の趣味の事を書こうと思いゲームの事と漫画などの事から
ブログをスタートしました。
だからこのブログには、思い入れがあります!
ブログの書き始めの歴史的な感じの場所でもあります。
ココで書く事は、ゲームの事を中心に時事ネタを自分目線考えて
ブログに書いてます! これからも書いて行きます!
今は、地元長崎に帰って来てるので地元のネタを書くなら
ローカルのサイトで書いた方が良いと思い「のらんば長崎」で
ブログを書いてます!
自分のブログのタイトルは、「長崎ばい」なんですが
「ばい」てのは、長崎の方言で「です」見たいな物です!
良かったら長崎の情報を中心に書いてるので見て下さい!
こちらです・・・・・・・・・長崎ばい

ピカチュウに似すぎ、市環境キャラに疑問の声(読売新聞) - goo ニュース

このキャラクターは何でしょうか?
初めて見た時 ピカチュウだなと思いそのまま通り過ぎる所でした
ピカチュウじゃないのです!耳が葉っぱですからね
名前は、「エコハちゃん」らしいです
着ぐるみになると体のラインが出るのでピカチュウに見えますが
デザイン的に見たら違うキャラクターに見えましたよ
ただ、似てますけどね!!

このキャラクターは何でしょうか?
初めて見た時 ピカチュウだなと思いそのまま通り過ぎる所でした
ピカチュウじゃないのです!耳が葉っぱですからね
名前は、「エコハちゃん」らしいです
着ぐるみになると体のラインが出るのでピカチュウに見えますが
デザイン的に見たら違うキャラクターに見えましたよ
ただ、似てますけどね!!

最後のM―1、笑い飯が悲願の優勝(読売新聞) - goo ニュース
いつの間にか10年たってたんだな
笑い飯は、毎年観ててネタの感じも世間に分かってるのにも
関わらず、毎年笑いを取る事が出来る漫才なので
スゴイなと思ってたので、最後にM-1チャンピオンになれて
最高の締めくくりだなと感じました
今考えると10年前から観てる番組なので有ってあたり前の
感じでしたが、10年もやってたんだなと振り返ると感じます
10年は歴史になる年月ですよね
自分も何か10年間やり続けて歴史を作りたいなと真剣に
感じる数字でもありました
M1最高 漫才最高 お笑い最高ですね

いつの間にか10年たってたんだな
笑い飯は、毎年観ててネタの感じも世間に分かってるのにも
関わらず、毎年笑いを取る事が出来る漫才なので
スゴイなと思ってたので、最後にM-1チャンピオンになれて
最高の締めくくりだなと感じました
今考えると10年前から観てる番組なので有ってあたり前の
感じでしたが、10年もやってたんだなと振り返ると感じます
10年は歴史になる年月ですよね
自分も何か10年間やり続けて歴史を作りたいなと真剣に
感じる数字でもありました
M1最高 漫才最高 お笑い最高ですね
