goo blog サービス終了のお知らせ 

マラガからグラナダへのドライブ2~地中海を見渡す丘の上の城

マラガから引き続き高速道路E15を140km/hくらいで順調に走っていると、右手の丘の上に写真のような城がそびえ立っているのが見えてきました。

「これはすごい眺めの場所に違いない!」

と思い、予定外でしたが高速を下りてSalobreña(サロブレーニャ)の街に入ります。

入ってみると、人気の少ない寂しい街にサーカスの看板が。その名も・・・

TOKIO???
(スペイン語では東京はTOKIOと書かれます)

しかしどう見ても東洋の香りのかけらも無さそう・・・。
とりあえず放っておいて、車で丘の上の城を目指すことにします。

それにしても道の狭い事狭い事!!

狭くて急な上り坂でしょっちゅう曲がり角があるので、マニュアル慣れしない私には地獄のような道のり!

そんな中、ようやく登りきった所にお城の門がありました。


シエスタの時間だからか人っ子一人居ませんでしたが、どうやらここがメインゲートのはず・・・。

無理やり少し先の坂道に車を停めて、残りを歩いて登る事にしました。

近くにはこんな素敵な家を見つけました。


上がってみると見えてきたのがこの城!


見上げるとすごい高さです。

「地球の歩き方」によれば、13世紀に建てられた「アラブ城・El Castillo de Árabe」だそうで、歴史博物館と一緒に入場して頂上まで上がれるそうです。

時間が押していたのでこれ以上登るのは諦めましたが、その先の展望台からの眺めはすごい!
ここからのパノラマがこれです。


(パノラマ写真接続に初挑戦!画像をクリックすると全部を見ることができます)
左端にはコスタデルソルによく見られるリゾート村が、右には白い街がたくさん見られます。

サロブレーニャの街を見下ろすとこんな感じ。

遠くには3000m級のシエラネバダ山脈の山々が見えます。
この時期、これらの山ではスキーが楽しめるそうです。

素敵な眺めを十分に堪能したので、車に戻って再びグラナダを目指す事にします。


ここから後は雨が激しくなり、シエラネバダ山脈に連なる山を高速で越えるのは視界が悪くて大変でした。

道中、巨大なダムなどの広大な眺めもありましたが、途中停車を諦めてひたすらグラナダを目指します。

結局マラガを11時頃に出て、グラナダには16時頃に到着。思ったより長くかかりました。

明日はいよいよ長年の憧れ、アルハンブラ宮殿の見学です!!

次回の記事もどうぞお楽しみに

↓クリックでランキングアップにご協力いただければ嬉しいです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« マラガからグ... グラナダのア... »
 
コメント
 
 
 
はじめまして (granada)
2006-03-27 06:09:33
こんにちは。はじめまして。

ブログに遊びにきていただいて、有難うございました。

サロブレニャは私の大好きな村で(グラナダからだとバスで45分程度でいけるのです)何度か行っています。海も綺麗だし、白い村もいいですよね。

グラナダ、楽しかったですか?私のブログでもアルハンブラの記事を書いていますので、よろしかったら読んでみてください。
 
 
 
そうなんですか! (Wonder)
2006-03-28 08:42:44
コメントありがとうございます。

サロブレニャに何度もいらしていたとは驚きました!

私はたまたま立ち寄ったのですが、いい雰囲気の街でしたね。

時間があれば城の上までも登りたかったのですが、駐車場所が不安だったのですぐに戻ってしまいました。

是非今度記事を読ませていただきます。

トラバもさせて下さい。

よろしくお願いいたします!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。