wonder land alice's blog

a lice の趣味(酒味?)のブログ

事実と真実(干物定食Ⅱ)

2013年06月05日 04時50分48秒 | そば等(定食等)
以前から時々利用している新宿の「しんぱち食堂」・・・鮭やいわしの朝定食が380円・・・(^0^)

いつものようにメタボオヤジが食事を取りに寄って見ると・・・(ちょっと早めの時間でしたが・・・)
テーブルの上には、凍った鮭の半身やホッケが散乱・・・
どうも開店しているものの・・・事前準備が追い付いていないようだ・・・

でも、そんなことはメタボオヤジには関係ないと・・・和定食定番の銀じゃけ定食を注文・・・

待っている間に・・・店内をジロジロと見回して見ると・・・
狭く細長い店内を有効的に使うために・・・テーブルはコの字型・・・そして奥には調理場・・・
なお、入口の木箱には、発泡スチロールが組み込まれており・・・簡易の冷蔵庫に・・・
なかなか考えられた店構えのようだ・・・

(写真は、店舗内と朝定食メニュー・・・メタボオヤジの注文した朝定食・・・一度に二食・・・??)

  

  

店内の造りに感心しながら・・・朝食を食べ・・・今日も朝から満腹ゥ~・・・と満足に・・・(^0^)
お勘定を支払い・・・店外へ・・・すると無造作に置かれた発砲スチロールの箱が目に止まり・・・
何気なく箱を見てみると・・・「チリ銀」の文字??・・・何これ??と良く見ると・・・
どうも冷凍銀ザケが入っていた箱のようだ・・・(写真)

  

と言うことは・・・この銀ザケ・・・チリ産ということ??・・・外国産は不味いのでは・・・??
同様にホッケの箱にはアメリカ産・・・サバはノルウェ-産・・・全て外国産と言うことのようだ・・・

しかし炭火にて焼くと・・・美味しい(事実)・・・しかしこれは外国産(真実:不味いという主観)・・・
メタボオヤジの想像による「真実」には、知り得ていない「事実」もあるようだ・・・

※たかが干物の銀ザケの産地のことですが・・・そんなに大げさに考えることかな?・・・(笑)
 でも、あの人気の仙台の牛タンの材料も・・・Made in America なのだが・・・

※事実=実際に起こった事象、 真実=各個人の主観による解釈(理解)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開店 | トップ | 平貝(タイラギ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

そば等(定食等)」カテゴリの最新記事