goo blog サービス終了のお知らせ 

エコドレッシング - eco dressing -

エコライター、エコドレッシングが発信する世界のエコライフをお届け♪

京都発!ハンバーガーが¥50還元エコ!

2009-03-04 12:23:36 | ニホンのエコ
マイルバーガー(高級バーガー)を展開する京都職人気質では、昨年より、エコな手段で各店に来店した客を対象にした「スマイルエコエコキャンペーン」を展開しています

キャンペーンの内容は、スマイルバーガー清水寺店(東山区)など各店舗に、徒歩や自転車、ハイブリットカーなどで来店したお客を対象に、購入したバーガーやホットドックの中から1商品につき50円を還元するというもの。
自転車や徒歩のほか、スケートボード、インラインスケートなどもエコと認めるそう。
還元総額は 1,000万円で、対象人数20万人の大規模エコキャンペーンとなっています。
自己申告制ということで、注文の際に店員に伝えればOKとのこと。

こちらはハンバーガー店でも何らかのアクティビティーに取り組んでいこうという思いから生まれた企画。
同店マネージャーの田中さん曰く、「お客様に還元した50円を使って、何か地球に良いことを実践していただきたい」という思いがこめられているよう。

その還元された50円は、皆さんどんな使い方をされているのか気になるところです
ヨーロッパのように、缶やペットボトルの返却によるデポジット制(還元)なら身近に取組めるものの、ファーストフードでの還元制と言うのは、個人のエコ意識が高くないと難しいような気がします・・・


こちらのキャンペーンは、20万人を達成するまで続けられるそうです。
現在はどれくらい達成がされているのか気になりますね

※スマイルバーガー
 http://www.smileburger.com/index2.html



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/

まもなく締め切り!最優勝者には有機野菜1年分!

2009-02-26 14:01:00 | ニホンのエコ



28日締め切り、もう間近となるネーミング募集を行っているキャンペーンを紹介

農林水産省が行う有機農業対策の1つとして行われている有機農業の普及を目的とした「ゆうき広がるキャンペーン」です。

今回の募集はマークの名前
名前には、オリジナリティがあり、農業や有機農業を連想させるものか・・・という基準が当てはまるかどうか。
応募条件も特になく、1人何通でも可能
応募方法はメール、FAX、郵送にて。
なんと最優秀賞には有機野菜1年分5名の優秀賞には有機野菜半年分が贈与されるとのことです

早速エコドレッシングも名前を考えて応募してみました
(日本の農業を伝える手段に一役買えるっていう素晴らしさと、家計を助ける手段にも繋がりますよね~

発表は、3/7(土)8(日)にミッドタウンで行われるLOVE G&O イベント会場で来場者による投票を元に決定されるそう

募集要項はコチラ
http://www.yuki-hirogaru.net/naming_f1/index.html



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログへ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/

美しく無駄のない着物の一生

2009-02-24 13:53:35 | ニホンのエコ

さんは、着物を着る機会は年に何回あるでしょうそれとも、普段着にしている方もいるかしら・・・はたまた着物が箪笥に眠っている方も

かつての私達日本人は、着物をまとって生活するのが当たり前でした。
その着物、長く着られて最後まで使い切る事ができる、最高な「エコ」のお手本なのです

皆さん知っての通り、着物とは、職人技が凝縮されたものです。絹を引く人、それを織る人、色を置く人、染める人、刺繍をさす人、最後に仕立てる人。
たった1着が出来上がるまで、これだけの職人技が施されているわけです。

また、着物は流行がないので、親子2代、3代と着られます。私もしっかり母親の着物を羽織らせて頂いています
万が一、生地が傷んでしまったら、ほどいて布団カバーや座布団、エコバッグにしちゃえばいいんです
私達の肌を温めてくれた着物は、最後には雑巾や布巾となって終えてくれます。
無駄のない着物の一生、皆さんも見直してみてはいかがでしょう。
(母や祖母の着物で着付を習ってみたり、お裁縫に挑戦してアレンジしてみたり・・・

日本の世界に誇るべき無駄のない「エコ」だと思いませんか



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログへ


エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/

プリウス超えた?!国内受注が2倍に!!

2009-02-19 13:14:39 | ニホンのエコ


今月6日に発売されたホンダのエコカー「インサイト」の国内受注が予定の月間5,000台数を超え、1万台を突破

高~いイメージのハイブリット車(通常のガソリン車よりも燃費がよくCO2排出を抑えられる)にしては異例の価格、「インサイト」は189万円からの販売価格となったことが1番の要因(プリウスが230万円以上~
実際、試乗した人のテレビやネットでのコメントを見ると、多くの方が運転・デザイン・価格に対して高評価

1番の今回のウリは、普段の走向を低燃費で運転が行えるよう、「エコアシスト(燃費のいい運転をドライバーができるようにティーチングしてくれる)」機能付きなのです
例えば、ボタン1つでエンジンやエアコンを燃費優先のエコモードの切替ができたり、エコ度をスコア表示(アイドリング、ブレーキ、アクセル)されたり、エコドライブのランキングも確認できるので、燃費のよい走りを身に付けられるわけです。

5月にはプリウスの3代目が販売されます。この「インサイト」とも比べられるでしょう。
我が家でもインサイト& newプリウスの試乗を検討中・・・

また、今年から東京都は次世代車の自動車税を全額免除と発表もしているので、この「インサイト」への追い風はさらに加速しそうです・・・

※ホンダ インサイト
  http://www.honda.co.jp/INSIGHT/



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログへ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/

神宮外苑前に次世代レストランがオープン

2009-02-16 12:05:58 | ニホンのエコ


明治神宮外苑前に、昨年12月、持続可能なコミュニティをコンセプトとした『目に見える食の安心・安全』『食品・資材のリサイクル』『地域コミュニティの育成』という3つのテーマにしたレストラン「ロイヤルガーデンカフェ」がオープンしました

メニューに使う食材の生産者表示をしたり、店頭の“朝市”で野菜を直接販売したり、店で出る生ゴミを堆肥の原料として生産者に還元したり、近隣のオフィス向けに自転車でフードケータリングサービスを行う、動物性の食材を一切使用しないで調理した料理の提供など、これまでにない試みのレストランです

エコや有機野菜を売りにするレストランやカフェの多くは食材だけにこだわり、その他の背景や料理以外の取り組みには、あまり関心がないのかなぁ~?と疑うお店が多い中、ここまで徹底された食のエコを追及したレストランも初めてなのでは

平日ランチが11:00~15:00までドリンク込みで¥950~と、楽しめます
これから暖かくなり、日差しも心地よい季節です。街路樹を眺めながらテラスでランチ、いかがですか

私はここで販売される天然酵母のパンがとーっても気になります

※ロイヤルガーデンカフェ
  http://www.royal-gardencafe.com/index.html?re=r
  


応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログへ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/