キャーーーーー
待機中なのに、こんなに消費されてるの
と、びっくりする家電の消費電力を、今日はピックアップしてみましたよ・・・
エアコン
1,300W(消費電力)・6W(待機電力)
電子レンジ
1,260W(消費電力)
炊飯ジャー
950W(消費電力)・14~55W(保温中)
液晶テレビ
160W(消費電力)・50W(待機電力)
冷蔵庫
120W(消費電力)
デスクトップPC
120W(動作中)・6W(スタンバイ時)
A4ノートPC
21W(動作中)・2W(スタンバイ時)
ミニノートPC
13W(動作中)・1W(スタンバイ時)
いかがでしょう・・・
個人的に驚いたのが、炊飯ジャーの保温中の電気の消費にびっくり
また、節電要素の1つとして、テレビの視聴をする際に、日中の明るい部屋で見た場合、160W程度、が、夜の蛍光灯の下で視聴した場合は90W程度
ということは、昼間でもカーテンを引くだけで、20~30W程度下がるのです
視聴環境も配慮すれば、けっこうな節電になりますね
小さいことだけど、待機電力の対策をすることで、エコにも節電にも繋がっていくんですね。
皆さん、外出時はコンセントを抜いて出かけましょう~


と、びっくりする家電の消費電力を、今日はピックアップしてみましたよ・・・

エアコン

電子レンジ

炊飯ジャー

液晶テレビ

冷蔵庫

デスクトップPC

A4ノートPC

ミニノートPC

いかがでしょう・・・

個人的に驚いたのが、炊飯ジャーの保温中の電気の消費にびっくり

また、節電要素の1つとして、テレビの視聴をする際に、日中の明るい部屋で見た場合、160W程度、が、夜の蛍光灯の下で視聴した場合は90W程度

ということは、昼間でもカーテンを引くだけで、20~30W程度下がるのです

視聴環境も配慮すれば、けっこうな節電になりますね

小さいことだけど、待機電力の対策をすることで、エコにも節電にも繋がっていくんですね。
皆さん、外出時はコンセントを抜いて出かけましょう~
