私たちが何気なく使っている「水」。
当たり前に使えているこの「安全な水」が手に入らない為に、世界中では毎日6,000人もの子供たちがなくなっているそう・・・。
可哀想・・・、こういう子も世界には沢山いるのね・・・、でも何ができるの・・・?
という思いをシンプルなアイデアで形にした「Tap project」が昨年、ニューヨークから始まっています。
「Tap」とは水道の栓のこと。
3月22日は、国連とユニセフが宣言した「ワールドウォーターデイ」。
世界最大級ともなる募金イベントで、ニューヨークから始まり、今では全米、世界中、そして今年からは日本も参加するイベントです。
期間は3/20~22の3日間。毎日当たり前に使い飲む事ができる「水」に感謝し、期間中、この活動に参加するレストランでは、普段は無料の水が100円、もしくはそれ以上の金額の募金を募集しています。
これにより、たった100円で1人の子供が40日間きれいな水を確保できるんです。
世界には水すら飲めない子が沢山います。
日本では、飲食店で無料で支給される水やお茶、毎日のシャワー、歯磨き、洗濯、料理、食器洗い等、当たり前に使い、そして無駄に流しっぱなしの時はありませんか?
わざわざ募金をする為にレストランへ足を運ばなくとも、水のありがたみ、大切さ、考えるきっかけになるといいですね

まさに「水」に感謝をするべきです

※Tap project Tokyo
http://www.unicef.or.jp/tapproject/
※World Water Day公式サイト
http://www.worldwaterday.org/page/121





























応援よろしくお願いシマス



エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています

皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう
「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから
