goo blog サービス終了のお知らせ 

エコドレッシング - eco dressing -

エコライター、エコドレッシングが発信する世界のエコライフをお届け♪

ソウル地下鉄、紙の乗車券廃止!

2009-04-24 12:10:16 | 世界のエコ
ウル地下鉄で紙の乗車券廃止へ
KORAIL(韓国鉄道公社)は、来月5月1日から首都圏の地下鉄で使用されていた紙の乗車券を廃止し、使い捨てタイプの「交通カード」を導入すると発表しました。

日本で言うJR東日本の「SUICA(スイカ)」、関東私鉄の「PASMO(パスモ)」、JR西日本の「Icoca(イコカ)」のようなカード型乗車券のことです。
このカードは回収してリサイクルすることができ、31億ウォン(約2億2,000万円)のコスト削減が見込めるそう

ソウル市民のほとんどはすでにチャージ式の交通カードが主流ですが、これで完全に紙がなくなるわけですね使い捨てカードの価格は1,500ウォン(運賃1,000ウォン・保証金500ウォン)で、下車後に使用した交通カードを保証金払い戻し機に入れれば、保証金が返ってくるデポジット方式。
駅構内に「使い捨て販売・交通カード充電機」を設置して販売するため、乗車券販売の無人化も実現可能となるので、こちらもコストダウンできますね

※参考記事
  http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0422&f=national_0422_025.shtml



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/

商品を購入するときの優先順位は?

2009-04-14 12:47:31 | 世界のエコ


26日付けのイギリス タイムズ紙で、消費者の動向としての調査を発表しています

皆さんはスーパーやデパートで食品、製品を購入するとき、優先順位を何としますか
昨年の不景気から私たち消費者の製品の選択の仕方も変わり、「節約」を第1に考え、値段を考慮せずオーガニック食品やフェアトレード商品を購入するという人は53%と、1年前に比べ12%低下した一方で、「値段を最優先する」とした回答比率は前年比12%上昇の47%となっています。
特に、「オーガニック食品を買う」と回答した消費者の割合は23%となり、1年前の34%から大幅に減っています。

ただ、75%以上が「包装が少ない商品を選ぶ」としており、60%以上が「健康的な商品や地元産の商品を優先して買う」という結果になっています。

また、今回の調査で、環境や社会に対する取組みについての大手スーパーのランク付けもしていて、1位は生活協同組合コープ(日本のコープと一緒)となっていました。日本のスーパーランクも知りたいですね(やはりイオンかしら・・・

※イギリス タイムズwebサイト
  http://www.timesonline.co.uk/tol/news/



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/

百万ドルの夜景都市も頑張ってる?!

2009-04-10 11:43:30 | 世界のエコ


中国・・・といえば、アメリカ以上に消費大国のイメージが強いですが、その中国・香港島からフェリーで約30分、観光名所とも名高い離島の1つラマ島では積極的に節電への取組みを頑張っているようです

私たち日本やアメリカ、ロンドンなど近代都市の場合、電力消費が必要不可欠ですが、特に香港の場合、世界一高い住居用ビル、世界一長いエスカレーター、世界有数の夜景を誇るなど、観光業界からの要請もあり、節電が難しいそう
そこで、香港島の電力供給会社のエレクトリック社(香港島の電力はここの発電所から送られる)では、再生可能エネルギーの利用を検討し、2006年から風力発電所を計画し実施しました。

ラマ島に、高さ46m、重さ80tの巨大風車を設置し、現在近隣の住居地帯の電力供給を一手に担っています。また、風車下に広場を造り、観光客用に電光掲示板で電力生産量などを表示し、ホームページではリアルタイムで風車の状況を映像で確認できるなど普及活動も行っています。

こちらのラマ島、高さ3階建てまでの建物しかなく、車も走っていない自然が溢れる長閑な観光地。
なんとか上手く増やそう、減らすのが苦手(?)嫌いな香港気質の方達のこれからのエコへの挑戦が楽しみです



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/

ビールの美味しい時期がやってきました!

2009-04-08 11:45:22 | 世界のエコ

メリカのビール会社が環境破壊をせずに資源を利用するビール作りに挑戦していますその活動はリサイクルから、水資源保護、環境を維持しながらのエネルギー利用、野生動物保護、そして、代替交通手段の推進にまで及びます

アメリカコロラド州のNew Belgium Brewing Companyは、1999年以来、醸造所で使用する電力を100%風力発電されたもので賄い、アメリカで最初の風力発電ビール会社となりました。

同社は他にも多くのエコな活動をしていて、2007年には全廃棄物の73%をリサイクル達成。他にも、下水処理の過程で発生したメタンガスを、醸造所の電力と熱源として利用しています。また、ユニークな活動としては、交通の代替手段として自転車を推進しています。

アメリカのビールといえば、バドワイザー。昨年は、缶ビールのふたの直径を小さくすることにより、アルミニウム使用量と、カン製造の際に必要となるエネルギー量の削減に成功しています。おいしいビールにはおいしい水が不可欠として、水資源保護の活動にも熱心に取り組んでいます。

日本でも、各ビール会社がビール醸造の副産物を再資源化したり、リサイクルなどに積極的に取り組んでいますが、地球温暖化の原因となる化石燃料から、これからの時代はアメリカのように自然エネルギーへの転換が必要になってくるでしょうね
どうせなら、環境に配慮された美味し~いビールで乾杯したいもの

※New Belgium Brewing Company公式サイト
  http://www.newbelgium.com/
(ビール工場がこれまたメルヘンチックで見学するのが楽しそうです



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/

アメリカの海外ドラマ「24」のCO2達成

2009-04-02 12:05:11 | 世界のエコ
組制作もいよいよ環境配慮の時代がやってきました
アメリカの大人気テレビドラマ『24』が、テレビドラマとして初めて、撮影で排出したCO2を植林や自然エネルギーの利用によって帳消しするカーボン・ニュートラルを達成したと発表

『24』は、アメリカ連邦機関CTUロサンゼルス支局の捜査官がテロリストと戦うサスペンスアクションドラマ。全シーズンが1話1時間の全24話で完結する仕組み。2001年にアメリカで放送が開始され、その後、世界的人気作品となりました。(日本でも沢山の方が見たんじゃないかしら~

『24』は約1年前、シーズン7の制作に関してカーボン・フットプリント削減(商品の材料や調達・廃棄ルートに通じるCO2排出量の数字化)に取り組むことを発表し、当初の目標をはるかに超える43%のCO2の削減に成功しました
具体的なCO2排出削減の方法はというと・・・

シーズン7制作中に排出されたCO2は2,179t。グリーン電力の購入によりカーボン・フットプリントを43%減らし、1,239tとした。
CO2コンサルティング会社Clear Carbon Consultingと共同で、『24』制作中に発生したCO2について電気、原油、乗り物、特殊効果に関するデータを集め、分析を実施。
セットで使用する電球を白熱灯から蛍光灯に変えるなど撮影機材の改善を行い、番組制作スタッフには、使用していない電子機器の電源を切るよう推奨。
制作に関わる電力は全てグリーン電力(風力、水力、太陽光発電)を購入。番組全体のカーボン・フットプリントを940,000㎏削減。
番組で使う車に燃費の良い車、低公害車を採用。
ハイブリッド車に切り替えることで、シーズン7だけで約4,900ℓ のガソリンを節約。
台本、スケジュール、プロダクションメモは全てメールで配信することで、大量の紙を使ったハードコピーの遠距離配送を廃止。
制作上不可避のCO2排出分については、同量のカーボン・オフセットを購入。オフセットはインドの風力発電プロジェクトによるもので、第三者機関Voluntary Carbon Standardの認証を受けている。

当たり前のことも含まれているけれど、これはみんなの協力体制が本気100%で取組んだ結果でしょう

このほか『24』では、出演者4人が気候変動問題に対する国民の意識を高めるための数本のCMにも参加するなど、視聴者への呼びかけも行い、最初のCMには主役のキーファー・サザーランドが登場したそうです

テレビ・広告業界も制作費削減、不況と言われているけれど、単にお金の削減ではなく、こういった環境に適した削減方法で、環境に負荷をかけないやり方もあるんですね
「24」のような本格的なモデルケースは、さらに広がりを見せるでしょうね

※「24」
  http://wwwz.fujitv.co.jp/24/index2.html
  http://video.foxjapan.com/24/



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/