goo blog サービス終了のお知らせ 

写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

[米子市尾高]大神山神社本宮

2013年06月13日 | 山陰の名所旧跡・観光地・風物

梅雨に入ったとはいえ、雨が降りません。
雨を期待していた台風3号は東の方にずれて、昨日の山陰地方はフェーン現象で30度以上の気温でした。
鳥取県西部では、農業用水の取水制限が5%から20%に強化されるそうです。空梅雨でなければいいのですが。

さて、久しぶりに米子市尾高の大神山神社本宮へ行ってみました。
  
  

  
  

  
  

  
カタツムリも元気がなさそうです。
♪つの出せ やり出せ あたま出せ~~
・・・と歌うにはかわいそうですね。
  
  

  
境内の周辺は次回に。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [米子市]福市遺跡公園の睡蓮 | トップ | 大神山神社本宮の紫陽花 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボンジュール)
2013-06-13 01:31:11
先週東京にいましたが、同じく空梅雨でした。

写風がソフトタッチになってますね。
新しいスタイルですね。
返信する
ボンジュールさんへ (ヲアニー)
2013-06-13 07:01:30
おはようございます(^^)
おっ!!東京で怪外特派員業務でしたか。
山陰に足を伸ばされればよかったのに。。。
東京は、今は台風3号の影響で雨が降って、気温も低いようですよ。
山陰は昨日は蒸し暑かったです。今日も30度を超える予報です。

コンデジの機能をいろいろ調べて、撮り方を変えてみました。
撮影モードを変えてみるのもおもしろいですね(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。