goo blog サービス終了のお知らせ 

写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

サンライズ出雲パノラマ二態

2008年10月18日 | 鉄道
サンライズ出雲のパノラマです。
最初に、改札口を出たところから。


近づいて。
以上で、後藤駅シリーズは終わりです。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後藤車両所のサンライズ出雲 | トップ | [続編]JR後藤駅 »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
試運転… (SDTM)
2008-10-18 22:14:24
★ の表示にドア開放、青空に冴える
  ベージュと赤の車両のパノラマ。。

  有難う御座います。
返信する
Unknown (マシンガン)
2008-10-18 22:45:59
やっぱり格好いいですね。
サンライズが走ってると、思わず見入ってしまいます^^
よく見りゃ試運転の文字が・・・
SDTMさんの仰るように点検だったのでしょうかね^^

それにしても凄い迫力ですね。
毎度の事ながら継ぎ目を探してしまう私がいる・・・(爆)
返信する
実は… (SDTM)
2008-10-19 08:17:37
★この後藤駅のホームもなかなか味がありますね。
1枚目のパノラマで、線路を跨ぐ処までの傾斜がなんとも言えません。また、左手奥のホーム上の雨よけも渋い。是非、ホームの全貌と駅舎のパノラマを次回期待したいと思います。(御願い!)

あ、競作でも良いです。。(悪巧み)
返信する
SDTMさんへ (ヲアニー)
2008-10-19 09:15:06
おはようございます(^^)
サンライズの車体と空の色の組み合わせが何とも言えなくて、
パノラマでも撮ってみたのでした。
返信する
マシンガンさんへ (ヲアニー)
2008-10-19 09:20:51
おはようございます(^^)
サンライズを初めて見たのは米子駅でした。
山陰を走行するには少し違和感を持ったのですが、何回か撮っていると
見なれてきました^^
2階建ての車両ですから、迫力がありますよね。

>毎度の事ながら継ぎ目を探してしまう私がいる・・・(爆)
ぽせいどん迷余怪長の指南で、autostitchというソフトを使っています。
↓それを使うまで、1枚ずつつないでUPしているのがありました。
http://blog.goo.ne.jp/woani-/e/ac37cbd89d1a4817ba7d8d1d9e794eb0
これなら継ぎ目がわかりますよね^^;
返信する
SDTMさんへ (ヲアニー)
2008-10-19 09:24:17
またまた、おはようございます(^^)
了解しました。

>あ、競作でも良いです。。(悪巧み)
コケまくろう会と写進化狂会では、狂作になるかも・・(爆)
返信する
凶作に… (SDTM)
2008-10-19 21:02:27
★ 為らないことをお祈り致します。(黒笑)
返信する
こんなところで失礼します (まっちゃん)
2008-10-19 21:39:52
本日はお疲れ様でした。
私的にはちょっとしたサプライズでしたが(笑)
写進化狂会に入怪させていただきましてありがとうございます。
まだまだ未熟でございますが、どうぞよろしくお願いします。
私の方もリンクさせていただきます。
返信する
SDTMさんへ (ヲアニー)
2008-10-19 22:07:09
こんばんは(^^)
実は今日、両会の合同臨時総会を急遽開催したのですよ^^;
ご心配は杞憂でしょう^^
コケまくろう会と写進化狂会の共作になるよう頑張ります(爆)
返信する
まっちゃんさんへ (ヲアニー)
2008-10-19 22:13:17
こんばんは(^^)
今日はお世話さまでした。
いやぁ、私もサプライズでしたよ。
写進化狂会にご入怪ありがとうございました。
疑似録も作成中ですが、狂会の人事はサプライズだったかな?(笑)
リンクありがとうございました。こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

まっちゃんさんもスタミナがありますね。
既にだれかさんはでしょうが・・(爆)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。