写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

[米子市淀江町]上淀廃寺跡

2010年06月09日 | 山陰の名所旧跡・観光地・風物

米子市淀江町福岡にある上淀廃寺跡へ行ってみました。
先日、父の三回忌法要の食事会場に支払いに行った帰りに、久しぶりに立ち寄ってみました。

西暦600年代に、この高台に飛鳥後期に建立されたと言われる寺院は、300年後の平安時代に焼失したそうです。
この寺の名前は、上淀地区にあった名前のわからない寺という意味で「上淀廃寺」と呼ばれているそうです。
今から20年ほど前に、この周辺を発掘調査を行っていたところ寺院跡が出土しました。当時は、全国ニュースで大きく紹介されました。


金堂跡からは、法隆寺金堂壁画と並ぶ最古の寺院壁画が出土しました。
そのほか、壁に描かれた壁画や仏像の破片、瓦なども多数出土しています。
この周辺には妻木晩田(むきばんだ)遺跡もあり、この廃寺跡とともに国指定史跡となっています。


20年ほど前の、発掘された最初のころに行ったときは、当時は田んぼでした。
現在は、遺構などは埋め戻しをされて芝が植えられ、整備されています。










↓この廃寺跡から4~500m離れたところに「伯耆古代の丘公園」があります。

その公園には「向山古墳群」と言われる古墳群が点在し、このあたりは古代ロマンに興味を掻き立てられるものが多く存在しています。
↓この階段を登ってみると・・

「伯耆古代の丘公園」から眺める淀江の町並みと日本海、島根半島です。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の野草 | トップ | 道端の花 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まっちゃんさんへ (ヲアニー)
2010-06-11 21:28:46
こんばんは(^^)
発掘直後に行ったきりで、整備されてからは初めてです。
通る度に廃寺跡の看板は見るのですが、どのように保存して
いるのかがわからなかったので、ちょっと行ってみました。

>この下の方に来年の春頃ですかね、ガイダンス施設もオープンしますね。
サイザンスか~
石を敷いてあるあたりにでもできるのでしょうか。
そういった施設ができれば、よりわかりやすくなりますね。
また行ってみたくなりますよ^^
返信する
Unknown (まっちゃん)
2010-06-10 23:04:11
上淀廃寺跡は名前だけは聞いたことありましたが、行ったことはありませんでした。
少し前に工事の場所が分からずチラッと入り口まで行きましたが、
全体はこんな風になってるんですね。
この下の方に来年の春頃ですかね-、ガイダンス施設もオープンしますね。
中には変わったものも展示されるようですので、お楽しみに(笑)
返信する
クラウン・ベリーさんへ (ヲアニー)
2010-06-10 21:30:29
こんばんは(^^)
この廃寺跡が発見されたときは全国ニュースで放映されましたし、
発見時には上空からヘリコプターで取材もしていた記憶があります。
最後の眺めは、この廃寺跡から少し離れた古代の丘公園の高台から撮りました。
ぽん太奇格部長がときどきこのあたりを撮って、UPしておられますよ。
廃寺跡近くには淀江歴史民俗資料館もあり、出土品が保管展示されています。
神社仏閣巡りをされているクラウン・ベリーさんは、廃寺跡も興味ありかもですね。
お時間があれば、ぜひこちらへもお越しください。
返信する
nasukaさんへ (ヲアニー)
2010-06-10 21:24:38
こんばんは(^^)
古代の丘公園へは何回か行ったり、このそばを通っているのですが、
私も看板を見る度に気にはなっていました。
nasukaさんもおっしゃるように、この周辺は妻木晩田、向山古墳群と
この廃寺跡という、古代ロマン漂うトライアングル地帯ですから、
これを活用しなくてはもったいないですね。
歴史に興味のある人はいいかもしれませんが、観光客が見た場合は、
今のままではちょっと物足りないかもしれませんね。
私は法律に詳しくありませんが、この跡に当時の寺を再建するのは、
文化財保護法上難しいかもしれませんし。。

このあたりからの夕日の眺めもいいでしょうね。
nasukaさんの厳命だと、地元のぽん太さんに撮るように
伝えておきました(笑)
返信する
くまたんさんへ (ヲアニー)
2010-06-10 21:17:20
こんばんは(^^)
残念ながら、皆さんから大変好評の引っ張りは今回はありません(爆)

最後の画像の高台から見える平野部は、この廃寺が建てられていたころは海で、
入江になっていたそうです。
山陰は朝鮮半島に近いですから、ここから大陸の文化が日本へ伝わってきたと
想像できます。

高床式建物は、この画像手前下の建物から向こうは、
300円の入園料が必要なのですよ。
まあ、それを払ったからと言って小遣いに困るわけではないのですが、
この後の私の分刻みの日程を見たら時間がなかったので、
ここで退散しました(爆)

あっ!肝心の答えを忘れました。
この建物は、たしか上ることができたと思います^^;
返信する
ぽん太さんへ (ヲアニー)
2010-06-10 21:11:03
こんばんは(^^)
確かに、ぽん太さんのブログで、向山古墳群から撮られた花などの写真は
見た記憶がありますが、廃寺跡は記憶にないですね^^;
写進化活動指南役のnasukaさんが、このあたりの夕日を見てみたいと
おっしゃっていますよ(笑)
ぽん太さんの地元ですから、私のかわりにぜひお願いします(爆)

それから、今月末か来月初めには、古代の丘公園の池でオオガハスが見ごろを
迎えると思いますよ。
これは怪長命令ですが、よろしかったらお願いします(爆)
(本当は、いずれも私にはきれいに撮る自信がないのです^^;)
返信する
Unknown (クラウン・ベリー)
2010-06-10 18:58:42
「上淀廃寺跡」は、名前だけ聞いたことがあります。
凄い史跡のようですね。
最後の眺めは良いですね~。
また、史跡巡りがしたくなりました^^。
返信する
Unknown (nasuka)
2010-06-10 12:23:37
上淀廃寺跡はずいぶんきれいに整備されましたね~~
初めて行った時は、タダの草が生えた丘でしたが(笑)
せっかくスゴイ史跡があるんだから、
活用しない手はないですよね!
新しくできた妻木晩田歴史館??のようなものにはまだ行ったことないですが・・・
新聞に載っていましたが、
7月1日から妻木晩田の閉園時間が延長されるようですね。
毎年やってる夕日を見よう企画のようです。
あそこから眺める夕日もきれいでしょうけど、
意外と、上淀廃寺跡からもきれいにみえるのでは??
返信する
Unknown (くまたん)
2010-06-10 11:28:10
歴史は苦手ですが。。
古代まで遡っちゃうと興味がありますわ!

で!
最後の写真に写っている高床式風の建物はなんなんですか?
ひょっとして建物に入れるんですか?
写真を見てるだけでワクワクしちゃいます!
返信する
Unknown (ぽん太)
2010-06-10 08:47:49
この周辺へはもう数え切れないほど
足を運んでいますが
実は上淀廃寺跡へは一度も行ったことがありません(爆)
いちおう入り口周辺までは行きましたが(^_^;)

これでようやく見ることができました。
なるほどこいゆうものがあるんですね。

そういえば伯耆古代の丘公園内も
入ったことがないです。
一度は行ってみないといけないですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。