goo blog サービス終了のお知らせ 

W家の今日もいろいろ

NZより~W家の徒然なる日々と好きな料理の記録です。

ベルギーレストラン『LEUVEN』

2009-06-02 14:41:28 | NZのカフェ・レストラン
強靭な胃袋を4つ持ち(笑)
いつもセンス溢れるお料理を紹介してくださる
私の料理の師匠の一人にたまごんちゃん

ベルギービール2008年ベスト20を
お取り寄せされていましたね~。

ちょうど、すっちゃんと私も
ウェリントンのベルギーレストランへ
出かけてきました~

フェザーストンストリートにある
『LEUVEN』です。



私たちも、お目当ては・・・



ベルギーのビール
タップで頂けます


まずは・・・

スッキリと

ヒューガルデンの白ビールと
レフのブロンド



おいし~~ 

それぞれの銘柄のグラスでサービスされて

名前を覚えられないおバカな私は大助かり。

これ↓は、ベルビュー クリーク
作る過程でブラックチェリーが漬け込まれたビール。

甘すぎず、なんともいえないチェリーの風味が
これまた美味し~



ビールによって
グラスの形状が違うところも興味があるところ。

コレ↓は、レフのブラウン



大好きな『オーバル』



ビールでおなかいっぱいになってきた上に
オードブル盛り合わせもこの↓ボリューム。





ラガーも好きだし
こくと苦味のある黒ビールも
大好きなビール。

(はい、なんでもいい人です。笑)

ベルギーのビールは歴史もあって
奥が深いし

お店にあるビール
全種類制覇してみたい。むふ。

LE CANARD

2009-03-07 09:13:09 | NZのカフェ・レストラン
義両親がいたとき
リアムを見てもらって

すっちゃんとソーンドンにあるフレンチレストラン
『ラ・カナール』に行ってきました



店内は、カジュアルなこんな感じ↓
(写真暗い・・汗)



まずは、アミューズ。

マッシュルームのスープに
海老とカリフラワーのマヨネーズあえのようなもの。



お次はアントレー。

カナール=鴨というお店の名前からして
鴨が美味しいのよね。きっと。

私がお願いしたのは

鴨のパテ、テリーヌ、フォアグラムースの
3種盛り。



だらだらワイン飲みながらだったら
これだけで充分

すっちゃんは
南フランスで食べて以来
メニューにあると必ずオーダーする
『スープ ド ポワソン』
魚介のスープ。



ブイヤーベースみたく具はまったく入ってなくて
見た目はかなり地味だけど

海の幸のエキスが凝縮したスープは
深い味わい。

一緒についてくる薄切バゲットのトーストに
ルイユというにんにくマヨネーズみたいなものを
塗って、とろけるチーズをのせ
スープに浮かべて

チーズがとけてきたところで
濃厚なスープと一緒に頂きます

美味し~

メインは、すっちゃんも私も
鴨の胸肉 セップ茸のソース



義両親のおかげで
2人で心おきなく
ゆっくりできて楽しい夜でした~

金曜の夜はガールズナイト

2009-01-31 06:07:58 | NZのカフェ・レストラン
もう、とっくの昔からガールじゃないけど・・・

昨日は、NZに来て初めてのガールズナイト

嬉し~
誘ってくれたFさん、ありがと~

日本人ママ8人で
ジョンソンビルのインディアン&マレーシアンレストラン
『Rama』に行ってきました

ガドガド(野菜炒め)や


カレーを5種類


 

マンゴチキンカレーやバターチキン
ダルカレー、ラムとビーフのカレーと盛りだくさん

ん~マンゴチキン、美味し~

それから、ナシゴレン(マレーシア焼き飯)



ミーゴレン(マレーシア風焼きそば)


たらふく、食べた食べた



もちろん、1番のごちそうは、『おしゃべり』

毎回、今日の話題をピックアップしてるそうで・・・
今回は・・・
『だんなの悪口は、いつも話してるから
 今日は、だんなのいいところについて~』なんて
声があがるやいなや・・・

8人が一斉に
『ない ない ない ない・・・
 思いつかない 考えつかない ないものはない
 悪口、文句ならいくらでも言えるけど~』

おほほ
ここにも鬼嫁仲間がいっぱいだわって
ちょっとにんまりする元祖鬼嫁

とっても楽しい花金の夜でした

お得だよ♪ カフェイタリアーノ

2009-01-30 08:26:06 | NZのカフェ・レストラン
ウェリントンのみんな朗報です

って、みんなもうご存知かもしれないけど
まだ知らない人のために・・・

キューバストリートの
カフェ イタリアーノ知ってる??

前回行ったときの記事はコチラ



月曜と火曜の18時から21時30分までは
パスタ一品オーダーすると、
もう一品ついてくるんだよ~

パスタは10種類以上あって
おまけの一品もメニューの中から
好きなものを選べるの

で、すっちゃんとグランパとリアムと4人で
行ってきました~~

リアムもいっちょ前に読めないメニューを見ながら
選んどります。。


私たちがオーダーしたのは
南イタリア、カラブリアのサラミと、オリーブ、
リコッタのトマトソースのパスタ


サーモンのラヴィオリ ディルのクリームソース


アマトリチャーナ 
唐辛子がぴりっときいたパンチェッタ入りトマトソースのパスタ


リアムは、運ばれてきた瞬間食べる気満々
パスタの写真を撮らせてくれなかったーー


ちなみに、パスタは、ルッコラのペーストのパスタ

今日も、よ~食べてます


リアムが食べてるパスタが1番美味しかったかな♪

奴め、美味しいのが分かるのよ 
私はコレを食べたかったのに独り占めしてくれたわっ

あんまり美味しそうに、すごい勢いで食べてるから、
隣のリアムと同じくらいの子連れのママに
『息子さんが食べてるのはどれ???』って
聞かれたほど。笑

さて、お値段は、パスタ一品が約20ドル。
4品でも、二品分なので
これ全部で40ドルだよ。
すごいお得感
今、円高だから、日本円にすると¥2000
え?!一皿¥500 ワンコインパスタだぁぁ

といっても、NZに住んでる限り、
あぁ、せつないかな。40ドルは40ドルで
円高も関係ないけどね。。

ところで、リアム・・・
教えもしないのにパン↓をおもむろにとって


ソースをつけながら食べとりました。


『マミー、このソースが美味しいんだよー


マミーのソースもお皿を拭き拭きしながら、きれいに
食べてましたわよ。。。


変な3歳児です。。。わが息子。。。

デザートも頼んだよ



でも、このティラミス11ドル
半額になったパスタより高いっちゅーに

チョコレートのタルトは8ドル。


これ↓は、オペラって書いてあったけど
私の中のパリや日本で食べたキラキラ美しいオペラと・・・
なんか、、、ちゃうちゃう???笑



ヒビ入ってます。。。
いや、これは、パリの石畳風?!爆

3歳児リアムもデザートは別腹。


エクレアを選んで、ご満悦


カフェイン抜きのカフェラッテ 


お客さんが絶えない
なかなか満足のカフェイタリアーノ

予約もできるようだから、
ウェリントンの皆様、お出かけしてみてね♪

また街へ & ライトなおうちごはん

2008-10-10 07:51:41 | NZのカフェ・レストラン
今日も、またまたリアムと2人街へ繰り出しました

福岡でも、天神(街の中心地)大好きリアム

ここでも、やっぱりダウンタウンの
ショッピングエリアが大好き

本屋さんに入ったり、雑貨屋さんに入ったり・・・
水を得た魚のようでした。。。

歩き疲れると、『ここ ここ』
言わんばかりに、何度かお茶したことのあるカフェへ
さっさと入り・・・

勝手に着席

キューバストリートの




カフェ『シンプリー パリ』です。







リアムは、ここへ来ると必ずクロワッサン


美味しい?と聞くと、こんな顔


私は、フラットホワイト


(フラットホワイトとは・・・カフェラッテと比べミルクより
            エスプレッソの割合が多いもの)

のムースのケーキ


最近、いろんな人のところで、栗三昧
毎日、指を加えて見てるだけですが・・・
ここにのムースがあるでないの!!

中には、カルバドスの風味のりんご煮が入っていました。

モンブランではないけど、しあわせ~~ 

ちなみに、パンもちょっとあるよ


カフェを出て、ちょっと歩くと
リアムの好きなとかげの遊具が!




家に帰り、夕飯のときに
『リアム、今日楽しかったね~。明日は何しようか?』と聞くと

『ショッピング~』



んーーー、またかい


************************


ただ今、すっちゃん風邪ひき中につき・・・
(すっちゃんにうつして、元気になった鬼嫁よー)

ごはんもちょっとライトに。。。

台所劇場のモニちゃんの、ふんわりアボガドサラダ


アボガドに練り胡麻とマヨネーズを加えて
ペースト状にしたものをサラダにあえるという
またまた新しいサラダ

我が家は、サラダほうれん草とマーシュ、セロリ、トマトに
アボガドペーストをあわせて
揚げたワンタンの皮とフライドエシャロットを
トッピングしたよ

さすが モニちゃん

こりゃ、美味しい~


いつも、美味しい簡単レシピをありがとう

レンズ豆マッシュルームのスープ


レンズ豆大好き夫婦。
赤ワインとフォンドボーのソースで味に深みをつけてみた


野菜と松の実のスフォルマート


イタリアの卵料理、スフォルマート。
卵液を型に入れて蒸し焼きにしたものです。

卵液は、海老のブロードや、NZ産のチーズなどで
味付けして、野菜は、マッシュルームやブロッコリー
さつまいもをた~っぷり

ワインのおつまみにもいいかも

ごっちゃんでした

Matterhornでディナー

2008-09-16 10:06:36 | NZのカフェ・レストラン
3月にNZへ来て以来、初めてのすっちゃんと夜のデート

レストランでディナーなんて、こちらへ来て初めてだよ~~

そりゃ、気合も入るわなぁ。。

お化粧もしっかりして、、、

久々にフルメイクしたら、気合が入り過ぎて、お化けだっ 

ご無沙汰していたスカートはくと、、、

うっ ウエストが苦しい・・・ 

足元はブーツで、、、、ファスナーが上がらん、、、

まぁ、でも、何とか普段とは違うお洒落もして
後はすっちゃんが帰ってくるのを待つのみ。。

もちろん、『You look nice』って言ってくれるよね~

そこへ、すっちゃん帰宅。
見て見て~と甘い言葉を期待する私に・・・

『なんか疲れてるけど大丈夫??』

『は????』
気合入れて、化粧してお洒落した私に『疲れてる』?????

ぶちッ!! 

年と供にたるんだ顔の筋肉と、日に日に深くなるほうれい線は
いくら化粧して化けたって、疲れて見えるってことですか?? 

たちまち機嫌の悪くなる鬼嫁に、『ぼく、何か悪いこと言った??』
すっちゃん、あたふたあたふた・・・

まぁ、でも、今から美味しいものゴチになるんだし
機嫌を取り直して、出発

リアムは、いつもお世話になってるPさん宅へ。
Pさん大好きなリアム。
『ぼく一人で行くから、マミーとダディは来ないでね』
おー、頼もしい言葉。

リアムを預けて、レストランへ。

向かったのは、キューバストリートの『Matterhorn』

コルドンブルーが選ぶ世界の№1グルメ雑誌 NZの『Cuisine』で
2008年NZのベストレストランに輝いた『Matterhorn』

お店の雰囲気は、照明を落としてテーブルにキャンドルと
ダークな大人カジュアル。

以前、週末にブランチに行ったけど
ここは、なかなか他とは違って、オリジナリティがあって
美味しかったの

まずは、アミューズに
オリーブと、まぐろのお刺身をオーダー。

まぐろのお刺身自体は、今いちだったけど
わさびをクリーム寒天みたいなものに混ぜ込んで
それと一緒に頂くものが、斬新で美味しかった。

前菜は
すっちゃんが、スモークサーモン


ホースラディッシュのソースが、美味!

私は、かにのラヴィオリ 伊勢海老のソース


これも優しい味わいで、美味。
グリーンピースのムース、
その下には、ビネガーの効いたトマトのサラダが潜み
ラヴィオリと一緒に食べると、また違った味わいを楽しめる。

メインは、すっちゃんは鴨。
私は、豚肉をじっくりキャラメライズしたものに
マスタードのレリッシュ添え。

このポーク、すんごい美味しかった!
写真撮ったけど、暗すぎて画像がはっきりしないのが残念。

デザートまで食べて、あーおなかいっぱい 幸せいっぱい。

一品一品、家では真似できない凝ったソース使いは、
流石フランスミシュランレストラン仕込み。
ロード オブ ザ リングの撮影中に有名人も通ったレストランと
いうだけあるね~と
正直、NZのレストランにあまり期待していなかった私たちは
嬉しい驚き。

久々に美味しいもの食べて、幸せな夜でした~


餃子パーティーとフレンチカフェ

2008-09-01 08:21:57 | NZのカフェ・レストラン
土曜の夜は、餃子パーティー

またかよって
はい、相手変わって主変わらずです。。。

餃子パーティー続きで、さすがに一人で包むのはもう限界。
来てくれた若い二人に手伝ってもらい
しかも、二人はそれぞれ
ちらし寿司とラムのきいたフルーツポンチを持ってきてくれて
私は、サラダ担当・・・って1番楽してるじゃん!
1番おばばだから許してね♪
(都合のいいときだけ、おばばになる私)

ちらし寿司もフルーツポンチもとても美味しかった
ありがとう~



今回来てくれた二組のカップルは
奥さんは二人とも日本人、だんなさんが一人はドイツ人、
もう一人はアメリカ人、うちはカナダ人と、みんなNZは第三国。

年の差はあるけれど、とても楽しかった~

すっちゃんも仕事を忘れて、時に大笑いしながら
リラックスしていた様子で本当によかった

また集合しようね~


日曜日・・・

すっちゃんの仕事仲間のご近所さんから
リアムを午後2時間見てくれるという嬉しいオファー

二つ返事で、リアムを連れて行き
リアムもここの兄弟が大好きなので、大喜び

こちらに来て初めて、すっちゃんと二人で外出

1度、ワインティスティングに行ったけど
あれは大勢で行ったしね。。

で、向かったのは前々から行ってみたかったフレンチ カフェ
『La Cloche』

おぉーー、フランスのチーズがたくさんある~
一気にテンションの上がる私



オーダーしたのは、
私が、ホタテと海老の白ワイン風とメニューに書いてあったけど
グラタンみたいなものだった・・・
で、海老はどこだーー?? 


すっちゃんは、パイの上にツナがのったもの


メニューにTuna・・・って書いてあって
てっきり、『まぐろ料理』が出てくると思ったおバカな夫婦。。

出てきたのは、『ツナ』・・・ハイ。
『ツナ缶』の『ツナ』でした・・・

期待が大きすぎたようです。。。撃沈 
何事も、期待しないに越したことはありましぇん。。。

しかも、どちらも、一皿15ドル。。。にしては、
仮に私たちが大食いじゃなくても、量少ないし・・・
リアムがいなくてゆっくり食べれるねーなんて楽しみにしてたのに
10分で食べ終わって、この後どーするよ 

あ、でもね、クロワッサンは美味しかった
こっちに来て、美味しいクロワッサン初めて食べたかも

時間もあるし、店内に置いてあるフランスの食材を物色

エストラゴン風味のマスタードと
パテ ド カンパーニュ
大好きなチーズ コンテをお買い上げ


久々のデート、リアムがいないだけで、こんなに身軽だったっけ?
でも、3人一緒じゃないと、ちと寂しいような・・・
な~んて、すっちゃんに言うと
『ぼくと二人じゃhappyじゃないの?』っていじけるから
そんなこと言えないけどね~

まったく、鬼嫁も気を使うのよ 


 今日のいいこと 

 午前中、マーケットに買出しに行ってくれたすっちゃん
   お花も買ってきてくれました~
   




本当はね、先日、お互いに昔はあーだったこーだったって
話をしてたとき、前は毎週のようにバラの花を買ってくれてたのに
今じゃ1輪の花もなしですか!って言ったのを
覚えてくれてたのよ。。。
え?! 私はなんて言われたかって
『昔は優しかったのに・・・
 こんな鬼嫁になるとは思ってもなかった』だって!


 
 おまけの写真

洗車のお手伝いなんだか、遊んでるんだか・・・





   





















Petoneでランチ

2008-06-04 08:15:38 | NZのカフェ・レストラン
気持ちよく晴れて空が高く感じる平日の午後

お友達の車に乗せてもらい
Petoneという街まで海沿いをドライブ

『La Bella Italia』という倉庫を改築した
イタリアンレストランに連れてってもらいました



とっても人気のお店のようで、次から次にお客さんが。。
週末は、並ばないと入れないそうです。。



ラザニアをオーダーした後に、隣のテーブルに運ばれてきた
ブルスケッタの盛り合わせに眼が釘付け
うわ~ むっちゃ美味しそう

ラザニアも美味しかったけど
次回はブルスケッタも食べたいよーーー

このレストラン、イタリアの食材も結構そろっていて
楽し~い

たくさん買い物をしてしまったわ~

リアムはお友達の娘ちゃん、Kちゃんが大好き

Kちゃんがお店の中を散策しはじめると
リアムはとっても気になるようで
Kちゃんを探しに行ったり
駐車場からレストランまでも、初めてお友達と手をつなごうと
試みたリアム
あっさり、ふられておりましたが・・・

レストランを出た後は
友達と雑誌で前から気になっていたトルコカフェ
『Kilim』へ



Petoneの街は、ヨーロッパの人が多いとか。

トルコカフェのお隣は、オランダのショップだったり
フランスの食材のお店もあったり・・・
ビーチもすぐだし、またゆっくり散策したいな~

ダウンタウンからちょっと離れてて
なんか空気ものんびりしてて、お気に入りの街になりそう
何より、坂がないのが1番・・・

トルコカフェでは、お目当てのスィーツをゲットして
我が家でゆっくりお茶タイム



ごまのペーストのお菓子と、フィロの中にナッツがたくさん入った
バクラヴァ。

イタリアンのお店でも、お友達とティラミス食べたし
今日も食べすぎ~

日本に帰るときは、一回り大きくなって
別人になってるかもです。。。

と~っても楽しい午後でした~

Yちゃん、ありがとう

日曜日の出来事

2008-06-03 05:34:12 | NZのカフェ・レストラン
日曜日は、お決まりのマーケット&ブランチ

今回のマーケットは、マッシュルームが
どこを探しても見当たらず、聞けば売り切れだそうで
かなり残念。。。
こんなこともあるのね。。。

ブランチは、前にマットと行った『Olive Cafe』へ。

でもね、正直、ブランチって、どこにいっても
似たような感じで、飽きてきました。。。

すっちゃんは、週末も夕方仕事に行くことが多く
ブランチで『休日の空間と雰囲気』を
楽しんでるから、いいか。。。とも思うけど
貧乏性の私は、これならわざわざ外で食べなくても・・・って
思っちゃうのよね

何より、expensive。。。
ちなみに今回のセットは、19ドル。



ブランチじゃなくて、ランチにしようと思っていたけど
どうやら、週末はどこも、朝から3時くらいまで
ブランチメニューしかないみたい・・・

すっちゃんも、ちょっと飽きてきたみたいで
内心、ほっ。。。

ってなわけで、我が家の週末ブランチは
しばらくおやすみかな。。。

日曜日は、ちょっとだけ忙しかった私。
マーケットとブランチから帰るとすぐに食事の支度

夕方から、すっちゃんのお友達ファミリーが遊びにきて
くれたのです

お友達ファミリーは、家から歩いて5分くらいのとこに
住んでいて、奥さんとすっちゃんが同じ職場。

だんなさんはカナダ人。

7歳と4歳の息子さんがいて、この二人が
とってもとーってもスィート

どうやって育てたら、こんないい子に育つんだろうってくらい
本当にお行儀もよくて・・・。

一緒にいて、子供との接し方とか
とても勉強になります。

そして、とっても優しい兄弟MとAくん。
リアムは、彼らに会うのは2回目だけど
初めて会ったときから、心を許してたもんね。

同じカナダの血が流れてるのを感じたのかしら???

彼らが玄関を開けた途端、リアムはMとAくんのことを
覚えていたのか、とっても調子にのってました。

しばらく一緒に遊んで、リアムもとっても楽しそう





子供達の夕食には、煮込みハンバーグをお子様ランチ風に
して、Mくん、Aくんは、初めての日本の煮込みハンバーグを
美味しいってたくさん食べてくれました。

リアムは普段あまりお肉を食べないんだけど
二人がたくさん食べるのにつられて
一緒になって完食

子供達が食事を済ませて、大人のディナータイム。

リークとじゃがいものポタージュ
クマラ(NZのオレンジのさつまいも)とマッシュルームの
サラダ
チキンのレンズ豆煮込みを作りました。

その間、子供達も仲良く遊んでいて
やっぱり、兄弟がいるのっていいな~と思いました。

それに、家族ぐるみでつきあえるお友達って、いいね~
家族や親戚が近くにいない私たち。
これから先、こういった輪が広がっていくといいなぁ



『Matterhorn』でサンデーブランチ

2008-05-29 08:51:39 | NZのカフェ・レストラン
この前の日曜日はあいにくの雨で肌寒い1日。

でもね、雨が降ろうが、風が吹こうが行きますわよ~
家計に優しい日曜日のマーケット

そして、その後は、お決まりのブランチ

今回もまたキューバストリートへ。

向かったのは、すっちゃんの同僚お勧めのカフェレストラン
『Matterhorn』



彼は、この前までカナダのトロントに住んでいたアメリカ人。

トロントで好きなレストランが、私たちと同じだった彼の
お勧めとあれば、期待できます

なんせ、先週がハムに卵がのっただけだったからね・・・
(しつこいって)

スイスの山の名前が店名となっている『Matterhorn』らしく
店内は暖炉があって、おしゃれな山小屋風。

メニューがきた。
げっ。
ランチメニューがなくて、ブランチメニューしかない

ま、仕方ないか。。。

オーダーしたのは、
マッシュルームのローストがメインのプレートと、
トルティーヤの上にトマトサルサと山羊のチーズがのって
グリルされたもの。




マッシュルームの味付けもよかったし
トルティーヤも美味しかったよ~

それに、このトルティーヤのアイデアは、
ありそうでなかった!新鮮頂き

ただね~、量が・・・少ないっす。。。
こんなの、朝飯前だわよ~
NZで、こんなことって、あるんかい

すっちゃんは、日本でも高級なお店は
ポーションが上品だから、同じじゃない?なんて
言ってたけど、
高級レストランじゃありませんからぁぁぁぁぁ。

朝ごはん食べてなかったから、
すっちゃんも私も、がっついて5分で完食

足りな~い

で、カフェのはしご

『Simply Paris』という、近くのフランスのカフェで
チョコクロワッサンと
2杯目のフラットホワイト(前にも書いたNZのコーヒーの種類)で
やっと、落ち着きました~



クーポンブック『Entertainment』のおかげで
1軒目は25%OFFになったんだけど
はしごしたから、いっしょじゃーん!!っていうか
より高くついてるし・・・

だーかーらー、ブランチじゃなくて、しっかり食べれる
ランチメニューがあるところに行こうって
言ったじゃなーいと鬼嫁のチクリチクリ攻撃

こうして、アホ夫婦のブランチ日記は続くのでした。。。


 今日のおまけ写真



どこからどう見ても、魚屋さんのおじちゃんです。
『ぃらっしゃーい ぃらっしゃーい』