goo blog サービス終了のお知らせ 

W家の今日もいろいろ

NZより~W家の徒然なる日々と好きな料理の記録です。

ビストロミツ in 福岡

2009-02-25 10:14:49 | おそとごはん 福岡
福岡にいたときの
すっちゃんと私の大好きなお店
カジュアルで肩肘はらずに美味しいものが
いただける『ビストロ ミツ』

パリの三ツ星レストラン ギーサヴォワで
修行されたシェフのお料理は
(当時は二つ星だったそうです)
本当にどれも美味しい

でもここに通ったのは、
美味しさ+シェフのお人柄+スタッフの気持ちよさ。

福岡で、もっと気軽に美味しくお腹いっぱい食べれる
フレンチを♪とのオープン時のシェフの想いが
今もそのままです。

里帰りしたときに
また、すっちゃんとおじゃましました

すると、久々におじゃまする私達に
シェフの平田さんからシャンパンが



嬉し~ 

いつもお願いするホタテのグリエと
自家製スモークサーモン



ん~、たまりましぇん。



マッシュルームのスープ


これも、お肉まで時間がちょっとあったので
サービスしてくださいました

そして、佐賀牛のグリエとラム


ボリューミーでしょ?笑

お腹いっぱいだけど、デザートは
はずせません。笑 別腹別腹。

モンブランと


クレームブリュレ キャラメルアイス添え


このクレームブリュレは絶品

あ~しあわせ

福岡に帰ってきた~~って思える
温かいお店

今度は、いつ行けるかな~~


*****************


まさか、自分がこれを書くなんて思っても
なかったんだけど
『作ってくれてありがとうレポート』です

いつも私は作る側だったので
全然気がつかなかった・・・汗
遅くなって、ごめんなさーーい

 か~な~り前のことになりますが
『田舎な生活ニュージーランド』のKayさんが
チキンのホースラディッシュソースを
アレンジして作ってくださいました
かなりバージョンアップされて
こちらの方がとっても美味しそう
今はお仕事専念中のKayさん
またパワーアップして戻ってきてくれるのを
待っていま~す


 『お気楽日記~今宵も呑んでます』
ルナコ姉さんが、キッシュを作ってくださいました~
レシピをアップしたら、すぐに作ってくださって
すんごい感激 嬉しかった~
それに、最近のルナコ姉さんのお料理熱はすごいです
タイトル『今宵も作ってます』に変えたほうが
いいかもですよ~~ 笑


 『ハッピーDAY』のfedi吉ちゃんが
白身魚のシャンピニオンソースを
作ってくださいました~
私のは、茶々けたソースになってたけど(苦笑)
fedi吉ちゃんのは、真っ白できれい~
我が家のリアムと同じ病院で1日違いで生まれた
かわいい王子に会えるから
遊びに行ってみてね~♪


自分の作ったものを作ってもらって
喜んでもらえるって、こんなに嬉しいんだね~
ありがとう



福岡滞在記~『ひめ』でデート

2008-12-15 14:47:32 | おそとごはん 福岡
私の里帰りにあわせて、東京から帰ってきてくれた
親友Iちゃんとデート

場所は、学生時代の先輩のお店『ひめ』

ここは、看板もなく
あやしい引き戸を開けて、そしてまた奥のドアを開けて
お店に入るのだけど、その隠れ家の雰囲気がなんともいえず
いいんですね~



大切な友達とゆっくり過ごしたいときに
訪れる『ひめ』
誰もが必ず120%満足してくれる
そんなとっておきのお店です

照明が暗いので、写真もちょっと暗いのだけど・・・

まずは、志賀島のさわらのお出汁のかぶのすり流し
あられみたいのは、そばの実。


北海ずわい蟹と柿の土佐酢のジュレあえ


お刺身の前に、生わさびが運ばれ
わさびをおろしながら、しばし待っていると・・・


今日のお刺身 盛り合わせ
あらのお刺身も頂いて、美味しーー


ビールの次は、やっぱり焼酎やね♪
麦焼酎 香吟のささやき(大分の焼酎)
もち、ロック。 いかの沖漬けと一緒に。。
この写真だけ見たら、おやじや~笑


白子の茶碗蒸し 


あぶり穴子を塩わさびと柚子で頂きます


はやとうりと茗荷のサラダ
横に写ってるのが、『はやとうり』


2杯目の焼酎 熊本の米焼酎 遊木
ロックで・・・


コニャックなどのオーク樽を使って長期間熟成された焼酎は
とてもまろやか。芳醇って、こういうことをいうんだなと
しみじみ思う焼酎

めかじきの朴葉焼き


むかごの炊き込みごはん
ひめのぬか漬け


柚子のソルベ


ん~ 大満足

いつもIちゃんが福岡に帰ってくると、
我が家に来てもらったり
すっちゃんやリアムも一緒だったりだったので
2人で食事に出かけるなんていつ以来だろう。。。

オンナ2人で、カウンターでま~ったり
し~っぽり語り合った夜でした

福岡滞在記~天勺

2008-12-11 10:13:05 | おそとごはん 福岡
福岡のソムリエならぬノムリエの代表Oさんが
Aちゃんの結婚祝い、Cちゃんの退職お疲れ様と一緒に
『お帰りなさいの会』を開いてくださいました

場所は、西中洲のお鮨 天勺。

うれしー

それに、あんなにシャンパーニュの泡泡大好きだったのに
NZではお預けざんす。
だって、高いんだもーん。

だから7ヶ月ぶりのシャンパーニュ、
っくあー やっぱり美味しい!!!



ゴクゴクゴク もう1杯。。。
(おいおい、ビールじゃないんだから!)



お料理もたまりましぇんことよー

エシャレットともろみ
あんきも(鮟鱇の肝)


お造り


ダダーん 車えび


次々と美味しいものが出てきます。




赤ワインも・・・

カロンセギュールと


シャトーオーゾンヌ


はぁぁぁ

久々の極上ワインにうっとり

まだまだお料理は続きます・・・

繊細な和食に舌鼓。こんなんNZじゃ頂けましぇん。笑
優しいOさんは、そんな私に
『まっちー食べんね食べんね』って勧めてくださり
お箸が止まらなーいよーー

さっくさくの天ぷら


最後ににぎり


美味しすぎまする




大将もぱちり


この後2次会に続き・・・
夜な夜なワインと、楽しいおしゃべり。

もう、お盆とお正月が一度に来たかのような
とっても贅沢な夜でした。。。

Oさん、心からありがとうございます

本当にいつも感謝感謝です

福岡滞在記~花の木

2008-12-05 13:39:43 | おそとごはん 福岡
すっちゃんがNZに帰る前日、リアムと3人で
大濠公園の池のほとりにあるフレンチ『花の木』に
行ってきました。

ここは、思い出のレストラン。

1階のロビーにて・・・



リアムも一緒なので、半個室になってるお部屋に
通していただきました。



リアムー、頼む!静かにしててねーー 



アミューズ スプーン1杯の幸福

左が柿とクリームチーズ
真ん中がメロンの冷たいスープ
右が・・・何だったっけ・・・
美味しかったのは覚えてるんだけどな


きのことホタテのハーブバターソース
マッシュルームカプチーノかけ


んーーー むっちゃ美味しい

お魚料理はあさりのスープの上に鯛の蒸し煮
ソースは蕪のやさしいソース


中はこんな感じ


お肉料理は鴨のグリエ
赤ワインとベリー系のソース


お口直しのグラニテ


デザート
ピスタチオのクレームブリュレに
りんごのコンポート 木苺のアイスに塩キャラメル添え


あんまり美味しくて、鼻の穴がフンガーフンガー
ふくらんでたわ。笑

大満足!! ごっちゃんでした

でもね・・・
実は、すっちゃん、日本滞在中の仕事がむちゃくちゃハードで
最終日のこの日、ほっとして疲れが押し寄せ
せっかくものすごーく楽しみにしていた花の木のお食事も
途中でギブアップして、下の待合室で休ませていただいてたの

私???
忘れないでね。筋金入りの鬼嫁よ
せっかく作っていただいて手をつけないのも
申し訳ないし・・・
しっかり最後まで堪能させていただきましたわよ。。

すっちゃん、また行こうね~


鮨もりた

2008-03-01 12:12:42 | おそとごはん 福岡
前々から訪れてみたかった北九州小倉の
『鮨もり田』

日ごろお世話になっているOさんのおかげで
NZ移住前に願いが叶いました

Oさん、毎度毎度ありがとうございます

ご主人の握るお鮨はどれも技と味が光っていて
想像をはるかに超えて、
それはそれは美味しかった



よこわ、ふくの白子の炙り、穴子・・・

どれも繊細でその美味しさは卓越していて
感動の連続

久々に美味しいものに感動しました

白魚も頂いて春を感じ、しあわせ~





と~っても贅沢な時間に酔いしれて
お店を出るときに、
おかみさんに呼び止められ・・・

NZに移住するという私に
お店で使われている梅の花模様の素敵なお湯のみを
持たせてくださいました

初めて訪れた私に、こんな心遣いくださるなんて

本当に心に響いて、さらに感動

『一期一会のおもてなし』

改めて、日本の心って素敵です


すっちゃんの誕生日

2007-12-13 00:09:42 | おそとごはん 福岡
先週のすっちゃんの誕生日

彼のたっての希望で、二人でデート。

リアムは、じぃじ、ばぁばのとこへ、2回目の
一人お泊りです。

実家へ連れて行く前に、
『今日はダディのスペシャルデーで、マミーとダディは
お出かけするからね。
リアムは、じぃじとばぁばといっぱい遊んで、ばぁばと一緒に
ねんねしようね』
って話をしていたら
状況を理解した様子で、実家から、私が出かけるときも
泣きもせず、でもちょっとご立腹だったのか
見送りもなく・・・(ちょっと寂しい
翌朝も、マミー、ダディと言わなかったそう。

さらに、お迎えに行くと、しらーっと流し目攻撃に
あった
自分だけ、除け者にしてって抗議だったのかしら・・・

でも、小さい心いっぱいに我慢してたかと思うと
胸がキューンと痛くなった。。。
すっちゃんはというと・・・
『リアムは、じぃじ、ばぁばが大好きだからHAPPYなはず』
なんて、超のんき発言。

はー、子の心親知らず。。。 

そんなこんなで、リアム、じぃじ、ばぁばのおかげで、
誕生日の夜は、すっちゃんと二人
けやき通りのイタリアン、ペルケノーへ行ってきました

か~な~り、久々の来訪だったので
メニューも新鮮

まずは、シャンパーニュで乾杯。
すっちゃん、お誕生日おめでとう~

前菜の前の小さな前菜
スモークサーモンと赤ピーマンのムース


あま~い赤ピーマンが口の中にふわ~
食感もふわ~

前菜は、蕪のムースのようなものに、うにとコンソメの
ジュレがのったもの。


上品でやさしい蕪の味わいが堪能できて、
かなり好物です。 

すっちゃんは、山盛りムール貝。
これもソースが病み付きになるほど美味しくて
ムール貝もふっくら~
あっというまに平らげていましたよ。。

パスタは、山鶉と根セロリのストラッチ


手打ちのパスタは、栗の粉が生地に練り込まれた幅の広い平麺。
このパスタ、逸品
私の中で殿堂入りしました。
むっちゃくっちゃ 美味しい~
なんとも言えないコクのあるソースで、こんなに美味しいもの
食べるとレストランに来た甲斐があったとつくづく幸せ感じるものです。

メインは鴨のコンフィ。


デザートは、フォンダンショコラとキャラメルアイス

あったかいチョコレートケーキの中から、とろ~り溶け出す
濃厚なチョコレート。
たまりませんな~

そして、お料理のお供は、福岡のスーパー ノムリエのO氏から
頂いていた、すっちゃんの生まれ年1966年のポイヤックの
クロワゼバージュでした。


パスタ、メインとの相性もよくて、大満喫。
Oさん、ありがとうございました~

あ~、おかげで星三つ☆☆☆な、
すっちゃん共々とっても幸せな夜でした~


風乃音でランチ

2007-07-23 15:32:57 | おそとごはん 福岡
今月中旬、友人とランチに出かけたのが北天神にある『風乃音』
創作懐石のお店です。

京都の町家を思わせる店構えは、しっとりとした趣のある佇まい。

そのしつらいは、料理に期待が高まります

まずは、
お造り
トマトとじゃがいものヴィシソワーズ
魚そうめん



夏野菜、根菜のゼリー寄せ


とうもろこしのしんじょう


バルサミコ寿司


シャリのお酢は、バルサミコが使われています。

そして最後に枝豆のアイスクリーム

一品一品が、本当に丁寧につくられた作品のようで
どれも目にも舌にもたまりませ~ん
季節を感じる品々、その全てが深く深く印象に残り、
また秋になったら、是非とも訪れたいお店です

ニューオープン クッチーナ南風亭

2007-07-06 19:10:26 | おそとごはん 福岡
先日、すっちゃんとリアムと3人で天神へ行ったとき
お昼は、どこかで軽くすませようと思ってたんだけど
すっちゃんが『何か美味しいもの食べようよ~

家計からではなく、すっちゃんのお小遣いからのおごりと
いうことで、私もホイホイ店選び~

でも、行く店行く店満席だったり定休日だったり。。。。。

で、偶然見つけたのが、イタリア料理『cucina 南風亭』

春吉のFujiwaraの跡にできたお店です
(旬Fujiwaraは、まだありますよ~)

頂いたのは、二人で取り分けるコース。
前菜とスープは、1人づつ出してくれます。

まずは前菜いろいろ。
前菜好きなすっちゃんも満足


カリフラワーのポタージュ
リアムがほとんど飲んで、私は味見程度。


パスタは、いろいろきのことドライトマトのタリオリーニ
写真はいつものごとく、撮り忘れ

ラムの香草焼き


デザートは、紅茶のプティングとシフォンケーキ 
ナッツとチョコがゴロゴロ入ったアイス
これまた、写真撮るの忘れました~

そして、コーヒーです。

ランチのパスタ5種類は、嬉しいことに全て手打ち。
お昼から、おなかいっぱいだー

子連れで、ちょっと申し訳ないなーと思う私達に
本当に居心地のいいサービスを提供してくれたお店でした

すっちゃん、ありがと~





そうりの食卓

2007-06-25 12:13:38 | おそとごはん 福岡
昨日の夜は、じぃじ、ばぁば、妹Y、リアムと
実家近くのレストラン『そうりの食卓』へ行ってきました

お店の名前から、創作和食系のレストランを想像するけど
フレンチです。

中学校の同級生に会ったとき、ここのことを聞いて
ぜひぜひ行ってみたいと思いながら、早半年以上が過ぎ
最近では、TVやいろんなグルメ本にも紹介され
なかなか予約がとれないとか。

もちろん、昨夜も満席でした
フレンチと言えど、家族連れが多く、
その名の通り地元の食卓として根ざしているレストラン。

夜のメニューは、おまかせの1コースのみ。

そうりの惣菜 アソートプレート


フォワグラブリュレ


本マグロ&ポレンタ ラタトゥイユ添え


和牛ランプ肉のステーキ バルサミコ醤油


小松菜の麦ご飯リゾット


ガトーショコラ


食後にコーヒーとフランスボルドーのお菓子カヌレ

さて問題です
このコース、How much

ファイナルアンサー

ナント 3,150円なり

すごくないですか

これを『定食』と呼ぶシェフも、豪快だ~

量だけでなく、もちろん、フランスで10年修行されたシェフの
お料理は美味しいし、採れたてのお野菜たっぷりなので、
最初は全部食べれないかも・・・と思ったけど
心配ご無用でした。

超お得感に大満足のレストランに拍手~





 






フォンタナでランチ VOL.2

2007-06-19 20:30:59 | おそとごはん 福岡
かれこれ14年くらい前・・・
すっちゃんとここのパスタを初めて食べて、あまりの美味しさに
二人で休みの度に通ったのが、フォンタナ。
ついこの前のようです

オープン当初のイタリア人シェフは
その後、ハミルトン宇礼志野ができたときに
引き抜かれて行っちゃったのよね~。

そのシェフを迎えてからのハミルトン宇礼志野は、
料理の美味しいお宿で女性誌に何度も紹介され、
たちまち人気急上昇

今、そのシェフはどこに行かれたのやら・・・
(その後、銀座の超高級イタリアンにまたまた引き抜かれたと
 いう噂は耳にしたけど・・・)
もう1度食べたい忘れられない味です・・・

それから、しばらく行ってなかったけど、この日再来訪。
頂いたのは、2940円のイタリアン懐石ランチ
ちょっと贅沢しちゃいました
すっちゃんのランチは、前の日の残り物だというのに、
すんませーん

まずは、アミューズがちょこちょこ。
 フォアグラのムース
 イカ墨生地のパンツェロッタ
 カプレーゼ
 いわしのエスカベッシュ


前菜盛り合わせ
 アスパラのムース うにのコンソメジェリーのせ
 ひらめのカルパッチョ
 めばるの香草ソテー
 イベリコ豚のテリーヌ


パスタは5種類ほどの中から選べて、
私はあさりと真鯛のサフラン風味の手打ちパスタをチョイス
もっちもちでしっかり歯ごたえのパスタです。


メインは鹿児島産黒毛和牛のグリエ 赤ワインソース
お肉そのものが美味しくて、ソースも芳醇な香り。


デザートは、桃のジュレの上にいちじくのコンポート
その上にラムレーズンのアイスと
いろんな味が一度に楽しめ、もういっぱいいっぱいのおなかでも
すーっと口に入る上品な味わい。


あれもこれも食べたい欲張りな私達には
もってこいのコースです

おなかいっぱい、おしゃべりもいっぱい、笑いもいっぱいの
とっても楽しい時間でした