カメラとウクレレとiPad

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

丁寧な仕事

2021-09-21 10:38:00 | 雑談
 丁寧な仕事が信用を得られる話を書いたが,丁寧な仕事の中身を理解していない人々のせいでブラック労働が起こると思っている。
 残業がどんなに多くてもその仕事の必要性がわかっており,残業代がきちんと払われているような職場であれば,仕事はきつくてもある程度は耐えられる。
 実際自分も東日本大震災の関係で残業続きだった時期があったが,この仕事が被災地のためになると信じられたから全然問題なかったのである。
 その後,資料作りの仕事に携わったが,明らかに上司が無能であり妙な指示を出すための仕事であった。資料を作り直す機会は年4回程度あるのだが1回目はともかく2回目以降は通常時点修正だけですむはずであるが,その上司は一回一回考え直すタイプで馬鹿としか言い様がなかった。1回目にきちんと考えていれば2回目には少し思い直して手を入れることはあっても,通常は時点修正だけですむ。1回目できちんと理解できず何度も何度もやり直しをさせるのは本人が無能としか言い様がない。
 下の立場だったときは,何度も資料を作り直す姿が評価されたため上がったのかもしれないが,単なる無能であって何度もやり直しをしていただけではないかと思われる。
 ホワイトカラーの仕事は丁寧にやれば良いというものではない。丁寧な仕事の中身がたいていは文章をいじくり回す仕事であり,それによって何かが改善したなどと言うことはないのである。
 それよりはスピードを上げて,だいたいのところ資料整理などを行っていけば良いのであるが,文章をこねくり回して,大事な統計資料や会計の数字などがおろそかになっている例をよく見る。
 決算書に記載されている物品の数字の根拠がなかったこともあった
 そういったことをおろそかにしていると,あるつもりで物が無かったり,物があるかどうかわからないため,必要な物を供給できないと言うことも起こりえる。
 最近でもアプリを開発で数十億円の金を払っておきながら誰でも出来るテストを行っていないためアプリがきちんと作動せず,税金をどぶに捨てるようなことをしている。
 ちっとも丁寧な仕事をしていないのである。文章を書いたりコミニュケーション能力が高いということでぺらぺら喋るだけで中身がない連中が多すぎる。美しい文章や気持ちの良い言説は,エンタメの分野では良いが,実務では朴訥に喋っても正確に適正に話してくれる人の方が信用できるし,きちんとした実務を行ってくれると思う。そういう意味では菅首相は立派に仕事をしていたと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿