goo blog サービス終了のお知らせ 

ワイヤークラフト

つながる、つなげる、手しごといっぱい
          
           ~Atelier Leaves~

ゆっくりと・・・?

2013-05-02 17:01:35 | 料理
イベント関係が一段落したはずなのになぜか落ち着かない・・・?
去年の夏からずーっと作品作りに追われてたから、逆に何もしてない状況にソワソワ。
ゆっくりしていいのに、ゆっくりできないのって貧乏性だわ~(^^;)

そうは言ってもワイヤー以外にやることはあって・・・
今年は子どもの学校の委員を引き受けたから、5月になって出かける用事もどっと入ってきたりして
気持ちが落ち着きません。

そんなワサワサしてる気持ちを落ち着けようとこんなものつくりました。



ゆるゆるイチゴジャム。

小粒のイチゴがお手頃価格で出回る季節になってきましたね。
パンケーキに添えてもいいし、ヨーグルトにもいいしね(*^-^*)

お砂糖をまぶして水分が出てくるまでの間、ほったらかしだった庭の草取りを頑張りました。

あー、今まで忙しさで目をつぶってた家仕事も端から片づけねば・・・。




ワイヤークラフトの今後の予定は、5月中旬にPirikaさんでワークショップのダブルヘッダーと、
6月に新宿でコラボレッスンがあります。

Pirikaさんの方は小スペースのため、たぶん告知前に定員になってると思います。
コラボレッスンの方もまだ作品を考え中のため、これまた日程&内容がはっきりできずに
スミマセン(-_-;)

そうよ、試作に入らねば!
頭の中にはぼんやり浮かんでいるんだけどね・・・。

そうそう、お休みしてたアトリエでのワイヤー教室も再開しなきゃね。

考えることいっぱいです。



パンケーキ

2013-03-25 20:58:07 | 料理


これまでもいろんなレシピでパンケーキ作りを試していたけど、今日のはいままでのとはちょっと違います。
なのでちょっと紹介~(*^_^*)

見た目ではわからないですよね。

実はイースト発酵させた生地のパンケーキなんです。
材料はいったって普通。
ベーキングパウダーの代わりにドライイーストが入ってるだけなんですよ。
そして、すべての材料が混ぜ合わさってから1時間の発酵タイム。
1.5倍ぐらいに膨らんでから焼き始めます。
膨らむと言ってもパン生地とは違うからブクブク.。o○泡立ってる感じ。

焼き加減もいたって普通・・・。

でも食べてみたら、あら美味しい!
味が全然違う!!

一言でいえば、「パン」味のパンケーキ(´艸`*)
メープルシロップがなくてもぜんぜんいける!

パンケーキがあまり得意じゃない次女がすごい勢いで食べてましたもん。
これは本当においしいんだ♪

時間がかかるパンケーキだから、食べる時間を逆算しないといけないのが難点だけどね。
春休み中にもう一度作ってみましょう。



鬼柚子

2012-12-10 22:43:00 | 料理
実家から鬼柚子をいただきました。

 

重さはなんと850g!
中身は皮ばかりで果肉は少ないのね。ボンタンの仲間なのかな?

お砂糖で煮ると美味しいわよと言われたので早速やってみました。



まずは、1cm厚で砂糖煮。
きび砂糖にしたので白いワタのところがアメ色です。
これは香りも歯ごたえも柚子を楽しめるお茶受けって感じですね。



そして、今度は薄くスライスしてマーマレード風に。
ヨーグルトやパンに合いそうです。

最後は・・・



マーマレード風に煮あがったものを少量のお水と一緒にミキサーにかけて、
おろし生姜と合わせてもう一度煮たものです。
お湯で溶いてドリンクになりました。
柚子と生姜なんてポカポカになりそうじゃない(*^_^*)

この大きさだと、いろいろ形を変えて楽しめますね。


もつ鍋

2012-12-08 22:36:01 | 料理
今年もお隣さんともつ鍋ホームパーティー♪



 

ふふふ^m^ 生もつです!
ぷりっぷりっです。
博多風です!
おだしもよーく出て、最高です!!

締めはもちろんちゃんぽん麺で。
去年はラーメンの太麺だったけど、今年は念願のちゃんぽん麺。
やっぱりこうでなくっちゃね!(^^)!

お腹いっぱい、美味しくいただきました~。

作り方は去年のブログに詳しくのせてます。
参考にしてね→もつ鍋

キンモクセイ

2012-10-17 16:28:10 | 料理
朝、窓をあけるとふわっと甘い香りが漂ってきます。
ちょっと肌寒いけど、その香りを部屋に入れたくて窓を開けっぱなしにしています。

いま、生垣のキンモクセイが満開です(*^_^*)

以前、通販で見つけたキンモクセイのジャム、なんとクックパドでレシピを発見。
よし!チャレンジだー!!ということで朝からせっせとお花摘み♪

いい香りに包まれながら黙々と摘んだお花は50g(レシピには100gってあったけど、半量で・・・)。
ゴミを取り除いて、リキュールで洗って、砂糖でさっと煮て香りを抽出。

キンモクセイのシロップができました。

 

きれいでしょ~^m^

使うのがもったいないわ。

杏仁豆腐のシロップにぴったりなんですって。近日中に作ってみましょうか。