goo blog サービス終了のお知らせ 

イベントのブログ

三重県のランニングチーム ウイニングランの活動を紹介してます。

堀坂峠練習会2025.6.7

2025-06-07 14:53:53 | 日記
 松坂市森林公園第二駐車場に集合して堀坂峠練習会をしました。
 午前7時になり走り始めました。ます第二駐車場から数百メートルの森林公園にトイレ休憩に立ち寄ります。
 なでしこさん、れいとさんは寄らずに先に進みました。Kちゃんも車はありましたが先に行ったようでした。
 ます3キロで300m以上上ります。私(ぐっち)が先頭きって走り始めたらすぐにbushiさん、ヒガさん、M仁さん、タケウチさんが抜かして行きました。


 つづら折れのカーブで後ろを見るとミクロンさん、nachoさん、シンちゃんがすぐ近くにいますが、最初の坂はなんとか前で堀坂山登山口に到着しました。bushiさんは上った坂を折り返して最後尾まで戻ってまた上ってきます。丘太郎さん、水曜夜練に参加されるようになったケースケさん、みどりさんも上りきり、数百メートル先の湧水まで進みました。
 一休みして、下り坂はほどほどのペースで走りました。bushiさんは下り坂も先に着いて、またお迎えランで上ってきました。坂を下った所で6キロ。みどりさんはここで折り返しました。
 2つ目の小さな峠を越えて、伊勢山上の前を通り過ぎました。3キロの上り坂はbushiさん、M仁さん、ヒガさんは前に行きました。ミクロンさん、nachoさん、シンちゃんと近くを走っていましたが私は置いていかれ、3人はヒガさんに追いつく勢いでした。
 みんなで折り返しの宇気郷地区市民センターで一休み。


 帰りは堀坂峠の最後の強烈な上り坂のために力を温存しながら走りました。
 ラスト6キロの上り坂の手前に到着し、意を決して上り始めました。私は今日はどうもすぐにキツくなってしまいます。みんなでこの坂2キロほどの湧水でいったん集まりました。bushiさんはここでもお迎えラン。凄い坂ですが、みんな登り切りました。
 上りで思うように走れず不完全燃焼だった私は、下り坂はタケウチさんについて行きました。息切れしない走りだと体は動き、急角度の下り坂をブレーキをかけずにキロ3分35秒ペースで行きました。途中から先に行っていたKちゃんも合流し、駐車場直前には走っているリバーさんにもお会いしました。リバーさんはお一人で伊勢山上飯福田寺まで走ったとのことてした。

 無事にみんな走り終わり、駐車場でストレッチとかしながらしばらく立ち話。
 堀坂峠初参加のヒガさん、ケースケさん、雪の日以来2度目のシンちゃんも速かったです。まだまだ速くなりそうです。
 今日の練習は往復24キロ、累積標高1000mでした。お迎えランをたくさんしたbushiさんは29キロくらいですかね。

水曜夜練2025.6.4

2025-06-05 00:38:13 | 日記
 松坂市総合運動公園のトラックで、6月最初の水曜練習会をやりました。
 
 
 午後6時半を過ぎても明るいです。他の運動をしているグループもいて、トラックに私達以外にもたくさんの人がいました。

 午後7時になって、練習を開始しました。今日のメニューは、3キロ、2キロ、1キロのレペティション。まずは3キロを走りました。M仁さん、Sトウさん、ヒガさんが先頭争いをして10分50秒台。なるさんは11分40秒台、土曜日に80キロくらい走ったミクロンさん、シンちゃんは12分くらい、私は12分20秒でした。

 つなぎ3周で次は2キロ。Sトウさん達はつなぎも速くどんどん走ってます。3キロトップで出し切って少し疲れたM仁さんは多めにジョグして、私とスタート。トップは6分台、私は8分16秒。
 
 2周半ジョグして、次は1キロ。私は水曜初参加のみどりさん、シンちゃんとスタート。私は3分47秒で一緒に走ったお二人とほぼ同じでした。Sトウさんは3分10秒で走ったとのこと。なるさんはすぎさんに急かされながら走り3分45秒でした。
 シュンさん、bushiさん、まえやん、アキオさん、丘太郎さん、gotoさん、yasuさん、shouさん、Kちゃん、なでしこさん、れいとさん、よしみんさん、カチョーさん、きえさん、まささん、えりさん、まるさん、DSPさん、ヒラさん、かずさん、初参加の方もレペティションしたり、体調に合わせジョグしたりしました。
 
 終了後は今日も楽しく立ち話しました。週末の練習の話をしてたら、峠走に来る予定の方が何人もいたので、今週末も楽しく走れそうです。今日はたくさんで練習したのでお話できなかった方もいました。

 来週は、200m、400mを2セットと5キロ閾値走をしましょう!
 

生命の駅伝 飯高コース2025.5.31

2025-06-01 15:06:43 | 日記
 がん研究への寄付金を集めながら、三重県の全市町を走ってまわる生命の駅伝 飯高コースに参加しました。この日が唯一の土日の日程で最終日です。
 
 午前6時半ころ、松阪中部台運動公園の駐車場に集合して、運営のみなさんの段取りで50キロ先の飯高波瀬に車で移動します。私はヒロさんの運転できえさん、シュンさん、bushiさん、えりさん、nachoさんと移動しました。あと数キロの所で、飯高道の駅から走って集合場所に向かうミクロンさんを見かけて応援しました。スタート前に26キロ走ります。波瀬に到着すると、帰ってお仕事のきえさんは私達を乗せてくださった車でとんぼ返りでした。

 到着して準備をしていると、今年もすぐ近くの宿泊などが出来る施設 山林舎の方がご用意してくださった美味しいパンとコーヒーをいただきました。今年の春に惜しまれながら閉店されたとのことで、今回が最後とのことでした。今回も美味しくてみんな喜んでました。

 ミクロンさんも無事に到着し、スタートのセレモニーをしました。M仁さん、まえやん、にやさん、シンちゃん、だいてんさん、えがさん、ちゃっかり八兵衛さん、小豆さん、まるさん、ヴィレッジさんなど、たくさんのラン友が集まりました。
 
 午前8時45分になり出発し、波瀬の古い町並みや雄大な自然を楽しめるコースを走りました。
 運営の方が車でサポートしてくださり、数キロおきにエイドを出してくださいます。よしみんさん、まささんも飯高道の駅までの前半はサポートにまわってくださいました。


 私は最後尾で走りました。
 愛知県から参加のワラーチで走る方などとお話をしなごら進みました。
 ペースが速く感じ、序盤からついていくのがキツい方が何人もいるので、休憩の時に先導のえりさんに速いと伝えたら、主催の方からキロ6分と言われているとのことでした。
 ペースがキツい方は休憩を少ない目で先に行ったり、運営車に乗ったりしました。
 昼前に道の駅飯高に到着して、約1時間の昼休憩になりました。ここまで26キロほど。道の駅でそれぞれ好きな物を購入してお昼ご飯を食べました。注文してから作ってくださるおにぎり屋さんが人気でした。私は買おうと思ったのが遅く、注文から少し時間がかかるので残念。
 yasuさん、カチョーさん、なでしこさん、れいとさん、コタロウさんがここから合流、まささん、よしみんさんはサポート交代でここから走りました。

 今年は曇りで気温もわりと涼しく、消耗は少ないめで走れたように思います。
 走っていると、「これは何をしているんですか?」と訊かれて説明すると、父親ががんで亡くなったので協力したいと寄付金を出してくださる方もいました。

 飯高道の駅からは、26キロ多く走ってるミクロンさんと走るのが多かったです。道の駅茶倉の休憩でもセレモニーと記念撮影。美味しい飯南茶もいただきました。
 大石不動院まで来るとあと10キロほど。ぜんざいやお菓子や飲み物を振る舞ってくださる方が来てくださり生き返りました。

 大石の町を過ぎると六呂木の3キロほどの上り坂があります。ここは毎年バトルOK区間。私が後ろの方からペースアップするとにやさんも反応。シュンさん、bushiさん、ヴィレッジさんはすでにとばしてました。ジリジリ離されますが、見える範囲で粘りました。にやさんは前にだいたい追いつきましたが、やはり実力者ヴィレッジさんが一番でした。

 みんな集まって、また先に進みます。前島食堂も過ぎて、残り2キロ弱の最後の休憩まできました。朝送ってくださったきえさんもお仕事が終わり合流しました。

 みんな一緒に中部台運動公園にゴールしました。


 走れる方が増えたのと、気候にも恵まれて、完走人数は過去最高とのことでした。

 終了後は希望者でいつもの中華で打ち上げをしました。はまさんも合流して20人も集まり、飲む方も飲まない方も2時間楽しく盛り上がりました。

水曜夜練2025.5.28

2025-05-29 00:31:44 | 日記


 松坂市総合運動公園のトラックで、5月最後の練習会をしました。
 私(ぐっち)は午後6時40分ころ到着しましたが、すでにたくさんの方がジョグしてました。今日の夕方、車で帰る途中にえりさんが走っていたので声をおかけすると、生命の駅伝 大紀町コースの帰りとのことでした。日曜日に黒部マラソンを走ったれいとさんも生命の駅伝に参加して、夜練も顔を出してくださいました。軽めの別メニューでしたが、走り過ぎで心配してしまいます。今日の生命の駅伝はヒロキTさん、nachoさん、bushiさんも参加していたようです。次の土曜日の飯高コースは私も参加します。

 25日の黒部マラソンは、カチョーさん、なでしこさん、シンちゃんも参加して夜練も来られました。カチョーさんは目標のサブフォーを達成して、話題の中心でした。みなさんナイスランでした!

 午後7時になり、練習を開始しました。本日のメニューも200m、400mを2セットと5キロ閾値走。
 私のタイムは、38秒、80秒、38秒、81秒、22分34秒。私は血液検査で貧血と出て、峠走のダメージもあり弱気な走りでした。

 5キロ閾値走は、M仁さん、Sトウさん、ヒガさんが速かったです。M仁さんは土日の峠走のダメージがありながら、今日も元気な走りでした。シュンさん、なるさんも先頭から離れず走ってました。5キロ閾値走前に練習合流のまどさんは私よりちょうど1周速く20分50秒くらいで走ってました。
 Sモリさん、かずさんは私と走ってましたが、後半ペースが落ちてきた私を抜いていきました。
 ミクロンさん、すぎさん、まえやん、にやさん、アキオさんも速いペースで練習されてました。yasuさん、丘太郎さん、なでしこさん、よしみんさん、DSPさんもメニューに取り組んだり、レースの疲労を考慮してジョグしたりしました。
 終了後は、今日も楽しく長いこと立ち話しました。黒部マラソンのおみやげを、カチョーさん、なでしこさん、れいとさん、シンちゃんが配ってくださいました。
 
 来週は月始めの、3キロ、2キロ、1キロのレペティションしましょう!

獅子ヶ岳練習会2025.5.25

2025-05-25 16:50:09 | 日記
 昨晩からの大雨も未明には上がり、度会町の中川第二グランド駐車場に集合して獅子ヶ岳練習会をしました。
 
 小豆さん、nachoさん、M仁さん、bushiさん、にやさん、丘太郎さんと菰野のトレランが中止でこちらに来られたご友人、私(ぐっち)。

 午前7時を過ぎて、練習を始めました。まずは2キロ地点の丁字路を目指しました。


 ここまてはゆるいめの上り坂。少し速い目のおしゃべりジョグで到着しました。
 ここから上の大駐車場まで、6キロのつづら折れの上り坂です。ここはそれぞれのペースで一気に上ります。
 bushiさんとにやさんが喋りながらそこそこのペースで上って行きます。しばらく私と走っていたM仁さんがペースアップして行き、小豆さん、nachoさんは給水で止まって離れました。
 長い直線で前の3人が見えますが、どんどん離されました。小豆さん、nachoさんの追い上げにも怯えながら、私は一生懸命走りました。ラスト200mでbushiさん、にやさんがお迎えランで下ってきました。ゆっくり下るM仁さんともすれ違って、大駐車場に到着しました。

 少し休んで、私もお迎えランに少し下ったら、軽い足どりですぎさんが走ってきました。富士登山競走のためにトレーニング中なので、獅子ヶ岳練習会をやっているのを思い出して、集合時間には遅れるけれどやって来たとのこと。昨日も富士山に練習しに行っていたとのことで、鉄人です。

 みんな大駐車場に到着して、さらに1キロほど上の獅子ヶ岳登山口まで走りました。



 大駐車場まで戻り、もう一度景色を楽しみました。



 今日は、あとは戻るだけなので下りだけです。
 丁字路まで6キロを一気に下りました。私はM仁さんと先頭でおしゃべりラン。下りはそこそことばしても楽しく走れます。一応、力を抜いた良いフォームを意識して走りましたが、少しは効果があってほしいです。

 みんな揃って、中川第二グランド駐車場まで2キロを走って、練習会を終えました。
 
 まだ午前9時過ぎで時間に余裕がある方が多いからか、話が盛り上がり、30分以上グダグダと立ち話しました。nachoさんはm&msの美味しいお菓子をみんなに振る舞ってくださいました。

 体調面で黒部マラソンを断念したにやさんも結構調子は良かったように思いました。2日続けての練習が苦手なM仁さんも今日は昨日の堀坂峠練習会の疲れも見せずに走りました。今日もお迎えランをたくさんしたbushiさんは2日で距離50キロ、累積標高1800m以上を走ったんじゃないですかね。

 本日の設定どおりの練習は距離18キロ弱、累積標高570mくらいと思います。

 今日も楽しく練習出来ました!