goo blog サービス終了のお知らせ 

イベントのブログ

奥熊野いだ天ウルトラマラソン2025.4.20

 今年も奥熊野いだ天ウルトラマラソンに行ってきました。
 
 前日の土曜日の夕方からnachoさんが段取りして昨年と同じ居酒屋で前夜祭をするとのことでしたが、今回は私(ぐっち)は妻が一緒に来ることになったので夕食は別にしました。
 2人なので予約しなくても行けると思い、午後5時に那智勝浦の駅前で生まぐろマップを片手に目星をつけておいた店に行きましたが刺身定食は切れてるとのこと。少し歩いてもランチ営業のみや満席の店ばかりで、車で移動して新宮市に行くことにしました。早く食べたかったので目にとまった地元の回転寿司に入りました。人手不足で少人数でまわして大変そうでしたが、勝浦の生マグロを堪能することが出来ました。


 昨年はゆりの山温泉に入りましたが、今年はゆりの山温泉のすぐ近くのきよもん湯に行きました。ここも源泉かけ流しで500円と格安の良い温泉施設でした。

 100キロの駐車場、ブルービーチ那智に移動して寝る準備をしました。トイレもあって車中泊はしやすいです。午後9時には横になって、途中目も覚めましたが午前3時まで寝ました。
 午前4時前にシャトルバスに乗ったら、ばったりちえみんさんとお会いして、隣でお話しながら那智の滝近くの駐車場に向かいました。
 駐車場に着くと、小豆さん、nachoさん、ひろさん、きえさん、bushiさん、にやさんとも合流して那智の滝前のスタート地点まで数百メートル歩きました。那智の滝前でも丘太郎さん、れいとさん、えがさん、Kちゃん、べっちさんとお会いしました。


 スタート前には太鼓の演奏や名物ランナーや大会会長の関さんのあいさつで盛り上げます。

 午前5時になりスタートしました。スタート直後の石段は先導の後ろを歩いて上ります。


 私は今回もバファローズの角付の帽子に紅林選手応援ジャージで走ります。

 スタートの混雑ではぐれましたが、にやさん、bushiさんは前に行きました。少しするとnachoさんが追いついてきましたが、10日くらい前から風邪気味で調子の良く無い私は一緒に行くのはやめました。昨年はnachoさんと35キロまで行きましたが、今年は序盤から単独走になりました。
 いきなり7キロほどの上り坂、そこを越えると10キロ以上下り坂です。下り坂で被り物をした方に話しかけられて話していたらペースが上がりnachoさんに追いつきましたが、少しするとキツくなりまた離れました。
 坂を下ったところが80キロのスタート地点、100キロの20キロ地点で、午前6時45分にスタートです。私はスタートして少ししてから通過して、この辺りではまだ走れてたので、抜かす時にくまさんの奥さまが話しかけてくださいました。

 ここからはわりと平坦な道が続きます。35キロ地点は65キロのスタート地点です。午前8時15分のスタート前にギリギリ通過出来ました。

 この大会はエイドが本当に暖かく、鹿肉の焼肉、イチゴ、めはり寿司、生搾りみかんジュース、茶粥、豆腐、そうめん、色川茶、ビールなど本当に充実してます。
 





 58.7キロの折り返しの前後のすれ違いで多くの方とすれ違えます。



 bushiさん、nachoさんとすれ違いましたが、にやさんがいません。もしかしたらもの凄く速くてすれ違えなかったのかと思いましたが、にやさんも先週から喉の具合が悪くて咳き込む事が多く、やむなくリタイアしたとのことでした。小豆さん、アキオさん、ヒロさん、れいとさんともすれ違えました。ほとんどのすれ違う方と、ナイスラン、ファイトとエールの交換をしました。しかし私は喉の具合が良く無いのですれ違い区間の終盤には咳が出て声を出すのが厳しくなってきました。それでもこの区間のエールの交換は毎回楽しみにしていて、今回も楽しかったです。
 61.2キロのエイドで、足を痛めて出走を断念したべっちさんが応援してくださり、写真も撮ってくださいました。


 私も体調は良く無いので結構キツいですが、しばらく下り坂なので走れました。しかし下り坂も終わり、70キロになると少し頭痛もしてきて、やめた方がいいのかな、とか考えながら歩き始めました。
 5キロに50分前後かかりますが、とにかく歩きました。小豆さん、アキオさん、くまさんの奥さまが少しお話をしてから抜いて行きました。みんな最後まで走れてます。
 優勝経験もある全身緑の名物ランナー、カトルス星人さんも2歳のお子さんをベビーカーに乗せて凄いスピードで走っていきました。最後尾でスタートしてましたが、途中で奥さまにも協力してもらいながら安全な区間を押して走っているようです。

 83.7キロのエイドを過ぎると7キロ以上の上り坂です。ここも全部歩いて、なんとか91.5キロのエイドまで到着しました。あとは下り坂だけです。
 バファローズの角付帽子で目立つのもあって、ランナーやエイドの方にたくさん声をかけていただけました。ここのエイドでもバファローズの話をしてくださり、今日の試合はまだチェック出来ていないと言ったら携帯で途中経過を見てくだいました。9回で0−1で負けてるとのことだったので、逆転を信じてゴールを目指しますと言って下り坂を走り始めました(結局0−2で負けてしまいましたが・・)。あと少しだど思うと、不思議と体調も良くなり、また走れました。

 ラフト2キロは普通に走れて、ゴール直前で小さなひまわりの花を頂き、補陀洛山寺のゴールに飛び込みました。11時間46分台でした。


 ゴールで、にやさん、丘太郎さん、えがさんが出迎えてくださいました。少しするとヒロさんもゴールしました。うどんぜんざいなどのふるまいを食べたりして休めるイス、テーブルがあるところにいる小豆さん、nachoさん、bushiさんのところに行くと、ちょうど80キロ女子1位でくまさんの奥さまが表彰されていました。ナイスランでした!みんなで少し話をしてるとレオさんが声をかけてくださいました。久々にお会い出来て嬉しかったです。
 れいとさん、ちえみんさんなど、みんなのゴールを見届けたかったですが、今回は妻が来てくれているので先に帰らせていただきました。妻は車中泊に付き合ってくれたので、宿泊費の分を好きな物を買ってと言っておいたら走っている間に本当にたくさん買ってました。
 
 サブ10は、昨年あと少しだったnachoさん、実力的に行けると言われていたにやさん、bushiさんも達成出来ず、体調面も含め改めて難しさを実感することになりました。

 私は今回は最初から走るのがキツく、走るの自体は楽しめませんでしたが、本当に暖かく楽しいエイドはまたまた良い思い出となりました。来年もぜひ参加したいです。
 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

winning-run
もう観戦に行かれて元気ですね。私はまだ疲れてスーパー銭湯に通ってます。
応援ジャージで走ると野球ファンとの交流も出来て楽しいですね。来年はベイスターズのユニフォームで再会できるのを期待してます!
今年の日本シリーズはベイスターズ対バファローズで盛り上がりたいです^⁠_⁠^
mami
途中ベイスターズファンです!と声をかけさせていただいたものです!
無事完走されたようで、お疲れさまでした!
私も来年はベイユニで走ろう!って思いました!
今日私は横浜スタジアムで阪神戦だったのですが、あっという間に負けてションボリでした^^;
お互い日本シリーズでお会いできたら良いですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事