goo blog サービス終了のお知らせ 

イベントのブログ

三重県のランニングチーム ウイニングランの活動を紹介してます。

堀坂峠練習会2025.5.24

2025-05-24 16:44:24 | 日記
 午前7時、松坂市森林公園第二駐車場に集合して、堀坂峠練習会をしました。

 タケウチさん、M仁さん、bushiさん、にやさん、ミクロンさん、nachoさん、丘太郎さん、shouさん、みどりさん、私(ぐっち)で走り始めました。
 まず森林公園へトイレ休憩に寄りました。一時のキャンプブームも落ち着いて金曜日から土曜日のキャンプ客は少ないようでした。ここから堀坂山登山口まで一気に上りました。
 みんながゆっくり走っている間に私が先頭で行きましたが、M仁さん、bushiさん、にやさんはペースアップして抜かして行きました。







 bushiさんは頂上に着くとお迎えラン。私は今日は上ったら元気は残ってませんでした。
 堀坂峠初参加のみどりさんは、まだそれほど距離は走れてませんが若さで3.5キロで300m以上上る急坂を走り切りました。タケウチさんはみどりさんへアドバイスとかしながら頂上まで導きました。
 みどりさん、shouさん、まだ安静が必要なにやさんはここまで。にやさんは登山口に車を止めて、集合場所まで走っての練習参加でした。頂上で折り返すつもりが、200mほど進んだ湧水まで行って涼をとってから先へ進む者と別れました。

 この先はそれほど追い込まず、おしゃべりランの区間も多いめで進みました。伊勢山上を過ぎてからの3キロほどの上りの後半の急な坂はみんな多少追込みました。bushiさん、タケウチさんはお迎えランで下ってまた上ってきました。

 折り返しの宇気郷地区市民センターで少し休憩、帰りは少し上ったら3キロの快適な下り坂です。伊勢山上の手前のいつも一度集まる所まで来ると、ドローンを飛ばしている外国の方がいました。nachoさんとbushiさんが話しかけていろいろ聞くと日本語を話せる、今は日本にいる方でした。伊勢山上の岩屋本堂の空撮動画をiPhone同士で送る機能で、bushiさんは話の流れで受け取ってました。

 次の小さな峠を上って下って、最後の大きな坂まできました。M仁さん、bushiさん、ミクロンさんがとばしていきました。私は頑張りめのマイペースで上りました。すぐ後ろでタケウチさんがnachoさんに話しかける声がずっと聞こえてます。湧水の直前でタケウチさん、nachoさんが抜かして行きましたが、湧水で止まりました。私はペースは上がりませんが堀坂山登山口まで走りました。bushiさんはまたまたお迎えラン。合計3キロ以上は多く走ったと思います。
 上で待ってたら凄いペースで上って来て走り去るランナーがいました。bushiさんがお迎えランの途中で話しかけたらフルマラソン2時間43分で走る久居の方で、家から適当なコースを走ってきたとのことでした。存じ上げない速い方もたくさんみえますね。

 最後の急な下り坂は、タケウチさんは1人でとばして行きましたが、他のみんなで話をしながら楽しく下りました。
 駐車場の近くに戻ると、松阪市役所の有名な速い方も練習にみえてました。駐車場に入り、24キロ、累積標高1000mの練習会を終えました。bushiさんは27キロを超えたのてはないですか。

 心配された雨も降ってこないので、今日も長いこと立ち話してました。

水曜夜練2025.5.21

2025-05-22 00:31:31 | 日記
 松坂市総合運動公園のトラックで今週も練習会をしました。
 私(ぐっち)が駐車場に到着するとミクロンさんもほぼ同時に到着して、話をしながらトラックに向かうとすでになるさん、M仁さん、DSPさん、なでしこさん、れいとさん、かずさんとご友人がすでにジョグなどしていました。DSPさんはしばらく寝込んで、やっと軽めの練習が出来るようになったとのことでした。

 午後7時になって、練習を開始しました。本日のメニューは200m、400mを2セットと5キロ閾値走。
 200m、400mは出力を上げる感覚を養うのが目的ですが、Sトウさんはものすごいスピードでした。私のタイムは、40秒、82秒、38秒、84秒。先週より体は重く感じます。

 5キロ閾値走は、Sトウさん、ヒガさん、M仁さんが先頭グループ。すぎさんは、今日はとばさないつもりだったのに力が入り、なるさんを引っ張り最後には引き離して20分くらいで走ってました。
 私は22分19秒で、かずさんが最後まですぐ後ろを走ってました。よしみんさん、bushiさん、yasuさん、丘太郎さん、まえやん、ひらさん、Kちゃんも閾値走しました。にやさんは完治まではもう少しかかるのでまだゆるいめの練習でしたが、もう少しで元気なにやさんが見れそうです。
 なでしこさん、れいとさん、シンちゃんは黒部マラソン前の5キロ走をしました。体調管理に気をつけて、力を出し切ってきてくださいね!
 
 終わってジョグしていたら、結構雨が降ってきました。予報は夕方からあまり良くなかったので、練習が終わるころまでよくもってくれました。今日は立ち話は少ない目で帰路につきました。

 来週は生命の駅伝が水曜日にもあり、そちらに参加の方も何人かみえるようですが、今週と同じ練習をしましょう!


水曜夜練2025.5.14

2025-05-14 23:54:18 | 日記
 松坂市総合運動公園のトラックで練習会をしました。




 私(ぐっち)が到着した午後6時40分ころにはもうたくさんの方がジョグしてました。
 日もずいぶん長くなり、午後7時前はまだ明るいです。今日はとなりのサッカー練習もしていて、比較的明るい練習会でした。

 午後7時になり練習を開始しました。今週から練習メニューは200m、400mを2セットと5キロ閾値走です。
 200m、400mは長距離を意識したフォームで出力を上げる感覚を養う練習です。
 私のタイムは39秒、77秒、35秒、79秒。
 閾値走は、閾値走ペース表を見て自分のペースを確認して、設定ペースで20分走る練習です。フルマラソンを走る時の乳酸が溜まり始めるペースが上がるはずです。わかりやすいように5キロ走ることにしてます。私は21分23秒。前の方はかなり速かったです。
 本日のメンバーは、なでしこさん、れいとさん、シュンさん、M仁さん、ミクロンさん、すぎさん、Sトウさん、ヒガさん、よしみんさん、ひらさん、アキオさん、まえやん、にやさん、なるさん、nachoさん、丘太郎さん、Kちゃん、Sモリさん、、シンちゃん、きえさん、先週たまたま練習に来て合流のwestさん。
 bushiさんは途中合流ですが、メニューの最初から1人でこなしました。
 にやさんもまだ安静が必要な期間で、今日もジョグのみだったのでもどかしいようでした。
 
 終了後は今日も楽しく立ち話しました。シンちゃんが恐竜博物館、nachoさんが万博のクッキーを配ってくださいました。週末のマスターズの大会、来週の黒部マラソンの話などもしました。

 来週も同じメニューをやりましょう!
 
 


櫛田川練習会2025.5.11

2025-05-11 13:39:40 | 日記


 多気町佐奈川桜づつみ公園に集合して、練習会をしました。
 午前7時ころから集まり始め、アップや立ち話。午前7時30分になり練習を開始しました。

 シュンさん、ヒガさんは1000mのインターバルをやりました。
 bushiさんはジョグと言いながらキロ4分前半で走ります。タケウチさんが続きますが、今日は陽射しも強く暑いので凄い汗。
 黒部名水マラソン2週間前のシンちゃんのペース走をミクロンさんが引っ張ります。
 
 昨日ジムで追い込んだ練習をしたM仁さんはジョグ、オクノさん、みどりさん、私(ぐっち)の4人がキロ5分半ほどで進みます。nachoさんも一緒にジョグを始めましたが、少し遅れて到着の小豆さんと合流して、お二人で走りました。えがさんも途中から参加でした。


 タケウチさんには暑すぎたかもしれませんが、まだ走りやすい好天の中で走れました。タケウチさんが20キロ1時間24分ほどで先頭。シンちゃんもミクロンさんと設定ペースで20キロを走りました。
 みどりさんは予定の10キロを55分で走りました。今まででで一番走れたとのことで、今後が楽しみです。
 M仁さんと私は10キロまてはみどりさんと一緒に走り、その後は徐々に上げて10〜20キロは49分で走りました。
 小豆さん、nachoさん、オクノさん、えがさんも20キロ走りました。
 シュンさん、ヒガさんは1000mのインターバルを10本、3:55からだんだん上げて、3:30くらいで終わったとのこと。

 終了後はえぴせんの里や大阪関西万博のおみやげ、小豆さんが赤福の水ようかんを振る舞ってくださり、いただきながら立ち話しました。

 今日は天気も良く、暑すぎず気候も良いので、多くの方が帰ってもミクロンさん、えがさん、シンちゃん、私で長時間グダグダと話をしてました。

 櫛田川堤防コースは日陰ご無いので、今期は今日が最後の練習会になると思います。次回からの週末練習会は日陰が多い峠に行きましょう!

水曜夜練2025.5.7

2025-05-08 00:29:05 | 日記
 連休明けの水曜日、松坂市総合運動公園のトラックで練習会をしました。




 練習開始の午後7時には暗くなりますが、集まりはじめる午後6時半ころはまだ明るいです。
 今日はとなりのサッカー練習がお休みで照明が無く、暗い中での練習会になりました。つけている方のヘッドライトと私(ぐっち)の投光器の明かりを頼りに練習しました。

 本日のメニューは月初めの定番練習の、3キロ、2キロ、1キロのレペティション。
 まずは3キロから走りました。Sトウさん、ヒガさん、M仁さん、シュンさんが先頭グループ。すぎさん、ミクロンさん、ヒロキTさん、bushiさん、まえやん、アキオさん、ひらさん、まどさん、ゆきのさん、えりさん、なでしこさん、カチョーさん、yasuさん、れいとさん、DSPさん、なるさん、にやさん、よしみんさん、だいてんさん、たまたま練習に来られて合流された方、私が練習をしました。出欠をとっているわけでは無いので間違いがあるかもしれません。
 先頭グループは、3キロ11分、2キロ7分、1キロ3分10秒で走ったとのこと。私は12分27秒、8分33秒、4分7秒。
 DSPさん、よしみんさん、にやさん、なるさんは体調や取り組みに応じてジョグしました。
 にやさんはここ数週間咳が酷く、あばら骨にもダメージを受けてお医者さんになるべく安静にと言われたのでジョグのみにしたとのことですが、20キロ走ったとのこと。にやさんの感覚ではジョグは安静のようです。
 4月20日に一緒に奥熊野100キロに参加したbushiさんはもう元気に走ってますが、私はまだ体が重いです。

 終了後は、連休で楽天モバイルバーク仙台にバファローズの応援に行ってきた私のおみやげ、ずんだ味カントリーマアムをみやげ話とともに配らせていただきました。観戦は5月4日でイーグルス打線にめった打ちにされて惨敗した試合でした。仙台市内を少しジョグしましたが、5月11日に仙台ハーフがあるからなのか走っている方がすごく多い街でした。すぎさんも富士登山競走の試走に行ったおみやげを配ってくださいました。

 最後までジョグしていたよしみんさんとにやさんが終わって、少し立ち話して帰りました。

 来週からは、200m、400mを2セットと5キロ閾値走をしましょう。閾値はネット検索でご自分のペースは調べれます。