横浜といえばサザン

ってことで、今回の旅の一番の目的は・・・
『桑田佳祐 ダーリンPVの場面めぐり♪』
PVで見たベイブリッジやみなとみらいの夜景をこの目で見たい!!
『ダーリンスペシャルサイト』にも大体の場所が書いてありました♪
こんなかなりマニアックな目的のために、かなり歩き回りましたよ(苦笑)
万国橋
PVのオープニングで彼女が「ダ~リ~~ンっ!!」と叫ぶシーン。
この橋の上でのカットです。まさに目線はこの感じでしょうか?!

ちょっと朝のコーヒータイム♪

『WONDA 金の微糖』甘さは控えめ。ブラック派の人でもすっきり飲めると思います
背景にはランドマークタワー。贅沢なアングルです(笑)
夜景も綺麗で穴場的な場所です♪
夜景を撮りに行った時、なにやらドラマのロケ現場に遭遇・・。
「本番いきま~すっ!」「カーーット!」と大きな声がとびかってます。
少ししたら通してもらえたのですが、写真を撮るのはムリ。。残念だなぁ。。
通りすがりに見てみると・・・袴田吉彦さんでした!
大さん橋
「真冬の桟橋で 二人は黄昏る~♪」
この歌詞の桟橋は「大さん橋」という設定です。
国際旅客船ターミナルになっている場所で、ウッドデッキのつくりも綺麗!
そして眺めもすっごく綺麗

東側にはベイブリッジ。西側にはみなとみらいの景色がおしみなく広がってます。
横浜マリンタワーも見えて感激♪




夜はめちゃくちゃ寒くて、カイロをお腹と背中に貼って出かけました。
寒い思いをしたけど、そんな苦労も忘れさせる景色でした
中華街
PVでは思いっきり中華街を歩く桑田さん。
後ろにはエキストラではない、一般の人達がわらわらとついて来ています。
あ~。このロケ現場に遭遇したかったなぁ(爆)
夜の中華街は賑やかで派手な感じで、雰囲気良かったです♪

春節という事で賑わいも最高潮?!
山手
PVで桑田さんが誰かに電話をかけているシーンがあります。
その電話ボックスがコレ!!

自動電話機と書いてあるのもそうですが、中もレトロで雰囲気あります。
でも・・どうしても顔に見えてしまう!
ここまではきつい坂道を上ってきたので、かなり足にきました・・
準備運動が必要だったかも
「振り向けば 山手のチャペル♪」
という歌詞のチャペルはカトリック山手教会です。
山手の高台にあるこの教会。ステンドグラスが青空に映えて綺麗でした。

今回は朝・昼・夜と3回に分けて出動したわけですが
どの時間の横浜の表情も、やっぱり良いなぁ・・と改めて思いました。
横浜に住みたいっ
横浜の旅 『番外篇』へ続く・・・
最後に1クリックお願いします!(^^)b→


ってことで、今回の旅の一番の目的は・・・
『桑田佳祐 ダーリンPVの場面めぐり♪』
PVで見たベイブリッジやみなとみらいの夜景をこの目で見たい!!
『ダーリンスペシャルサイト』にも大体の場所が書いてありました♪
こんなかなりマニアックな目的のために、かなり歩き回りましたよ(苦笑)

PVのオープニングで彼女が「ダ~リ~~ンっ!!」と叫ぶシーン。
この橋の上でのカットです。まさに目線はこの感じでしょうか?!

ちょっと朝のコーヒータイム♪

『WONDA 金の微糖』甘さは控えめ。ブラック派の人でもすっきり飲めると思います

背景にはランドマークタワー。贅沢なアングルです(笑)
夜景も綺麗で穴場的な場所です♪
夜景を撮りに行った時、なにやらドラマのロケ現場に遭遇・・。
「本番いきま~すっ!」「カーーット!」と大きな声がとびかってます。
少ししたら通してもらえたのですが、写真を撮るのはムリ。。残念だなぁ。。
通りすがりに見てみると・・・袴田吉彦さんでした!

「真冬の桟橋で 二人は黄昏る~♪」
この歌詞の桟橋は「大さん橋」という設定です。
国際旅客船ターミナルになっている場所で、ウッドデッキのつくりも綺麗!
そして眺めもすっごく綺麗


東側にはベイブリッジ。西側にはみなとみらいの景色がおしみなく広がってます。
横浜マリンタワーも見えて感激♪




夜はめちゃくちゃ寒くて、カイロをお腹と背中に貼って出かけました。
寒い思いをしたけど、そんな苦労も忘れさせる景色でした


PVでは思いっきり中華街を歩く桑田さん。
後ろにはエキストラではない、一般の人達がわらわらとついて来ています。
あ~。このロケ現場に遭遇したかったなぁ(爆)
夜の中華街は賑やかで派手な感じで、雰囲気良かったです♪



PVで桑田さんが誰かに電話をかけているシーンがあります。
その電話ボックスがコレ!!

自動電話機と書いてあるのもそうですが、中もレトロで雰囲気あります。

ここまではきつい坂道を上ってきたので、かなり足にきました・・

準備運動が必要だったかも

「振り向けば 山手のチャペル♪」
という歌詞のチャペルはカトリック山手教会です。
山手の高台にあるこの教会。ステンドグラスが青空に映えて綺麗でした。

今回は朝・昼・夜と3回に分けて出動したわけですが
どの時間の横浜の表情も、やっぱり良いなぁ・・と改めて思いました。
横浜に住みたいっ

横浜の旅 『番外篇』へ続く・・・


