サザンのファンクラブ会報『代官山通信』が届いた。

今回は、全国ライブツアー大特集の後編。
ちょうどホールからドームへと場所を移したところからが後編。
私の参加したのもドームなので、どんな思いがメンバーにあったのかが気になる。
桑田さんはじめメンバーやスタッフのインタビューが盛りだくさん♪
全員の気持ちがこれだけ一体化したライブはなかったように思う。
1曲1曲に対するみんなの気持ちが同じだった(ムクちゃん談)
ステージでのメンバーの充実感が、会場中に伝わった。
そして、あれだけの盛り上がりとなったのかもしれない。
「音楽を楽しむ」
演じている人はもちろん、聞き手も楽しめる映像と音楽の世界。
桑田さんは「映像などの演出にも大いに助けられた。」と言っている。
実際、『からっぽのブルース』から『限りなき永遠の愛』までのモニターの映像。
音とからんで独特の世界を創っていたように思う。
『限りなき永遠の愛』では星の群れの中に吸い込まれていく感じがした。
この瞬間は最高だった。
アルバムが出て間もなくのツアー。
それも、しばらく無かった状況だった。
今までの懐かしいナンバーを入れながら、新しい曲を続けていく。
「旬の新譜があって、改めて『勝手にシンドバッド』を正々堂々とプレイできる。」
桑田さんがインタビューにそう答えていた。
サザンはあえて直球勝負できた。
ライブを見て「あれっ?」と感じた人は多かったと思う。
『勝手にシンドバッド』に声の駆け引きが無い事に・・。
でも私の場合、それは違和感では無かった。
いつもやっていたことがただ無かっただけ。
『ボディスペシャルⅡ』『マンピーのG★SPOT』『勝手にシンドバッド』
この3曲は、盛り上がりの定番の曲。
あえてこれを引き伸ばしたり、すべてを選曲しなくても
十分過ぎるほどのステージに、大満足!!
この気持ちが違和感というものにつながらなかった理由だと思う。
みんなが楽しかった今回のツアー。
また、何か楽しいことが企画されるのを楽しみに待ちたいと思う。

今回は、全国ライブツアー大特集の後編。
ちょうどホールからドームへと場所を移したところからが後編。
私の参加したのもドームなので、どんな思いがメンバーにあったのかが気になる。
桑田さんはじめメンバーやスタッフのインタビューが盛りだくさん♪
全員の気持ちがこれだけ一体化したライブはなかったように思う。
1曲1曲に対するみんなの気持ちが同じだった(ムクちゃん談)
ステージでのメンバーの充実感が、会場中に伝わった。
そして、あれだけの盛り上がりとなったのかもしれない。
「音楽を楽しむ」
演じている人はもちろん、聞き手も楽しめる映像と音楽の世界。
桑田さんは「映像などの演出にも大いに助けられた。」と言っている。
実際、『からっぽのブルース』から『限りなき永遠の愛』までのモニターの映像。
音とからんで独特の世界を創っていたように思う。
『限りなき永遠の愛』では星の群れの中に吸い込まれていく感じがした。
この瞬間は最高だった。
アルバムが出て間もなくのツアー。
それも、しばらく無かった状況だった。
今までの懐かしいナンバーを入れながら、新しい曲を続けていく。
「旬の新譜があって、改めて『勝手にシンドバッド』を正々堂々とプレイできる。」
桑田さんがインタビューにそう答えていた。
サザンはあえて直球勝負できた。
ライブを見て「あれっ?」と感じた人は多かったと思う。
『勝手にシンドバッド』に声の駆け引きが無い事に・・。
でも私の場合、それは違和感では無かった。
いつもやっていたことがただ無かっただけ。
『ボディスペシャルⅡ』『マンピーのG★SPOT』『勝手にシンドバッド』
この3曲は、盛り上がりの定番の曲。
あえてこれを引き伸ばしたり、すべてを選曲しなくても
十分過ぎるほどのステージに、大満足!!
この気持ちが違和感というものにつながらなかった理由だと思う。
みんなが楽しかった今回のツアー。
また、何か楽しいことが企画されるのを楽しみに待ちたいと思う。