Office 2010 が最初からインストールされているパソコンを買ったのかな? だったら、Office 2010 のアプリケーションの画面に [活用しよう! ○○○] というタブがあるはずだよ。そこから、操作方法やサポートの情報などのさまざまな情報が載っているサイトへ、簡単にアクセスできるようになってるんだ。
もしパッケージ版の Office 2010 を購入した場合はこの機能が入ってないから、Microsoft Office ナビ 2010 をインストールしてね。そうすると [活用しよう! ○○○] タブが表示されるはずだよ。
なにか Office 2010 のアプリケーションを起動してみてごらん。
クリックすると、いろいろなボタンが表示されるんだけど、[使い方を学ぼう]、[困ったら調べてみよう]、[見本 (テンプレート) からつくろう] の 3 つのグループ分かれているんだ。

Word 2010 だけでなく、Office 2010 のアプリケーションにもそれぞれ [活用しよう!] タブがあるから、操作方法がわからないときやサポートの情報を見たいときは、どんどん利用するといいよ。
[Office ナビ] ガジェットというのもあるんだ。これはデスクトップに置いておくもので、Office の最新情報を表示してくれるんだよ。
次の操作ですぐ表示できるよ。
1.デスクトップで右クリックして [ガジェット] をクリック。

2.[Office ナビ] をダブル クリック。

3. 表示された [Office ナビ] ガジェットをクリックする。

4.定期的にネットに接続することの確認画面が表示されるので、[OK] をクリックする。

ガジェットは、定期的に内容が更新されて、それぞれの箇所をクリックすることで、より詳しい情報や他の情報を表示させることができるんだ。

主なボタンの機能の紹介
![]() | [活用しよう!] タブや、オフィスナビの全体で何があるかを見たいときにお使いいただけます。学ぶ、調べる、見本、それぞれの目的のメニューに進め、Word や Excel などのアプリケーションを簡単に起動することもできます。よく使う便利なテンプレートも紹介されています。 |
![]() | 段階を追って Word の使い方を学習できます。何から学べばいいか分からない、といったときのはじめの一歩です。 |
![]() | Word 2003 と Word 2010 の操作方法の対応表を確認できます。 |
![]() | Word 2003 での操作を Word 2010 ではどのようにするかが実際の画面で説明されています。 |
困ったことを調べたいときには...
![]() | 操作方法やサポート情報をわかりやすく説明した資料を参照できます。××をしたい、○○が問題だ、というときには該当の事象を検索できます。 |
![]() | Microsoft Answers というコミュニティのサポート サイトにアクセスできます。そこで機能についての質問をしたり、他の人の回答を参照したりすることができます。 |
見本(テンプレート)を活用したいときには...
![]() | 見本をつかって文書の作成ができます。例えば![]() |
WINDOWS7
Windows7 Home Premium 32bit sp1日本語[ダウンロード版] ¥9,800円(税込)
Windows7 Home Premium 64bit SP1 日本語 [ダウンロード版] ¥8,600(税込)
Windows7 Professiona 32bit SP1 日本語 8,800~9,800 円 (税込)
Windows7 Professiona 64bit SP1 日本語 8,800~9,800 円 (税込)
Windows7 Ultimate 32bit SP1 日本語 [ダウンロード版] 10,800 円 (税込)
Windows7 Ultimate 64bit SP1 日本語 [ダウンロード版] 10,800 円 (税込)