へら鮒釣りブログランキングエントリーしてます。
ボタン押して応援を宜しくお願い致します
2014 4月3日 19:20~21:20
佐賀県 北山湖(北山ダム)
雨の降りしきる中でキャントレの準備も終わり
買い出しも終わって戻って来たら
先行者の釣り師の方が片付けて居たので
18:45に釣り座を譲ってもらい
早々に仕掛け作りから準備開始
今回のセッティングは
竿:がまへら一彗12
道糸:SUNLINEパワードへら奏2.5号
ハリスSUNLINEパワードへら奏1.2号
針:がまかつ へら鮒スレ8号
エサは、クレードルマッシュ単品
タナは、なじみ80cmの底
19:20エサ打ち開始
2投目から浮きにさわりは出るが落とさない状況
雨水で柔らかくなったマッシュに少し練りを加えて
ヤワネバの次投・・・
ゆっくりとなじんだ直後に「ツンッ」・・・・フィッシュ
2.5号の道糸が糸鳴りギュ~ィン
タナが浅いだけに走るんですよね
1枚目は、40.6cm (19:40)
パナの防水デジカメ・・・忘れるのでiPhone 5sで撮影しました。
今年初の40upGETトン
まだまだ周囲にはへら鮒の気配がプンプンです
そして、次投はカラツン
2投目・・・なじんでゆっくりと戻して「ツンッ」・・・・フィッシュ
これは・・・さっきの引きとはちょっと違うぞ
一気に沖に走るのを「うぉ~・・・」前のめりに堪えて
次は、右側に走る
「こいつ・・・まさか・・・髭男爵か」
重いぞぉ~引きもされど重量感が伝わって来る
尺4寸玉網で無事に捕縛
おかちんは取り込むまではライト付けませんので
掬ってライト点けるまでは、正直コイかと思ってましたが
こいつは・・・♂
腹パンじゃ無いけど重い
検寸台に乗せても元気ハツラツ
飛び回るので落とさない様に押さえながら検寸しましたがピンぼけ
今年初の尺半GETトンだぜ
45.3cm
まだまだ気配ムンムン
そして数投後にまたHit
しかし、タイミング悪く電話してる最中で片手で堪えきれず
左のブッシュへ・・・マジで入って行って掬おうかと思いましたが・・ハリス切れ
その後も尺~尺2寸クラスが2尾
そして、21:00・・又しても左のブッシュへ持ち込まれてアウト!
丁度、エサも終わったので初日はここまでで終了
翌、4月4日 天候は、雨
大日橋ワンド見つめながら
モーニングコーヒーを飲み・・・・もじり少ねぇ~
一応、ダムを1週して各ポイントを見て回りますが
どこもハタキは終わってる感じですね
大日橋ワンドの方が他のポイントよりいくらかもじりがあるので
昨夜にナイターやった場所にてスタートしました
雨も上がったのでビデオカメラとアクションカムの準備もして
デカイへら鮒釣り上げた所をYouTubeで
スタートは、昨晩と同じセッティング
エサ打つ・・・ひたすら打つ
そんでもって、また打つ
全く何も起きない・・・ジャミさえもアタらない
2時間ほど打ってると “かちどき殿 ”が来られました
「どうですかぁ~」って言われて
全くダメみたいです・・・なんて会話しても誰か分からないで
せっせとエサ打つのみ集中してて
「岡村さんですよね?」って言われて初めて気付いたんです
暫く休憩して話してると
“ 電気や野崎 殿 ”のお父さんが登場
栗原商店に聞いたら
「また北九州ナンバーの車が泊まってるよ」って言われたから
上がって来ましたよって
3人で暫くおしゃべりして、おかちんは少し早めの昼ご飯を頂きました
皆さんは、大日橋前の民家下のポイントへ
雨もあがりお天道様が照ってます
こちらは、“ 野崎 父殿 ”です。
スロープ横の楽ちんポイントで始めてましたよ
竿は、11尺のタナ1本の宙でマッシュで攻めてましたね
さぁ~おかちんも釣り台の向きを少し変えて
竿を15尺に伸ばしてクレードルマッシュをひたすら打つべし
3時間ほど打っても何の変化もありません
お天道様出てるのにダウンスーツが必要な位に寒いです
すっかり戦意喪失のおかちんは、夕まづめからの半夜ナイターに備えて
キャントレで少し休みますねっと伝える為に
“ 野崎 父殿 ”の所へ
“ 野崎 父殿 ”も片付けてましたね
おやっ お隣には、“ かちどき 殿 ”が移動して来てました
1回も浮きは動くことはありませんでしたので
夕方まで少し休みますね・・・・
こちらも、動かなかったですか?
えっ 2尾GETトンしたんですか
『今年の北山でボウズはないよ』って
なんの障害物も無いところで釣れたんですか
最初は、1本タナで打ってましたよね・・・
「1時間くらい打って何にもアタらないから底に付けて見たら
なじんでツンってアタリ出したよ」
へら鮒 39.0筆頭に2尾
髭男爵も2尾、それに2回ハリス切られた
お見それ致しました
“ かちどき 殿 ”が39cm掛けた時に丁度遭遇したらしくて
お隣に移動して来た見たいですね
この日の “ かちどき 殿 ” 過ちは1つ
最初におかちんの所に来た事で
【おか渋り】に感染してしまったようです
それでも諦めずに懸命にアタックしてましたよ
少し仮眠して17:30に再開しました。
僅か数投で浮きに変化が現れましたよ
朝からあれだけ苦戦してたのが嘘の様に浮きに動きがあります。
17:43・・・浮きが立ち上がってゆっくりとなじんで行く途中に
「スパッ」と消し込んだぁ~
ビッシュッ~っとアワせてフィッシュ
ゆっくりと寄せて取り込みGETトン
へら鮒スレ8号をしっかりと咥え込んでる割には小ぶりだ
サイズは、39.0cm
取り敢えずは、NHC野釣りダービーは38cm以上なので写真キープ
この時間帯がベストなのか
浮きは良く動きます
コンスタントに釣れて来るも尺2寸止まり
17:30~20時の2時間半で6尾GETトンするも
釣れてくるへら鮒がどんどん小さく成って来ます
検寸台に乗せる事も無く即リリース
この日は、20時で辞めて日帰り温泉「やまびこの湯」へ
翌日に備えて23時には爆睡してました
翌、5日の様子は・・・ちょっと待って下さいね
年々減少していく釣り場を次世代の釣り師の為に
持ち込んだ空き缶や吸い殻は必ず持ち帰りましょう
中尾 大龍会長 率いるへら鮒釣り中毒患者の集いの場
イベントのお知らせなど見て下さいね
http://blogs.yahoo.co.jp/dairyukai2010
【 日本へらぶなクラブ 】
http://www.nhc27.jp/
でも、おかちん殿の参戦でダービーが熱くなってきました。
引き続きよろしくお願いしま~す。
あとは大龍会長と私だけですね。
ありがとうございます。
それに同じ現場で複数の釣り人の釣果を知れたので、かなり参考になりました。「この状況で自分ならあの場所で底釣りしたな」と思ってみたり。
私も粉末マッシュで挑戦してみます。
大きいのが釣れたら、報告しますね!
こんにちは。
まだまだシーズン始まったばかりですよ
これからの関西勢の怒濤の追い上げに
注意しながら九州トップで先マイ逃げ切りを目指します
勿論、九州内でも壮絶なバトルモードに
皆さん突入しておりますので
BIG3で150cmなんて事も起きる・・・無理かな
そして、中尾 大龍会長も密かに狙ってるんですよ
さぁ~中尾会長VSかもめ殿の一騎打ち
先にエントリーするのは・・・
ありがとうございます。
今回の釣行は雨が9割でしたので
写真も動画も上手く撮れてませんが
今の北山のハタキは小休止状態です。
今週の水木曜で水温が上がって
週末の大潮で2陣が始まるのでは無いかと思っています。
北山ダム 第2の陣で48目指して頑張ります。
ありがとうございます。
がですね。
今週は暖かい日が続き、好条件となりそうです。
昨日インフルエンザと診断されました。薬が効き熱も
引いてきたので、回復次第で今週のうちに攻めてみる
予定です。
近いうちにお会いできることを楽しみにしています。
久しぶりに引いた風邪がインフルとは。
年には勝てません。
楽しい釣りを続けるためにも、お互い体調(体重)管理
には気を付けましょうね。
は~い
インフルですか・・・
それは頂けませんね
おかちんも体重管理気を付けてます
103kgまで落ちましたよ
取り敢えずの目標は90kg台ですので
もうちょっとです
きっと近い内にお会い出来ると思いますよ
ありがとうございます。