九州 風来坊釣師達(へらぶな) と ゆかいな仲間達

北九州を拠点に、九州各地
またには遠征も
時には、競技会にも
目指せ!BIGマタニティ(*^-^*)

北九州 すり鉢池 【完全釣り禁止】に成りました。

2013年02月23日 13時01分59秒 | 【 へ ら ぶ な 】

 

2013 2月23日 11:00現状

若松区 すり鉢池

 

季節風にも強くて、水深もあり

いろんな釣り方が出来てた通称「すり鉢池」

ついに、【完全釣り禁止】 そして、干してしまう事態に成りました。

一番の原因は、ゴミの不法投棄!!

 

そして、農家の方とのトラブル

ゴミは、空き缶から弁当殻・・・・釣り糸に餌袋

バス釣りでも結構有名でしたが、へら鮒釣りも不特定多数の方々が来てました。

ラインは、バスの糸が多い様ですが

エサ袋は、へら鮒釣りの方ですよね

先日、“ 久枝 殿 ” の知人の方々がゴミ拾いをやって下さったようですが

とても1日では拾い仰せる量ではありません。

どの釣りが悪いとかじゃなくて、来る人各自が持ち込んだ物を持ち帰れば

この様な事態に成る事は無かったと思います。

すでに、3分の1は減水してますので来週末には干上がるかと話してました。


沢山捨ててるからとゴミラインを捨てて帰った方、

農家の方と口論に成った方、

この記事を読んで居れば些細な事で、大量の魚を死なせて、

憩いの場として釣りに来ていた釣り師の皆さんに迷惑を掛けたと自覚して下さい。


先月は、佐賀の工業団地に規制が掛かり

今度は、地元の釣り場がまた1つ無く成りました。

それぞれの釣りを楽しくやれる場所をこれ以上なくさない様に

各自が自覚して、責任を持って釣りをして欲しいです。

 

※現在、地元農事関係者の方々とアポイント要請してますがなかなか応じて頂けません。

不法投棄での訴訟も検討されてる様ですので特定の釣り師の方が判明してる様です。


何とか、鮒族だけでも移流して助けてあげたいのですが・・・・


 

釣り場での空き缶・ゴミ・吸い殻は必ず持ち帰りましょう

動画保存方法は、こちらを参考にして下さいね。
YouTubeは、HD画質がお勧めです

※回覧の皆様 
いつも有り難う御座います

ブログランキング参加してます。
このブログへお寄りの皆様 1日1回ポチッてして下さいね。


                 

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

携帯からの釣果レポートはこちらから投降出来ます。
http://www.marukyu.com/i/sdesign/

※ mixiユーザーの方はログイン後にこちらも覗いて下さい。

【関西 赤へら】 

PCサイト http://mixi.jp/view_community.pl?id=3034123
携帯サイト http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3034123&

【 日本へらぶなクラブ 】  

PCサイト http://www.nhc27.jp/  

【九州 大龍会】 

PC/携帯 http://blogs.yahoo.co.jp/dairyukai2010

コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年初の遠征 【NHCウィンタ... | トップ | 近くまで春が来てますね。 »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勘違いしてないか? (おい)
2013-02-23 15:26:18
お前が書いて煽るからだろ?知られてないなら人コネーじゃん。例会とやらで狭い釣り場を大人数で占領してるお前らの行為も相当迷惑だからやめろ
いろんな意味で悲しいですね (りゅう)
2013-02-23 18:14:31
どんな釣りでも人が集まれば占領したみたいになるのでは?私はヘラ、フライとやりますが人がいれば、遅く来た自分が悪いと諦め、ほかの場所に移動します。自分が心の底から面白いと思うものはみんなと共有したくなるものではないでしょうか!そうしないとその世界が広がっていかない、ラーメン屋とかそんな感じじゃない。どんな時も紳士的に譲り合いを忘れない事が大事だと思います。ブログ頑張って下さい!!
(おい)さんへ (沼jun)
2013-02-23 20:19:29
へら釣りの普及促進にはこの様な広報宣伝は欠かせません。釣り自体が衰退すれば釣り場も釣具屋も自ずと減り、個々釣り人も困る事になります。私は貴方の意見に強く反論したい。今出来るのは釣り人相互で「釣り場を守る事、維持する事」ではないでしょうか・・・どんなコネクションでも使って守るものは守らないと・・・貴方の気持ちも分かります。攻め合いをしても生まれるのは「憎しみだけ」それなら皆で此処の魚をどこかに移すとか・・そういう「相互理解」「良い方向に物事を持って行く」事が必要に思います。今は批判する時期ではなくお互いに協力し合い・知恵を出し合う事ではないでしょうか・・・
ある意味 (おかちん)
2013-02-23 23:46:05
おい 殿

こんばんは。

ある意味仰せの通りかも知れません。

しかし、へら鮒釣りもバス釣りも釣りの趣味を持ってる方なら

沢山釣れたら楽しいのは間違いありません。

九州地区は、管理された釣り場も少なくて

年々釣り場も減って来て居ます。

限りある釣り場を釣りを楽しむ事が出来ればと思います。

個人の持ち物以外で釣りの出来る野池は

同じ趣味を持つ方々で大切に育んでいければと思います。

これからも宜しくお願い致します。
こんばんわ (おかちん)
2013-02-24 00:00:32

りゅう 殿


その節は、どうもでした

いやぁ~今回は参りました。

先週に地元の方に釣りに行ったらゴミが凄くてビックリしましたとメール頂いて3日後に行き成り水抜かれ始めました

2ヶ月以上も行って無かったのですぐに行ったのですが

すでに手遅れでした。

地元の若者達がゴミ拾いしてくれた様です。

へら鮒釣り・・・・28年振りに帰り咲きましたが

昔のイメージがそのまま引きずってる感じです

もっと、楽しみを共有していける時代に成ればと

これからも微力ながらも頑張って行きます

いつも応援して下さって有り難う御座います。
悲しむ方が・・・ (おかちん)
2013-02-24 00:20:50

沼jun 殿

こんばんは。

相互理解・・・釣りをする方は色んな考えの方が居ますので

なかなか難しいです。

みんなでワイワイと楽しみ釣りが好きな方や

のんびりと静かに釣りを楽しむ方、

いろんな方が居ますので意見が合わないのが現実ですね

ただ、ゴミ投棄や違法駐車は人間としての常識の範囲と思います。

あと、そちらでもあると思いますが

この場所は、俺の釣り場だ!とか

どこから来たのか?誰に聞いて来た?・・・ete

自分の池でもないのに私物化したがる方々

何年経っても変わらない様です

お爺さんの代からこの釣り場にへら鮒を入れて来た方が

干されたら、へら鮒が可哀想だからと相談されて・・・

明日朝からゴミ収集と有刺鉄線張替に行きます。

なんとか魚だけでも移動させて貰えないかと

組合長のところにも行く予定です。

いつも応援して下さって有り難う御座います。
悲しいですね・・・ (むはる)
2013-02-24 00:59:31
釣り場のゴミ問題、ソルトも同じです・・・
これまで多くの漁港が封鎖されてきました。

良い気分で釣りをさせていただくためにも、常に謙虚な気持ちと最低限のマナーを持ちたいものですね

一度、行政サイドが動くと、わたしたち個人の力なんてまったく歯が立ちませんから・・・

今ある釣り場を守るのも難しい世の中になって来ますね・・・
多くのアングラーがそれだけ一極集中するわけですから、更にゴミ問題もトラブルも加速するでしょうから・・・

私もこれから釣り場公開はそろそろ自粛ですかね?・・・
まったく悲しいですね・・・

おかちん親分・・・
今度、悲しい酒でも・・・
やりましょう♪♪♪



今度、楽しい酒でも・・・ (おかちん)
2013-02-24 08:59:38

むはる 殿

ご無沙汰しております。

釣り場公開・・・どこの釣り場に行ってもゴミ問題です

公開してもしなくてもマナー改善されないと同じなんですよね

ひどい所では、テレビまで捨てて帰った釣り師まで居た様で

釣りの許可貰って管理してる方々が嘆いていました

すり鉢の水利権以外の使用を賃貸出来ればと地元の方々が動いてますので

うまくゆけば、会員制の浮き桟橋付の釣り場に変わるかも・・・・夢かな

○○と美しき・・・夜遊びから釣りに戻って来たきっかけを作った某HPあの頃を懐かしんでどんどん突進して行きます

今度、楽しい酒でも飲みましょう
若詐欺は・・・・いけなかったですね
はじめまして (bassbowz)
2013-02-24 20:16:19
はじめまして投稿します。私はバス釣り、ヘラブナ釣りの両方をやります。釣り場は関東近辺なのですが、全国どこも変わりませんね。埼玉は釣り禁止の代わりに野池なのにお金とるし、霞ヶ浦水系のドックはほぼ釣り禁止。千葉、茨城と野池の宝庫だった場所も次々と釣り禁止になっています。私たちだけが気をつけても自分勝手な輩が多く、釣り場の独占等はっきり言ってこいつらと喧嘩するしかないのかなぁとこの頃思います。しかし40も超え、妻子もいる身、正直無理ですよね。
悲しい現状はまだまだ続きそうですね。本当に残念です。
初めまして (おかちん)
2013-02-24 20:55:19

bassbowz 殿

初めまして

コメント有り難う御座います。

やはり、そちらも方面も厳しい状況なのですね

まだ中学時代に嫌な思いをして釣りを離れましたが

未だ独占欲の方々が多い様で・・・若い方がへら鮒釣りを

敬遠する一方です

この釣り場に関わらず、九州の野池・ダム湖もどこも同じ様な問題で苦戦してます。

持ち込んだ物を持ち帰る・・・簡単な事なんですがね

今日、掃除行きましたが・・・空き缶を除くゴミの90%以上がへら鮒釣りの物でした

本当に残念ですね。



ところで、関東にも年数回釣りに行ってますので

機会がありましたら、ご一緒お願いしますね


今後とも宜しくお願い致します。
有り難う御座います。

コメントを投稿

【 へ ら ぶ な 】」カテゴリの最新記事