goo blog サービス終了のお知らせ 

生きてこそ I love you !

天使の宿る部屋

12-1214 4000IS

2012-12-14 22:35:46 | カメラの話 写真の話
新しくデジカメを買いました。


キャノン 4000IS。実質8千円ほど。

画質はまだ分かりません。安いから画面の歪みは諦めるしかないです。

そして、前に使っていたソニーのデジカメを母にプレゼントしました。
いまだに8年前のデジカメを使っていましたから。

(*^_^*)


12-1209 コンデジの不満2

2012-12-09 12:01:45 | カメラの話 写真の話
「新しくデジカメを買おうかな?」なんて考えています。


母親がいまだに、8年くらいまえのデジカメを使っているので、自分が新しいのを買って、自分が使っていた古いデジカメを母にあげるのだ!(笑)


実に新しいのを買うのに良い理由です!(笑)


古いと言っても、去年に買ったデジカメです。


8年前のデジカメよりは綺麗に写ります。


去年買ったばかりですけど、値段が約7千円だったカメラで、やはり画質に不満がありました。

といっても、写真を趣味にしているひとぐらいしか気にしないレベルの話です。


7千円で買ったデジカメ。

カバンの中に入れっぱなしにできるほどコンパクトです。フラッシュがついているので、iPhoneよりは夜景や室内などでの記念写真には最適です。


写真の中心部はとてもシャープで綺麗なのですが、写真の四隅の画像が流れてしまい、ピントが合っていない感じになるのです。


分かりやすく拡大しているのですが、画面真ん中に比べて小田急ビルの文字がぼやけています。

普通の人は気にしないレベルですが、私はちょっと気にしてしまいますので(笑)


もう少し、画質が良いカメラを買いたいな!


あと、このカメラは手ぶれ補正が付いていないので、今度買う時は、最低でも手ぶれ補正が付いている機種にしようと思いました。



(*^_^*)




12-1208 コンデジの不満

2012-12-09 02:40:22 | カメラの話 写真の話
ちょっとカメラの話♪


高校時代にお世話になった先生が、最近になって写真を始められたとのことで、色々アドバイスを聞かれます。

それで、気になったのが自分が持っているカメラです。

私の場合、どこに行くにも必ずカメラを持っていきます。

時々、忘れてしまいますけど、最悪iPhoneがあります。

しかし、餅は餅屋。

デジカメで撮影したほうが綺麗なものです。




そう思っていたのですが、最近、私の持っている一番小さいデジカメにちょっと不満がありまして「買い換えたいな、、、。」と思いました。



このデジカメは家電量販店で約7千円で買いました。

とても綺麗な写真がとれるのですが、どうも画面の四隅の画質が良くありません。


例1

分かりますか、画面中心は凄くピントがあっていて綺麗なのですが、周りにピントがあっていません。


例2

分かりますか?


ちょっと拡大します。

画面中心はピントがあっていますが、小田急ビルの看板の文字はピントが来ていません。

ピントが来てないというより、流れている??

やっぱり安いだけあります。

気にならない人は気にならないとおもいますけど、、。

やはり、2万円くらいのデジカメを買わないといけないのかな??と思いました。

それでも、すごく軽いので常にカバンに入れっぱなしにしています。
カメラが無くて撮影出来ないという状況よりはマシだからです。


ちょっとした記録には充分だからです。


例えば、学校のカバンや通勤カバンにこのくらいの大きさのデジカメをひとつ入れておいても、そんなに負担にならないとおもいます。


学校や会社帰りに、街で素敵な場面に出会ったら、とりあえずカメラがあれば記録できます。


「iPhoneでいいじゃないか」って言われてしまいそうですけど、まずフラッシュが付いていませんので、暗い場所や室内、夜景などはデジカメのほうがいいですね。

それと、メモリーカードに撮影しますので、すぐにプリントしやすかったり、管理が便利ですよね。

iPhoneだとメールに画像を送付などしたり、私の場合はグットリーダーというアプリに取り込んで、iTunes経由でパソコンに取り込みます。

とても面倒くさいですね。

やっぱり、安いデジカメでも無いよりは良いです。


ただ、手振れ補正の機能がありませんので、次に買う時は最低でも手振れ補正が付いているカメラを買おうと思いました。



ゆかりん、横浜公演のときの記念写真。

凄く怖く写っています、、、。光の具合と小型デジカメ特有の歪みのせいもあります、、、(汗

超広角域での自分撮りは顔が大きい感じになって歪んでしまい嫌ですね。

手振れ補正機能があったら、もう少しブレないで撮影できたかも、、、。

フラッシュを使うと背景は真っ暗。
スローシンクロだともう少し綺麗に写ったかもしれませんが、手振れ補正がないので、やはり背景はブレたと思います。

横浜公演は仕事の帰りに、チケットが無いけどグッズだけ買いにいこうと思って行きました。
そうしたら、当日券が買えたので参加しました。

通勤カバンにデジカメを入れっぱなしにしていましたので、このように撮影できました。

iPhoneでも撮影できますけど、、、。(汗




はあ~

新しいデジカメ、欲しいな、、、。

(*^_^*)




12-0708 ヒロスエさんの写真集

2012-07-09 23:54:31 | カメラの話 写真の話
写真の話



広末涼子 写真集 「No Make1996-1998」撮影 熊谷貫 集英社 1998年発行



こちらの本は1998年に発行された、広末涼子さんの写真集です。

この広末涼子さんの写真集は、TVコマーシャルの撮影風景でしたり、ライブやレコーディング、グラビア撮影のメイキングなどといったドキュメンタリータッチな内容の写真集になっています。


この写真集がとても人物ポートレートとして、勉強になるくらい写真が素晴らしいのです。


もしかしたら、ただ、カメラを構えて撮影しただけ。という感じに見えるかもしれません。


しかし、細かく見ると、写真の構図だったり、シャッターを押すタイミングだとか、そういった地味な部分に注目して見るととても勉強になります。

私的な言い方をしますと「写真が上手い!」のです。

広末涼子さんの、モデルとしての魅力という部分もたくさんあると思います。

しかし、その優れたモデルの魅力を写真として記録するのは、やはりカメラマンの腕だと思います。
カメラマンの撮影の「センス」なんですね。


写真を勉強するときは、とにかく目標となるカメラマンや、写真集を見つけることが大切だと思います。


目標となるカメラマンや、写真集を決めたら、たくさんその人の写真を見ることです。
写真の構図だとか、アングル。シャッターを押すタイミングを憶えるのです。


自分の中に、目標や基準となる写真がなければ、写真が上手くなりようがありません。


このような、アイドルの写真集でも、どの「場所」で、どの「シーン」で、どの「タイミング」で撮影しているのか??


それがとても勉強になります。


私はこの写真集が、人物ポートレートの良い見本になると思っています。


もしも、古本屋さんで見かけたら、ちょっと見てみてください。
広末さんの事じゃなくて、あくまでも「写真」として見てみてください。


もしも、ゆかりんが新しく写真集を出すとしたら、こんな感じのドキュメンタリータッチの写真集にして欲しいな、、、。


(*^_^*)



12-0514 E-PL1sが戻ってきました。

2012-05-15 03:04:11 | カメラの話 写真の話
修理に出していました、E-PL1sが戻ってきました。
手ぶれ補正機構の故障でした。


買って半年くらいでしたので、メーカー保証で修理できました。



E-P3と並べてみました。どちらも可愛いですね!女性に人気のあるカメラです。


実は、E-PL1s用に買った予備のバッテリーをE-P3で使うことにしました。

E-P3を買ったから、E-PL1sはそんなに使わなくなるかな??と思ったのです。

それで、バッテリーはひとつでもいいかな??

なんて思っていました。

だって、純正のバッテリーは6千円くらいしますので、新しくバッテリーを買うのが辛かったのです。

そんな中、とあるネット通販サイトで、純正のバッテリーと互換性のある、「互換バッテリー」という物を見つけました!(名前、そのまんま!笑)

純正が6千円くらいするのに対して、互換バッテリーは1080円でした!

この値段ならば、とりあえずひとつ試してみてもいいかな??なんて思いまして。ひとつ互換バッテリーを買ってみました。


互換バッテリーです!1080円でした。


なんでも、純正バッテリーは500回くらい使えるらしいのですが、互換バッテリーは300回ほどらしいという話です。300回くらいでも、1080円ならば、無いよりもマシですね!


そういう気持ちで使ってみたいと思います。


さて、次回、この互換バッテリーを使ってみたいと思います。
(*^_^*)