goo blog サービス終了のお知らせ 

生きてこそ I love you !

天使の宿る部屋

14-1021 kissX7その3

2014-10-22 02:19:53 | カメラの話 写真の話
さて、KissX7を動かしてみました


キットの標準ズームレンズは、あれでしたので、EOS40Dの標準ズームレンズをKissX7に付けてみました。



、、、、。




あれ??




ピントが合わない、、、、。






いろいろ検証してみた結果




壊れていたのは、EOS40Dではなくて、どうもこの標準ズームレンズが壊れていたようです、、、。




EOS40Dに付けていたとき、AFでまったくピントが合わないのですが、マニュアルフォーカスにしてピントリングを回して合わせると、ちゃんとピントが合う。


だから、壊れたのは40DのAFのセンサーだとばかり思っていました。
単焦点レンズを使った時もピントが、微妙にピントがズレることが多発していたため、これはAFのセンサーが壊れていると、、、。



しかし、40Dの標準ズームレンズをKissX7に付けたときもピントが合わない


そして、他のレンズを付けたときはちゃんとピントが合いますので、やはりこのレンズが壊れていると確信しました
内部のレンズ自体に問題はないのでしょうけど、カメラとの通信? コンピュータ的な部分が壊れたのでしょうか??

よく分かりませんけど







まったく、なんということだ、、、






ずっとEOS40Dが壊れたとばかり思っていたので、これでは何のためにKissX7を苦労して買ったのだと、、、。






しかし、それでもKissX7の方が新しいカメラです。




暗い場所での撮影では、高感度性能は40Dよりも上のはずです。

それに、軽いボディ。

望遠ズームレンズも欲しかったし、、、。





まあ、いいかな?





こんなこともあるさ、、、、。




EOS40Dとその標準ズーム





このレンズが壊れていたのです





仕方がないので、しばらくは単焦点レンズを付けて撮影しよう!
50ミリF1.4と35ミリF2




こんなレンズも持ってました




35ミリで遊びます







単焦点レンズ



レンズが綺麗、、、。







(*^_^*)








14-1020 kissX7その2

2014-10-21 00:35:22 | カメラの話 写真の話
さっそく、重い腰を上げてEOS KissX7の箱を開けました。









不器用ながらも、なんとか液晶保護シートを貼りました。結局、300円くらいで売っていた液晶保護シートにしました。
100均のよりもいいかな?



しかし、ひとつ問題がありました。




キットである標準ズームレンズに、いくつか不具合がありました。



まず、レンズを覗くと大きなホコリが内部に入っていました。見たことがないくらいの大きさで、ホコリというよりも何かの削りカスのようにも見えます。

カビにも見えなくもないのですが、枝分かれしていないので何かのゴミだと思います。


次に、ズームリングのラバーに、何か油のようなものが染み込んでいて変色していました。
油?がベトベトします。


この通りです。目に見えて変色しています。


レンズ内のホコリや外見の傷とかはそんなに気にしないのですが、これはちょっと酷いので販売店に持って行って、交換か修理に出そうと思います。


交換してくれるかな?


初期不良というレベルじゃなくて、あきらかに製造上の不良品レベルだと思いますが、、、。



もうひとつのキットレンズである望遠ズームレンズは問題なさそうです。


肝心のKissX7本体はというと、、、。



このブログを書いている時点で、まだ充電中なので次の記事で書きます。




ああ、標準ズームレンズをお店に持っていかないと、、、。



まあ、こういうこともありますよね!




(´・ω・`)



14-1018 X7

2014-10-19 01:06:11 | カメラの話 写真の話
数ヶ月前、とある写真撮影のお手伝いを頼まれました。

しかし、その撮影をするには一眼レフカメラが必要でした。


私の持っているキャノン EOS40Dは、AFの部分が故障していて使えません。

どうしても新しく一眼レフカメラが必要になりました。



それで、数ヶ月間、お小遣いを貯めてEOS KissX7を買いました。





これを選んだ理由は、EOS40Dの時に、いろいろレンズを買っていましたので、必然的にキャノンになったのと、金額的にこれしか買えなかったからです。


今回は望遠レンズが必要だと分かっていましたので、ダブルズームセットを買いました。


私が持っているキャノンの望遠ズームレンズは、AFレンズの中で一番古いモデルです。
たぶん、1990年くらいの頃のレンズだと思います(もう、憶えていません)


それならば、望遠ズームレンズも、新たに買い換えようと思ってダブルズームセットにしました。




まだ、箱から出していません



ここのところ、アルバイトが忙しく、ある出来事も重なって、かなり精神的に参っていますので、当分放置ですね。




キャッシュバックキャンペーンの封筒を作って申し込みしないと、、、、。











14-0921 いつものカメラ雑誌

2014-09-22 02:14:45 | カメラの話 写真の話
いつも買っているカメラ雑誌が、次回からリニューアルだそうです。





次回予告を見ると、ますますカメラの事がメインの内容みたいです。


この雑誌は、カメラの話題ばかりの雑誌が多い中、珍しく写真の内容も多い雑誌でした。

もちろん、カメラの話題も多いのですが、写真についても真面目に書かれている雑誌でした。


しかし、ここ数年。


だんだん、写真の内容の比率が下がってきているなぁ~とは思っていたのですが、やはり、カメラの話題中心の内容になってしまうようです。


ちょっと、残念です、、、。

(;_;)




14-0130 レンズ

2014-01-31 03:05:22 | カメラの話 写真の話
以前、私がライカM6を使っていた頃に、ノクトンクラシックというレンズを買いました。
35ミリf1.4の明るいレンズです。シングルコートモデル。

レンズの描写がオールドレンズを再現してみようという設計のレンズでした。


しかし、このレンズもライカも、失業した時に、もう現像代かかるフィルムカメラは金銭的に無理!と判断して、レンズとM6ともども、友人に売ってしまいました。


しかし、そのレンズを、とある理由がありまして、久しぶりに友人から借りることになりました。




カメラはリコー GXR






それで、画質チェックに撮影しようと思ったら、あいにくの雨















撮影は、またの機会に、、、、。

(;_;)