ぶらり四季彩の旅

ぶらりカメラを持って散歩をしたり、たまには旅をしたり、移りゆく四季の感じを撮ったアルバムです。

川越まつり (2012/10/20)

2012-10-22 05:33:21 | 日記
 国の重要無形民俗文化財に指定されている川越まつりを2年振りに撮ってきました。
お囃子と天狐・おかめ・狸・ひょっとこの踊り、絢爛豪華な山車、山車を曳く掛け声、山車の曳っかわせ、何度見ても楽しいお祭です。川越祭りは、江戸天下祭りの様式や風潮を伝えているお祭です。蔵造りの町並みとあわせてご覧下さい。
 そうそう、川越はうなぎの美味しいところでもあります。今年も鰻重を頂きましたが、鰻不作の影響で少し小さくなっていました。
 (使用したカメラは、NikonD300+Nikkor18~200mmF3.5~5.6G です。)

(01) 脇田町の山車(徳川家康)


(02) 観光客も参加


(03) 嬉しそうな稚児


(04) 神輿は車に載せています


(05) 神馬に乗る氷川神社宮司


(06) 斎姫輿


(07) 川越市の山車(猩猩)


(08) 松江町2丁目の山車(浦島)


(09)


(10)


(11) 松江町1丁目の山車(龍神)


(12)


(13)


(14)


(15) 末広町の山車(高砂)


(16)


(17) 幸町の山車(小狐丸)


(18) 志多町の山車(弁慶) 川越市役所前にて


(19) 喜多町の山車(俵藤太秀郷)


(20) 弁慶と俵藤太秀郷


(21)


(22)


(23) 俵藤太秀郷と弁慶と猩猩


(24)


(25)


(26)


(27)


(28) 弁慶と元町2丁目の山車(山王)


(29)


(30) 元町2丁目の山車(山王)


(31)


(32)


(33)


(34)


(35)


(36) 髪飾り


(37) 弁慶と元町1丁目の山車(牛若丸)


(38)


(39)


(40)


(41)


(42)


(43)


(44)


(45)


(46)


(47) お囃子 大太鼓一人・笛一人・鉦一人・小太鼓二人の構成


(48)


(49)


(50)


(51) 仲町の山車(羅陵王)


(52)


(53)


(54) 蔵造りの町並み


(55) 時の鐘


(56)


(57) 幸町の山車(翁)


(58)


(59)


(60) 連雀町の山車(太田道灌)


(61) 高砂と中原町の山車(川越太郎重頼)と大手町の山車との曳っかわせ


(62)


(63)


(64)


(65) 進行方向微調整中


(66)


(67)


(68)


(69) 通町の山車


(70)


(71)


(72)


(73)


(end)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農業公園のコスモス (20... | トップ | 新宿御苑・秋の薔薇 (20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事