goo blog サービス終了のお知らせ 

WEBサポート群馬 店主 金山武(お助け爺)のブログ

ブログ作成講座講師,伊勢崎市IT研究会講師,伊勢崎市「学びい先生」登録,ホームページ作成,SEO指導

コンコン様はきつねうどんが好き 高崎市箕郷地区の狐の嫁入り祭り

2011-09-26 08:54:23 | 写真講座

コンコン様はきつねうどんが好き 高崎市箕郷地区の狐の嫁入り祭り

 

昨日(9月25日)、写真クラブペーニアのメンバーで高崎市箕郷地区の「狐の嫁入り祭り」に行ってきました。

花嫁行列だけかと思っていましたが

箕輪城の攻防をめぐる箕輪の歴史から始まって、狐の嫁入りまでの壮大な野外劇でした。

野外劇が終わって、花火大会が始まっても、衣装を脱がずにカメラマンに大サービスでした。

来年も行きたいイベントの一つでした。

写真クラブペーニアでは今回現地参加2名を含めて15名の参加でした。

皆さんありがとうございました。

 

IMG_7317

▲コンコン様はきつねうどんが好き

 

IMG_7328

▲ただいま化けている最中です。

大人500円、こども300円で狐化粧をしてくれます。

IMG_7382-1

▲女狐の一団

IMG_7415

▲カメラマンの数が凄い

IMG_7438-1

▲やっぱり狐の嫁入り

IMG_7489

▲お嫁さんの登場

IMG_7512-3

▲笠かぶりの儀

IMG_7522-1

▲勢ぞろい

IMG_7541-1

▲やっぱり花嫁の方がにっこり笑って度胸がありますね?


水鳥の来る沼

2011-09-13 06:35:38 | 写真講座

水鳥の来る沼

 

先日、「写真クラブペーニア」の例会の帰りに、有志で発表会を2か所回りました。

その中で、カワセミの写真がありました。

撮影ポイントを聞くと、以外に近くの沼だと教えていただきました。

 

当日はカワセミには出会えませんでいたが

色んな水鳥が沢山います。

環境は沼の半分ほど緑色の小さい水草で覆われていています。

その中で、餌を一生懸命取っている鴨がいました。

仕事は大変ですが今日一日楽しく過ごしましょう。

 

IMG_6767

▲水鳥


カボチャの花に

2011-09-09 07:52:48 | 写真講座

カボチャの花に

台風の影響でくたびれているカボチャの花に

ミツバチがしがみついていました。

普通はカメラを向けると逃げてしまうのですが

直ぐ戻って来ます。

ミツバチも台風の影響で必死なんですね。

IMG_6669

▲カボチャの花にしがみつくミツバチ


新道峠の花

2011-08-25 06:26:27 | 写真講座

新道峠の花

 

富士山の撮影ポイントとして人気のある「新道峠」

残念ながら曇りで富士山は姿を見せませんでした。

山中に咲いていた綺麗な花

名前を見つけましたが分かりません。

教えていただけるとサンキューです。

IMG_6232

▲新道峠の花


命の輝き

2011-08-24 08:08:49 | 写真講座

命の輝き

 

北八ヶ岳にある白駒池に至る道には苔むした原生林があります。

そこで何枚か撮影しました。

IMG_6370

▲命の輝き

倒木が苔むしています。

倒れた後、色々な命に命を与え続けています。

光が射し、おまえは偉いと言っているようです。

 

参考:白駒池

標高2,115mにある白駒池は、日本の標高2,000m以上にある池では最大の池で、早い年では9月末には紅葉のピークを迎えることがあります。ただし、ここ10年以内は温暖化の影響か、だいたい10月5日~10日前後と以前よりは紅葉のピークが遅くなった気がします。
国道299号線沿いの駐車場に車を停めて、そこから約10分ほど原生林の中を歩くことになりますが、目の前に広がる苔むした林も見どころの一つです。

http://www.pension-raccoon.com/contents/shirakoma/shirakoma.htmlより引用)


ミスひまわり撮影会 9月4日(日)です 伊勢崎市観光フォトコンテスト2011

2011-08-20 10:53:04 | 写真講座

ミスひまわり撮影会 9月4日(日)です 伊勢崎市観光フォトコンテスト2011

 

伊勢崎市観光協会から「伊勢崎市観光フォトコンテスト2011 ミスひまわ写真撮影会」の案内が来ました。

平成23年9月4日(日)に行われます。

武田千紘(たけだちひろ)さん、藤生舞(ふじいまい)さん、伊与田明子(いよだあきこ)さんがモデルです。

午前中は和装、午後は和装です。

最近モデル撮影会が少なくなったという声を聞きます。

貴重な機会です。

頑張りましょう!!

4


日本刀

2011-08-04 02:41:03 | 写真講座

日本刀

日本刀の撮影を頼まれました。

昔、友人の家で鈍(なまくら)の仕込み杖を触ったことがありますが

今回のは、本物の日本刀!

刃先が剃刀の様に研ぎ澄まれていて怖い感じがしました。

3振りほど撮影するに汗びっしょりでした。

 

IMG_5541-1


フラッシュ撮影 ペーニア座談会

2011-07-20 06:52:36 | 写真講座

フラッシュ撮影 ペーニア座談会

ペーニア座談会でフラッシュ撮影をしてみました。

IMG_5361

▲フラッシュ使用(調整前)

近くは光が回っていますが、遠くには光が届いていません

IMG_5361-1

▲PICASAで明るさ調整後

PICASAで調整後で遠くを明るくしてしてみました。

最初からISO感度を上げて撮影した方が良い感じです。

フラッシュの使い方の練習ですが、まだ道のりは遠いようです。

例会には、伊勢崎七夕のもう一枚の方をプリントして見ていただきました。

 

IMG_5333-1

▲人気(ひとけ)が必要ですね

IMG_5337

▲こちらは人気(ひとけ)がありますが

こちらは人気(ひとけ)がありますが、お店の人がヒマそうです。

そうです!

撮影にはタイミング、時(とき)を得る必要があるのですね!


写真クラブペーニア7月度例会

2011-07-10 06:43:12 | 写真講座

写真クラブペーニア7月度例会

7月9日、社員クラブペーニアの7月度例会が行われました。

デジカメの特徴である鮮やか過ぎる写真の色抜き手法について学びました。

あと、参加者が持ち寄った写真の批評が行われ、個人別に一番良い写真を挙手で選ぶ事も今回から行われました。

何枚か撮った写真をみんなに見てもらって、良い評価を得た写真を引き伸ばしたり

作品展への出品するのに大変参考になるのではないかと思います。

IMG_5206

▲色抜きの説明風景