goo blog サービス終了のお知らせ 

WAVE TALE

鯨・波・しずく・月・シーグラス・海岸写真・~Atlantis~・http://wavetale.yu-nagi.com/

打ち合わせて高揚

2012-10-15 04:50:39 | 【海岸日記】
せんとくん 初めて見たw

「出店ご快諾ありがとうございます!」
というメールいただくも夢うつつ。
ホントにいいの?
11月のクリスマス商戦に「海が好き(どどーん!)」のWAVE TALEでいいの?

・・・いいらしいです!

先日、東急ハンズ池袋店さんで打ち合わせてまいりました。
使える机の寸法やら電源やら、会計の方法やら用意するものやら、などなど。
打ち合わせ担当者さんは終始めっちゃ笑顔♪嬉しくなり肩に力入らず話せました。初対面の笑顔って大事なのね。

その日の店内はイベント盛りだくさん!
入口に ゆるキャラ、バスの「次止まります」ボタン押し放題(笑)、店内にも ゆるキャラ(写真撮影満員)、数独パズルイベント …そんな中、目の前で売れていく透明標本。
建物全体が ワッと活気に満ちている。うわー楽しい♪
ここで出店できるんだー♪高揚。

「ネットで買物できる時代。ここでしか出会えないものを。来て見て楽しめるものを。(略)」打ち合わせの最後に出店予定場所で聞いたお言葉。
志、同じく。
対面販売を大事にしてきたWAVE TALEです。協力できたらいいなと思います。

◆詳細◆
11月3、4日(土祝、日)
11:00~19:30(アバウト)
東急ハンズ池袋店2階
(池袋駅35番出口サンシャインシティ方面)

最後に、紹介してくれた漁(いさり)工房さんに厚く熱く御礼申し上げます!!

さー、準備するぞぉ。

【出店レポ】「横浜・湘南クリエイターズマルシェ」無事終了

2012-10-09 23:35:22 | 【海岸日記】
~謝辞~
クイーンズスクエア横浜[アット!]さん、横浜ウォーカーさん、貴重な体験ありがとうございました!
お客さん、見てくださっていろいろな反応ありがとうございました!
敏腕助っ人たえちゃん、準備~開催三日間~片づけのお手伝いどうもありがとう!
来れなかったけど応援してくれた友達、力となってくれてどうもありがとう!

~店構え~
四角いワゴン。
表・裏・両側面、計4面使えて広くてどうしよう!?と思いましたが(^^ゞ
シーグラス作品・鯨などシルバー作品・ポストカード・レジ&作業場に分けました。

◆シーグラス



秋冬もイケるのよ。

◆鯨など



もうこれは季節感無視で水色・白、透明の世界。海!
左右に青と赤の灯台を置きました。港のように。Well come!

◆ポストカード
 
けっこう好評なんですよこれも。

初日からずっとピアスがとても人気でした♪今年から作り初めて、実は力を注いだ作品なのでとても嬉しい♪
 
なのでプチペンダントをピアスに作り替えていたら、今度はプチペンダントが売れ出して、、
あれあれアワアワ、急いで在庫シーグラスにチェーンをつけて補充。


波の指輪・しずくの指輪も好評でした。またサイズ豊富に増産しなくては。嬉しいことです^^



~様子~
3連休だけあって他にもイベント盛りだくさん。
下の階ではステージが組まれ、土日はジャズバンドが一日中演奏♪
ライブ好きだし楽しいはずが、、、
吹き抜けなので音が筒抜け。こちらはお客さん相手に商売。
普通の話し声では全く聞こえないにぎやかさ(しかも一日中)。マイッタ。
お客さん、耳ものども疲れさせてしまいすみません。[アット!]上層部さん、気にしてくださーい。

それにしても、、、
普段のアートフリマなどと比べ、大ーーきな商業施設では書類やり取りが たんまりあるのですね。
代表者住所氏名連絡先を記入してハンコ押して・・・書類書類書類、許可許可許可。
こうまでして守らねばならないたくさんのモノゴト。
これ全部、悪いことする人(故意)とウッカリさん(つい!)がいなければ不必要なのにね。
・・・はい、ウッカリ代表です認めます気をつけて生きます・・・


~雑誌掲載の力~
「横浜ウォーカー」にバッチリ載せてもらえたことは大きかったです!
読んでいらしてくれた方がいて嬉しかった~◎
また、同じページに載った出店者さんとはなんだか仲良し気分を味わえたり^^
逗子のキャンドル工房さん行きたーい、森戸のCAFE EVERさん行きたーい、中華街のロウロウさん行きたーい!
これからもっといろいろ広がっていけたらいいな。


~さて、~
終わってホッとしたのも束の間、次が控えています。
10/27-28の手作り教室は一新!「秋色シーグラス」です!金色ワイヤーも選べるように準備しますョ♪
そして11/3-4はいよいよ東急ハンズさんです(池袋)。また緊張しますよ!いえ、大丈夫です!(言い聞かせ)
桜木町に帰ってくるのは12/9赤レンガです^^

~予定まとめ~
★10/27~28「秋色シーグラスアクセサリー作りワークショップ」《予約不要》
ノースポートモール(横浜 センター北)http://www.northport.sc/event/
★11/3~4 ワゴン出店 東急ハンズ池袋店 http://ikebukuro.tokyu-hands.co.jp/
★12/9「あ~てぃすとマーケット18」横浜赤レンガ倉庫1号館2階《入場無料》http://artistmarket.info/

秋冬もよろしくじら(^ー^)/

出店中!8日( 祝月)まで@みなとみらい

2012-10-06 22:34:35 | 【海岸日記】
学生の頃から大好きなこの桜木町周辺。
今年15周年のアット!でワゴンショップを構えています。

夢みたい

夢みたい

ゆずみたい
(ゆずも15周年♪)


緊張しすぎて開催前日は地に足がつかないような感覚でした(^-^;

が、いざ現場で展示しはじめるともうそこはいつものステージと同じ(ステージ?)。
あっさり自分を取り戻し、やりたいように やれるだけのことを…他と比べても仕方ないので。参考にはするけど。


原宿デザインフェスタで見てくれてまた来てくださった方、ありがとうございます。
鯨も波も「すごい」を連発してくださる出店者さん、ありがとうございます。
Wellcome to Yokohama!(from Chiba) and thank you so much,teacher !!
他にもたくさんのお客さん、どうもありがとうございます!

どれかひとつ突出して人気なのではなく、シーグラスも、シルバー系も、ポストカードも、まんべんなく興味持ってもらえている状態で嬉しいです◎

この企画に声をかけてくださった「横浜ウォーカー」さん(東京ウォーカーの神奈川版)、本当にありがとうございます。

初めて見る方も、何度めかの方も、チラシだけでももらってくださいね~(^-^)/
あと二日間。
待ってイルカら!!

★心の内/週末出店他/横浜Walker掲載

2012-10-02 12:12:58 | 【海岸日記】
~ 心 の 内 ~

私は鯨や海が大好きです。

鯨を 犬や猫くらいにメジャーにしたい。
海を もっとみんなに身近に感じてほしい。

海は世界中につながっているだけでなく、
森にも空にも 動物にも人にも つながっています。

海を いつも あなたのそばに。
海は いつも あなたのそばに。


~ 作 品 ~

手作りが好きで、身につけたくて、
鯨や海モチーフのアクセサリーを作っています。

好きな動物[鯨]、海を連想させる[波]、波の一滴である[しずく]、
浜辺でみつけた[シーグラス]、潮汐を引き起こす[月]。

海辺の写真のポストカードもございます。飾るもよし 送るもよし。

どうぞ ご覧ください。


* * *

【告知いろいろ】

★10/6~8 クィーンズスクエアat!(横浜 桜木町)
11:00-20:00
[アット!]×横浜ウォーカー「横浜・湘南クリエーターズマルシェ」
http://www.at-yokohama.com/page/event/
ワタクシ本籍地は横浜。[アット!]さんも横浜ウォーカーさんもOPEN時&創刊時から知っています。
客として以前から見ている場所で出店できるなんて夢のよう…。
正直言って、お話もらった7月から緊張しています。故郷に錦。

こちらの紹介記事が、横浜ウォーカー(10/2発売号)に掲載されています。ぜひご購読のうえお越しください!
・・・なんとまぁ、私も載っています。個展中の作品に囲まれた中で笑顔(がんばった)。
偶然 個展開催中に取材の依頼がきて、店舗を持っていないのでぜひ個展で!とお願いして、
取材班の方にわざわざいらしていただきました!大感謝です☆
ちょびっとブツ撮り(作品のみ)するだけかなと思いきや、作家本人も撮っておくとのこと。
カメラマンさんの仕切りで「作品持って、顔にはかからないように。頬笑みをください。リラックスを…ヒジついてみては?頬笑みを…ああ、いいですね(←グラビアじゃなくても言うんだそれ!)。首をちょっと曲げて…。」などなど(もっと色々あった)。
モデルさんって大変なんですね!とにかく“自然に”写ることの難しさったら!
私はさておき鯨の指輪(スナメリ)とシーグラスピアスがきれ~いに撮られていて感激!☆☆

横浜方面に来られる方、散策がてらぜひお寄りくださいね♪
叱咤激励もお願いお願い。


★10/27~28「秋色シーグラスアクセサリー作り体験教室」ノースポートモール(横浜 センター北)http://www.northport.sc/event/
当日お好きな時間にお越しください。予約不要で\1260~\1575です。
お子から大きなお友達まで老若男女OK!
夏の思い出シーグラスで、秋冬のストラップやペンダントを作りましょう♪

★11/3~4 ワゴン出店 東急ハンズ池袋店
東急ハンズさんでの出店もこれまた夢のよう…まだ信じられない。本当ですか?詳細後日。

★12/9「あ~てぃすとマーケット18」横浜赤レンガ倉庫1号館2階
http://artistmarket.info/
未定だった赤レンガ出展が決定しました。1日だけの参加ですが新しい試みを考えていますよ~(ブースNo.44)。

★12/16「AQUARIUM BUS 2」(熱帯魚メインのマーケットイベント)産業貿易センター浜松町館
http://aquarium-bus.blog.so-net.ne.jp/
「第二回目もよろしく!」と昨年度から言われて嬉しい限り◎ 詳細後日!


* * *


そろそろ秋がグッと深まってくる頃ですね。
カレンダーを見やっては『今年もあと…』なんていう言葉がちらほら飛び交うようになってきました。
元気なまま こなしていきたいものですね!

【日常】秋 / 今 ~つらつらと~

2012-09-28 23:22:00 | 【海岸日記】
↑9/13に見た今年初ドングリ、まだ若い秋。

みなさんのところの 秋具合はどうですか?

薄手のカーディガン欲しいな買わなくちゃ
と思っていたら、
急に秋になってすでに薄手じゃ寒いくらい。
厚手のは持っている。
どうしてくれるの?私の物欲。

毎年、夏の終わりはもんのすごく淋しすぎてどうしようかと思うのですが
今年は二度も三度も暑さにヘタレたので、
・・・いやぁ~「涼しい」って本当にいいものですね
秋をありがたく噛みしめております。


でも日昼は日傘をささせてね、10月頃まで。
『マスクをしなければ5分で肺が腐ってしまう』腐海じゃないけれど
『日射を遮らなければ2分で肌が赤くなってしまう』体質なので。
中2頃から日焼け対策を余儀なくされたベテランとしては、ダブルブロックが効果的だと思うんです。
例えば日焼け止めだけ、長袖だけ、ではなく、日焼け止め+日傘、長袖+日傘。


***

今は主に、ワゴン出店の準備を進めています。
10/6-8のクィーンズスクエア横浜[アット!]来てね。
10/2発売の「横浜ウォーカー」買ってね。情報載っているから。
“湘南の作家さん”扱いしてくれているんですよこれが(そうか鎌倉市民だし、いいんだ←最近気づいた)。

作品展でのディスプレイ、
カフェ内でのディスプレイ、
ショッピングモールでのディスプレイ、
それぞれ目的や、気にかける点が異なります。
今回はお買いものを楽しむお客さんが来る、ショッピングモールです。
見やすくて、選び(比べ)やすくて、買いやすい
親切なワゴンでありたいなと思います。

***


その前に武道館!ライブを観に行く♪洋楽久しぶり♪
S席!奮発した!でも手数料無料だから納得価格♪ラジオ先行予約ありがとう!
これを機にCD買いだしたら止まらず。以前欲しかったのも見つけちゃったりあれやこれや。
それでも試聴して、妥協して、何分の一かだけ購入。amazonでも数年前のは試聴できるのね、便利な世の中。

今年は夏フェス(情熱大陸もAugusta campもFuji rockも)結局我慢しちゃったからもーもーもー。
とはいえライブハウスであれとかそれとか、行きたいものはちゃっかり行ってるそういえば。
展示の前だと発奮するし、後だと打ち上げ気分になるんですもの。

先日明和電機のイベントにも。
このときばかりは出展のことも仕事のことも、なんもかんも忘れてめっちゃ笑えた!すごいや明和電機(と明和友達)。

一番最近は、
福島に「サン・チャイルド」という現代アート作品を展示するプロジェクトにサポーターとしてポチっと参加。
アーティストのヤノベさんが随時報告を発信してくださり、一緒に旅をしている気分に♪
エゴになっていやしないか気になっていましたが・・・
先週末までの予定だったその展示が来春まで延び、それが福島の人達の希望でと聞いて嬉しいかぎり!!
・・・反対の人もいるだろう、どちらとも 気にとめてすらいない人もいるだろう、それも忘れないようにしつつ。
そして、サポーター特典がすごいことに。
当初、印刷の絵(それでもこちらは十分満足)の予定だったのに、
アーティスト・ヤノベさんは直筆で描いてくださった!208人分も!カラーで!
昨日私の手元にも届きました。
「フラガール」な女の子の絵でした♪
・・・夏休みに家族で行った常磐ハワイアンセンター(当時)、
フラのおねえさん達が子どもらを舞台に上げて一緒に踊るのを父母が指差し、
「ほら、あんたも行ってくれば?(笑)」とどんだけ背中を押されたことか。
幼少の私は恥ずかしいから「イヤダ」の一点張りで。懐かしいなぁ(笑)。
あと、世界の貝殻を初めて見てカラフルでキレイで本物って信じられないくらいで、
っていう記憶もハワイアンセンターのお土産屋さんじゃなかったかなぁ・・・
思い出よみがえりまくりです。
この絵、親が見たら絶対「(想像の記憶の中の)あんたに似てる」って噴き出すと思います。
ヤノベさん、本当にありがとうございます。大切にします。お手紙書こうかしら。


***

出店準備しなきゃ






★Natsumi展3レポ《前編》~コラボ・各作品~

2012-09-24 23:23:00 | 【海岸日記】
(・・・多分PCで上から下へ流し見る人が多いでしょうから、上になる方に前編、下になる方に後編を。)

7/20-22のことを今頃…大変遅くなりました…!<m(_ _)m>

今年は歌のなつみ(夏海)が多忙で欠席。本人すごく残念そうでした。
こちらのなつみ二人(夏美・夏実)も夏海ライヴが無いことに残念しきり。。
どうしようか考えましたが、今年はなつみ二人(夏美・夏実)でやろうと決めて動き出しました。

そして迎えた当日、夏美(Nattsu)の声がみるみる風邪声になり・・・
翌日、翌々日は筆談で応対するほどになってしまいました(熱は出ず在廊できたのはよかったけど)。
絵の作品について聞きたかったお客さん、十分に対応できず申し訳ありませんでした。
またこれ、Nattsuが一番つらく、もどかしかったことと思います。お疲れさま!

さて、展示風景と作品の数々を振りかえってみましょう♪


~参加型コラージュ~

Nattsuの得意技、絵具で色を塗っておいた半紙をちぎり、ジェルメディウム(糊)で貼っていく画法。
これをお客さんに体験してもらうというライブペイント(ライブコラージュ?)。
 Nattsuがあらかじめ「海」を用意。
お題は海の中の生き物。はたしてどうなることやら…?


~コラボレーション!~

先に紹介しちゃおう☆
 初のコラボ作品です。3つも!
まず、市販の台座にNattsuが半紙コラージュをほどこし、樹脂を流し入れる。
それを私が受け取り、シーグラスをあしらい完成させました。
 
最初にほどこす側も、後に仕上げる側も、どちらも大変なプレッシャー!
後者としては、とてもキレイなコラージュの世界を壊したくない!「シーグラス無い方がいい」と言われたくない!
本当にがんばった。ねえさん頑張ったよ。
そのかいあってお客さんにとても好評♪自分達も満足して自信につながり めでたし、めでたし◎

・・・いえ、これで終わらないですよ。もちろん。

~夏美(Nattsu)~


なんといっても「ニライカナイ」(DMの原画)からほとばしるエネルギーがすごい!
明るい、かわいい、華やか、晴れやか、甘酸っぱい、…そんな印象♪
ジュースのGOKURIパイナップル味のような!
ギャラリースタッフさんも、海外からのお客さんも気に入っていました。

その他、色々な画法で。。
 

 各作品の解説や思いは本人のブログにて。ぜひ。


~夏実(WAVE TALE)~

メインはシーグラスのバリエーション展開。
 
その場で作って持ち帰られる、シーグラスアクセサリーのワークショップも随時受付。

ご自分でも彫金をされている方や、プレゼント用にストラップ作っていく方など。
  作品例


 
クジラ、波、しずく。
各作品のご注文はこちら。UPされていないものはお手数ですがメッセージ(メール)ください!

長くなったので分けます。
《後篇~BGM・お客さん・参加型~》に続く!

★Natsumi展3レポ《後編》~BGM・お客さん・参加型コラージュ~

2012-09-24 23:22:00 | 【海岸日記】
(・・・多分PCで上から下へ流し見る人が多いでしょうから、上になる方に前編、下になる方に後編を。)

はい、《前編》~コラボ・各作品~ の続きです。

~BGM~

今回はほとんどNattsuのipodに頼りきりでしたが私も少々用意。
一人で店番(展番?)しているときに流していた9曲。

馬喰町バンドの最新アルバム『ヒトのつづき』からお気に入り3曲。
「リリエンタール」
「水の入り口」
「ヒトのつづき」

urbansoleの熱めな3曲。特典CDから、これ以上ないほどのマニアっぷり。
「Zhulong 」(読み:チューロン)
「michael(Alternative Mix)」
「きえないでいる(Taichi Numazawa Remix)」

高野寛さんの短いインスト。1991年アルバム『AWAKENING』から、歌のない曲に目覚めさせてくれた3曲。
「Another Proteus」
「Energy Clock」
「船に乗った魚」
…はっ、インストに目覚めたのがアルバムタイトル『AWAKENING(目覚め、覚醒)』とは!(今気づいた)


~お客さん~

海外旅行の周遊コースに入っているだけあって、今回も色々な国の方々が。
From California、Italy、Israel、and more! Thank you !!
…のうちのひとりは仙台から来たイスラエル人さんでしたが。

葉山芸術祭の青空アート市で知って来てくれた方!湘南からありがとうございました。
昨年のNatsumi展2も堪能してくれた方!嬉しいものです。

今回初めて中庭のカフェスタッフさんにも見ていただきました。つぶやいてくれたみたい^^感謝!


~参加型コラージュ完成☆~

そんなお客さん達も巻き込んだ参加型ライブコラージュ。
 
あの人も この人も
 
たまにNattsuのお手本。 このピンク色のすごいやつはお客さん渾身のシンデレラウミウシ!

 完成!☆  (アップ)
3日間でこんなに賑やかになりました♪

ご参加くださったみなさん、どうもありがとうございました!^^


~最後に~

3度目のNatsumi展はコラボ作品がビシッと陣取りました。
ライブコラージュや シーグラスバリエーションも楽しんでもらえていたら嬉しいです♪
来て見てくださったみなさん、7月の暑い中どうもありがとうございました!!

【個展レポ3】波展5~展示、新作~

2012-09-23 19:19:59 | 【海岸日記】
『誰かが何かを好き』と言っている時、とてつもないパワーを感じませんか?
なんでか分からんけどこっちまで楽しくなってくるような。なにこのヒト面白~い、どれどれ?と。
もちろん対象物(人)を追いかけまわすのはキモイので気をつけますが、
この動物ダイスキー!こんな種類があってさ!とか言っているくらいならイタイと思われる程度で
社会や世界に大した迷惑かかりませんよねきっと。
だから今年はWAVE TALEの基本の基、鯨メインで個展しました。

Power of love.
Love is power.

~全景~
 

~鯨(投票)コーナー~


 ★新作は右のふたつ
左から、スナメリ(第1位)、オキゴンドウ(第2位)、新作ナガスクジラ(第4位)、新作イッカク(第3位)

 ★新作「ペンダント シャチ」

~シーグラスコーナー~
 

 ★新作「シーグラス ダブル」
ふたつを一本のワイヤーで巻いたもの。接着剤不使用。

 

 

~波・しずく・月コーナー~
 

 

鯨メインとはいえシーグラスの新作もでき、出し惜しみしたくなかったので並べました。
3年連続この部屋で個展していますが、狭く感じるようになってきました。

 外の道路から見た窓


Natsumi展3、avocafe展示、シーグラスアクセ作りワークショップという怒涛の夏。
先方の都合もあり、図らずも夏にまとまってしまって(^_^;
波展5(個展)はそんな今年の夏の集大成でもありました。

Natsumi展は一人の力ではないし、avocafe展示ではなかなか売れず、ワークショップも全体的に低迷気味。
正直あまり自信のない状態での個展でした。

鯨の新作は納得のでき栄え。でも投票はまた別。スベるかなと思いながら当日。
ギャラリーの開錠とともにまっさらな部屋に入り、机の位置を壁際や窓側に二度三度変更して最初の案に。
各鯨の解説をまっすぐ貼り、鯨のデカポスター等を貼り、ポストカードを掛け、と壁が埋まっていくにつれ、
「あ、これは…いい」と思えました。

結果、投票しなかった方々も加えたら3日間で150~200人の方が多少なりとも観てくれました。
総投票数は109票という嬉しさ。売上もこの夏で一番。
お客さんの数と笑顔と良い反応については、去年の個展などと比べても最近では一番。
これは 成功 と言えるでしょう。

でももっと。考えることはたくさんあります。

今後も見てくれると嬉しいです。
またよろしくじら!

【個展レポ2】波展5~お客さんと私~

2012-09-23 19:19:19 | 【海岸日記】
長くなるので分けました。

~驚きの質疑応答~

お客さん:「これも作ったんですか!?」(ポスター「世界の鯨」を指差し)
私:「え!?ちがいます。上野の科学博物館で買いました。」
・・・3人くらいに聞かれました(笑)

海の生物が好きで盛り上がるお客さん:
「私も彫金やってみたい!ウミウシ作りたい!アオミノウミウシとか!」
・・・今、な ん て 言 っ た !?
知名度高いアオウミウシならまだしも、アオミノウミウシときたもんだ!
話しかけると、私が覚えたてのシンデレラウミウシもあっさり通じるではないか!
ウミウシフィギュアの6*umi(むつうみ)さんを紹介したのは言うまでもない。


~おかえりなさいませ~

隣のEAST棟で出展中の写真部くん二人組。さっき帰ってまた来てくれた。
「全部の中で、この展示室が一番落ち着く♪」
・・・そうかそうか、気に入ってくれたか、いつでもおいで~(おじいおばあの気分)。
翌日も二度来てくれた。昨年も出展者でハマってくれた人たちがいたなぁ。。
集合ギャラリーの醍醐味のひとつ。

マンガ「NANA」みたいなハード系とお嬢さん系の二人組。二度目の来店。
「さっき投票し忘れたのでまた来ました」
・・・わざわざどうもありがとう!!


~お言葉~

「クジラとオオカミが好き。分かってくれる人あんまりいない」
・・・分かりますっ!そんなあなたのためのWAVE TALEです!

「これ、イルカ好きの友達○○が喜びそう☆」
・・・ぜひ○○さんにホームページをご紹介ください☆

「こんなにクジラ好きな人がいることを、クジラに教えてあげたい♪」
・・・そこまで言われたのは初めてです♪

他々、たくさんのお客さんにたくさん感想をいただきました。

どうもありがとうございました!