goo blog サービス終了のお知らせ 

WAVE TALE

鯨・波・しずく・月・シーグラス・海岸写真・~Atlantis~・http://wavetale.yu-nagi.com/

【新作】【追加作品】「海底遺跡に花」シリーズ #シーグラス #アクセサリー

2017-10-03 23:50:00 | 【制作・作品】
10/9(月祝)のハンターズフェアに出品する新作や追加作品をご紹介!

◆NEW!「海底遺跡のペンダント」

漂流してきたシーグラス(ビーチグラス)に、代々受け継がれた玉や 万能な歯車を付けている。
その一族の御守りのような、海底遺跡の住人の首飾り。
アンティーク調ペンダント。60cm。3本。








◆「海底遺跡に咲く花の指輪」

陽の射す海底遺跡、ふと気づくと咲いている花々。水面越しの陽光に照らされ、波に揺れている。
アンティーク調リング。フリーサイズ。2本。





◆「時間の髪飾り」

海底遺跡から見つかった時計。部品とともに、周りを花や草で覆われていた。
アンティーク調ヘアクリップ。縦にも横にも。
襟元やボタンホールやポケットなど着け方いろいろ。2つ。





◆ネックレス「太古」

海底遺跡から出土したような首飾り。シーグラス(ビーチグラス)や色とりどりのガラス玉が、ランダムに並べられている。
アンティーク調ロングネックレス。70cm。1本。

※追加(どうかなできるかな…)でき次第追加UPします。


●10/9(月祝)「ハンターズフェア2017」
ラフォーレミュージアム(ラフォーレ原宿6階)
12:00~18:00 入場無料
ブース番号:R6(ロマンティックストリート6番)

WAVE TALEの出展の中で最もスチームパンク感&異世界感漂うマーケット…!ファンタジー映画のような空間でお買物をしてみませんか♪もちろんアトランティスカテゴリーのみの出品で参ります★
ふらりとお立ち寄り・しっかりご試着、どちらも歓迎。海底遺跡にてひっそりと熱くお待ちしております。

≪注意≫10/9のみ出店!イベント自体は10/8-9開催で、開催時間も異なります。
≪注意≫このイベントのみカード払い不可です!現金のご用意をお願いいたします。なお1万円札は避けていただけるとありがたいです。

【委託】真冬限定☆ヒソミネにペンダント追加

2016-01-25 12:12:33 | 【制作・作品】
埼玉県は大宮のお隣 宮原駅、ライブスペース「ヒソミネ」。
http://hisomine.com/
シーグラスストラップ、ピアス、ペンダント、ブローチ販売中。ト音記号や音符付きはヒソミネ限定♪

さ・ら・に、冬季限定ペンダントを置かせていただきました☆

「雪の結晶付きシーグラスのペンダント」
1月23日(土)~2月7日(日) 期間限定



シーグラスの後ろから雪がチラリと見えるくらいの長さにこだわりました。


チェーンの長さ40㎝、各2500円。


入口すぐ左の奥に、ひっそりと。

遠い~という方もいらっしゃるでしょうが、湘南新宿ラインも上野東京ラインも停まるので、都内や横浜からもけっこう行きやすいんです。お客さんも出演者さんも他県から来る人が多く、それはズバリ、居心地のいい証拠です♪
18時からはライブチャージなしでバー利用できますので、呑みに行くのもよし、評判のカレー目当てで行くもよし。白と黒の綺麗なバーカウンターで、メニューにお蕎麦もあって面白い(^^)。ちなみに分煙です(喫煙所があるタイプ)。

でもせっかくなのでライブも楽しんでもらえたら最高。
個展コンピのメンバーもよくライブしに訪れます。
2/6は宮田涼介(From東京)、2/7はSPEAKER GEIN TEARDROP(From広島)。
お得な前売りチケット予約はそれぞれのサイトやツイッターからお気軽に♪


【新作】【出展】ざくざく作って12/12-13「いきもにあ」へ

2015-12-11 00:23:00 | 【制作・作品】
新作その1
~Atlantis~花と鯨
チェコガラスの花々とビーズの下で 真鍮パーツの鯨が揺れます。海底の廃墟に再生の花が咲き、それに気づいた鯨が近寄りすり抜けていくイメージ。小ぶりなハットピンやタックピン。花のみ(鯨無し)のリング。緑色/桃色の球の実物は写真よりシックな色です。


新作その2
 
鯨類学名帆布A4トートバッグ
ヒゲクジラ亜目(シロナガスクジラ・セミクジラ・ザトウクジラ・コククジラ・ミンククジラ)
ハクジラ亜目(マッコウクジラ・シャチ・オキゴンドウ・バンドウイルカ・イッカク)
行の長さで体長の比率を大まかに表しています。同じ亜目でも大きさ随分違いますね。一般には歯(牙)などは体長に含めませんが、イッカクの歯はすんごい長いよ!とどうしても伝えたくて「---」で表しています。
A4が横に向きですっぽり入り、肩にかけられるサイズ。


新作その3】(写真小さくてごめんなさい)

ザトウクジラ テール ペンダント
『シッポのふちがギザギザなのはザトウクジラだけ!』という事を広めたくて制作。小笠原での個体識別調査参加時の記憶のみで成形。生き生きとした動きのある一点もの。シルバー925。縦20㎜前後/横15-20㎜/3~4g。ペンダント以外にも。・・・気が向いたら今度制作秘話をUPしますね。


改良

「鯨のペンダント(ザトウクジラ)」
ブリーチングの姿が一番かっこいいと思い、その瞬間の指輪をまず作り、同じデザインのままペンダントを作りました。鯨の周りは下から上へ、手前から沖へいく波模様です。シルバー925製。バチカン(紐を通す)部分を立派に改良。


【これらも「いきもにあ」に持っていきます


生き物チャームのついたイヤリングまたはピアス。その場で金具お取り換えしますョ!チタン製のピアス金具もあります。


海辺の写真(鳥・猫)ポストカード。これぞ!というものや新作は150円ですが、これらは今回100円で!


更新おしらせ
いきもにあ~WAVE TALE~「出展物一覧」http://equimonia.museums-info.net/exhibitor/view.php?id=57
出展直前、充実させましたー!実はもう一つ、このブログにも他のSNSにも挙げていない「レアもの」があります。出展物一覧にのみ載せているので見て見て(^^)
全ての価格もこちらでご覧ください。また、シャチの指輪の価格を間違えていたので訂正しました。価格はこの土日だけお得なものもございます★・・・つまり、いきもにあ以後の通販では値上がりもございます。日々改良を重ねたり、材料の値上げでやむを得ず、など理由は様々です。どうぞご了承ください。


いきもにあ
2015年12月12日(土)11:00~17:00/13日(日)10:00~16:00
京都市勧業館『みやこめっせ』B1/第1展示場
入場ほか詳細→http://equimonia.jimdo.com/
~WAVE TALE~はブースNo.56(C通り西4丁目2)両日出展です。奥の方左手の小さなSブースです。昆虫の「日本野虫の会」さんと机シェア。

いきもの好きな社会人有志が一から作り上げた脅威のマニアックイベント(いい意味で)。気合十分、混雑必至・・・!あ、うちのブースはそんなに混まないでしょうが(^_^;)私の代わりにブースや講演会を堪能して下さい!そしてついでに寄ってください。お待ちしています(^ ^)/

★~Atlantis~専用ページ開設★

2015-09-11 22:51:00 | 【制作・作品】
大雨すごかったですね。被害に遭われた皆さんと、場所と、物が、一日も早く回復しますように。こちら横浜も警報が出ましたが、私も家族も身の回りも無事です。

さて、個展まであと1週間!

~Atlantis~専用ページを作りました!
http://wavetaleatlantis.jimdo.com


[作品集]には新作の写真が続々と。[音楽集]にはコンピレーションCDの詳細が。
今後もページを充実させてまいります(*^_^*)

更に、ツイッターとインスタグラムの新アカウントも作成。
https://twitter.com/Atlantis_WT
https://instagram.com/natsumi_atlantis_/

鯨の指輪などとは雰囲気の異なる、アトランティスカテゴリーの風合いがお好きなあなたは、これらのフォローをよろしくお願いします♪

「波展8~Atlantis~海と時」(個展)
9/18(金)~23(水)
デザインフェスタギャラリー原宿WEST2-C(2階の真ん中)
http://www.designfestagallery.com/
11:00~20:00(9/23のみ17:00終了)
“時”がテーマのカテゴリー~Atlantis~一色!アンティーク調、クロックパンク風です。
シーグラスアクセサリー新作、シルバーリング新作、そしてBGMのコンピCDをお楽しみに!

ATLANTIS AIRPORT 新グッズ~宇宙編~

2015-04-13 20:20:12 | 【制作・作品】
ATLANTIS AIRPORT企画
music for airport 番外編~Thanksgiving Day~
2015.04.09@新宿MARZ

ステージ上も、ステージ下の客席前にも、マ―ズにしてはめずらしく椅子が。この日は特別にアコースティック編成で終始なごやか。平日にもかかわらずたくさんのお客さん。座ったまま心地よく宇宙へ飛んで行けた気がしました♪

対バン、ミヤオヨウバンドさんの歌声の力はなんともいえず良く。ルルルルズさんは小奇麗なカフェが似合うよう。アトランティスにテルミンで参加されたクリテツさんのクリテツコの部屋(テルミン講座)は忘れない笑。フード、江古田のカフェ・ポルトさんのドライグリーンカレーはすっごくおいしかった!

アトランティスの企画はハズレがないですな。
そんな彼らのライブに行ける時は、物販コーナーを盛り上げるべく、グッズを手作りして置かせてもらっています。
経緯はこちら。ちなみに前回はこちら。ついでによかったらこちらも。

今回は初の試み、楽曲のイメージでアクセサリーを作りました。

最初に思いついたものは隕石のアクセサリー。
ライブでよく聴く『光と影の間』。「君の影が光り出すほどに」という歌詞に感動(黒い“影”すらも光り出すですよ!?)していたのですが、のちに発表された歌詞を読むと「メテオライトを僕にください」とありまして。メテオライト!隕石!知人が制作に使っているやつや!私も使いたい!!という衝動を抑えきれず(^^ゞ


[コンドライト](石質隕石)(こげ茶色の球体)
産地:モロッコとアルジェリアの国境付近のサハラ砂漠。NWA869(1998年発見)。L4-5コンドライト。火星表面の岩石が、別の隕石の衝突で飛ばされ地球に到着したものといわれている。
[リビアングラス](ガラス)(透明感のある黄緑色)
産地:エジプトのリビア砂漠(サハラ砂漠のエジプト側)。約2900万年前に隕石衝突の衝撃でできたガラス質の結晶。砂漠の砂で磨かれ角が滑らかになって見つかるものが多い。

流通している隕石を調べていて、リビアングラスを知りました。隕石衝突によるガラス、しかも砂漠の砂によって角がとれ…なにその成り立ち、萌える!!私がいつも扱っているシーグラスとかぶる!
いやまさか、海は置いといて宇宙まで意識飛ばしたのに、またガラスに戻って来れるとは。モルダバイトも有名ですが、サハラ砂漠つながりと、色の好みでリビアングラスを使いました。すっかり知識欲が満たされました☆

しかし、色味は地味であり、高価だし、グッズこれだけでは寂しい…。
おりしも初の全国流通CDa [360°]Cosmic Flightが4/1に発売されたばかり。
テーマの宇宙と、持っているビーズとパーツがキラキラとマッチする。
聴きながらどんどんイメージが湧き、せっかくなので新曲全部作りました。


光と影の間』 …どちらも 光 のようになりましたが。平行宇宙。歌い出しの「マルチユニバース」で声が裏返る?ところ好きです。


ナイト・オン・ザ・プラネット』 …ライブ友達のKちゃんがこの曲イメージのイラストをモノクロで描いており、ああ分かるな~かわいいな~と思いつつ、私は色を使いたいなと思いこうなりました。背伸びしたネオンカラー。シートにはムスクぅ~♪


Over The Rainbow』 …大きいビーズの中央が虹色。曲最後の、白い光に包まれるような場面。黒光りのビーズは魔女の足音、緑はエメラルドの街。「OZの魔法使い」の、度肝を抜く再構築曲。


アメノヒ』 …泣けます。想い続ける優しいピンクに寄り添うのは、逝ってしまった身近な人の影でしょうか。

作っている時点ですでに売るのが惜しいこと惜しいこと!笑
量産しやすいビーズアクセサリー『ナイト・オン・ザ・プラネット』 のみ販売しました。
ただこれ男性客は買わないですよね。。
で、結局おなじみのシーグラスのストラップ系を追加。


シーグラスのチャーム「Cosmic ver.」「Flight ver.」(アルバムタイトルより)
以前のアンティーク調と違い、銀色で宇宙っぽく☆ パーツも地球と飛行機の2バージョン☆


ワイヤー巻き技術向上によりお値段を上げた分、ロゴ掘りサービス☆

以上、7種 19品。
・・・やりきった感・・・(誰がそこまでやれと言った)。

ライブ二日前に完成し、ライブ前日にメンバーさんがこれでもかと告知してくれて、当日たくさんの人に見てもらえました。ありがとうございました。この大いなる自己満足、お付き合いいただいた皆さんに本当に感謝です。グッズを手にしてくださった方々と一緒にライブを楽しめるのは最高に幸せ。


特にこの日、イベントを初めて仕切ったヴォーカルsoneちゃん ありがとね、お疲れ様でした♪

・・・ああ 楽しかった!!


【宣伝】

ご紹介したCDはATLANTIS AIRPORTのa [360°]Cosmic Flight
タワーレコード、HMV、ヴィレッジヴァンガードでそれぞれ異なる特典付きで販売中!(写真はタワレコ横浜ビブレ店)
そして各地へ飛びまわってライブがあります♪
ATLANTIS AIRPORTについて詳しくはこちらhttp://atlantisairport.com/
ツアーファイナル、6/5(金)新代田FEVERにまた物販お邪魔するかも…?どうぞチェックを!

【作品】「居心地のよい」

2015-02-07 21:31:30 | 【制作・作品】
お世話になっているお店に贈呈。

店名をシーグラスで描いたインテリア雑貨です。
一文字ずつの、手のひらサイズの小箱。縦にも横にも並べられます。
店長さんのご出身地、葉山のシーグラスを使用。



「SNUG(スナッグ)」を辞書で引くと、
1 居心地のよい
2〈衣服など〉ぴったり合う
3 不自由のない
4 こぎれいな
5 隠れた,見えない,秘密の
・・・全部あてはまってる!

引っ越してから他の店にも行きましたが、こちらがやっぱり居心地よくて、通い続けている美容室です。
スッキリした店内の雰囲気をこわさず、明るく なごむ、ちょっとしたインテリアになるといいな~。



ひとまず、喜んでもらえたようでよかった~( ^ ^ )


明日のピアスorイヤリング、追加

2014-11-15 19:10:25 | 【制作・作品】
貝とパール風のピアスをイヤリングにするとこうなります☆


イルカもほっこりきれいなバージョン作りました♪


ペンギンも居ます(^ ^)少ないのでお早めに!


全てのピアスはイヤリングに変更できます(^-^)
が、イヤリング金具の数に限りがございます。ご了承ください。

では明日、横浜赤レンガ倉庫にて待ち構えております。

イベント詳細はひとつ前の日記にて! ↓

新カテゴリー「~Atlantis~」

2014-09-27 23:51:00 | 【制作・作品】
「アトランティスは、古代ギリシアの哲学者プラトンが著書に記述した、大きな島とそこに繁栄した王国のことである。強大な軍事力を背景に世界の覇権を握ろうとしたものの、ゼウスの怒りに触れて海中に沈められたとされている。近年の研究によって、地中海にあるサントリーニ島の火山噴火により紀元前1400年ごろに突然滅んだミノア王国がアトランティス伝説のもとになったとする説が浮上してきた。また、トロイア文明と重ねる人もいる。なお、アトランティスの直接的モデルとなるような事件そのものが存在しない説も有力。」ウィキペディアより抜粋

~Atlantis~
海底都市アトランティスになぞらえて命名した、WAVE TALEの新カテゴリー(since 2014)。
古美色ワイヤー、月の満ち欠け、歯車や時計パーツなどをシーグラスと組み合わせ「時」を表現。
クロックパンク趣味と、廃墟への愛着。現代の海への仕打ちへの怒りと、もどかしさからの郷愁。

非常にまとまらない文章ですが、経緯を記します。


~~~

●クロックパンク、廃墟

歯車、ネジ、時計の針、文字盤、動くギミック。
スチームパンクの中でも時計部品に特化したクロックパンク。

かつて遊園地だった場所に残る回転木馬、観覧車。
使われなくなった工場の錆びた機械、傷んだイス。

どちらもなんというか、言いようのない切なさがありながら、冷静に俯瞰できる感覚。
惹かれてしかたない世界観。
これらにシーグラスを組み込んで作ってみたいと思っていました。

(古びた教室で録音したりするMemeのアルバムジャケットに、シーグラスを載せた写真)



●バンド名「ATLANTIS AIRPORT」

2014年2月、音楽フェスでとても魅力的なバンドのライブを見ました。バンド名の由来を聞けば、
「海底の古代都市“アトランティス”に、現代を象徴する“空港”があったら面白いよね」とのこと。
私がシーグラスとかでものを作っていると伝えたら、ヴォーカルさんは「海つながり!」と言ってくれました。

そうか、海か、アトランティス…!
そこでピーンと、バラバラだったものが一本につながるように、整ったのです。
遺跡と化したアトランティスは、廃墟も時も感じさせる。海だから、シーグラスも組み合わせられる…!(次に書く)心境にも合致…!

制作スタート。
まずは、「グッズ作ってください」という言葉を鵜呑みにしてATLANTIS AIRPORTグッズ「アトランティストラップ」を制作(他に良い名前募集中)。
2014年7月、下北沢MOSAiCにて初お目見え。以降、ライブ会場限定神出鬼没販売(私が行ける日だけ)。

≪近々ライブ情報:9/30新宿Motionにて。ストラップ販売します♪
10/11新宿Motionにて。対バンのシキサイパズルもリコチェットマイガールも観たい♪
ATLANTIS AIRPORTのツイッター、facebook、サイトからのメールでチケット予約を!≫

そして、波展7の看板作品となった「シーグラスと月のペンダント(現:時のペンダント)」、「時計パーツのオブジェ」等々を作り出し今に至ります。
バンドATLANTIS AIRPORTにとても感謝しています☆☆☆



●怒り

~Atlantis~に決めたのは、「怒り」と、後ろ向きな思考からでした。

人間が生みだしてしまった汚水が海へ流れ続けている事実。
その場の環境が変わることがまるで理解されず増えてゆく埋め立て。
海洋資源と名づけて管理しようも、できない歴史を繰り返す人間。

かといって自分が劇的に変えられるわけでもないもどかしさ。
このままいくとどうなる?という不安。

伝説になぞらえて、ゼウスともなんともつかない大きな力によって、
いつか沈められちゃうんじゃないの? という妄想。
どうせ消えちゃうよ という諦めと哀しさ。
沈められてもいいんですか? という質問疑問と押しつけ。

ヤノベケンジさんがANGERを作ったように、怒りのエネルギーで制作をしてもいいんだなと思うようになりました。

ただまぁ、怒りの産物には哀しみが漂ってしかたない(個人的見解)。

意識は、哀愁漂う廃墟へと 飛ぶのです。


●「時」

その過ち、争い、怒りの、 何年後、何十年後、何百年後。
その過ちや争いがなければ、過ごせたであろう穏やかな時や濃密な時間、つながっていたであろう物事や命。
その時間を返せよ。
失った時間の厚み。

一方、その悲しみから落ち着きを取り戻すのも、「時」が成す。

一定の流れのはずなのに、長く、短く、早く、遅く感じることのある不思議。



~~~

結局まとまっていませんが元々はこういう気持ちという話。

成り行きはこうですが、作品を手に取った人には全て伝わらなくてもいいと思っています。
販売時にはざっくりと、「時」を感じていただければ…とだけ伝えたいと思います。

アンティーク調が好きな方や、男性にも、手に取りやすいことでしょう。どうぞご注目ください。

ちなみに、正式表記は ~Atlantis~ 。
大文字「A」を残して朽ちてしまったように、あとの文字は小文字で。
行の上部に表示される半角「~」を海面の波に見たてて、沈んでいることを表しています。


シーグラス作品、最近の巻き具合

2014-06-03 19:40:13 | 【制作・作品】
かれこれ数年作り続けているシーグラス作品ですが、WAVE TALEの最近の新しい傾向にお気づきでしょうか。

結構巻いています。ワイヤーを。

今まではシーグラスの色と形を とにかく見せようと、ワイヤーの巻きをいかに少なくするかに全力を注いでいました。
でもこちらは あえてたくさん巻いています。

「ソリッド」と呼ぼうと思います。
solid:(物質が)密で堅い、(体が)頑丈な、
という意味もあるのでそこを採用。
あとなんか雰囲気で。(よく使われるのは「固体」の意味ですけどネ)

もちろん、今まで通り巻き巻き少なめの作品も引き続き制作中!

東急ハンズ横浜店に明日6/4追加納品します(^-^)/
このタイプのペンダントとストラップを追加。また、瓶詰めとポストカードを新たに置かせていただきます。
どうぞお気軽に手にとってくださいね!



そして、

明日はシーグラス手作りワークショップも行いますョ!
●東急ハンズ横浜店(モアーズ7階)
13:00~19:30
1300円+税~1500円+税(付属ビーズの有無)
所用時間30分くらい

前日夜となりましたので予約受付は終了しましたが、満席ではないのでよかったら当日いらしてみてください(*^^*)

【新】『水の中で雨中』シーグラス(協力)

2014-04-03 13:45:50 | 【制作・作品】
【協力 はじめました】
まずはこちらをご覧ください♪
水の中で雨中『WATER SONG』
https://m.youtube.com/watch?v=PCw6RIpyky0

メンバー全員、WAVE TALEのシーグラスペンダントを着けています!
ベースさんとドラムさんは動きが激しいから、ブンブンです(笑)
メンバーそれぞれの好みを伺い、個性に合わせて一つ一つ作りました。
今後ライブでも着けてくださいます(*^^*)


【作品】
アップ(表・裏)で詳しくご紹介。
海岸に打ち上げられたガラスのかけら。研磨着色は一切せず、ワイヤー(ステンレス)を巻くだけで制作。裏にはイニシャルや名前を彫っています。リズム隊と弦隊で雰囲気分けてみたりもしています。…伝わるかどうか。

b. オカンさん
爽やかな黄緑色をご希望。どっしりした貫禄に合わせてこの形。葉山のシーグラス使用。打ち合わせ前にこちらのホームページを見てくれていたり、細やかな気配りをしてくれるベースさん。




vo.,gt. 山下さん
歌声から白色をイメージ。鎌倉ご出身なので由比ヶ浜のシーグラス使用。水滴のような形。漢字の「水」に似せたワイヤー巻き。ワイヤーをへこませているのは、光がゆっくりと流れるように。スローな曲で発揮される声の優しさと、水滴がゆっくり流れるさまを重ねたイメージ。




d. karinさん
濃い色が好きそうで、不透明な深緑青。葉山のシーグラス使用。星モチーフ好きとのことでワイヤー裏表で「☆」に見えるよう…頑張ったんです これでも。キレと力のドラムさん。




gt. tjさん
色味を抑えたファッションから、茶色をセレクト。葉山のシーグラス使用。耳に残るギターのかっこよさと、会話中の天然さ(人の事言えない)から、ユニークな形をセレクト。





【気になる名前~きっかけ~】
「海」とか「青」とか「水」と名に付くバンドは気になりまして。
YouTubeで見つけた「水の中で雨中」の『紫陽花』。
http://m.youtube.com/watch?v=AKeEZ0TLJ34
高い声がしっかり出る男声は元々好きで。楽器もそれぞれ結構タイプな音とノリ。一定レベル以上の実力(個人的ななんとなくの線引き)による、ノンストレスで聴ける感じ。色んなジャンルを聴く自分の引き出しの、和声POP・ROCK枠にすっぽりと収まりました。

Twitterで いいなと呟いたら早速ご本人の山下さん登場!(リプ)
なんらかのコラボしませんか?と発展。
「ガラス片が丸くなってゆくシーグラスのように、自分たちの曲も 聴く人の心の中でそうなってくれたら」
ということで、WAVE TALEのアクセサリーを身につけてPV撮影やライブしてくださることになりました(^ ^)

しかも、ライブハウスで販売もさせていただきます(*^^*)


【ライブ情報】
4/ 8(火)下北沢CLUB251
4/12(土)新宿Motion 水の中で雨中 presents `squalls´vol.2
5/21(水)下北沢CLUB251
5/23(金)立川BABEL
6/ 7(土)新宿Motion 水の中で雨中 presents `squalls´vol.3

チケット予約や詳細は 水の中で雨中ホームページをご覧ください。
http://mizunonakadeuchuu.com/
私は4/12新宿のライブにまいります。
その告知はこちら。素晴らしいラジオDJっぷりです…!
https://m.youtube.com/watch?v=uXMKgu_nOjs

音楽に携われてとても嬉しい(*^^*)
山下さんの高音がなければこの発展はなかったでしょう。。ぜひライブにいらしてみてください。
どうぞよろしくじら!