goo blog サービス終了のお知らせ 

WAVE TALE

鯨・波・しずく・月・シーグラス・海岸写真・~Atlantis~・http://wavetale.yu-nagi.com/

【水族館】ひとやすみだ

2013-05-08 21:16:17 | 【魚】
淡水魚水槽デカイ
ヒレ美し

ゴールデンウィークお仕事だった皆さまお疲れさま。
世田谷や中野の出展後記はいつかまとめて(多分…)。


年パスでGO☆すみだ水族館。
だって御徒町や浅草橋での仕事帰りにぴったり☆

今年3度目。通うと「カニ増えたな」「今日もペンギン吠えてるな」とか楽しみ倍増♪
たまには写真を載せましょうそうしましょう。

オガサワラヨシノボリ(11月生まれ)
 生きろ

タコクラゲLOVE
 るん♪

トリオ THE タカアシ
「なんでやねん!」 

ハタタテハゼLOVE LOVE(いつもうまく撮れないけど)
 このグラデーションがもぅ…

アシカ
 尻尾ちっちゃっ!
お散歩
 信頼感ひしひし


みんな 生きてる ね。


今日もまた仕事がんばろ。

【魚】すみだ水族館

2013-01-06 03:35:30 | 【魚】
※にょろにょろ系画像あり。苦手な方は閲覧ご注意。

「あれで小笠原を語らないでー」という酷評も、「ペンギン臭くないんですよ」という好評もふまえ、
行ってきました「すみだ水族館」♪(初)

入ってすぐの淡水水槽は水草もきれいで・・・飼いたくなるなぁ熱帯魚。
次回のアクアリウムバスではグッピーあたり買っちゃいそう。。。ああ生活費。

クラゲ展示小規模と思いきや、数種類見られて 成長段階も見られた。満足♪

オガサワラヨシノボリに「おおー!お疲れさん!」と反応するようなお客は周りにおらず・・・地味だしね。
例の、小笠原の水槽を見て・・・ユウゼン☆ ウメイロモドキ☆ ヨスジフエダイ☆
これらで、学生時代にスキンダイビングで見た小笠原の海の中の記憶を脳内に展開できる♪

ペンギン、確かに臭くない! 室内なのに。近いのに。
丸い体型も、羽づくろいで小刻みに動かす肢やくちばしも、毛羽立った羽も、間近で見られる♪

小笠原の水槽もペンギンの水槽も、水槽というより 透明の壁で仕切られた隣部屋である。大量の水の部屋。
今更だけどすごいことだよな~ 水圧だってあるのに。
なんて思いながら眺めながら、小笠原パッションフルーツのソフトクリーム舐めながら。

夕方から入ったんだけど、6時に夜間照明に切り替わって暗くなるのね。写真は早々に断念。

でもここはたくさん撮っちゃった。想定外のヨロコビ。まさかのアナゴ水槽充実♪

白地に黒い斑点がチンアナゴ、黄と白の縞模様がニシキアナゴ。 
横に(前に)体を曲げているニシキアナゴが喧嘩売ってた。目線の先にはちょびっとしか頭出していないニシキアナゴが。
 こんな風に長いマックのポテトってあるよね。

突然カブトガニとかオウムガイが他の魚群の隣に居たりして、もう少しスペシャル感が欲しい気がした^^;
魚類の展示豊富で小窓が上下にたくさんあるのは楽しいんだけど、混雑時は下の水槽が客の足で隠されて誰にも見えていない。
水槽前をちょっと開けてパーテーション置けばみんな歩きながら見れられるんじゃない??

でもいいんだ。年パス買ったからまた見に来るんだ♪なんて解放感。優越感。

 楽しんだ♪
ガチャガチャで見事にザトウをゲット!よしっ!! おみくじは「タカアシガニ」(笑) おしゃれな鯨のデザイン気に入った。
アナゴのマグネットは、その水族館に初めて行くたび1本買っている。今手元には5本。
全部異なる水族館で買ったもの★各地で集めてアナゴの大群にしたい夢★

 ソラマチ土産と翌朝の朝食を兼ねて。
こちらのパン屋さんは鎌倉駅にもあるw 鎌倉限定は生クリームあんぱん的なもの。

***

そんなお正月休みでした。

 皆さんに寿あれ。