goo blog サービス終了のお知らせ 

Manilog ~ マニログ

台湾,旅行,グルメ,Barry Manilow大好きなsenchanです。
フジのX-H2で写真も撮っています

紅白歌合戦

2005-12-31 | Music
私の「伊達巻好き」は一部の方には有名な話ですが、流石正月になると色々なメーカーの色々な味が楽しめるので、目移りしてしまいます。今日早速三種類も買ってきました。普段紀文の伊達巻しか売っていないので、入船の伊達巻や小田原の伊達巻など珍しいものを中心に買ってきました。で、びっくりしたのが一本4,200円って伊達巻が売っていたこと。 でも、ネットだといつでも色々なメーカーのが買えるみたいだ~




NHK紅白歌合戦の曲順がようやく発表になりましたね。今年最大のヒット曲青春アミーゴが入っていなかったり、やっぱり歌手選出にはグレーゾーンの残る紅白ですが、日本のみならずアジア各国でも根強く人気のある紅白ですから、世界に恥じない番組になることを期待して、素晴らしい歌唱が聴けることを期待して、ゆっくり見たいと思います。歌手名も知らない人もいますが、こんな機会じゃないと聴かないと思うので。
 川 中 美 幸(18)  
 ♪ 二輪草
 細 川 た か し(31)
 ♪ 北酒場
 鈴 木 亜 美(3)
 ♪ Delightful
 北 山 た け し(初)
 ♪ 男の出船
 水 森 か お り(3)
 ♪ 五能線
 w-inds.(4)
 ♪ 十六夜の月
 坂 本 冬 美(17)
 ♪ ふたりの大漁節
 布 施 明(21)
 ♪ 少年よ
 松浦亜弥(5)& DEF.DIVA(初) モーニング娘。(8)
 ♪ 気がつけば好きすぎて
    ♪盛り上がって ♪LOVEマシーン!
 コ ブ ク ロ(初)
 ♪ 

・・・・紅白歌合戦その2↓↓に続く・・・

ということで今日で2005年も終わり。食べ物の話題で終わるあたりは私らしいと言うことで・・・。今年4月後半から始めたgooブログも思いのほか楽しく続けられています。ブログを通じて交流させていただいた皆さん、一年間どうもありがとうございました。2006年もよろしくお願いします。皆さん、良いお年を~。

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白歌合戦その2

2005-12-31 | Music
 B o A(4)
 ♪ 抱きしめる
 氣 志 團(2)
 ♪ One Night Carnival
 長 山 洋 子(12)
 ♪ 芭蕉布
 ゴ ス ペ ラ ー ズ(5)
 ♪ ひとり
 藤 あ や 子(14)
 ♪ むらさき雨情
 森 山 直 太 朗(2)
 ♪ 風花
 倉 木 麻 衣(3)
 ♪ Love,Day After Tomorrow
 美 川 憲 一(22)
 ♪ 愛の讃歌
 島 谷 ひ と み(4)
 ♪ 亜麻色の髪の乙女
 前 川 清(15)
 ♪ 夜霧よ今夜も有難う
 平 原 綾 香(2)
 ♪ 明日
 鳥 羽 一 郎(18) 山 川 豊(11)
 ♪ 海の匂いのお母さん
・・・紅白歌合戦その3に続く・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白歌合戦その3

2005-12-31 | Music
 香 西 か お り(13)
 ♪ 無言坂
 ス キ マ ス イ ッ チ(初)
 ♪ 全力少年
 伊 藤 由 奈(初)
 ♪ ENDLESS STORY
 T O K I O(12)
 ♪ 明日を目指して!
 大 塚 愛(2)
 ♪ プラネタリウム
 C H E M I S T R Y(5)
 ♪ almost in love
 森 山 良 子(10)  森 山 直 太 朗(2)
 ♪ さとうきび畑
 さ だ ま さ し(17)
 ♪ 広島の空
 倖 田 來 未(初)
 ♪ 倖田來未 スペシャルバージョン
 D - 5 1(初)
 ♪ NO MORE CRY
 浜 崎 あ ゆ み(7)
 ♪ fairyland
 氷 川 き よ し(6)
  ♪ 面影の都

その4へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白歌合戦その4

2005-12-31 | Music
 ゴ リ エ(初)
 ♪ PECORI NIGHT
 W a T(初)
 ♪ 僕のキモチ
 小 林 幸 子(27)
 ♪ 越後絶唱
 T.M. Revolution(3)
 ♪ WHITE BREATH
 一 青 窈(3)
 ♪ ハナミズキ
 グ ル ー プ 魂(初)
 ♪ 君にジュースを買ってあげる
 aiko(4)
 ♪ スター
 山 崎 ま さ よ し(初)
 ♪ One more time, One more chance
 石 川 さ ゆ り(28)
 ♪ 天城越え
 ポ ル ノ グ ラ フ ィ テ ィ(4)
 ♪ ジョバイロ
 A I (初)
 ♪ Story
 森 進 一(38)
 ♪ おふくろさん

その5へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白歌合戦その5

2005-12-31 | Music
 夏 川 り み(4)
 ♪ 涙そうそう
 ア リ ス(2)
 ♪ アリス プレミアム 2005
 松任谷 由実with Friends Of Love The Earth(初)
 ♪ Smile again
 Def Tech(初)
 ♪ My Way
 DREAMS COME TRUE(10)
 ♪ 何度でも ~紅白スペシャルバージョン~
 五 木 ひ ろ し(35)
 ♪ ふりむけば日本海
 渡 辺 美 里(初)
 ♪ My Revolution
 m-flo(初)  Akiko Wada(29)
 ♪ HEY! 
 中 島 美 嘉(4)
 ♪ 雪の華
 北 島 三 郎(42)
 ♪ 風雪ながれ旅
 天 童 よ し み(10)
 ♪ 川の流れのように
 S M A P(13)
 ♪ Triangle
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Diana Ross、 Olivia Newton-John

2005-12-06 | Music
洋楽ファンが騒いでおります。まずその1。来年3月にオリビア・ニュートン・ジョンが日本ツアーを行うこと。東京では3月6日(月)、7日(火)の2回公演が予定されていますが、2年前の国際フォーラム(5,012席)と違って今回は2,222席の中野サンプラザホールですからチケット争奪戦になるかもしれませんね。詳しくは、ウドー音楽事務所で。

それからAlexさんのブログの記事"ダイアナ・ロス&WestlifeのPV完成!"によると、Diana Rossの曲で私が大好きな"When You Tell Me That You Love Me"をイギリスのWestlifeと新録音し、間もなくシングル"When You Tell Me That You Love Me"が発売になります。Westlifeは2年前にバリー・マニロウの"Mandy"をカバーして、UKチャート初登場1位を記録し、"Record Of The Year"も獲得しています。今回のシングルも大ヒット間違いなしでしょう。Diana Rossの原曲は↓で聞けます。
The Ultimate Collection
Diana Ross
Motown

このアイテムの詳細を見る

人気blogランキングへ
↑Please Click!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iTunes Music Store、タワレコを追い抜く

2005-11-23 | Music
ITmedia, Incの11月22日付のiTunes Music Store、タワレコを追い抜くと言うニュースによると、米音楽小売業界における楽曲販売数トップ10でTower RecordsがAppleのiTunesに抜かれたそうです。

そろそろ私も携帯デジタル音楽プレーヤーを買う時期なのでしょうか?買うならやっぱりApple iPod nanoなのでしょうかねぇ~?
ちなみに、件の記事によるランキングは以下の通りです。

2005年第3四半期の順位
1 Wal-Mart(1)
2 Best Buy(2)
3 Target(3)
4 Amazon.com(4)
5 FYE(10)
6 Circuit City(5)
7 Apple iTunes(14)
8 Tower Records(7)
9 Sam Goody(5)
10 Borders(9)
()は前年2004年第3四半期

これを見ると1位と3位はスーパーマーケットだし、2位は電化製品・パソコン量販店だし、とっくにTower Recordsは音楽小売店として大変な状況になっているんですね。そんな私も滅多にCD屋でCD買ったりDVD買ったりしません。ほとんどアマゾンジャパンですもんね。品揃えが違う!昔は渋谷のタワーレコードに通っていました。あのLPの独特の香りが充満した店内の臭いをまだ憶えています。

P.S.昨日はGooブログの訪問者数ランキングで、971位(391816 BLOG中) でした。

人気blogランキングへ
↑Please Click!
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Favorite Time of the Year - Dionne Warwick

2005-11-19 | Music
去年から我が家のCDプレーヤーで頻繁にクリスマスソングを奏でてくれているのが、Dionne Warwickのクリスマスアルバム↓です。
My Favorite Time of the Year
Dionne Warwick
DMI

このアイテムの詳細を見る


一言で言うと、「大人の上質なクリスマスアルバム」です。メル・トーメのThe Christmas Songは静かなイントロからDionneのソフトで表情のある歌唱に導入されていきます。スムースジャズの雄、Dave Kozがサックスで"White Christmas"、"Joy To The World"、"Winter Wonderland"に加わり、粋なアレンジに仕上げています。Gladys Knightとのデュエットも落ち着いて聞かせます。

肩肘張らずす~っと豊かな気持ちにさせてくれる素敵なクリスマスアルバムですよ。

P.S.昨日はGooブログの閲覧数ランキングで、989位(387803 BLOG中)でした。久し振りに1,000位台入り。

人気blogランキングへ
↑Please Click!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sings the Peggy Lee Songbook - Bette Midler

2005-11-10 | Music
ベット・ミドラーとバリー・マニロウが前作"ローズマリー・クルーニー・ソングブック"に続いて強力なチームを組んで発売したのが↓新譜"Sings the Peggy Lee Songbook"です。
Sings the Peggy Lee Songbook
Bette Midler
Columbia

このアイテムの詳細を見る

前作は大ヒットして、グラミー賞にもノミネートされました。新譜はビルボード初登場10位を記録していて、出だしは前作を凌いでいます。(とは言えNew York Music Club by Mitsuru Kosakaさんのブログによると5万5千枚で10位ということですから最近は本当にアメリカって想像以上にCDが売れないんですね。)
新譜では私のお気に入りは、バリーとのデュエット3. I Love Being Here With Youと、6. I’m A Womanです。特に後者はベットらしさがよく出ています。

デビュー当時から"Divine"(歌姫)と言われていたベット・ミドラーのデビュー盤↓"Divine Miss M"もバリー・マニロウがプロデュースしたもので、21世紀になってもこの強力コンビは最高です。デビュー盤以来インパクトの強い歌唱を聞かせてきたベットもこの頃はジャジーなソングブックを連続して発売していることになりますね。
Divine Miss M
Bette Midler
Atlantic / Wea

このアイテムの詳細を見る

ただしこのColumbiaから発売された新譜"Sings the Peggy Lee Songbook"はコピーコントロールCDとなっています。これを私のパソコンで再生したら、数日前パソコンの内蔵CD/DVDドライブが壊れましたかなりドライブに負担を掛けるようですので、再生には注意が必要かもしれません。今は3年以上前に買った外付けドライブを接続しています・・・遅くて堪らない!もしオーディオのCDプレーヤーが壊れたらどうしようと思って、それ以降このCD聴けていません

人気blogランキングへ
↑Please Click!
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本田美奈子さん逝く

2005-11-06 | Music
今日、歌手の本田美奈子さんが白血病のために亡くなったそうです。
彼女はアイドル時代からアイドルらしからぬパワフルな歌唱で印象的でしたが、ミスサイゴンなどミュージカルでも活躍して、数年前にはクラッシックアルバム"AVE MARIA"も出したりして活躍されていたのですが・・・。来月には新しいDVD付きのベスト盤CD&DVDTHE BEST 本田美奈子が出る予定だったと言うのに・・・。
白血病は完治できる病気と言う印象が最近はあったのでショックです。御冥福をお祈りします。

人気blogランキングへ
↑Please Click!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慕情

2005-11-01 | Music
"Love Is A Many Splendored Thing"(いわゆる「慕情」)は映画
慕情

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

のテーマソングですが、たった今まで、アンディ・ウィリアムスの曲だと思っていたし、劇中の歌もアンディの声だと思っていたのです。

でも、それは間違いでThe Four Acesと言う男声合唱団の歌が映画でも流れていたんですね!知らなかった~!思い込みと言うのは恐いものですネ。ムーンリバーと勘違いしていたみたい。

The Four Aces` Greatest Hits
The Four Aces
MCA

このアイテムの詳細を見る


人気blogランキングへ
↑Please Click!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌のアルバム - 清水ミチコ

2005-09-27 | Music
先日カーラジオを聴いていたら、物真似タレントの清水ミチコさんをゲストに迎えて彼女の新譜↓を紹介する番組をやっていました。

その中でフランソワーズ・アルディの「さよならを教えて」を原曲に楽しく歌う「イェル・ケ・クク」やYUMINGのパロディ、「ボイス・アドベンチャー」などを紹介していて、車内で大爆笑してしまい、↓を入手しました。
既出の曲の他にも、綾戸智恵さんの物真似で歌う「テネシー・ワルツ」や、森山良子さんの物真似で歌う「この凄い血筋いっぱい」など楽しく笑える曲が一杯。J-POPはまず買わない私ですが、これ楽しいです。
ライナーでは、綾戸さんの物真似の曲のところに、『実際の綾戸さんはこんな方ではありません。』って付記してあるんですが・・・そんな方のような気がしました
歌のアルバム
清水ミチコ
Sony Music Direct

このアイテムの詳細を見る

人気blogランキングへ
↑Please Click!
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heartbreaker

2005-08-30 | Music
今から23年前、私がまだ高校生だった頃ラジオからよく流れていたのが、Dionne Warwickの大ヒットシングル"Heartbreaker"でした。それまでは、ディオンヌのディの字も知らなかったのですが、耳にするうちに心地良い抑え目の歌唱とキャッチーなメロディで大好きな曲になりました。

このアルバムは言わずと知れたBarry Gibb氏によるプロデュースで随所にビージーズっぽいメロディが散りばめられていますが、素晴らしい歌手と言うのは色んなタイプの歌をすべて「自分のもの」にしちゃうものなんですね。
のちに、Dionne自身が"Heartbreker"は好きじゃないみたいなことを言っていたのを耳にしてショックを受けたことがあります。"Heartbreaker"では、♪I'm crying in the rain♪のところのメロディが異常に大好きです!

ちなみに初めてDionneを知った時点では、Barry Manilowがこのアルバムの前に"Dionne"というアルバムをプロデュースし、Dionneにとって第2の黄金期を作った立役者だったことを知りませんでした。
Heartbreaker
Dionne Warwick
BMG International

このアイテムの詳細を見る

↑このアルバム自体は入手が困難ですが、表題曲などはベスト盤で聴くことが可能です。↓
ベスト・オブ・ディオンヌ・ワーウィック
BMGファンハウス

このアイテムの詳細を見る


この当時東京に出てきたときDionneが来日したのですが、電話を掛け続けたのに、売り切れで入手ができなかったのです。
それが数年前ようやく見ることが出来ました(オーチャードホール)。そして丸ビルの杮落としで急遽来日したDionneのミニコンサートも見ることが出来て、今でも丸ビルを見るとそのときのことを思い出します。

Dionne Warwick Radio Stationはこちら
(Yahoo!がDionneファンが好きそうだと言う選曲でお届けしています。)

人気blogランキングへ
↑Please Click!
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yahoo!ミュージック

2005-08-23 | Music
Yahoo!ミュージックが10万曲の品揃えで無料で音楽が聴けるという鳴り物入りで登場しましたね。
でもアメリカのYahoo!では以前からYahoo! Musicの中にLAUNCHCAST RADIOと言うのがあって、自分専用のラジオに出来るようになっています。曲やアーティストを絞ることすら出来るんです。採点することによって。自由度が全然違うなぁ~。だから、日本のYahoo!ミュージックと比べると、洋楽ファンにはまだまだLAUNCHCAST RADIOの方が魅力的ですね

ちなみに、私の好きな曲を集めたSenchan's Radioはこちらです。主に70年代、80年代の好きな曲が掛かります~。

今日掛かったのが
Ray Stevens - I Need Your Help Barry Manilow
Pearl Bailey - Ain't She Sweet
Monica Mancini - When The Meadow Was Bloomin'
Simon & Garfunkel - Mrs. Robinson
The Three Degrees - When Will I See You Again
Frank Sinatra - You Make Me Feel So Young
Simply Red - You Make Me Feel Brand New
Basia - Until You Come Back To Me
Olivia Newton-John - Suddenly
Michael Buble - You'll Never Know
Gloria Estefan - Feelin'
Linda Ronstadt - Don't Know Much
Kim Carnes - Bette Davis Eyes
Bette Midler - Hello In There
Donna Summer - No More Tears (Enough Is Enough)
Dionne Warwick - Reach Out For Me
Toto - Africa
Journey - Good Morning Girl
Norah Jones - Feelin' The Same Way
Diane Schuur - When October Goes
Sheena Easton - We've Got Tonight - Feat Kenny Rogers
Barry Manilow - Sandra
Barbra Streisand - Get Happy / Happy Days Are Here Again

人気blogランキングへ
↑Please Click!
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pearl Bailey (パール・ベイリー)

2005-08-05 | Music
先日JittaさんからPearl Baileyを聞かせていただきました。

Jittaさんから聞くまでこの女性シンガーを知りませんでしたが、Dionne Warwick好きのJittaさんだからその路線なんだろうと思っていたのですが・・・良い意味で期待を裏切られました。

とてもパワフルで、歌詞が強くて(シャンソンみたい)、そしてエンターテイナーみたいな表現力豊かな歌唱法でした。50年代に活躍したのだと思いますが、当時としてはかなり歌詞のインパクトが強かったのではないでしょうか?ライブでパフォーマンスしているベット・ミドラーってかなり下品ですが(笑)、そんなバイタリティのあるベットを上品にしたような感じがあります。うまく表現できませんが。
Sings Songs for Adults...
Pearl Bailey
Capitol

このアイテムの詳細を見る

このアルバムのレビューにも、"Songs Are Light Fare by Today's Standards, but in their Day, They were Considered "Too Hot to Handle", for Mature Audiences Only. They Became Must have "Party Records", Just the Thing to Play at Adult Gatherings."って書かれていて、何となく納得。曲によっては女性版シナトラっぽいところもあって非常に興味深いシンガーです。一度ライブビデオでも(あれば)見て見たい一人になりました。

↑のアルバム含めずいぶん最近復刻CDが出ているようです。
It's a Great Feeling
Pearl Bailey
Sony Special Products

このアイテムの詳細を見る


The Very Best of
Pearl Bailey
Emi Gold

このアイテムの詳細を見る


人気blogランキングへ
↑Please Click!
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする