風が収まって東系のうねりがちょっと入る予報の本日,今年初めてのSUP波乗り?でした.
Naish HOKUA 7'6は一度windと一緒に持って行って入水してますが,まともな波乗りは初です.
今年初めてのまともな波乗りでもあります.
オニールのライトドライにドライ用インナー上下を着こんで,ヘッドキャップ,4mmロブスターグローブ,4mm?ブーツに,長袖浮力体と防寒フル装備で入ったら,ボカボカに暑く,汗ダラダラ状態.
Naish HOKUA 7'6は遅いなぁ,波に乗れんなぁとぼやいていたら,次第に慣れてきて?時折波に乗れるようになり,波に乗ると評価は一転.
同じ2013年モデルのJP wide 7'4に乗ってた時のうまくなったと勘違いするような波乗り性能に加えて,切れ味はこちらの方が上,下手くそなバックサイドをtryすると切れ上がるような感覚があり,これは今まで20本以上ボードを乗ってきて一番の感覚ではないかなと.
バックサイドは苦手でいまだに出来ないけど,切れ上がるような感覚はボトムのチャンネルが影響しているのだろうか?
ボードのことは分からないので想像に過ぎませんが.
波乗りは,風が無くて温かいし,windみたいに物が飛んでいく心配いらないし,波乗りはいいなぁ....
加えて平日のSUPは空いててサーファーに迷惑かけないから本当にいいわ.
今年は平日sup,週末サーフィンという感じでやろうかな...
サーフボード増えてるのに乗ってないしな....