
東海村に新しくできた椿屋に行ってきました。
ここは昔ラーメンランドがあったところ。
ラーメンランドの後、いくつかのラーメン屋さんが出ましたが、いずれも短命。
場所が悪いのかなぁって思ってましたが、そんなことはないようです。
食べたのは、ラーメン(中盛り)@700円 + たまごをトッピング。
椿屋さんは、横浜とんこつラーメンのみ。
ラーメンは、普通盛り600円、中盛り700円、大盛り800円の3種。
トッピングに、卵の他、チャーシューやバター、その他色々。
お店を入ると、食券を買うように促されます。
若い男性が2名で切り盛りしていました。
お店の中は、ラーメンランドのときのまま。
L字型のカウンター。
ここに10人ぐらいは座れます。
4人掛けのテーブルが2つ。
出てきたラーメンは、横浜とんこつ(醤油ベース)で麺はストレートの太麺。
麺はもう少し細い方が私好みですが、こればっかりは好きずきですので。
スープは結構濃厚です。
昼間も夜も、結構なお客さんが入ってます。
今日行ったとき(19時)も、狭い駐車場は満車でした。
横浜とんこつが近くになかったので、ラッキーです。
これで餃子とかもあると、なお良かったのですが・・・

椿屋はここ
住所:茨城県那珂郡東海村舟石川駅西3-1-1
TEL:(調査中)
営業時間:(調査中)
よろしくおねがいします


にほんブログ村
ここは昔ラーメンランドがあったところ。
ラーメンランドの後、いくつかのラーメン屋さんが出ましたが、いずれも短命。
場所が悪いのかなぁって思ってましたが、そんなことはないようです。
食べたのは、ラーメン(中盛り)@700円 + たまごをトッピング。
椿屋さんは、横浜とんこつラーメンのみ。
ラーメンは、普通盛り600円、中盛り700円、大盛り800円の3種。
トッピングに、卵の他、チャーシューやバター、その他色々。
お店を入ると、食券を買うように促されます。
若い男性が2名で切り盛りしていました。
お店の中は、ラーメンランドのときのまま。
L字型のカウンター。
ここに10人ぐらいは座れます。
4人掛けのテーブルが2つ。
出てきたラーメンは、横浜とんこつ(醤油ベース)で麺はストレートの太麺。
麺はもう少し細い方が私好みですが、こればっかりは好きずきですので。
スープは結構濃厚です。
昼間も夜も、結構なお客さんが入ってます。
今日行ったとき(19時)も、狭い駐車場は満車でした。
横浜とんこつが近くになかったので、ラッキーです。
これで餃子とかもあると、なお良かったのですが・・・

椿屋はここ
住所:茨城県那珂郡東海村舟石川駅西3-1-1
TEL:(調査中)
営業時間:(調査中)
よろしくおねがいします



にほんブログ村
親戚が、茨城に住んでます。千代田村だったかな~?
ラーメン、大好きなんで食べに行きたい~んですが、岡山からだとちょっと遠いかな・・・
お仕事、お疲れ様でした
そんな時は、家に帰ってモカ様に癒される
私もそうですよ。
仕事中イライラしてても、家に帰ると笑顔になります
ワンコ様様ですね~
千代田村というと、今のかすみがうら市ですね
茨城県も市町村の統廃合が進み、○○市ってどこ
みたいな状況です。
もちろん私の車のナビには表示されません
美味しいラーメンを食べたときって、幸せ~な気分になりますよね。
そして誰かに言いたくなる
ラーメンの話をすると、初対面のひととも盛り上がれるし。
ロビンちゃんとヒナちゃんも、見ているだけで癒やされそうですね
どれを見ていても笑顔になっちゃいますよね
出会えたことに、感謝です
ババもラーメン
しかし香川はウドン屋さんが多くですね
ラーメン屋さんが少ないんです
こないだ札幌ラーメンが出来き町に幾たび
2回
1回目の時に物凄く美味しいかた
2回目にいて同じミソラーメンを頼み
味が全然
青森にいた時は美味しいラーメンを食べてたのに
でもモカお父さんのラーメンのお話を聞くと
ババもいつか茨城にラーメンを食べに行きたい
と思います
そう、茨城県はラーメン屋さん多いんですよ
東京の有名店の暖簾分けなんかも結構あります。
でも本当に美味しいっていうお店は少ないですけどね
みんなで、どこどこのラーメン屋さんが美味しいだの、あそこは美味しくないだのと盛り上がってます
やっぱり香川県はうどんですよね。
1回本場のうどんを味わってみたいモノです
茨城に来たら、ラーメンツアーご案内しますよん