織りおりの、ひと布で。

手織り機とキャンピングカー・・インドア&アウトドア
いつも一緒の コーギーいっくん
そんな日々のあれこれを…。。。

踏み木にシールを貼って、初めての 【綾織り】

2014-09-10 22:14:46 | 手織り
実際のところ、いま織りたいな~と思っているモノはどれも
綜絖が二枚あれば、事足りる程度のもの

だけどねぇ、せっかくこんな立派な織り機を手に入れたのだから
多綜絖の織りってことも、理解しておきたい

今日は朝から、本を並べて…

う~ん 悲しいかなアタシ 組織図 ってのが、サッパリ理解できない
それでも、わからないながらも
え~っと、アレが上がって そんでもって、コレが下がって どれと?どれが???
教本の組織図が理解できないまんま
なんとな~く解った踏み順を メモに書いて織機に貼り付ける

踏み木には、繋がっている綜絖の番号、をシールに書いて貼り付けてみた



これを見ながら 『え~っと、次はコレで…』
一人なのをいいことに 『2.3、、3.4、、』 とか、声に出して確認しながら

初めての 綾織りに挑戦



淡い色の経糸四色に、緯糸は白一色で入れたので・・あんまり目立たないな~
でも、これ  こうでいいのよねっ  綾織り 

やったー

ひと~つ やってみたら、組織図が少し見えてきたような…



ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筬と踏み板と…、取りあえず ... | トップ | 今日は車検・・で、ドジって。。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗! (犬6猫6)
2014-09-10 22:31:23
白い偉糸がマッチして、とても綺麗ですね!
返信する
1を踏むとね (からまつ)
2014-09-11 12:22:06
1の踏み木が下がって、どの踏み木が上がるの?
2の踏み木?
2.4と1.3はわかる、ジャックと同じ。

って、あー、そうか、織り地によって枠とろくろの繋がりも変わるのかー・・・。
あーーろくろはわかんねーーー(´`;)
勉強させて下さいましm(_ _ )m
返信する
Unknown (犬6猫6)
2014-09-11 15:05:10
現状のタイアップだと、1の綜絖には1のペダル、2の綜絖には2のペダルが繋がっているので、踏むと対応した綜絖が下がっているはず。
ってことは、ジャックの上下逆バージョンなのではないでしょうか。

下がった綜絖の上をシャトルが走り糸が渡る。

正確には1を踏むと1の綜絖が下がり2の綜絖が上がる。3、4は動かず。
13のペダルを踏むと13の綜絖が下がり、24の綜絖が上がる。
1,2のペダルを同時に踏めば1,2の綜絖が下がり3,4の綜絖が上がる。

余計分かり辛くなってしまったらごめんなさい。
言葉での説明は難しいです。

組織図は慣れですよ慣れ。一度分かると道が開けます。
返信する
訂正 (落葉松)
2014-09-11 16:16:57
kyokoさん、人様のブログでごめんなさいねm(_ _ )m

> 1の踏み木が下がって、どの踏み木が上がるの?
> 2の踏み木?

この2行は踏み木じゃなくて「綜絖枠」でしたm(_ _ )m

犬6猫6さん、ありがとーです、なるほどですm(_ _ )m
返信する
★落葉松さん、犬6猫6さん (kyoko)
2014-09-11 17:46:55
ワタシは、ピヨピヨひよっこなので

手織り大全と首っ引き、箕輪先生の説明を見ながら
1と4の経糸が上がるってことは~2と3を踏めばいいのか~
踏み木、綜絖、色違いの糸、あれこれ眺めながら
一段目は2&3、2段目は3&4、3段目は1&4、4段目は1&2
コレをメモに書いて、織機の前に貼り付けた

こうしてから、改めて組織図を見たら・・・なるほど~そ~いうことか
開眼です いや、やっと薄目を開けたくらいかな

でもひとつずつ丁寧に読み取って、その通りやればいいんだな~と

こんなところでいかがでしょうか
返信する

コメントを投稿