織りおりの、ひと布で。

手織り機とキャンピングカー・・インドア&アウトドア
いつも一緒の コーギーいっくん
そんな日々のあれこれを…。。。

七万年の積み重ね

2024-05-11 21:41:00 | 旅の空から
 
三方五湖の水月湖

その湖底には、七万年の時が45mに圧縮されて
一年も途切れる事なく
積み重ねられているらしい。

そのミルフィーユのように積み重なった
“年縞”
世界最長のそれを見ることが出来る博物館



正面の横長の建物に
その七万年が寝そべっているという



七万年掛けて積み重なった “年縞”
横にして展示してあるのですが

要所要所に配置された学芸員(?)の説明が
的確で無駄が無く
シロートにもとっても分かり易い✌️

しかし…



円柱状に採取した “年縞” を
スライスして、ステンドグラス状にして
その縞々
7万年ってことは、当然7万本!
それを最終的には人が一本ずつ数えるんだよね

研究者ってスゲ〜😳

そしてこの縞々が、地球の年輪のように
いろんな事を教えてくれる


 
この幅の広い所は
【天正の大地震】らしく…(まだ調査中)



 白い所は
【鬼界カルデラの火山灰】 なんだって!

その他にも
【大山の噴火】【姶良カルデラの火山灰】

この地の成り立ちが
“年縞” で証明されるんだって🤔


いやいや
地元にこんなんあるって全然知らんかったけど
面白かったー😍

いいもの見せて頂きました。


ポチ👇っと、お願い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする