パパしゃんのパン屋さん、順調に週1で開店しています

さて、3回目はピザに挑戦!
オリーブオイルをたっぷり使います。


生地を混ぜる手つきもサマになってきましたよ~

慣れた手つきでねりねりねりねり艶やかな生地がこね上がりました。
先生、いかがでしょう?

フム、フム… なかなかのこね上がり。

味見れすッ!
うぎゃッ
発酵中の時間を利用してトマトソースを作ります。
コレもなかなか手つきヨシ
毎回なかなか思うように進まない自然発酵ですが今回はいい感じ。

さて…これから生地をのばすのですが……
むぎゅぅううう~
わっしょい
わっしょい

むぎゅぅううう~

均等に美しくのばすのはなかなか難しいようで
きゃーッ!
ぷぷぷぷ 慌てて穴を埋めるパパしゃん(笑)

今回はココが一番の難所でした
やっぱ宙にブンまわしてのばさないとダメなんかしら~ん
それでもこんな美味しいマルゲリータが焼き上がりましたよ~

2枚焼いたんですけどね。
2枚目は生地のばしに疲れちゃったらしくて…
ホットケーキ?
厚ッ
そして4回目。
ライ麦パンにチャレンジするハズだったのですが
ライ麦粉の入手が間に合わず、仕方なく2回目の全粒粉のカンパーニュをもう一度
今回はパンと
が美味しくなるアイテムを追加しました

チーズ2種、生ハム、ドライイチジク。
ドライイチジクは細かく刻んでパン生地に練り込みました。
前回同様膨らみはイマイチでしたが、そのままオーブンへ
? 
何故でしょう?何がいけなかったのでしょう?
前回より多めの生地量か?ドライイチジクか?
焼き始めてもほんの少ししか膨らまなかったんです
え~ん
でもね、ぺちゃんこでも美味しいから不思議。
ヨカッタヨカッタ

4回目にしてチョビ用も
手前のナマコみたいなヤツが
用です。
家族みんなでおいしくおただきましたー

食いついたら離しゃーしないッ


さて、3回目はピザに挑戦!
オリーブオイルをたっぷり使います。


生地を混ぜる手つきもサマになってきましたよ~


慣れた手つきでねりねりねりねり艶やかな生地がこね上がりました。







発酵中の時間を利用してトマトソースを作ります。


毎回なかなか思うように進まない自然発酵ですが今回はいい感じ。

さて…これから生地をのばすのですが……
むぎゅぅううう~




むぎゅぅううう~

均等に美しくのばすのはなかなか難しいようで




今回はココが一番の難所でした


それでもこんな美味しいマルゲリータが焼き上がりましたよ~


2枚焼いたんですけどね。




そして4回目。
ライ麦パンにチャレンジするハズだったのですが
ライ麦粉の入手が間に合わず、仕方なく2回目の全粒粉のカンパーニュをもう一度

今回はパンと



チーズ2種、生ハム、ドライイチジク。
ドライイチジクは細かく刻んでパン生地に練り込みました。
前回同様膨らみはイマイチでしたが、そのままオーブンへ



何故でしょう?何がいけなかったのでしょう?
前回より多めの生地量か?ドライイチジクか?
焼き始めてもほんの少ししか膨らまなかったんです


ヨカッタヨカッタ


4回目にしてチョビ用も



家族みんなでおいしくおただきましたー




トマトソースもちゃんと手作り。
流石パパさん凝り性です。
我が家なら間違えなくピザソース買ってくるでしょう。
いやピザ生地自体・・・それじゃ手作りにならんですな。
でもやっぱりちゃんと時間かけた物はそれだけ美味しいはず。
即席人間はそれなりの味しか手に入りません。
ズボラ反省です。
私は昨日珠ちゃんの焼いたプリンパン御馳走になりました。
ズボラ人間、持つべきものは腕のいいお友達。
何処までも他力本願
カンパーニュは、ドライいちじくをどのタイミングで入れたのかが気になります。
今、手元に資料がないので、はっきりと断言できないのですが...
確か1次発光後に入れるのがベストだった気がします。
ドライフルーツの様な物を混入する際、粉&イーストの微調整が必要となります。
どの位、いちじくを入れたのかわかりませんが、イーストのパワー不足だったのかもしれませんねぇ~
ピザ、美味しそう♪
そのうち「オトコのパンスクール」でも開催してくれないかな~
うちのパパしゃんを送りこみたい…
ピザ生地厚くてもきっと美味しいんだろうな~
チョビちゃんも美味しいパンが食べられて幸せね
美味しそうに出来ましたのね
ドライイチジクのパンも美味しそう
チョビちゃん、パンに食らいつきましたかっ
その気持ちがとっても分かる
静止画でも、すっかり慣れた手つきなのが伝わってきますよ!
マルゲリータの完成写真なんて、完全にお店だし
ピザ生地のばしは、宙にブン回すキケン技でなくても、
両手のひら間をパンパン往復させるだけで、かなり伸びますよん。
(ピ●ーラにてバイト経験アリ
ドライイチヂク入りカンパーニュも、美味しそう~!!
見た目が多少思い通りじゃなくても、味が良ければ成功
というのが、自家製のいいところですよネ
お腹が空いてきちゃいました
パパさんパン作りの面白さに魅了されちゃいましたか
私はどーも醗酵時を待ってられず
お菓子なら少しは作りますが、パイやパン系は
性格的に無理みたい
パパしゃん羨ましい
パパさんすごい!
尊敬しますぅ
私もチャレンジしたくなっちゃいました
ここで学ばせてもらいます。
師匠!!弟子入りさせてください(笑)
マルゲリータ、すっばらしいじゃない
ですか!?
トマトソースも手作りかあ~。
焼きたてのパンを食べたいけど、発酵
する時間とか待てそうにないです~。
めっちゃ上手ですね
こんな旦那様がyukiも欲しぃ~
junは昔は中華料理店で働いていたのに
全く作ってくれないんですよ
yukiもパン作ってみようかなぁ~
その時は伝授お願い致します