今日は朝から快晴でラン日和だけど
昨日の暴風雨できっとランはドロドロのはず・・・
ホントはのあちゃんと、ランに行こうって話してたんだけどね。
で、今日はのあちゃんと室内ランのあるドッグカフェで遊んできたよ
いつも季節に合わせた小道具が置いてある室内ラン。
今は何かな
手作りの小道具が設置してあるけど、モデルわんがいると何だかよく見えないね
このセットは、何かと言うと
露天風呂
いいね~、温泉であったまりたいね~
最近流行り(もうブームは去った?)の寝相アートのディスプレイみたいだね。
ランチができるまで室内ランで遊んでたけど
お山のランと違って、あんまりテンションが上がらない感じのふたり。
でもおもちゃを出してみたら、ちょっとは楽しそうに遊んでくれたよ。
さて、今日のランチは
今朝のあいたんの朝ごはんは、出かけるからと思って多めにしちゃったけど
あいたんが食べられるワンコメニューがあったからオーダー。
馬肉とフリーズドライのチーズと納豆のセット。
あいたん、どうして自分のだってわかってるんだろう?
不思議~。
私のは、クリームシチューのチキンライス(だったかな?)
まだお腹空いてないと思うけど、目が釘付けのあいたん。
美味しそうだもんね~。
はい召し上がれ。
2回に分けてあげたけど、ペロっと完食。
食べ終わったら、今度はのあちゃんの方へ。
何してるのかと思ったら・・・
優しいのあちゃんとのあちゃんのママは
あいたんにもおすそ分けしくれたの。
のあちゃんはおすそ分けっていうか・・スプーンから上手く食べられなくて
落としちゃうのをもれなく拾うあいたん。
こらちょっとぐらい躊躇したらどうなの
のあちゃんの分まで食べちゃうなんて
ごめんね~、のあちゃん。
そんなあいたんは、食後ちょこっと変身。
これ、さっきの露天風呂のセットの小道具の手ぬぐいなんだけどね。
手ぬぐいの使い方、間違ってるけどね~。
ほっかむりも良いでしょ。
でも何となく・・・・・『農家のおばさん』にも見えるかも
あ、キャディーさんとか
所で、今日の写真は全部携帯で撮りました。
なぜかと言うと・・・・
ちゃんとカメラを持って行ったけど、バッティー切れだったから・・・
最近寒いから、今までより早くバッティーが切れちゃったみたいで。
バッティーがなかったら、「ただの重たいかさばる物」でしかないミラーレス・・・
邪魔くさかった~
で、安来節が携帯の待ち受けになりました
久々のカフェだったけど、静かにしてる時もあって
5才になって、やっとちょっと成長してきたかな~?
今月始めに北大のイチョウ並木を見に行ったって、こないだブログに書いたけど
あの時は天気がイマイチだったでしょ。
やっぱり晴れてる日にも見に行きたいなって思ってたら
あの2日後、晴れた
これは行くしかないよね
そうそう
こんな景色が見たかったの~
って言っても私のカメラの腕じゃ、こないだのとあんまり変わりないけどね
この日は平日だから2日前に行った時よりは空いてるけど
やっぱりシーズンだから結構混んでるね。
でもこれぐらいだとあいたんもお散歩し易いよね。
写真もゆっくり撮れるしね。
もう何回も見に来てるけど、ホントに見事なイチョウだね。
あいたん、黄色のじゅうたんの上の歩き心地はどう?
シーズンじゃなくてもお散歩ワンコは結構多いのに
更にあいたんみたいなお散歩ワンコがあちこちにいて
あいたんはどうしてもそっちが気になっちゃって
お散歩どころじゃなかったみたい。
カラスにも追いかけられちゃったしね。
突然私とあいたんが狙われちゃって、あとを追いかけてきて私の頭スレスレに飛んだり
しばらく追いかけて来たから、ホント怖かった
そばにいた人がカラスに『ダメよ~』って言ってくれるほど
狙われちゃったんだけど、何もしてないのにね。
ちょうどパンを買いに行こうとしてた時で
お店の外にあいたんを係留するのに、端の方で目立たなくて
隠れるような所を探して、待っててもらったの。
大急ぎで買ってすぐに戻ったら、近くにカラスはいなかったから
無事カラスに襲われずに済んで良かった~。
ホントは池のベンチで、おやつタイムにしようと思ってたけど
池の周りはカラスがたくさんいたから
おやつタイムは中止して、またゆっくり銀杏並木をお散歩して帰る事に。
この日は平日なのに、やっぱり駐車場の清算するのにちょっと並んだよ。
今まで平日でも駐車場の清算に並んだ事なんてないのに
今年はどうしてこんなにすごい事になってるんだろう~?
そしてまたまた近くの問屋さんへ寄り道。
実はね、2日前に寄った時にチラっと見ただけで買わなかった物があってね。
帰ってからやっぱり買えばよかったって思った事もあって
銀杏のリベンジする事にしたんだよね。
あいたん、どう
買おうと思ったのは、あいたんの冬用のダウンベスト。
あいたんの冬用の服は、ミシン初心者の私が作ったケープとコートしかなくて
人前ではちょっと恥ずかしい出来だし
それに冬に災害が起きたりしたら、服を着ない主義のあいたんでも
寒がりだから、やっぱりちゃんとした防寒着が必要かなって思って。
それにこれ、可愛いでしょ
リバーシブルになってて、内側はこんなに可愛いニットだよ。
でもこっちも気になるんだよね~。
こっちはリバーシブルじゃないけど、内側は暖か仕様になってて
寒い時も快適にお散歩できそうだよ。
お値段はどっちも同じで、¥3,000でお釣りがくるなんてとってもリーズナブル
そうそう、試着しようとした時、近くにいた小学校1年生ぐらいの女の子が
『服、着れるの』って聞いてきたから
普通には着れないけど、試着台の上なら大人しくしてるから着れるって話したら
すっごいびっくりしてたの。
どうしてそんな事を聞いたのかと思ったら
その女の子の家にも柴犬がいて、暴れるから服は着れないんだって
一緒にいたお母さんが言ってたの。
やっぱり柴は裸族ラブだからね。
あ~、どうしよう
どっちも似合うし、迷うな~
で、どっちを買ったと思う
買ったのは・・・・・・・
雪が積もった時のお楽しみって事で
キレイな銀杏も見れたし、楽しいお買い物もできたし
やっぱりリベンジに行って良かった
もう1週間以上も前になっちゃったけど
北海道大学のイチョウ並木を見に行ってきました。
今年で何回目になるかな?
最初はチャコと行き始めて、あいたんとも行くようになって。
去年はちょうどこの頃、あいたんが北大病院で手術するかもで
北大には行ったけどそれどころじゃなかったから
イチョウは見に行ってなかったから、2年ぶりかぁ。
北大構内をお散歩してるわんこはセレブわんこが多いから
あいたんもおしゃれしてみたよ。
動物愛護フェスティバルのバザーで買ったワンピース
すれ違ったわんこに『どこのブランド?』って聞かれなかった?
服はちょっと苦手なあいたんだから
『すっごい可愛い~』っていっぱい褒めてあげたよ。
いつもは天気の良い日に行ってるけど、今年は風邪引いちゃって・・・
この翌日は歩行者天国になる日だけど、雨の予報が出てたから
やむなく曇り空だったけど行ったらすっごい人、人、人・・・
きっとみんな考える事は同じだったんだね~。
あんまり人が多くて、知り合いを見かけても声かけられなかったよ。
あいたんも、お友達に発見されてたけど、私は気付かなかった・・・。
人だかりができてたから、覗いてみたら
バイオリン三重奏なんて優雅だね~。
そういえば・・・って思って、人ごみを抜け出して歩くこと15分ぐらい。
去年あいたんが入院・手術した北大の動物病院が新しくなったのは今年5月。
あいたんが通院してた時は工事中だったけど
おしゃれなマンションの入り口みたいになって、病院の名前まで変わっちゃって
ちなみに↓が1年前の動物病院。
あいたんの手術があと半年遅かったら、新しい病院に入院できて
手術室も最新の設備になったのに、あいたん半年早かったね。
残念。
この日は土曜日だから休診で、中は見られなかったけど
今度見学してみたいね。
動物病院前も色づいててキレイだけど、空の色がね・・・
曇ってるからちょっと寒いし、駐車場は清算するのに長蛇の列で
駐車場を出るのも並ぶなんて初めて
あちこちのテレビで毎日のように、見頃だってやってたからだね。
まっすぐ帰るつもりだったけど
近くのペット商品が充実してる問屋さんに寄り道。
ついでにあいたんのフードやおやつを買っちゃった。
あいたんはわんこマフラーをちょっと試着。
これ、着ける意味ある
試着用だからかこれは地味な色だけど、他にもピンクとか可愛い色もあって
お値段は200円ぐらい。
もうちょっと暖かそうだったら買っても良かったけど・・・。
まぁ、イチョウは見れたけど
何だかイマイチ消化不良気味だったなぁ・・・。
のんびりしてたら、もう1週間以上も前の事になっちゃった
早く書かないと、次のネタが・・・
*~*~*~*
ソメスサドルのあとは、すぐ近くにあるハイウェイオアシスでちょっぴりお買い物。
あいたんは車の中でお留守番なんだけど、この日はまだ結構暑くて
日陰に車を停めたいのに、なかなか日陰が無くて
お買い物は中止しようかと思ったら、木の傍じゃないのに
ちょうど日陰になってる所を発見
30分ぐらいの間、ずっと日陰になっててくれて良かった~
そして帰る前に、もう一つ寄り道。
中世のヨーロッパみたいで、ここはどこ?って感じだよね。
ここは北菓楼(北海道を代表するお菓子屋さん)の本店で
お庭はわんこOKのドッグガーデン。
一応ね、ドッグラン的な物もあったけど
この狭さ・・・
あいたんが走って遊んだりする広さじゃないけど
他にわんこがいないから、自由に歩けるのはちょっと良いよね。
さっき車の中に缶詰だったからね。
人間もちょっと休憩ね。
あいたんたら、すっごいニコニコしてるけど
ソフトクリームはあげないよ。
あげられるのはコーンぐらいだね。
お店の中ではちょっとした食事もできるけど
ドッグガーデンでの食事はNGなんだって。
お茶とかソフトクリームならOKだけど。
でもこのソフトクリーム食べたら、結構お腹いっぱいになったよ。
それにしても、はるばる砂川までドッグランに行ったのに
全然遊べないなんてね
まぁ、薄々そんな予感はしたけど、もうちょっとなんとかなると思ったのに。
ちょっと恥ずかしいね。
恥ずかしくて、顔出しNGみたいだね
天気も良かったし、素敵な景色も見られて楽しいドライブだった~
欲を言えばあいたんが、ドッグランで遊べたらもっと楽しかったけど・・・まっ仕方ないね。
行きは高速だったけど、帰りは国道を通ってのんび~り帰ってきたら
2時間ちょっとかかったよ。
日帰りにはちょうど良い距離だね。
これから行楽の季節だし、雪が降る前にまたどっかに行けたら良いなぁ
あいたん4才の最後の週末は
高速に乗って1時間半、砂川まで行ってきました。
あっ、あいたん初めての高速だったね。
ソメスサドル(馬具とか革製品のハンドメイドのお店)の
砂川のショールームでイベントがあって
無料ドッグランオープンって事で、遥々行ってきました
『無料だからってわざわざ高速代かけて・・・』って思ったでしょ
いえいえ、確かにそれだけだったら行かないよ~。
あいたんはガウガウ犬だから、初めてわんことは絶対に遊べないからね。
でもね、この無料ランには
『プロのドッグトレーナーが常駐しているので大型犬から小型犬まで安心して遊べます』って。
それなら安心だねって、張り切ってドライブ~
お目当てのドッグランは「無料」にしてはまずまずの広さ。
でもあいたんが本気で走るにはちょっと狭いね。
でも1時間半も車に乗ってたんだから、退屈だったでしょ?
さぁ、走って走って
全く走らないあいたん・・・
それどころかガウガウしまくりで、リードも放せないし
しばらくして人気(犬気?)がない所で、ちょっとリードを放してみたけど
遠くには行かない。
決して私のそばから離れる事はない・・・
まぁ、想像してたけどね。
たまに近づいてくるわんこにガウガウ~
相変わらずあいたんはしっかりオンリード。
黒柴ちゃんが様子を見つつ近寄ってきたらガウガウあいたん
黒柴ちゃんもガウガウ返し・・・
でもこんな時はドッグトレーナーさんがアドバイスしてくれるんでしょ
トレーナーさ~ん早く来て
早く引き離してくれないと、あいたんが噛みつきそうなんですけど
やっとトレーナー見習い?みたいなお兄ちゃんが来て
その黒柴ちゃんに『こら~○○おいで~』ってそれだけ。
へっ?
お利口さんの黒柴ちゃんはそれだけで行ったけどね。
プロのドッグトレーナーさんらしき人はいるんだけど
あいたんみたいにオンリードの赤柴の飼い主さんと、ず~~~~~っとお話し中。
話しかけるチャンスなし
じゃ、1回出てまた戻ればいいか。
ドッグランは狭いけど、敷地はすっごく広いの。
芝がふかふかで、絨毯みたいでびっくり~
あんまり広いから、こっちでロングリードにして走らせようかと思っちゃった。
あいたんもこっちの方が楽しそうだしね。
奥の方には馬もいるよ。
あいたんが・・・
激しく吠えまくりだったけど。
あんまり吠えるから、お馬さんの機嫌がちょっと・・・
記念写真を撮ろうと思って近づいたけど、これが限界。
もうね、結構怒ってるって感じ
あいたんにもそれは通じたみたいで、ビクビクしちゃって全然カメラ目線しないの。
馬の近くにいた時、ず~っと前足を蹴るようなしぐさをしててね。
2頭とも。
あとで馬に詳しい人に聞いたら、この仕草は『不満がある時』だって~
あいたんがうるさく吠えちゃってごめんなさい
所で、この日のメインベントはこれなんです。
引き馬と馬車に乗れるの。
これも無料だよ。
実は私、乗馬は3回体験があるから(初心者向けのトレッキングだけど)
乗るなら馬車に乗ってみたいな~
でも白馬は乗った事がないから、引き馬でも良いな~
って近くのテントの中の、椅子に座って見てたんだよね。
でももし乗るなら、あいたんは車でお留守番しててもらわないといけないから
そこまでして乗るのも・・でも乗りたいな~って思ってたら
馬が私達の前(って言っても、10Mぐらいは離れてるけど)を通ったら
あいたんがまた吠えちゃって。
しっかり調教されるこの馬達でも、吠えまくるあいたんにちょっと反応しかかって
引いてる人が手綱をぐっと引っ張ってたから、慌てて退散
駐車場に戻ってちょっと休憩、おやつタイム。
それにしてもどうしてあいたんは、お馬さんに嫌われちゃうのかな~?
あいたんが吠えるからだとは思うけど、それにしてもね。
って、あいたんにおやつをあげて気付いた
あいたんが食べてるおやつは・・・
馬肉ジャーキー。
あ~なるほど。
あいたんは食物アレルギーがあるから、安心して食べられるお肉は
馬か鹿だけなんだよね。
あいたんが馬肉を食べてるのを、お馬さん達気付いたんじゃない
それで馬もあんなに怒ってたのかもね。
いつも美味しく頂いてます。
でもあいたんは他にあんまり食べられないから許してね。
もう一度ドッグランに戻ろうとしたけど、あいたんに拒否されて・・・
ドッグランは外から眺めて終了。
この他にも革細工小物のワークショップもあったし
ショップの方も、普段よりお手頃なお値段になってたから
バッグでも買おうかと思ったけど、気に入った物が無くて買えなかった・・・。
このあと、またちょっと寄り道して帰ってきたんだけど
写真が多くなるから、次回に続きま~す
前回、『続く』って書いてたのに放置しちゃってごめんなさい
もう~、急に気温が下がって毎晩寒くて。
今年はどうやら「寒暖アレルギー」みたいで
寒いって感じるとくしゃみと鼻水が止まらなくなる・・・
今日は昼間暖かかったから部屋も温まってるけど
今も少し鼻がぐしゅぐしゅ
これなら早くストーブを使うぐらい寒くなってくれたらいいのに。
*~*~*~*~*
さて先週、江別の酪農学園で行われた動物愛護フェスティバルの会場を後に
次に行ったのはこちら。
ここはどこか、あいたんとのあちゃんに紹介してもらいましょう
じゃ、よろしくね~
ここは酪農学園からちょっと札幌に戻ってきた所にある
野幌森林公園で、奥の方には北海道開拓の村がある広大な公園です。
森林公園は、確か小学校の4~5年生ぐらいの時に
課外授業とかで来た事があったから、それ以来という事は・・・30数年ぶりだ
開拓の村は、わんこ連れでは入れなかったけど(入れても入らなかったと思うけど)
北海道の開拓民達の当時の暮らしぶりがわかるような
テーマパークみたいになってるんだったよね?確か。
動物愛護フェスティバルの会場で、あいたんは緊張しまくりだったと思うし
会場内はほとんと抱っこだったからお散歩にもなってないから
クールダウンを兼ねてお散歩に寄ってみたの。
天気も良かったしね。
抜けるような青空って、こんな空の事だよね。
でもね~、意外とわんこが楽しめる所は少なかった
距離的にはすっごい歩いたと思うけど
ただ延々と道路を歩いただけ・・
まぁ、あいたんにはクールダウンにはなったと思うけどね。
のあちゃんは歩いただけで、つまんなかったよね~。
ごめんね
のあちゃんとあいたんたら、道路を歩く時、抜かされないように
地味に競って歩いてたんだよね
のあちゃんが、ちょっとあいたんの前に出たら
あいたんがまたのあちゃんのちょっと前に出るの。
そしてまたのあちゃんが、ちょっとあいたんの前に出るの繰り返し。
でもね、その時決して走らないで、早歩きで抜かすの。
だから抜きつ抜かれつ状態。
それが面白かった~
途中で私がトイレに行って戻ったら
あいたんは、私が建物の中に入るのを気付かないで
ねぇたんと行っちゃったけど
のあちゃんは一人で離れて行く私に『どこ行くの』って
心配そうにず~っと見ててくれてね。
のあちゃんがそんな風に私の事を見たのって、今までなかったから
ちょっとびっくり~
そしてこんな風に笑顔で待っててくれて嬉しかったな
ありがとのあちゃん
森林公園は、ほんの少~しだけど紅葉が始まってたよ。
これからどんどん寒くなっていくんだね・・・
所で、今年も動物愛護フェスティバルで買っちゃった
しっぽの会のチャリティーバザーで見つけた
あいたんの服
たぶん去年買ったコートと同じ人が作ったと思われる服で
今年はワンピース
それにしてもホントにすっごいしっかりした作りだし
生地も高級な生地を使ってるのに
これでたったの300円
今回はほんの少し大きめだけど、それでもあいたんの許容範囲内だから
毎年あいたんの為に作ってくれてるような気がしてきたよ。
首を通さなくて着れる所もまさしくあいたん仕様。
こうなったら、あいたん用にオーダーして作ってもらいたいぐらいだね。
でもこんなに可愛すぎる服、どこに着て行こう~?
あ、そうそう。
はしごして切りを頑張ったあいたんに、頑張った勲章がもらえたよ。
最初に爪切りをしてもらった所で、みんな終わった時にリボンをつけてもらってたのに
あいたんは後ろ足しか切れなかったせいか、リボンをもらえなくてね
で、はしごした所で付けてもらったの。
頑張ったあいたんの勲章だね。
ちなみにこの勲章は、まだカラーについてます
来年も、のあちゃんとのあちゃんのママに応援してもらったら
爪切り頑張れるかな~?
先週の3連休の2日目以降は雨雨・・だったけど
今週の3連休は晴れ
ちょっと風は強かったけど昨日
今年もこの牛さんがいる江別の酪農学園大学で行われた
動物愛護フェスティバスに行ってきたよ
今年は初参加ののあちゃんと一緒にね
(最近お出かけの事しかブログに書いてないな)
動物愛護週間に合わせて行われるわんこのお祭りは
わんこも飼い主も楽しめる楽しいイベント。
まずはトリマーさんや動物看護士を目指す学生さんが
無料でやってくれる爪切りをやってもらったんだけどね。
あいたんの担当は・・・ちょっとあいたんの好きなタイプじゃないお兄さんで
ちょっと不安がよぎる・・・
で、前にもやってもらった時もそうだけど、爪切りは大騒ぎするから自己申告したの。
前足は嫌がりますって。
そしたらそのお兄さんが、あいたんの前足をぎゅっと少し強く握ったんだよね。
当然あいたんは鼻に皺をよせて『ガウ~』
すぐに先生が飛んできて『学生で無理はさせられないので後ろ足だけで良いですか』って。
え~、15分ぐらい並んだのに・・・
伸びてて気になるのは前足だけど
まぁしょうがないって後ろ足だけ無事終了したあいたん。
で、耳掃除をしてもらってるのあちゃんの所に行ったら
優しいおねえさんにリボンをつけてもらってたのあちゃん。
あいたんと全然違う・・・
爪切りとか肛門腺絞りとかやってくれるブースは他にもあるんだよね。
前足の爪は私も切れるけど、あんまり短く切れないから
この際、爪切りのはしごしちゃえ
で、少し離れた所にある別の会場で、もう一度爪切りに挑戦。
今度は前足だけで良いけど、ちょっと騒ぐかも?って控えめに言ってみたら
白衣を着た優しそうなおねえさんが『はい、わかりました。じゃ顔の方を押さえててくださいね』って。
で、目の前でのあちゃんとのあちゃんのママが応援してくれたせいか
信じられないぐらい静かに爪切りを頑張ったよ
すごいよ、あいたん
きっと、のあちゃんが目の前にいたから、強がって頑張ったのかな?
それとも並んでばっかりで、疲れすぎて叫ぶ事もできなかったかな?
あとで気付いたけど、最初にやってもらったのは、トリマーの学校の学生さんで
次にやてもらったのは、動物看護士を目指す学生さんだったんだよね。
看護士さんの方は、切り始める時に名前を聞いて
『あいちゃん、もうすぐ終わるよ』とか『えらいね~』って声かけながら
丁寧にやってくれたけど、最初の学生さんは無言で淡々とやってたの。
やっぱり看護士さんを目指すだけあって、この時点でこんなに違うなんてね。
そういえば何年か前にもこのイベントで爪切りしてもらった事があったから
その時のブログを見たら、あの時も同じ所だったよ。
来年もこの学校のブースで切ってもらおうっと。
(2年前のブログはこちら)
あいたんの爪切りが終わったら、今度はのあちゃんがバリカンをしてもらったよ。
のあちゃんて、わかり易いよね~
会場にはたくさんのブースがあるから、見て回って
しっぽの会のブースの中に出店してたkettymamaさんとちょっとおしゃべりしてた時
あいたんの上に・・・
あいたんの背中にのあちゃんの可愛い手
あいたん、気付いてないのかな?
それとも気付いてるけどのあちゃんだからOKなの?
それぐらい良いでしょ?
たまにはあいたんも、のあちゃんの役にたつ事しないとね
会場にはブースの他にも、酪農学園大学らしい動物もいたよ。
生後どれぐらいなのか聞かなかったけど、可愛い子牛達がお昼寝中
みんなが見てる中でもちゃんと寝れるんだね。
この子たち、なんて可愛いの
そしてこのコも・・・
あいたんしっ
それ以上は言わなくていいから
この顔の黒い羊・・・
先月ランで焼肉やった時に食べたサフォークだよね
とても羊とは思えない、癖のないお肉で
大変美味しく頂きましたよ
↑この時、あいたんが『ワン』って言ったら
サフォークはビクッとしちゃった・・・
驚かせてごめんね~
そうそう、セラピー犬を育成してる団体のブースの前にいたのは
ず~っとこうやって座ってるんだよね。
ゴン太君。
さすがセラピー犬
あいたんも、最初は人懐っこいからセラピー犬になれるかと思った時期もあったっけ・・・。
でもあいたんいは無理だったね。
酪農大学の獣医さんによる健康相談コーナーもあって
去年、まだ検査前のあいたんの歯茎を診てもらったんだよね。
あの時、検査した方が良いって言われて
不安が広がっていったんだよね・・・
そろそろあれから1年かぁ。
と、ここでイベントは終了だけど、もうちょっと続きます
このあとちょっと寄り道したあいたんとのあちゃんです
せっかくの3連休に台風って・・・
北海道はこれからみたい
*~*~*~*
《前回の続き》
わんこ達の水泳大会はエンドレス。
あ、あいたん以外ね。
でも『泳がないよ。近くに行くだけ』って言ったら
波打ち際まで来てたから、だいぶ水に慣れたみたいだね
いや~、「レトリバー」ってホントに回収するのが大好きなんだね。
あっ、レトリバーじゃないコジロウ君(黒いわんこ=ワイマラナーMIX)もいたね。
コジ君、泳ぎは上手いんだけどね。
こうやって見ると普通に泳いでたんだけどね。
ボールを取りに行く時は、なぜかちょっと泳ぎ方が変だったんだよね。
立ち泳ぎっていうか・・・
「溺れてる人」みたいに泳ぐの
2本足で立ってるような姿勢で、水面を手でバシャバシャして。
最初は『溺れてる』ってびっくりしたけど、ちゃんと泳げてたんだよね。
きっと波に向かって行く時、波でボールが一瞬見えなくなるから
立ち上がるような姿勢になるんだと思うんだけど。
そんな風に泳ぐわんこを初めて見て笑っちゃった
笑ってごめんね、コジ君
のあちゃんは、泳ぐのはあんまり好きじゃないみたいだけど
水遊びは大好きだから、「足のつく所」で楽しそうに遊んでたよ。
それにしても、雨の予報だったのにこんなに晴れるなんてね~。
さてさて、キャンプサイトはというとこんな感じ。
手前に写ってるシェルティーのマリオ君がね
この時もクンクンしてるけど、クンクンしながらウロウロしてたら
いつの間にか、少し離れたお隣のターフの方に行っちゃって。
マリオも気付いて『あれ?なんか違うかも・・』って感じでキョトン。
向こうの人達も、あまりにも自然に溶け込んでるマリオ君に違和感がないみたいで。
ふとカイママさんが気付いて『マリオ~こっちだよ』って呼んだら
あって感じで戻ってきたよ。
え~?わんこも迷子になる事があるんだね。
かと思えば、こっちでは
手慣れた様子で調理を始めたネオママさんに
さすがのあちゃん。
最初3人ぐらいで調理してた時、邪魔にならないようにチョコチョコ移動しながらスタンバってたよ。
途中でのあちゃんのママが、買い物に行ったんだけど
しばらくして気付いたのあちゃんは
『あで?母ちゃんがいなくなったでも今はここを離れられないし・・・』って。
ママの事を気にしながらも、ずっとここにいたの。
ランの広場でだったら、入り口で待ってるんだけどね。
ちゃんと、待ってたら戻ってくるってわかってるんだよね。
どっかのおバカわんことは違うね~。
でも・・・・
たくさん遊んで、泳ぎ疲れたのあちゃんは撃沈・・・・
起きた頃に美味しいうまうまが出来上がってるよ。
でものあちゃんは食べられないけどね。
その頃あいたんは
やっと寛げるようになったよ。
何とも対照的なふたりだね~。
そんなあいたんたら、ちょっと問題が・・・
お友達がちょっと近くに来ただけで『ぎゃんぎゃん』大騒ぎして凄かったの。
何もしてないのに。
普通ならケンカになってもおかしくないけど、みんな優しいからあいたんに吠えられたら
『あ、ごめん』って感じでね。
こんな意地悪でわがままわんこに、優しくしてくれて・・・
このわがままわんこは、ホントにどうしたら良いんだろうね
みんな、ごめんね~。
そうこうしてたら、あちこちでうまうまの匂いが
その美味しいうまうまの写真は・・・・ありません
だって食べるのに忙しくて
串焼き、焼きそばに豚汁、焼きホタテに白老牛のハンバーグ。
美味しかった~
ごちそうさまでした
お腹いっぱいになった頃、月が出てきたよ。
キレイな夕焼けも。
みんなはキャンプするけど、あいたんとのあちゃんは日帰り組だから
そろそろ帰ろうか。
名残惜しいけど。
なんか・・・食べ逃げでごめんなさい
さぁ、帰るかって見たバックミラーのこの景色。
すっごい素敵~
思わず見とれちゃった。
あ~、もうちょっと居たかったな~。
この日は天気予報に反して快晴になったけど
翌日の早朝から大雨。
キャンプしたみんな、大丈夫だったかな~?
集合写真をもう1枚。
何枚も撮って、少し大きく撮れたと思たら
よく見たら、右端のコジ君とコジママさんとマリオ家のおねちゃんが切れちゃってた・・・
ごめんなさい
帰ってから、カメラに「パノラマ機能」があることに気づいたよ・・・
あいたんはダメかと思ったけど、テンちゃんママさんにリードを持ってもらっても大丈夫だったよ。
これがもし初めてわんこ達だったら、絶対ダメだったけど
みんなお山のお友達だからね。
盛りだくさんで、すっごい楽しかった~
今年の夏は仕事が忙しくて、どこにも行ってなかったから
ギリギリで夏の思い出ができて嬉しいな
みんな、ありがとう~
*のあちゃんのブログは、もっと詳しくて面白いよ。
せっかくの3連休なのに天気が・・・
雨の予報が気になるけど、あいたんとお出かけしてきました
でもあいたんは気のりしないみたいだけど。
え~そんな事言わないの。
みんな楽しそうだよ。ほら。
ここは海じゃないよ。
ウチから1時間の支笏湖。
あいたん支笏湖は2回目だけど、このキャンプ場は初めて。
今回はお山のランのお友達、総勢16頭で行ってきたよ~
みんなは早い時間から行ってたけど、私は午前中ちょっと用事があったから
出発したのは12時ちょっと前で、その頃はとても雨の予報が出てるとは思えない良い天気
これは楽しくなりそうって出発して、しばらくしたらどんより・・・
雨には当たらなかったけど、途中で道路がびしょ濡れで、気分はどんより・・・
でも『晴れてるよ』ってのあちゃんのママからメールが来て
気を取り直して行ってみたらホントに良い天気
夏みたいに暑くて、日焼け対策してなかったから大変
暑いからわんこはみんな湖に入って大はしゃぎ
出発する時、『のあちゃん、泳いでるかな~?』ってあいたんと話してたら
ホントに泳いでたって
みんな泳ぐの大好きなんだね。
最初は波打ち際にも近寄らなかったあいたんだけど
みんなを見て、少しずつ少しずつ水に慣れて・・・
入れるようになりました
な~んて、私が抱っこして連れて行って、下しただけだけどね
そして水に慣れた頃、あいたんに試練の時がやってきた
優しいスイミングのコーチ(ゴマちゃんパパさん)が、あいたんを抱っこして沖の方へ・・・
あいたんガンバレ~
ワンだほ~あいたん
うんうん、お上手だったよ
みんな『上手いね~』って言ってたよ
あいたんが泳いだ距離は10Mぐらいなんだけど
初めて水に入ったのは、去年ランの川でちょっとだけ足がつかない所を数かきしただけだから
こんなに本格的に泳いだのは初めて。
それもいきなりこの距離だから、溺れるんじゃないかと思ったんだけど
見事な犬かきを披露してくれたあいたん
もう~感激しちゃった
私の夢は、『イルカと泳ぐ事』だったけど
これからは『あいたんと泳ぐ事』にしよう~
でもこうやって泳いだのはあいたんだけじゃないんだよ。
みんなゴマちゃんパパさんに泳がせてもらってたの。
何回か泳いで上級コースに進級したのあちゃんは
スイミングの特訓したり。
リードを持ってるのはのあちゃんのママだけどね。
そして水から上がると
でもここにはミミズはいないんじゃない?
目が大きなのあちゃんは、砂浜でゴロンをすると目に砂が入っちゃうから
砂浜でゴロンはやめた方が良いかもね。
あ~、写真もいっぱいあって、とても1回では書ききれないから次回に続く
《全員集合~でハイチーズ》
全然ブログを書く時間がなくて、1週間も前の事だけど
約2か月ぶりにランに行ったよ
私の仕事のピークが過ぎて落ち着いたし
天気予報で「明日は晴れ」って見たら、休みたくなっちゃって
でもあいたんのこの顔を見たら、やっぱり休んで良かったって思ったね
久々のランは、すっかり雪が解けて(当たり前)、芝生が青々してたよ。
雪解け時に、少し制限をした成果だね。
雪が積もってた時は、このドアの上まで雪があったのに
今は、絶対脱走できないね
この日は、あいたんが絡んで遊べるお友達がいなかったけど
あいたんは一人で爆走したり
ボールでちょっと遊んだり
結構楽しそうにしてたよ。
やっぱり2か月ぶりだからね~。
毎日朝から晩までばんこちゃんのあいたんも、ストレス解消になったよね
フリスビーもしたけど
10回も投げてないのに、飽きちゃったみたいで
フリスビーを回収しなくなったから
やめちゃったけどね。
でも最後まで誰とも絡めなくて、帰宅後は見るも無残なぐらいしょんぼりだったあいたん・・・
まぁ、一晩寝たら復活したけどね
で、その次の日。
この日は前回ちょっとフライングだった梅公園へ。
午後から雨っぽいって知ってたけど、着いたら既にポツポツしてる・・・
ちょうどニュースで『紅梅が満開』って言ってたけど、ホントに見事
いつも5分散りとかで、満開の梅は初めてだから、ちょっと感動するね。
実は当初の予定では、私の休みは前日のランに行った日だけだったの。
でもランで遊んでたら、『明日も休みたい』って思っちゃってね
で、夜に事務所の人に「支障が無いはずだから明日も休みたい」ってメールしちゃった。
そしたら、『頼みたい事があったけど他の人に振れるから、休んで良いよ』って言ってもらえて。
でもこう見えて、結構責任感の強い私は、「頼みたい事があった」なんて聞いたら
「やっぱり行きます」って言うはずだけど
この時はそれでもどうしても仕事に行く気になれなくて
『申し訳ありませんが、よろしくお願いします』って言っちゃった。
きっとね・・・
連休明けから仕事に行くようになって
用事がある時は休んで良いって言われてたけど、仕事がてんこ盛りで
思うように休めなかったんだよね。
週末の休みはあったけど、掃除や洗濯と買い物で2日間があっという間で
休む時間がなかったし。
それできっと心が疲れちゃったんだね。
今まで散々のんびりしてたのが、急に忙しくなっちゃって。
それで思い切って、2日間休んじゃった。
大人なのに・・・ずる休み
でもずる休みして、今までみたいにあいたんとランに行ったり
あいたんとお出かけして、のんびりしたらスッキリした
きっと私にとって、あいたんと一緒に居る事は、リラックスできるんだね。
そして、緑の多いランや満開の梅の花を見て過ごした事も良かったんだと思うよ。
すっごく気持ちが落ち着いて
『明日から頑張ろう』って思えたんだよね。
ブログも、書きたいのに書く時間がなかったのもストレスになってたけど
それも書けたしね。
改めて、私のストレス解消法はあいたんなんだって実感したよ。
職場の人には、ちょっと迷惑をかけちゃったけど
思い切って休んで良かったって思いました。
翌日出勤して、正直に話したら
『それで良いんだよ』『良かったね』って言ってもらえて
これからもっともっと忙しくなるけど、頑張ろう~と思う今日この頃です
でもブログはやっぱりあんまり書けないし
お友達のブログも見に行けなくて、ちょっとストレス溜まりそうだけどね
《梅とあいたん 2013》
こうやって写真を撮ると、あいたんはいつも遠い目をするのはなぜだろう・・・。
最近すっかりサボり癖がついちゃって・・・
色々書きたい事もあるのに、写真だけが貯まっていく・・
でも季節外れになる前に、コレだけはアップしなくちゃね
*~*~*~*
先週、急に思い立ってあいたんの病院に行ってきました。
フィラリアの薬をもらいにね。
いつも行ってるクリニックは、去年の雪が降り始めた頃に
少し離れた所に新築工事が始まって
今回、病院が新しくなってたよ
あいたんは初めての所って緊張しまくり。
各診察室にパソコンモニターがド~ンで、私もびっくり。
そういえば、11月に手術した大学病院も40年ぶりに新築したんだって。
あ~・・・あいたん半年早かったね。
今頃の手術だったら、新しい病院に入院できたのにね・・・
設備だって最新式になったのに。
前は一つの手術室で、二つの手術をした事もあったとかって
クリニックでは問題なく、いつもと同じジャーキータイプの薬をもらって帰ってきました。
帰り道、ちょっと寄り道して大きな公園に。
公園についたら、あいたんはやっとほっとしたみたい
この日はフィラリアだけだったから、診察は院長先生じゃなかったんだけど
あいたんが来た事に気づいて院長先生が『あいちゃ~ん』って
診察室に来てくれたんだよね。
あいたんはお耳倒して喜んだら、診てくれてた先生が『私と全然反応が違う』って
院長先生は、あいたんの手術が終わったから
『取るモノ取ったから、もう安心だね~』って。
歯茎が無くなったせいか、最近よだれが出るようになって
それを言ったら『それぐらい良いじゃない~』って全然とりあってくれないの
まぁ、それだけ深刻な状態だったって事なのかもね。
そんな事を考えながら、広~い公園をお散歩しました。
ここは、今は真駒内セキスイハイムって言って、昔オリンピックが開催された所。
札幌オリンピックが開催された時は、もう生まれてたけど
幼稚園だったからさすがにオリンピック自体全く知らないけどね。
当時小学生だった人は、授業でいくつかの競技を見に行ったとかって。
小学生だったねぇたんは、天皇陛下を見たらしいよ。
この日、この公園に行った目的はこれ
あ・・この写真じゃ何の木かわからないか~
この木は桜で、桜を見に行ってきたの。
その1週間前に梅を見に行ったけど、全く咲いてなかったし
桜はどうしてもあいたんと見に行きたいって思ってね。
少し前に桜は咲いたものの、ずっと天気が良くなくて。
やっぱり桜を見に行くなら青空の日って思ったら、なかなかなくて。
しかも実は今、仕事してるから全然行けなくて・・・
でも用事があって仕事を休んだこの日、お昼頃から青空が広がってきたから
午前中に用事を済ませて、午後からあいたんの病院も行けたし
青空と桜のコラボも見られてラッキー
やっぱり桜を見ておかないと、春って感じがしないんだよね~。
特に今年の冬は大雪で大変だったから、春が待ち遠しかったよ。
桜色になってる景色を見ると、それだけでウキウキしてくるね
でも今年は桜を見に行く時間がなくて、諦めかけてたんだけど
なんとか間に合って良かった~
あいたんも、毎日朝から晩までばんこちゃんで
お散歩以外どこにも行ってないから、たまにはいつもと違う公園に行って
リフレッシュできたよね
私もちょっぴりストレス解消になって、充実した1日になりました
そうそう、病院でフィラリアの薬をもらったら
おまけがついてきたよ
もっとしっかりした作りのバッグもあって悩んだけど
この柄が可愛かったから、ペラペラだけどこのバッグにしました。
そしてもう一つ。
わんこの手帳。
ヘルスケア ハンドブックだけど、中は普通のカレンダーになってるページもあるし
しつけやマナーの事を書いてあるページも。
こういうわんこの手帳って便利なんだよね~。
前にももらったけど、それっきりだったから、今年はもらえてラッキー
お散歩のマナーについて、あいたんもこれを読んで勉強してね
やっと北海道にも桜前線が到達しました
今年は史上2番目の遅さだったみたい。
今年の札幌の開花日は5月13日。
この日は私の誕生日
そして以前にも5月13日に桜が開花した日があって
それはなんと
私が生まれた日
だったら私の名前、「桜」とかにして欲しかったな~
*~*~*~*
桜が開花した3日後、久々に青空が広がって
ホントに2週間ぶりぐらいの晴れた日だったから
大急ぎで用事を済ませて、あいたんとお出かけ
あいたんとのお出かけも久々。
着いたのは・・・
梅公園だよ。
桜も開花した事だし、そろそろ梅も咲き始めたかな~って行ってみたら・・・
全く咲いてなかった・・・
まだつぼみだった・・・
まぁ、お花見はついでだからね
この所、毎日朝から晩までばんこちゃんをしてるあいたんと
ゆっくりお散歩したかったから。
ランもずっと行ってなくて
いつも朝の30分のお散歩で我慢してくれてるあいたんの
気分転換にもなるよね。
梅は咲いてなくても、あいたんと一緒に
いつもと違う所をお散歩するのは楽しいよね
久々の晴れで、気持ち良いよね
梅は咲いてなかったけど、結構人はいたんだよね。
写真には写ってないけど。
きっと久々の良い天気で、どこかに出かけたくなった人が
私の他にもいたんだね
そろそろ1周が終わりそうな所まで来た時
みんなある木に近寄って見てるから、変わった虫とかいるのかと思って
私もそぉ~っと寄ってみたら・・・
あっ
梅が咲いてた~~~
ここだけ日当たりが良くて、咲いたのかな?
やった~ 開花前だけど来て良かった~
梅の見ごろには程遠いけど、とりあえず梅は見られたのはラッキー
肝心な梅の花はこれだけだったけど、いいのいいの。
本当の目的はお花見じゃなくてコレだから。
こんな暖かい日は梅ソフトクリームが美味しいね
でも梅ソフトクリームも、本当は2番目の目的で
1番の目的はこれ
梅のお菓子。
去年、梅のおせんべいを買ってみたら、すっごく美味しくて
ほとんど散りかけた時に買いに行ったら、もう売り切れだったから
今年は早めに買いに行こうって思ってたの
このおせんべいは「えび満月」の梅塩味バージョンって感じで
今年は2つも買っちゃった。
1年に1回しか食べられないからね。
ついでに梅だれ餅っていうのも初めて買ってみたけど
思ってたより甘かったな~。
まっ、梅の花はまだまだだったけど
1年待った梅おせんべいを買えたし、ソフトクリームも食べられたし
かろうじて梅の花も見られたし、何と言っても青空の中
あいたんとのんびりお散歩できて、楽しかった~
でもね、駐車場の陰にまだ雪が残ってたよ。
きっと梅が満開になる頃には、この雪も消えるよね。
札幌は11日連続でが降ってるって
毎日雨のGWなんて初めてだよ。
そして桜はいつ咲くの
*~*~*~*
昨日、親戚の家に遊びに行きました。
もちろんあいたんも一緒だよ
おじいちゃん&おばあちゃんの命日がこの時期だから
毎年GWはあいたんも一緒に行ってます。
あっ、でも去年はちょっと訳があってばんこちゃんだったけど。
だからあいたんはしばらくぶり。
でもおやつを催促したりして、全然緊張してなかったけどね。
去年、あいたんがばんこちゃんだったのは
ここの家の、犬嫌いの孫が来てたからなんだけど
その犬嫌いの子の家で、猫を飼い始めたんだよね。
で、GW後半はこの家で、その猫を預かってるっていうから
あいたん、初めてのにゃんこと大接近
・・・・の、はずだったんだけどね・・・
予定変更で、前日に帰っちゃったんだって・・・
残念~・・・
にゃんこちゃんは、まだ1才になってないっていうから
子猫に会えるって、私もすっごい楽しみにしてたのに・・・
あ~、会いたかったなぁ・・・しまちゃんに
そうそう、子猫の名前が「しまちゃん」なの。
アメリカンショートヘアで縞模様だからかな。
ウチの「しまこ」は動かないから
本物の動く「しまちゃん」に会いたかったな。
でもしまちゃんは臆病で、物陰や押し入れの中に隠れてたっていうから
あいたんが行っても、出てこなかったかもね。
そのしまちゃんの匂いがするのか、あいたんはあちこち探検しまくり。
最初は、洗面所から全然戻ってこなくて
そこにしまちゃんのトイレが置いてあったっていうから
やっぱりわかったのかな~。
そのままあちこち探検してたあいたんを放っておいたら
時々、あっちで「カリッ」こっちで「カリッ」って聞こえてきて
何か拾って食べてるみたいだから、慌てて連れ戻したよ
その後も全然じっとしてないから、リードをテーブルの脚に繋いじゃった。
それでもまだ何か探してるけど
あいたんが拾って食べたらしいのは、しまちゃんのドライフード
たぶんね。
よく見たらあちこちにの隅にコロコロ落ちてたから。
猫ってそうやってごはんを食べるの?
不思議猫、しまちゃんだね
所で、遅ればせながら初めてiPadを触ったよ
へぇ~、結構面白いね~
あいたんの写真を何枚も撮って、私のPCへ送ったりして遊んじゃった。
操作は、適当にやってもできたから簡単で
年配の人には、パソコンより簡単かもね。
でも思ったより結構重かったけど。
今日でGWは終わり。
今年は天気が最悪だったけど、ちょこちょこお出かけしたね。
あいたんは、初めてちょっと遠くのお友達のウチに遊びにいったりして
忙しい連休だったね。
(iPadより)
明日からはのんびりお昼寝三昧の毎日だね。
さっむ~い
昨日の夕方、チラチラと雪が降ってびっくりしてたら
夜にはみぞれが降ってたよ
札幌でGWに雪が降ったのは21年ぶりってテレビで言ってたけど
21年前・・・そうだっけ・・・?
今年のGWは、天気が悪すぎ・・・
でもその悪い天気の合間を縫って、あいたんとちょっとお出かけしてきました
あいたんにとっては初めての北上、長距離ドライブ。
私も久々のドライブで、前の日からワクワク
出発地は霧雨状態だったけど
目的地は晴れてるらしいから、到着が楽しみ~
・・・でも、雨雲と一緒に移動しちゃったかも・・・
途中雨が降ってきちゃって、天気予報外れてるよ、もう~。
と思ったら、景色が変わった所で空が明るくなてきた
普段見慣れない景色を眺めてウキウキしながら、約1時間ちょっと
ゆっくり安全運転で到着したのはこのお家。
クッキーちゃん がお出迎えしてくれました。
まっ、お家に入る前にガウガウ合戦やってたけどね~
クッキーちゃんとは、去年の9月に会って以来だから、もう忘れちゃったかな。
クッキーちゃんは、ほとんど知らないわんこが自分のお家に入ってきて
『え~どうしてあのこ、入ってくるの・・・?』ってキョトンとしてた顔が可愛かったぁ
でもそんなクッキーちゃんと対照的に、ズンズンお家に入っていくあいたん。
外で結構ガウガウしてたから、お家に入ったらどうかな~?って思ったけど
入っちゃったら意外と落ち着いてて、とってもおりこうさんなクッキーちゃん。
ママさんが貸してくれたクッキーちゃんのベッドを、遠慮もせずに
図々しいあいたん
もしこれが逆だったら、絶対無理だろうね~。
こんなに寛いじゃって・・・
クッキーちゃんのベッドに、あいたんの匂いをつけちゃってごめんね~
ホント、呆れちゃうよね。
クッキーちゃんのお家に、よく知らないわんこが来たのは初めてで
ママさんがちょっと席を外したら
クッキーちゃんは急に不安になっちゃったみたいでオロオロ・・・
『ママ、すぐ来るよ』って言っても、後追いしようとしてたの。
クッキーちゃんは、普段はあんまりママさんとかに寄り添ったりしないみたいだけど
あいたんがいて不安だったみたいで、それとなくママに寄り添ってたりしたよ。
しばらくしても、目と目が合えば突然ガウガウ~って始まるけど
視線が合わなければ、ここまで近づいても大丈夫
そして帰る前に、クッキーちゃんとちょっとお散歩。
クッキーちゃんが、あいたんの匂いを嗅ごうとしてたけど
タイミングが悪くてできなかったんだよね。
もうちょっとお散歩できたら良かったんだけど
飼い主のおしゃべりに花が咲いて、お散歩する時間が・・・
そして最後の最後に、お別れの挨拶代りのガウガウ合戦をして帰ってきました
クッキーママさんクッキーちゃん
また遊びに行くね
今度はもうちょっと遊べるように、出発時間を早くするね
*おまけ*
お散歩した時のこの景色に感動~
札幌だって、遠くに山が見えるけど
こんなに近くに、ダイナミックに見えないから、観光客のように感動したよ~
北海道に住んでても感動するなんてね。
たまにはちょっと遠出するのも良いね
今年はあいたんとあちこちドライブに行ってみたいな
所で、去年買ったナビを初めて使ったんだけどね。
ナビって言っても、本当のカーナビじゃなくて、ポータブルで
全国のガイドブックも入ってるのなんだけど。
途中まで道順はわかってるから、ナビを無視して走ってたんだけど
国道に出る時に、たまにはナビの通りに走ってみようかなって思ったら・・・
信号の無い、国道に出る所で右折させられたよ~
国道で、信号がない所の右折なんて絶対無理でしょって思ったら
手前と先に信号があって、平日だったから交通量も少なくて
なんとか右折できたけど。
で、クッキーちゃんの家が近くなってきて
いよいよナビしてもらいたい所で、なんと
まさかのバッテリィー切れ
アクアって半分電気自動車なのに、電源が無いんだよね~
前の日にクッキーちゃんの家までどのルートで行くか
ナビで散々シミュレーションをしてたし、地図もあったから
ナビがなくてもクッキーちゃんの家のすぐそばまで行けたけどね。
でもまぁ、楽しいドライブになりました
のあちゃんとお散歩したあと移動したのはここ。
このカフェは、ちょっとしばらくぶりだね。
ランも併設されてるけど、別料金だし
お散歩してきてるからカフェだけね。
お店に入ったら雨っぽい天気のせいか、結構わんこがいるね~。
さっきのお散歩、ちょっと寒かったからあったかい物を飲んで温まらなくちゃ。
あいたんはさっきのあちゃんのママから、おやつをたくさんもらったでしょ?
ウチから持ってきたおやつも食べたしね。
っていうか、わんこメニューは無いしね
私は最初、抹茶の黒蜜何とか・・をオーダーしたけど、無かったから
ほうじ茶ラテに変更。
温まるね~
このカフェ、前はフードメニューは土日だけだったけど
今は平日もOKになったってたんだね~。
今度食べてみたいな。
このカフェにのあちゃんと来たのは初めてでね。
いつもは私のお友達(withわんこ)とかで来てたけど
あいたんはワンワンしちゃってたんだよね。
でもこの日は、いつもよりわんこも多かったけど
意外とあいたんが落ち着いてたの。
何回か吠えたけど、うるさいってほどでもないし
結構リラックスしてる時もあったりして。
まぁ、カフェに行く前にお散歩して疲れてたのもあるかもしれないけど
のあちゃんと一緒だったから、落ち着いていられたのかもね。
あいたんにとってのあちゃんの存在は心強いね
のあちゃんは、あいたんと違って何でもできるしね。
のあちゃんがメガネをかけると、見るからに優等生だね。
それにしてものあちゃん、メガネ似合うね
モデルわんこにスカウトされちゃうかも
しばらくしてちょっと飽き気味のわんこ達は・・・
ここはお相撲する所じゃないんだけど
カフェなのに軽~く遊んでたちゃいろーずでした
お山のランで走るのも楽しいけど、たまにはこういうのも良いね
またどっか行きたいね~