goo blog サービス終了のお知らせ 

あい色の幸せレシピ♪

7キロの豆柴あいの犬歯は3本だけど走ってガウって今日も元気いっぱい!

11年間ありがとう。そしてよろしくね!

2017年09月30日 | 日記(あい 8才)

2006年のファイターズ日本一セールで
買った掃除機が壊れました。
壊れたっていうか、まだちゃんと動くんだけど
ホースが破れちゃって
それでも使えない事はないけど
使用中に服がホースに吸い込まれるし、吸引力も弱いから。

その掃除機を買った時、チャコと記念撮影をして
ブログに書いたっけ。

(2006年11月チャコ)



ホースが破れたのは2か月ぐらい前で
ちょうど紙パックが無くなったから
買い替えにちょうど良いタイミングだったけど、
物を捨てられないねぇたんが、ホースの破れた所をガムテープでふさいで
『まだ使える』っていうから、しぶしぶ紙パックを買ったのに
やっぱりダメだね、と。

そんなの最初からわかってたけど

そんな時、今度はポットが壊れて急遽家電やさんへ。
(っていうか、どうして家電って一気に壊れるの
ポットは必需品だからその場で購入。
ついでに掃除機も下見して、後日購入。



ルンバやダイソンとかのサイクロン式が主流の時代なのに
また紙パック式を購入。
色々考えたら、やっぱり紙パック式が使いやすいかな、と。
ゴミを捨てる時簡単だから。


今まで使ってた掃除機を良く見ると
あちこちにチャコの歯型がくっきり。



チャコは掃除機に向かっていって、噛みついてたけど
あいたんはワンワン吠えて逃げるだけだから
この歯型は間違いなくチャコの物。
歯も、あいたんより太いしね。


この掃除機は、家電屋さんに引き取ってもらうから
こうしてチャコの痕跡がまた一つ消えていく。
チャコの痕跡はもうほとんど無くなってるね。



最後に、チャコの前に掃除機を持ってきたから
また吠えて噛みついてるのかな?


あいたんは逃げるけど、ホントは慣れてるよね。



きっと音がちょっと怖いんだよね。


さて、新しい掃除機はどうかな



音は前のよりちょっとソフトな感じ。
でも色も違うし、やっぱり警戒モードだね。

掃除機に対して、こんなに怖がるとは・・・



慣れるまで時間がかかりそう~

この掃除機、自走式だし軽量カーボン素材だから軽い
使い易いわ~

そして布団クリーナーも付いてるよ



あいたんのカイカイ対策に
布団クリーナーを買おうと思ってたからちょうど良い

新しい掃除機は、あいたんの為にでもあるんだから
あんまり怖がらないで、仲良くしてね


そういえば、前の掃除機のブログでも
同じような事を書いた気がする・・・


前の掃除機のブログはこちら→2006年11月6日


そして今年はカイカイも酷かった・・・

2017年09月27日 | 日記(あい 8才)

今年は7月にいきなり猛暑がやってきて
8月に入って涼しくなったなぁって思ってたら
あっという間に9月も終わりそう

いや~、今年の夏は北海道も暑かった
7月だけね。
私は暑いのは大好きだけど
毎年6月からカイカイになるあいたんがいるから
あんまり暑くならないで欲しいと思ってしまう・・・。


そんな6月、例年通りカイカイが始まった
今年もやっぱりかぁ。
でも予想通りだからね。
まぁ仕方ないよね・・って思ってた所に
予想外の椎間板ヘルニア発症

どうなっちゃうのって思ったけど
幸い重症ではない様子で
ほっとしたのも束の間、カイカイが悪化しちゃった
7月にいきなり暑くなっちゃったからね。
33℃が続いたり、7月では記録的な暑さで。

そういえば、ホントに暑かった1か月は
日没直前ぐらいにしかお散歩に行けなかったんだよね。

そのお散歩中も、ちょっと歩いては止まってカイカイ~。



でも今年のカイカイ、例年とちょっと違う。
何だかカイカイが頻繁すぎる
あいたんの身体をよくみたら
お腹とか脇や足先の毛が抜けて地肌が見える




6月始めにフィラリアの薬で病院に行った時
軽くカイカイが始まってたから
サプリメントをもらおうと思ったら
前に飲んでたのは既に製造中止になってて
新しいのはちょっとお高め。

結局その時は、まだそこまで本格的なサプリメントが
必要な状況じゃないからって見送ったけど
今年はサプリメントどころじゃなくて
数年ぶりに痒み止めをもらったほうがいいかも・・・
前に痒み止めを貰った時は
夜中も痒がって眠れなかったけど
今年は起きてる時は頻繁にカイカイしてるものの
夜は眠れてるから大丈夫かな・・・

そこで
私も色々改善を試みて、カラーを装着してみたり。

でもこれだど、足先をカイカイはできないけど
後ろ脚で、腕をカイカイできるからあんまり意味ないんだよね。
それにストレスで悪化したら元も子もないし。
で、数時間で終了。

どうしよう・・・
やっぱり病院に行った方がいいかな・・・

そんな葛藤が2週間続いて。
そんな時、ふと発見
何だこれ



もしかしてダニ
でもダニにしては、脚って・・・?
ダニって顔や首だと思うけど・・・

とうとうダニ疑惑もある事だし、いざ病院へ
ついでに痒み止めももらおう

と、勇んで行ったのに結果は・・・

まずダニ疑惑はシロでした
ダニじゃなくてイボだって
(そういえば、このイボどうなったんだろう?)

カイカイについては
これでもまだ薬を飲む程の段階ではない、と。

確かに痒み止めを飲むと寝てばっかりなんだよね。
それもちょっと辛いよね・・・


先生が言うには、薬は極力飲ませない方が良いと。
そこまで酷い状態じゃないって。

というのも、季節性のアレルギーだから
根本的に治す事は難しい。
だったらアレルゲンをできるだけ除去する方が効果的だと。


という事で、まずは
お散歩から帰ってきたら足シャンは欠かさず。

足シャンが良いのはわかってたけど
毎日シャンプーで洗うのもどうかと思って
3日に1回程度だったけど
水洗いでも効果は有るとの事で、毎日水洗いするように。

帰宅後、ベランダから入る時は水洗いで

3~4日に一度、消炎効果のある石鹸や
痒み止め効果があるシャンプーでしっかり洗って。


どういう訳か、お散歩から帰ってきたら
去年ぐらいからベランダから入りたがるんだけど
足シャンをするようになったら
ベランダに近寄らない時も。
きっと足シャンが嫌で、って事だと思うけど
でもそれもほんの数日の事だったけどね。


そして1週間に一度、特に痒がるお腹から下のシャンプー。
前にカイカイが酷かった時は、週一で全身のシャンプーが必須だったけど
それは飼い主にも本犬にも負担が大きいから
全身は1か月に1回で。



消炎効果があるシャンプーだったり
にんにく風呂だったり。


そして、あいたんが使うベッドやマット、タオルを
かなり頻繁に洗濯しました。





それとサプリメント変わりにセラミドスプレー。



最近はカイカイにセラミドスプレーが流行ってるみたいだね。

正直、このスプレーの効果はあんまりわからないけど
悪い物では無さそうだし。
でもあいたんはこのスプレーが嫌で
私がスプレーを手にすると逃げるようになっちゃったから
半分ぐらい残ってるけどね。

どうして嫌なのかな?
もしかして滲みるとか?



そしてとうとう、9月になって気温が下がってきたら
やっとあいたんのカイカイも終息へ。

気温が下がり過ぎると
私は寒冷アレルギーが出て辛いんだけど
でもあいたんの事を考えると、ほっとしたね。


という訳で、今年の夏は忙しかった~
他にも毎週日曜日は用事が入って
その準備に土曜日も慌ただしかったし。

そんな事で、あっという間に夏が終わった気がするな~。


本格手作りごはんの夏

2017年08月31日 | 日記(あい 8才)

今日は8月31日。
今年は7月から33℃とかが続いたから、まだ8月かぁって思います。
そして今年は夏が長かったなぁ。

*****

3月半ば頃から、あいたんのごはんは
手作りにしてました。
ドライフードに迷いがあった訳じゃないけど
たまたま注文するのを忘れててね
あの頃は骨折のリハビリ通いで忙しくて。

ちょうど病院のそばのスーパーに鹿肉が売ってるから
いつも作ってるトッピング野菜の種類を増やして
それに鹿肉を入れて。
たまに馬肉になったり。

前は手作りなんて無理って思ってたけど
近所のドッグサロンのトリマーさんが
手作りごはんをしっかり勉強した人で
その人が、何が正解とかはないから
そんなに真剣にしなくても大丈夫って。
それでちょと肩の力が抜けて
やってみようかなって思ったのがきっかけ。

それに、毎年6月頃からカイカイになるあいたん。
でも去年、カイカイになった時に
ドライフード2~3割と、トッピング野菜と馬肉か鹿肉メインにしてみたら
落ち着いたんだよね。
だから、夏場だけ手作りでも良いかなって思ってたし。

それで試験的にちょっとやってみたの。
5月末のフィラリアの検査の時に、ついでに血液検査をするから
その結果で、フードと手作りでどれだけ違うのか見て
フードに戻そうって思って。

そんな感じで始めた手作りごはん。



あいたんには好評だったと思うよ。
残さないで食べてたし。

でも肉の所しか食べない時もあったけど。



でも適正量がよくわからなくて
あいたんが食べたがる様子や、うんたんの量、状態を見て
試行錯誤で何とか3か月続けました。


そして6月始めにいよいよ血液検査をしてみると
特に問題は無し。
ただちょっと体重が増えちゃった
やっぱりちょっと多かったかな

でもじゃ、これからカイカイの時期だから
ちょっと量は減らし気味で、もう少し続けてみよう


所が、カイカイ・・・・
今年は酷かった・・・

もしかしたら、手作りごはんで栄養が足りなくて
それでカイカイが酷くなっちゃったかな・・・。

慌ててフードを取り寄せたよ。
この時、フードを変えようかまたちょっと悩んだけど
手作りにする前に食べてたクプレラのままで。

まぁ、正直ほっとしたけどね。
手作りごはんって大変だよね
普通に仕事してたら、私なら絶対できないなぁって思ったし。


そして、無事フード生活に戻って2週間ぐらいで
椎間板ヘルニア発覚。

しかも体重は、病院に行くたびに少しずつアップしてる~

体重増加は、腰にも良くないし
これは真剣にダイエットしなきゃ

ドライフードに戻したと言っても、トッピング野菜は続けてるから
その野菜の中の、玄米を減らして
あと、食後の歯磨きガムも結構カロリーがあるみたいだから
それも減らす事に。
(歯磨きはやってるよ)



7月始めは、まだぽっちゃりだったけど

ちょっとコロンってしてるよね。

でも8月に入ったら、ちょっと引き締まってきたような・・・



そして順調にダイエットが進んでいくと
突然訪れた換毛期。



これは少ない方なんだけど
どっさりどっさり抜けるようになってきて。

って、今年はそれまで全然抜けなくて
おかしいなって思ったたんだよね。
新陳代謝がよくないのかなぁって思ってた。

そういえば、とあるブログに
『獣医さんが、換毛は体力を使うって言ってた』って書いてたっけ。


もしかして
手作りフードは栄養が足りなくて、換毛できなかったとか



最近は腿も肩もペタペタになって


夏が終わろうとしているのに、ますます換毛が進んでます・・・。


*今日の取れたて


そして気温も下がってきて
寒がって布団に潜るようになりました


*この布団、ベッドメイクしてたのに、起こしに行ったらこの状態

まぁ、カイカイでお腹の毛も
ごっそり抜けてるしね。

(カイカイの話しは次回)


そんな夏の終わりです。



ちなみにあいたんの体重は、7.4キロ→7.6→7.8までいっちゃった
7.8キロなんて犬生最大なんですけど
今は家の体重計だと7.4キロ。
一時期、計ってないけどたぶん7.2ぐらいまで行った感じがあって
それはちょっとやり過ぎな気がして(でも元々は7.2キロだったんだけど)
少しフードを増やして、7.4キロをキープしてる所です。


ヘルニアを発症した時の事と気になってた事

2017年08月22日 | 日記(あい 8才)

今年は夏が早くきて、早く終わったと思ってたら
また暑さがぶり返して・・・
安定しない天候は全国的みたいだね。


*******

話しはちょっと戻って
ヘルニアの事で書いておきたい事があります。

椎間板ヘルニアが確定したのは、アニマルコミュニケーションで
聞いてもらってだったけど
その時、どういう状況だったか、あいたんは教えてくれてました。

ねぇたんと一緒に2Fに行った時
階段を踏み外したんだって。
でもその決定的瞬間は、ねぇたんは気付いてないって。

ウチの階段といえば、こうなってます。



180度回転してるから、結構キツイよね。
段差は一般的だと思うけど。

実はこの、あいたんがいる階段の真ん中あたりで
よく階段を踏み外してたんだよね。
ねぇたんも言ってたし、私と一緒の時にも何回かあったし。

左周りだから、左側が狭くなってるんだけど
私が見た時も、踏み外したのは左だったと思うな。


いつだったか、そんなに前じゃないけど
思いきり踏み外してお腹が階段にドン!って事があって
びっくりして心配したんだけど、ケロっとしてたんだよね。

それと、5月頃だったか
ランに土手みたいになってる所があるんだけど
(高低差は1Mぐらいかな)
そこをボールを追いかけて、走って下りて行った時
転んで、後ろ足がもつれたようになって
横に2回転した事もあって
起き上がるのに、少しもがいてるような感じもあって
あの時はちょっと焦ったよ

でもすぐに普通に走ってて
痛そうなそぶりはなかったから
大丈夫だったんだって、ほっとしたけど
今思うと、きっとあの頃から少しずつ
異変が起きてたんだよね・・・

痛くないように見えても、派手に転んだんだから
痛くないワケないよね。
あんなあいたん初めて見たよ。


そしてあいたんはいつもしゃきっとお座りしないで
お尻をべたんと地面につけて
横座りしてる事が多いんだけど



これももしかしたら、腰が痛いからなのかな・・?


ある人が言ってたけど、ワンコは弱みを見せない生き物だから
飼い主が毎日身体を触ってチェックした方が良いって。

そうだよね、野生だったら弱みを見せたら
命に関わるから、我慢できる程度の痛みなら隠すよね。


あいたんの健康状態とか、ちょっと気になった事を
書いてるあいたん用の手帳があるんだけど

それを遡って読んでみたら、去年あたりから
『腰が痛いのか、上手く歩けないような事があった』とか
やたらと腰が痛いのか?って書いてるんだよね・・・。
でもどの時も、その時だけだったから気にしてなかった・・・。


あいたんの異変に
全く気付いてないわけじゃなかったのに・・・
どうして見過ごしてきたんだろう・・・
もっと早く対応していれば・・・

いつもだけど、後悔先に立たず・・・
あ~もう・・・自己嫌悪



所で、その後も進化してるウチの中のヘルニア対策。
以前は座布団を分けてステップにした窓の所が

Before↓


これが今は、こうなりました
After↓      



ワンコ用ステップを導入。
スロープもあったけど、角度が少し急だったから
ステップにしました。

が、しかし
このステップ、あいたん使ってくれません・・・

このステップの横をジャ~ンプ

え、え~

やめてあいたん・・・
ちゃんとステップ使ってよ・・・

最初はソファに置いたんだけど
そこでも使ってくれなくて・・・。

私が、実際に歩いて『こうやって使うんだよ』って
実演して見せたけど、全く使ってくれない・・・


まぁ、きっと腰が痛かったらジャンプはしないと思うから
ジャンプしてる時は調子が良いって事だよね。


そしてこれも



痛かったら、へそ天なんてできないよね。
これもやってる時は大丈夫ってサインなんだよね。
きっと。

でもこれ以上悪化しないように
ステップは使って欲しいんだけど・・・
使ってくれる日は来るのかな
どうか来ますように


あいたんが急にすいかを食べるようになった訳は・・・

2017年08月18日 | 日記(あい 8才)

7月は北海道もスーパー猛暑だったけど
8月に入ったら気温が急降下
今年は肌寒いお盆になりました。

まぁ7月が暑過ぎたから、夏は充分満喫できたけどね。
特にあいたんは、今年アレルギーが酷くて
可哀相だったから、涼しくなってほっとするなぁ。


今年の夏は、ヘルニアだとかアレルギーとかで
あいたんのケアがあったり、その他諸々あって
お盆は忙しくて、チャコを迎える準備が・・・



夏はおやつを作るのも、ちょっと面倒だったりして
ごめんねチャコちゃん

きゅうりの馬車とナスの牛車ぐらい
迎え火もできなかった・・・





で、帰る日の16日に慌てて
高級でんすけすいかを買ってきました。
すいかはチャコが大好きだからね。
すいかでも食べてから帰ってねって。

って、奮発したのに・・・あんまり甘くなくてがっかり・・・


所で、あいたんは去年まですいかは食べなかったんだよね。
果物は結構食べない物が多いあいたん。

なのに、今年突然すいかを食べるようになった~



何?どうしたの
何があったの~
去年までは私がすいかを食べてても
見向きもしなかったのに

人間の場合だと、年を取ると味覚が変わって
若い頃食べられなかった物が
年を取ると食べられるようになるって言うけど
あいたんもそれ


はっもしかして

前にアニマルコミュニケーションをした時
言ってたっけ・・・
たまにチャコが食べたい物がある時は
あいたんの中に入って食べてるって。

もしかして・・・

もしかして・・・

すいかを食べてるのは、あいたんじゃなくてチャコなの



でも、しいて言えば
チャコはすいかの皮までバリバリ食べてたけど
あいたんは、一口サイズにしないと食べないけどね。

でもやっぱりチャコだよね~。
そういえば・・・
去年はすいかをお供えしてなかったかも・・・
ホント、チャコちゃんごめん


だからって事でもないけど
もうお盆が終わった昨日
またまたチャコが大好きなサンマにしたよ。

食べに帰ってきたかな?
それとも、『帰ったばっかりなのにまた』って思ったかな

そして、もう一つ大好きだったとうきびも。
(これまた全然美味しくないとうきびだったけどね

・・・サンマもとうきびも写真はないけど





所で、チャコの為のきゅうりの馬車とナスの牛車だけど
ナスのヘタの所がかびてきちゃって・・・

そんな牛車でチャコはちゃんとかえれたかな?
でもまぁ、ナスの牛車がなくても
自分でちゃんと帰れるよね。
何とか送り火はできたし。


チャコちゃん
来年もまた帰ってきてね~
でも、美味しい物があったら
いつでも帰ってきていいからね



そうそう。

すいかは私も大好きなんだけどね。

でも今年から、食べ終わると何だか・・喉が痛くなる・・
これって・・・アレルギーだよね

大好きなメロンに続いてすいかもかぁ・・・

・・・ショック


*この記事の写真が、最後の1枚以外は全部インスタと同じですみません


ヘルニア対策

2017年08月05日 | 日記(あい 8才)

8月になって、過し易い気温が続くようになった北海道。
夏にはちょっと物足りないけど
ワンコにはこれぐらいがちょうど良いよね。
もう猛暑がやってきませんように


********

とうとう椎間板ヘルニアが確定したあいたん。
そうと決まれば早速色々対策しないと
まず手始めに 今までジャンプしてた所は全部ステップへ。

去年の秋頃から、お散歩から帰ってきたら
玄関じゃなくてベランダから入りたがるんだよね。
雪が積もっている時以外は。
理由はわからないんだけど。
それでここにはレンガのステップを作りました。



使ってない、庭に転がってたレンガだから汚くて
これでも一応洗ったんだけどね。


そういえば・・・
最近ベランダから入る時
ジャンプするのをためらってる感じがあって
なかなか入ってこなくて
どうしたんだろう?って思ってたんだけど
そっか・・・腰が痛かったんだ・・・


家の中の階段も
あいたんが下にいる時は上れないように
2階にいる時は、降りられないように




こんな風に封鎖しました。

だから夜寝る時や朝起きた時
抱っこして連れて行ってます。

夜は『もう寝るよ~』って言ってたらスタンバイするんだけど
たまに、まだ2階に行きたくないっていう時もあって
そういう時は、あいたんが2階に行きたくなったら
下で『ワン
で、迎えに行きます。

朝は、私が起きても
あいたんはしばらく寝てるから
起きて下に行きたくなったら
ガードの前で『ワン

今も、ちょうどここを書いてたら
下で『ワン』って。
でもこれは私を呼んだんじゃなくて
迎えに来てくれなくてイライラして
ねぇたんに八つ当たりしたらしいよ

さっき私に軽くだけどガウったから
『今日は下で一人で寝なさい』って言ったから
2階に連れて言って欲しい『ワン』が言えなかったみたい
こういう事、たまにあるんだよね。


そんな感じで2階と下を行き来するようになったから
今までは、昼間『一人でのんびりお昼寝したい』って
いつの間にか一人で2階に行ってたけど
もうそういう事できなくなっちゃったね・・・


そうそう。
でも最初の頃はついうっかり
ガードを忘れちゃう事があって

これも何回目かの時。



この時私は座ってテレビを見てたから
写真を撮りながら
『一人で2階に行ったらダメだよ』って言ったら
ちょっと考えてたから諦めると思ったのに
あれ?



『え行くの
 階段上ったらまた腰が痛くなっちゃうよ』って言ったのに・・・



あ~あ・・・
行っちゃったよ

自分で行ったって事は、調子が良いんだろうなって思って
だったら大丈夫だろうと思ってたけど
夜になって、どうも機嫌が悪いあいたん。

わざわざ自分からねぇたんの横に行ったのに
ねぇたんがちょっと動くと『う”~ぎゃんぎゃん

そういえば・・・
だいぶ前からだけど、こうやって機嫌が悪い事があって
でもその意味がわからなくて、困ってたけど
もしかしたら、これって腰が痛いの

だったら痛み止め飲ませた方が良いよね・・・
でも本当に痛いのかな・・・?
本当に薬が必要・・?

悩んだ末、痛み止めを飲ませてみると

次の日、元気いっぱい

そういう事か
じゃ、随分前から痛みが出てたって事なのかな・・・


という訳で、早速今のあいたんに
必要そうな物を調達してみました。



どれだけ効果があるかなぁ。
多少は期待したいな


椎間板ヘルニア・疑惑から確信へ

2017年07月21日 | 日記(あい 8才)

今年の北海道の夏は暑いね~
今世紀最高の34.9℃まで気温が上昇しちゃったり
一気に急降下しちゃったりだけど
7月に真夏日が続くのは珍しいよね。
残暑も厳しいみたいだね。
ウチ、クーラー無いんだけど・・・


*******
ちょっと間が空いちゃったけど
あいたんの椎間板ヘルニア発覚、その後です。


緊急で時間外で病院に行った翌朝(6/24)。
AM5:30にふと目が覚めて、見るとあいたんはぐっすり
きっと注射が効いてるんだね。
でも目が覚めても、ちょっと元気ない様子・・・

お昼頃になって、窓の外を見て吠えるようになって
やっと元気が出てきたみたい。

その窓の所というのが、ここなんだけどね。



たまたま、ここに使ってないスツールと座布団を置いてたら
いつの間にかあいたんが上るようになったんだよね。
たぶんあいたんが1才ぐらいの時からだと思う。

それでずっとそのままにしてたら
あいたんの定位置になったんだよね。

3年前家をリフォームをした時、この窓も変えたら
窓枠が広くなったから、ガラス部分が高くなって
そのままだと、あいたんが外を見れなくなっちゃった。
それで座布団を2~3枚足して
あいたんが伏せした姿勢で外を見れる高さに調節してました。

でもその時、ジャンプするのが高くなるから
大丈夫かなって気になってたけど・・・

やっぱりヘルニア疑惑が発覚したからには
もうこのままじゃダメだ

という事で、ちょっと変えました。



スツールの上の座布団を、分けてステップ方式に。

でもそうすると問題が・・

座る位置が低くなるから
あいたんの首が



ちょうど良い高さにする為に座布団を足すと
上がる時、高くなって腰に負担がかかるから
やっぱりここはこのままにするしかなさそう。

これはこれでまたちょっと気になるから
改善の余地がありそうだね。



で、話しは戻って。
前夜病院に行って、翌日の午後には
すっかり元気になってたあいたんだけど
この日も混んでる時間帯を外して夕方に病院へ。
(前夜の会計もまだだし)

前夜は先生に背中を触られた時う”~って怒ってたけど
この時は全く無反応。
痛み止めは24時間効果が続くそうで
という事は、やっぱり腰に痛みがあったのか・・・

で、考えられるのは、やっぱりヘルニアかなぁ、と。
ハンセンⅡ型の加齢によるものなら、まずは絶対安静。
お散歩も禁止。
もしトイレを外でしかしない場合は、トイレだけのお散歩。
でも良くなれば普通にして良い。


そしてもう一つの可能性として、痛みの原因が腫瘍の場合も・・・。
もしかして腫瘍が背骨を圧迫して
痛みが出ている事も有りうる、と。

・・・

腫瘍があるかどうかは、レントゲンでわかるとの事で
考えたくはないけど、もし腫瘍があったとしても
まだ小さいうちに発見できれば
治療も早くできるわけだし・・・
今後の事を考えると、余計な可能性は排除しておきたいから
念の為、レントゲンを撮ってもらいました。
先生は、まだそこまでしなくてもって感じだったけど。


結果、腫瘍は無し。

ほっ

ただ、脊髄の中に腫瘍ができる事もあって
でもそれについては全身麻酔でMRI検査をしないとわからないから
腫瘍の可能性はゼロって事でもないんだけどね。
でも現時点では、そこまで考えなくて良い状態らしい。


そして、レントゲンを見ると
やっぱり椎間板が一部狭くなってる個所があるという事が判明。

やっぱりヘルニア確定か・・・


でもこの期に及んでも往生際が悪い私は
素直に受け入れる事ができない・・・

もうこれは、直接あいたんに聞くしかない
本当に腰が痛いのか。

ちょうど、アニマルコミュニケーションの訓練を
している知り合いの人がいて
練習に協力してくれるお友達わんこがいたら
紹介して欲しいって頼まれてたから
その人にあいたんの事を聞いてみてもらおう

すぐにお願いすると
まだ訓練中だから、病気については難しいって言われたけど
もしかしたら腰じゃなくてお腹かもしれないし・・
と思ってたら驚きの結果が・・・



ヘルニア確定・・・。

・・・・・・


先入観を持たないようにと思って
敢えてあいたんの状況は言ってなかったの。
伝えたのは、『突然様子がおかしくなって病院に行ったけど
どこか痛いのか、何が悪いのかわからなかった』とだけ。

それなのに、あいたんの不調は腰痛だとズバリ。

ヘルニア確定にはショックだったけど
それ以上に、その人がまだ訓練中なのに
こんなに凄いコミュニケーション力にびっくり

まぁ、あいたんが大好きな人だから
まだ訓練中でもできたのかもしれないけど。


それにしても、こんなにはっきり言われたら
もう観念して認めざるを得ないね。


あいたん、8才8ヶ月にして椎間板ヘルニア発症です・・・


青天の霹靂・椎間板ヘルニア疑惑

2017年07月13日 | 日記(あい 8才)

暑いよ~
札幌で7月始めに33℃が続くなんて
125年ぶりとか・・・。


*******
書こうと思いつつ、気が重くて・・・
でもそろそろ。


約3週間前の、6月23日の夜の事。
晩ごはんを食べた時までは、全く異変は無かったけど
食後、いつもはお代わりを欲しがるのに
この日は欲しがらなかったあいたん。
ねぇたんが帰宅しても『お帰り~』のお出迎えをしなくて
ちょっと元気もない感じで変だねって話してたんだけど。

10時過ぎに、私が2Fの部屋に行った時
一緒に階段を上ってきて、部屋に入ったけど
すぐに廊下に行っちゃって。
しばらくして、様子を見に行って『おいで』って
言ったら一緒に部屋にきたけど
気付くとこの姿勢のまま。

*イメージ画像

 ふと、お腹でも痛いのかな?って思って
後ろから右脇腹を押してみたら
キャンキャ~ン泣くあいたん

抱っこして下の部屋に連れて行ったら
ブルブル震えてケージの中へ引きこもった。

これはただ事ではない

この時、夜10時半。
慌ててかかりつけの病院に電話して
状況を話すと診てくれるというので急いで(安全運転で)
2週間前、フィラリアの薬をもらいに行ったばかりの病院へ。

私の電話中、あいたんは怖い時に引きこもるお風呂場へ行ったらしい。
これは絶対おかしい


病院に着いたのは11時過ぎ。

まずは血液検査。

そういえば、最近水をよく飲むようになってたし
内臓の病気がチラつく・・・



あいたんもしっぽがダウン
どんな病気だろう・・・
ドキドキドキ・・・


でも意外にも、検査の結果は異常なし。
え~

でもお腹を押したら痛がったから
お腹に何か詰まってる?と思ったけど
先生はそれは無いだろうと。

先生が背中や腰の辺りを触ろうとすると
う”~と怒るあいたん。
でもそれは、あいたんの性格からして
触られて怒っているのか、痛いから触られたくないのか
どっちなのかわからない・・・

『もし痛くて怒っているなら、椎間板ヘルニアの可能性が高い。』

え????柴がヘルニア
そんな・・・。

でもヘルニアにも2種類あって
『ハンセンⅠ型はミニチュアダックスが多いけど
 ハンセンⅡ型は老化によるもので
 シニアになればどの犬種でも発症する可能性がある』
との説明を受けたものの
まさか、あいたんに限ってと思ってしまう・・・。

ヘルニアだなんて・・
信じられない・・・
・・・思いたくない・・・




あいたんに一体何が起きているのかわからない・・・。

でもとにかく、どこか痛いのは間違いない様子なので
痛み止めの注射を打ってもらいました。
最初、飲み薬って言われたけど、この時間だし
ただでさえ薬嫌いだから無理
で、注射にしてもらいました。


帰宅したのは、日付が変わろうとしていた時刻。
その時の様子が、最初の*イメージ画像の写真。
そしてその後すぐベッドで横になって普通に寝始めたあいたん。
痛み止めが効いてきたんだね。
良かった
おやすみ~


が、しかし・・・
ヘルニアだなんて・・・ウソでしょう~


《続く》


夏に向けてお買い物

2017年06月29日 | 日記(あい 8才)

ホントは書こうと思ってた事があって
写真を編集してたのが10日前。
それがちょっと問題発生・・・
で、急遽差し替える事にしたけど・・・
とりあえずその前に、ちょっと近況アップします。

そろそろ書かないと、ブランク1か月になっちゃうし

********

2週間ぐらい前だけど、あいたんとホームセンターに行ってきました。
ホームセンター2軒のはしご

買い物の一番の目的はあいたんの夏用ベッドが欲しくて。
今使ってるのは、もう4年ぐらい?使ってて
タオル地がボロボロになってきてるのもあるけど
それより、小さくなっちゃって



寝られない事もないけど、もう少し伸び伸びできた方が良いかなって思って。
それに夏だから、ひんやり素材の方が涼しくてぐっすり眠れそうだし。
コレを買った時は、まだひんやり素材なんて無かったんだよね。

北海道はまだそんなに暑くなってないからのんびりしてたけど
お店の夏物は既に品薄状態
ペット用品だけじゃなくて、私もひんやり掛け布団が欲しかったけど
気に入った色や柄がもう無かった・・・
まだ寒い事の方が多いのに、みんな夏物買うの早くないですか

いや、私がのんびりすぎるのか・・・

あいたんのベッドは色々迷って、迷って
だって色や形が残り少なくて・・・
仕方なくやっと決めました。

ホントはこのタイプのピンクが良かったけど
Mサイズのピンクは売り切れ

今までのもブルー系だからまた同じ・・・
でもまぁ、夏だから涼しげで良いか。
早速気に入って入ってるしね。

あっ、でもまだひんやり素材は寒いと思って
タオルとか敷いてるんだけど
気付いたらホリホリしちゃって・・・



キレイによけちゃって
身体が冷えすぎるんじゃないか心配なんだけどね


それと、毎年だけど今年も6月になるとカイカイが始まったあいたん。
今年はこの数年でちょっと悪化傾向で
フィラリアの薬をもらいに病院に行った時
昔飲んでたサプリメントをまたもらおうと思ったら
もう無かったから、それっぽい物という事で
コレを買ってみました。

前に飲んでたサプリは免疫力を上げるようなのだったから
それと同じような感じので、ちょうどシニア向けだし。

コレは朝晩1錠ずつ、四等分してごはんに混ぜてるけど
直径5ミリぐらいの錠剤なのに、最初はサツマイモに仕込んだら
ごはんに口をつけなかった
匂いでわかるのか・・・
で、鹿肉に包むようにしたら食べるようになったけどね。

今日現在、このサプリを飲んで2週間ぐらいで
効果はどうかな~?って感じだけど
まぁ、せっかく買ったから続けてみるつもりです。

カイカイについては、他にも色々やってるせいか
最初よりはちょっと良くなってるかな・・?
それについてはまた今度。


この日、ちょっとしたイベントもやってて
手作りおやつとかも売ってて
可愛いからわんこパンも買っちゃった



かぼちゃと、リンゴのパン。
無添加で安心だし、美味しいらしいよ


という事で、あいたんは夏を迎える準備はできたけど
なかなか暑くならないんだよね。
今年はホントに暑くなるのかな~?


花よりだんご?

2017年05月30日 | 日記(あい 8才)
骨折ブログを書き終わったら
ほっとしちゃってまた放置(^^;;

そんなこんなで
すっかりお花見シーズンは終わっちゃったけど
今年も梅を見に行って来ました。

いつも先に咲く白梅の時期に見に行ってる事が多くて
紅梅の満開は見たことないから
今年は紅梅を見に行く!って毎日開花状況をチェック。
そして天気の良い日に行きたかったから
やっと晴れた日に行けた♪



紅梅はまだ七分咲きぐらいだったけど充分キレイ。





白梅もピークは過ぎてたけど、まだ見頃で
その白梅と紅梅のコラボが良いね♪



今まで気づかなかったけど
すももの木もあって、すももの花は初めて見たけど可愛い♡



でも残念な事に、この日は用事があって
そのあとに寄っただけだから、あいたんは一緒に行けなかった…

だから咲いてるうちにあいたんとも行きたかったけど
なかなか行けなくて…
で、やっとあいたんと行けたのは



散ったあとだった…

それでも探したら、まだ咲いてたよ♪



今年は初めて紅梅の時期に行けたし
毎年楽しみしてる梅のおせんべいも買えて
梅ソフトクリームも食べられたから良かった!
あっ、花よりおせんべいとソフトクリーム重視なのが
わかっちゃった?(^^;;



でも来年こそはあいたんと
紅梅の満開を見に行けると良いなぁ。

2か月ぶり!で大事な忘れ物を・・・

2017年03月19日 | 日記(あい 8才)

先週、あいたんをやっとランに連れて行く事ができました
何と2か月ぶり。



今シーズンは12月にどっさり雪が降ったから
お正月明けに行った時も結構積もってたけど
さすがに2か月も行ってないと
すっかり雪深くなってました。



私の右手首のギプスが取れたら
すぐ運転できるかと思ってたけど
全然無理だった・・・
家の前で、ちょっと車を動かしてみようと
ハンドルを回そうとしたら、右手に激痛・・・

でもランの会員期限が3月1日だったから
それを目標に頑張ってリハビリして
10日後には、ハンドルを回しても痛みがなくなった
それでいよいよと思った矢先
公園で転倒してまだ曲がらない右手首を強打・・・。
やむなく延期となりました

で、当初の目標より2週間も遅くなったけど
やっとやっと行けたよ。



でも車の運転は、近所のスーパーに2回行っただけだったから
30分の道のりはドキドキ
まだ手首は曲がらないし。

だけどあいたんは楽しそうに走ったり、探検して。

久々にお友達にも会えて



いつもは、会っても挨拶もしないのに
これだけ会ってないと
さすがに嬉しかったみたいだね。



珍しくお友達のママさん達にたくさん撫でてもらって
テンションアップ
ホントにすっごく楽しそう



私のケガで、あいたんに寂しい思いをさせちゃった・・・

冬は、雪の中を走るのが楽しそうで
雪遊びもだし
夏は行けないちょっと上のゴルフ場まで
登ってみるのも楽しみの一つだから
冬のランは寒いけど、私も楽しみだったのに・・・

ま、仕方ない。
冬はまたくるさ。
ねっ

それに、今ならまだ
冬は通行止めになってるランの奥までお散歩できるしね。



奥にある山の登山口までGO

と、思ったけど途中でUターン。
夕方になってきちゃって日が陰ると寒くなってきちゃって。

帰り道は、あいたんがこんなに先に行っちゃうから



かくれんぼしながら帰ってきました。
あいたん、たまにしか振り返らないから。

振り返って私がいないと、焦って戻ってくるんだけど
どんなに隠れても、私の居場所はわかってるみたいで
『何してるの?早く帰るよ』って顔してたのが面白かった~

かくれんぼも楽しかったね 


で、このまま帰ってきちゃった・・・
チャコのお参りを忘れて

ちょうど、チャコの命日も近いから
ランに行くのはちょうど良いって思ってたのに・・・

チャコの斎場の前も通ったのに
どうして思い出さなかったんだろう・・・

帰り道、チャコの命日だからってお花も買ったのに
お参りを忘れた事を思い出したのは
晩ごはんを食べてる時

きっとチャコも呆れてるよね・・


2か月も行かないと、こんな大事な事も忘れちゃうなんて。

情けない・・・


久々のフード見直し

2017年02月09日 | 日記(あい 8才)
来週で骨折して1ヶ月。
左利き生活もどんどん慣れてきたけど
早く右手を使いたいから
『勝手にリハビリ』してたら痛っ!(。>д<)
振り出しに戻る…のチャコぼすです。

*******

さて。
今日はまじめにあいたんのお話ね。


去年の秋頃からちょっと悩んでたんだよね。
フードの事。

あいたんのフードはもうずっとコレでした。


一般的なワンコフードの鶏肉・牛肉と
豚肉と鮭もアレルギーがあって食べられないあいたん。
だからこのナマズのフードに出会った時は嬉しかった🎵

顎の手術以来、硬いもの禁止になって
フードはふやかしてるから
短時間でふやける小粒を探してたからピッタリだし
800gの小袋梱包だから酸化しづらいのもポイント高い。

だから5年ぐらいずっとこのフードだったけど
去年の夏に、これにして初めてカイカイが出ちゃってね。
まぁたぶん季節的な部分が大きいと思うけど
年齢的にそろそろシニアへの切り替えも考慮すると
このきっかけにちょっと見直そうかなと。

それでこのフードに出会ったお店で相談してみたら
勧められたのがこの2つ 



フィッシュ4は、最初にアレルギーで悩んだ時に
ちょっと試した事があって
鮭がダメだからサーモンオイルがちょっと心配で
あの時は止めたんだけど
タラのフードにサーモンオイルだけなら大丈夫みたい。

そしてフィッシュ4は成犬とかシニアで分かれてないのが
ちょっと良い感じ。
あいたんはもう8才だけど、シニアに切り替えるべきかどうか…
昔チャコが、7才になって半年ぐらいで替えたけど
まだちょっと早かったって事があってね。
だからライフステージで替える時って悩むなぁ。


そして今回初めてだったのがクプレラのベニソン&ポテト。
でもこれはシニアじゃないんだよね。

クプレラのシニアはベジタリアンになっちゃうみたいで
それはちょっと早い気がする。
だったらこれを量で調節すれば良いかな。


所で、今回フードを見直そうと思ったのは
カイカイ問題もあったけど
ネットでも調べてみたらずっと食べてたプロステージが
あまり良くないって事も気になって。

フードの中に嵩ましでしかないビートパルプが入ってるとかで。

で、フィッシュ4にはビートファイバーが入ってて
ビートパルプと何が違うのかと思ったら
ビートファイバーは多少は栄養があるらしい。

だったらフィッシュ4にしようかな?
クプレラは良質なだけあって
お値段がちょっとお高め。
今までのフードはアマゾンで激安だったから
かなり高い気が…
プロステージの6.4キロとクプレラの2.27キロが
ほぼ同じ!!Σ(×_×;)!

でもねぇ
人間だって年を取ってきたらサプリメントとかが
必要になるでしょ。
あいたんだって人間の年齢に換算すると40代後半。
そろそろサプリ的なものがあっても良いのかな。

それにチャコが9才2ヶ月で天国へ逝ったとき
ホームセンターの安いフードを食べさせてたからだって
(獣医さんにそれは関係無いって否定されたけど)
死ぬほど後悔したんだよなぁ…


ということで、購入したのはこちら。


クプレラ。
お試しで買った900gは小粒だったけど
2.27kgは平べったい粒でちょっとびっくり!

お値段的には予算オーバーだけど(^o^;)
フィッシュ4とローテーションしても良いしね。
夏のカイカイ時期には、一時的に手作りオンリーにしてたんだし
手作りと半々にしたりとかでやってみようかな。
あ…当分手作りは無理だけど。


新しいフードへは
プロステージから少しずつ切り替えて
あいたんの様子見ながらやっと決めたけど
注文の直前に、またちょっと心配な感じがあったり
私が骨折しちゃったりで
注文が延び延びになっちゃってf(^_^;

残量と、アマゾンに注文してから到着までを
逆算して注文したけど
配達がいつもより1日多くかかったからギリギリだった(^^;;
朝食べたら残り10gしかなくて
その日の午後に届いてギリギリセーフ!
あ~焦った!

もし私が入院してたらアウトだったかも!?
って思ったら
フードは余裕を持って買っておかないとダメだね。

久々のドッグカフェ

2016年12月29日 | 日記(あい 8才)

12月ってなんでこんなに早く過ぎるんだろう
全然のんびりしてないのに、もうすぐ今年が終わるなんて・・・

******

その忙しい合間を縫って
先週、久々にあいたんとドッグカフェに行ってきたよ
たぶん・・・1年半ぶりぐらい・・・かな?

カフェに行かなくなったのは
去年のアニマルコミュニケーションで
あいたんが『カフェは好きじゃない』って言ってたから。
だから誰かと会うとかっていう事が無い限りは
無理して行かなくて良いかなって思って。

でも今回は、誰かと会う事もないけど
どうしても行きたくて行ってきました。
行き慣れたこのカフェ



インディアンボーイズへ。

どうしても行きたかった理由は
もうすぐ閉店しちゃうから

先月、閉店するって聞いてびっくり~
最近は全然カフェに行ってなくても
たまにおやつやグッズは買いに行ってたから
なくなるのはショック・・・



いつもここに来るの時は、誰かと来てたけど
今日は一人だよ。
お友達を誘ってみたけど
みんな年末で忙しくて・・・
まぁ最後はゆっくりするのも良いよね。

閉店近くて私みたいな人が多くて混んでたら・・・って思ったけど



かろうじてあいたんが落ち着ける2階が空いてて良かった
1階は3組ぐらい入ってたから
その中じゃ、あいたんは絶対無理だもんね 

しかも、12時半ぐらいに着いたせいか
みんなランチ中で、室内ドッグランも



ガラ~ン
あいたん貸切状態
良かった~
店内にいるワンコの横を通るだけで『ワンワン』するあいたんだから
ランに知らないワンコがいたらダメだな・・・って思ってたけど
貸切なんてラッキーだね
きっと最後だから、運が良かったのかもね 

室内ランの撮影セットは12月だからクリスマス



毎月セットが変わってたから、それも楽しみだったけど
これももう最後だね・・・
いつものあちゃんと並んでいろんな写真撮ってたよね。
って、思ったらちょっと寂しいね
ここでしか買えない気に入ってたおやつもあったのに・・・



と、感慨にふけっていたらごはんができました

あいたんにはラム肉チャーハン
私はヒレカツ御膳。



そのままあいたんにあげたら一気に食べちゃうから
少しずつね。



ヒレカツも美味しかった~
あいたんも、おかわりを催促してたから美味しかったみたい。
チャーハンを食べ終わってもまだ食べたいっていうから
仕方なく私のごはんをあげたら
最終的にはすごい量食べちゃった

食後はお買いもの。
お正月用の服も色々あったよ。 



これなんてあいたんに似合うよね。
でもこうやって当てただけで、ムスって・・・。

お気に入りのおやつは、いつも買ってた大袋サイズはなかったから
小分けサイズを買って
最後にランチ、ラン、お買い物を満喫できて良かった~




実は、この2週間前にも一度行ったんだよね。
クリスマスケーキを予約しに

いつもクリスマスケーキは人間のも含めて
予約はしないんだよね。
それは、この時期天候が荒れ易くて
取りに行けなくなるかもしれないから。

でもいつもインディアンのクリスマスケーキは気になってたから
それも今年が最後と思ったら迷わず予約しちゃった。

でも案の定・・・
予約しに行った日は、道路がどこもツルツルテカテカで
20キロぐらいしか出せないし
緩い下り坂で止まれなくなって、もう完全に事故る事を覚悟したよ。
それでも無事に帰宅できたのは奇跡

予約した日がこんなだから、取りに行く日は
全然大丈夫だろうと思って安心してたら
今度はもっともっと酷かった・・・

大雪で大渋滞
路面もガタガタ
ケーキを取りに行くだけだから
普通なら往復30分もかからないはずなのに
往復1時間40分

しかも
家の近くまで帰ってきた住宅街の中で
ダンプカーとすれ違えなくて、右折したい所を
仕方なくまっすぐ行って止まって
ダンプが行ったらバックしたかったのに
私の後ろの車が直進だったらしくダンプが行ったあと
ギアをバックにしても下がってくれなくて(その後ろは来てない)。
仕方ないから直進して途中埋まりそうになりながら
何とか右折右折で、最初に行こうとした道にようやく出た所で
左の雪山が大きくて、雪もガンガン降っててよく見えなくて
左折したら左のドアが雪山にガリッ

でもあの大雪の中、それぐらいで済んで良かったけどね・・・

そんな大変な思いをして買ったのは
米粉のいちごケーキ。



あんなに大変だったんだから
少しずつしか上げられないよ



クリスマスはこれだけ。
残りは冷凍して、お正月にあげるね。


ケーキもチャーハンも
いつも少しずつしか食べさせてもらえないあいたんでした~


年賀状書かなくちゃ


あいたんがご案内♪プチ札幌観光

2016年11月27日 | 日記(あい 8才)

すっかりブログをさぼり続けてるけど
決して止めたわけじゃないですよ 
インスタグラムのあまりの手軽さに慣れちゃうと
ブログがついつい・・・ 
(インスタグラムは頻繁にアップしてるから見てね

という事で、一か月以上ぶりにブログアップしま~す 
まっ、ほとんどインスタの写真とかぶってるけどね

~~~~~~~

昨日、あいたんとプチ札幌観光してきたよ
道外からお客様がいらしたからご案内してきたの。
いらしたのは、ブログのお友達『愛犬日記』のjunjunさん

junjunさんとは8年前にブログを通じて知りあったけど
まさかお会いできる日が来るなんて
連絡を頂いてから楽しみにしてました

例年の北海道はこの時期そんなに寒くないけど
今年は異常に冷え込んでて
昨日の予想最高気温は数日ぶりにやっとプラスになったけど
それでも1.5℃とか
寒さは大丈夫でしょうか
でもせっかく来たから
ちょっとだけ札幌をご案内させて頂きました。

時計台に行ってみたいとの事だったけど
その前に観光名所といえば、赤レンガで有名な旧北海道庁舎へ。



ここは有名だから中国人観光客がたくさんいて
門の所で観光客に囲まれちゃったあいたん。


(カメラのストラップが写りこんじゃった

たぶん台湾とかからだと思うけど
柴犬は珍しいかな?
バシャバシャ写真を撮られてたよ。
そのうち台湾?で人気者になっちゃう

中国人をかわして中に入ると
前庭はまだイチョウの絨毯がキレイだね。



お散歩ワンコの形跡があったみたいで
クンクン忙しいあいたん。

junjunさんはこのあと予定があって
ゆっくりできないから
あいたん次にご案内してね。

次はお待ちかね(?)の時計台。



歩きながら、「がっかり名所」って話しになったけど
私が思うに、昔は周りに高い建物がなかったから
見栄えがしたと思うんだよね。
でも今はビルの谷間にあるから「え?これ?!」って
思われがちなんじゃないかな。

か、ガイドブックに大きく取り扱われてるから
期待して来てみたら・・・って事なんじゃない?


次にご案内したのは大通り公園。
ちょうどミュンヘンクリスマス市が始まった所だったから
お店を覗きながらぶらっとね。

前日に始まったばかりで
土曜日の午前中なのに結構人がいてびっくり~。
ちょっと危険だったからあいたんは抱っこちゃん。

で、クリスマス市を抜けて札幌テレビ塔へ。



junjunさんがお土産コーナーを見に行ってる間
あいたんと私はウロウロしてたんだけど
junjunさんがいなくなったら
あいたんはその場を離れようとしないの。



私は少し離れた所に行こうとしたけど
あいたんはjunjunさんが消えた方向をガン見。
今まで一緒にいた人がいなくなって心配しちゃったかな。

無事junjunさんが戻ってきたけど
ここでお土産タイムにする事になって
一端junjunさんとは別行動する事に。

私とあいたんは大通り公園をぶらぶらしながら
駐車場まで戻ったけど
大通り公園でホワイトイルミネーションが始まったんだよね。
でも今は昼間だからやってないけど。



昼間のイルミネーションって・・・・



見なきゃよかったって感じだよね

でも夜はキレイなんだよ。
確か5~6年前にもこの時期にあいたんと来た事があって
あの時は夜で、ホワイトイルミネーションとクリスマス市を見たんだけど
あいたんは覚えてないよね~。
夜にも行ってみたいけど・・・寒いから

*前に行った時の記事はこちら

大通り公園って普段あんまり歩く事はないんだけど
石川啄木の銅像なんていつからあったの



全然知らなかった~


平日は渋滞してる駅前通りも
土曜日のお昼前だとスイスイなんだね。



あとから気付いたけど
この6日前、ここでファイターズのパレードやってたよね



あの時は、約14万人が集まったんだってね。
できれば見たかったけど、寒いから・・・
テレビで見てたよ

という事で、プチ観光はこれで終了。
ホントにプチだよね。


このあとjunjunさんと合流して
ランチとお茶もしたけど
あいたんはウチでお留守番こちゃん

あいたんにはおやつをあげてから出かけたけど
ずっと『置いてった』ってワンワン文句言ってたんだって
そっか~、三人で出かけてたんだから
あいたんもずっと一緒にいたかったんだね、きっと。
でも寒い車の中にずっといるより
暖かいウチの方が良いと思ったんだけどな。





遥々いらしたjunjunnさんから
たくさんお土産を頂いちゃった
あ、あいたんまだだよ~。



開けてるそばから全部クンクンチェックするあいたん。

たくさんのお菓子と、あいたんのおやつとおもちゃが
こんなにたくさん

あいたんは早速おもちゃをとっかえひっかえで
すっかりお気に入り



遠路はるばる、こんなにたくさんのお土産をお持ち頂いて
ありがとうございました

私からのお土産は荷物にならないようにと思って
嵩張らない物をほんの少し・・・で申し訳ないです
すみません


しかも・・・
テレビ塔の所にあったオブジェ?で
ちゃっかりあいたんと私の写真を撮ってもらって
すっかり観光気分だったのは私の方・・




ご案内じゃなくて、私の方が楽しんじゃったプチ札幌観光でした
あ~楽しかった 
 


あいたん8才になりました♪

2016年10月06日 | 日記(あい 8才)

アップがちょっと遅くなっちゃったけど
10月3日にあいたんは無事8才になりました
あいたんの為に私ができる事と言えば・・・



こんな事ぐらいだから
ちょっと頑張ってケーキを作ってみたよ

でも私の頭の中で考えていたのとは・・・
全然違うのができたけど・・・

米粉のパンケーキにするつもりが
ベーキングパウダーが無くて・・・
何だろう?
クレープよりちょっと厚い生地のケーキになっちゃった
白いのはヨーグルトで
「あ」が難しかった~
あとで「AI」にすれば良かったって気付いたよ。
骨型や肉球のプレートはさつまいもね。

それでも完成まで1時間


あいたん ハッピーバースディー



キャンドルの火が怖くてそっぽ向いちゃったけど

ハッピーバースディー トゥ ユー

ハッピーバースディー ディア あいたん



ハッピー バースディー トゥ ユー

ハッピーバースディーを歌ってあげたけど
首かしげしちゃってたあいたん。

動画に撮りたかったけど
私の歌が入っちゃうから



まだまだ中味は3才ぐらいの感じのあいたんだけど
でももう8才。

もう8年かぁ・・・
もうすっかりシニアになっちゃって。
元気が良すぎて悩んでいた頃もあったっけ・・・
でもそれも何だか遠い昔のような気がするなぁ。
(ガウガウは健在だけどね) 




ランに行っても前みたいに走らなくなって
すっかりまったりになっちゃったし
家の中でも遊ぶ事が少なくなってきたけど
まぁ8才なりに楽しく過してくれたら良いなって思うよ。

顔もすっかり白くなちゃって
おひげも半分以上白いのを見ると
8才を実感するね・・・。


去年の秋に胃腸炎になって
今年の春もまた胃腸炎で通院して
今回はちょっと大変だったけど
治る病気なら大丈夫。




8才も楽しくそれなりに元気でいてね


来年はもうちょっとマシなケーキを作るから
楽しみにしててね


8才おめでとう