goo blog サービス終了のお知らせ 

あい色の幸せレシピ♪

7キロの豆柴あいの犬歯は3本だけど走ってガウって今日も元気いっぱい!

シャッシャ!記念日

2018年03月21日 | 日記(あい 9才)

もう3月半ば過ぎだというのに
昨日は雪の嵐だったあいたん地方。



雪と風がすごくて目が開けられない

そして今日は



見事な快晴
今日は日差しが眩しくて目が開けられない

私は途中でメガネを外してサングラスにしたら
1M以上先がぼんやりしか見えなかった・・・
裸眼0.1だからね。


そんな今日のお散歩で、あいたんに珍しい行動が

あいたんって、前はお散歩中に
チッコの上書きをしないワンコでした。
俗にいうマーキングね。

それがランでお友達のそういう行動を見て学習したようで
3~4年前からだったかな?
突然するようになったの。

と、同じように、うんたんの後
シャッシャって土をかける習性もなかったの。
それが今日

なんと初めてシャッシャってやってた~

柔らかい雪を戸惑い気味にシャッシャって。
片足1回ずつ。

私は回収作業中だったから
残念ながら写真撮れなかったけど。
9才5か月にして初なんて




どうしたんだろう?
どんな心境の変化があったのかな?
とうとうワンコの本能に目覚めたかな
9才でって・・・遅っ
それでも目覚めて良かったね

でも明日もするかな~?
今日だけって気もするけどね。


チャコの日のラン

2018年03月18日 | 日記(あい 9才)

今年は2月までは雪が少なかったから
そのうちドカンと来るぞ・・・覚悟していたら
3月に入った途端、毎週ドカンドカンと続いております。
もう3月も半ばだというのに。

先週、16日にランに行ったらこの通り。



誰もこないと思ったのか、除雪してなくてこの埋まりよう。



実は先々週、明日から雨で天気が崩れるっていう前の日も行きました。
ちょっと風が強くて、雪もちらほらだったけど
雨が降ったあと雪が凍って固くなるから
そうしたら肉球に良くないので。

でも行ったら、営業してなかった



営業できないほど、そんなに悪天候じゃなかったのに。
どっちかって言ったら、先週のこの日の方が
天気は良くなかったんだけど。
(雪の中の写真が全部暗っぽいのは天気が悪いから)




まっ、ランがお休みになってても、会員ワンコは通常通り遊べるから
普通に、っていうかたっぷり遊んだけどね。

誰もいないせいか、あいたんはリラックスして
ものすごく楽しそうに遊んだから、行って良かった

そろそろ帰ろうか?のタイミングで、2ワン来たけど
そのワンコ達も楽しそうに遊んでたよ


だから先週も、またやってないかな?って思いながら行ったら
この日は普通に営業してました



本音を言えば、もう3月でこんなに雪が降るのも困るけど
でも言い換えればもう3月だから
深雪で遊べるのもそろそろ終わり。
そう思うと、この時期はちょっと無理にでも行って
遊んでおきたいなって思ってね。



あいたんは雪の中を漕いだり、潜ったりが楽しいみたい。
途中ですっごい雪が降ってきちゃって
あいたんが目を開けられないぐらいだったけど
帰ろうとは言わなかったしね。

帰るまで雪がすごくて、車の上に雪が積もったのに
ランを出てすぐ空が明るくなって
あれ?と思ったらもう雪が降ってなかった
ウチの方も、どこも降った形跡もなし
そんなに天気が違うとは・・・。



所で。
16日、ちょっと躊躇するような天気だったけど
ランに行ったのは、チャコのお参りがしたかったから。
16はチャコの命日。
毎年3月16日にはお参りがてらランに行きたいけど
仕事だったり何かと当日に行くのは難しくて
今までほとんど当日には行けてなくて。
それが今年は行ける
それでランへ。

でももしまた営業してなかったら、お参りはできなかったけど
大丈夫だったのは、チャコが力を貸してくれたかな?

本当は、前にアニマルコミュニケーションで
チャコがよく家にいるって聞いて
命日にわざわざお参りに行かなくても良いだろうなって
思うようになったけどね。




今年のお花は、ラナンキュラス(薄いピンクの丸いお花)と
レースフラワーを入れて作ってもらったら
キャンペーン中だとかで、ラナンキュラスを入れて2000円以上だったら
フリージアをプレゼントになりました

アクセントに黄色がちょうど良いね
しかもいい香り



今年はいつになく、チャコの日にちょっと悲しくなってしまったけど
それがなぜだかわかりました。

それはきっと あいたんがチャコの年を越えたから だと思うな。

それであいたんとのお別れも刻々と近づいてる・・・・って思っちゃって。

いやいや、あいたんとの時間は毎日記録更新中だから。
これからもずっとずっと





そして今日はチャコが空に昇って行った日・・・
お散歩であの場所にも行って、空を見上げてました


10年前の節分の思い出・・・

2018年02月06日 | 日記(あい 9才)

今年のあい地方は、今の所雪が少なくて
とても楽な冬になってます
車の運転も、ツルツルで止まれないとか
わずかな傾斜でも上れないっていう事が無くて
アクアになって5年、初めて憂鬱にならずに済んでます

もしかしたら、あい地方に降るべき雪が本州に行っちゃったのかな・・・
いつも降らない地方で大雪になってるよね・・・
何もできないけど、これ以上の被害がでませんようにとお祈りしてます。


さて。
先週末は節分で、インスタの写真をアップしたけど
節分と言えば、やっぱり思い出しちゃうなぁ。
10年前の節分の事。

*写真は全部あいたんです



10年前の節分は、まだチャコが元気で
恵方巻風の海苔巻を食べたり豆まきした事を
今でも覚えてるのに、あれからもう10年かぁ。

2008年2月3日のブログ

そして偶然にも、ちょうど10年前の今日の
2月6日のブログ では一転・・・

その後も病名がはっきりするまでは
そこそこ元気な様子を装ってブログを書いていたけど
本当は・・・全然元気じゃなかったチャコ。

だから節分=チャコが元気だった最後の日 と
私の中にはインプットされてて
それを思い出すと、何年経ってもやっぱり辛い・・・





あ~・・・節分かぁ・・・

そして2月は頻繁な病院通い。
しかも、近所のクリニックに始まって
なかなかよくならないから、前に行ってた病院にも行って
そしてそこで大学病院を紹介されて・・・
1か月に違う病院に3つも行く羽目になったチャコ。
病院に行かなかった日の方が圧倒的に少なくて
たぶん一日ウチに居られたのは、ほんの数日だったと思う。


そんな中、2月29日に下された診断は最悪・・・


もしかしたら、その16日後に突然訪れたお別れよりも
余命宣告の日が辛かったかも・・・



そんな思い出したくない思い出がある2月。



思い出したくないけど、思い出しちゃうんだよね。

今はこんなに元気なあいたんだけど
もう既にチャコの年齢を越してるって思うとちょっと複雑。




いろんな思いが交錯するけど
まだまだあいたんには元気でいて欲しいと
より一層強くそう思った2018年の節分でした。


ちなみに豆をまくと、ベランダから雪の中でも
豆を追いかけて食べてたチャコと違って
あいたんは、豆まきしたらこんな顔・・・



『何するの・・・』とでも言いたげな渋い顔。


今年もあいたんに福がきますように
が滅しますように
と、願わずにはいられなくて
あいたんの周りにたくさん豆をまきました。



あ、北海道の豆まきでまくのは落花生が一般的


チャコの辛い思い出がある2月、早く終わって欲しいな。
でも3月も・・・かぁ・・・



チャコの記事をリンクしようと思って、久々に開いたら
ズド~ンときちゃったよ・・・


美味しい嬉しい2018年のお正月♪

2018年01月07日 | 日記(あい 9才)

2018年も1週間過ぎちゃったけど
今年もよろしくお願いします


もうお正月気分はすっかりなくなってるけど
今年最初はお正月のお話しね。

っていうか、お正月っていっても
お正月っぽい感じって元旦ぐらいな気がするのは私だけ?


お正月といえばお節。
あいたんは食物アレルギーが多いから
ちょっとだけご馳走にしたり
ここ数年は私がなんちゃって手作りのお節を作ってました。

でも5年前、一度だけわんこお節を買った事があったんだよね。
2012年11月に骨形成性エプリスで
犬歯ごと顎の骨を切除する手術をした時。

術後、やっと何とか少し硬い物が食べられるようになった時で
手術を頑張ったご褒美にって買ってあげました。
その時の記事はこちら)←トップに広告が出るけど下にスクロールして下さい


あれ以来お節は手作りしていて
今年も手作りしようと思ってて
そのメイン食材(鹿肉か馬肉)を買いに
12月30日にペットショップに行ったの。
そしたら3種類あったわんこお節の2種類は売り切れで
でも1種類だけ、残り4個

でもあいたんがダメな鶏、豚、牛が入ってるしなぁ・・・
でも大丈夫な鹿も入ってるけど・・・

すると店員さんが「キッチンドックの無添加ですよ」と。

う~ん・・・
・・・ダメな食材はどうせちょっとだよね・・・

だったらそれだけあげないで
家にある魚を混ぜたらいいか・・・

という事で、買っちゃった



あいたんももう9才。
あと何回お正月を迎えられるんだろう?って思ったら
どうしてもこのお節を食べさせてあげたくなっちゃった。



・五穀米のカリフォルニアロール
・鹿肉の何とか
・ロールキャベツ(チキン)
・リンゴのコンポート
以上4品入りで3240円。


つい大晦日の夜からあげたくなっちゃったけど
冷蔵庫で24時間解凍しないと食べられないから
2018年が明けた朝



普段のごはん(フードは半分ぐらい)に
少しづつ混ぜてあげると
ものすごい勢いで食べる食べる

いつもお散歩前に朝ごはんは食べないのに
お散歩前でもバクバク
お散歩後に食べるごはんよりすごいかも

食べ終わったあとも、まだテーブルの上に置いてた
お節をクンクンって。



もしかしたら普段食べられないチキンとかが
美味しいのかな。
もしアニマルコミュニケーションをしたら
『四角いご飯を毎日食べたい』って言いそうだね

ロールキャベツのチキンは思ったよりたっぷり入ってたから
少しずつでも食べてたら、カイカイが出てきちゃって
4分の一ぐらいはあげられなかったけど
でもこれだけ美味しいって食べてくれるんだったら
思い切って買って大正解だね


だけど、前に買ったわんこお節のリンクを貼るのに
5年前のブログを見たら、今年の方が量が少ないし値段も高っ
まぁ物価も上がってるしね・・・。
ちなみにこのお節の値段に、ウチの父はびっくりしておりました


お節を食べたあとは、大晦日の除夜の鐘と同じく
恒例の初詣へ。



近所の神社は、ワンコは拝殿には上がれないから
いつもお参りする時は、階段の手すりの外側に
あいたんのリードを繋いでそこで待っててもらってます。
いつもは雪を漕いで、半分ぐらい雪に埋まるけど
今年は今の所、雪が少なくて全然積もってなかったから
普通にお座りして待ってたよ。

拝殿にワンコは上がれないけど
何と



ペットのお守りはあった
いつの間にできたの?
去年までは無かったのに、びっくり~

これで今年も安全にお散歩できるね


そして引いたおみくじは何と



大吉

大吉なんてたぶん人生で2回目。
思わずジャンプしちゃった
おみくじ引く直前、大吉を引いて喜んでる女の子がいて
心の中で「いいなぁ~」「おめでとう」って思ってたら
私もだった

おみくじ引くとき、あいたんを右手で抱っこしてたから
左手で引いたの。

まるでプロ野球のドラフト会議で
ファイターズの木田GMが清宮君を引き当てた時のように

そしたら大吉だなんて

実は12月に東京に行った時
浅草寺でおみくじを引いたら凶だったんだよね
内容も全部「よくない」しか書いてなくて
ちょっと嫌だな・・って思ってたから、余計嬉しかった~

まぁ、内容はそんなに良くないけど
大吉だからそれで充分

今年は幸先良い感じ
楽しい一年になりますように


2017年の終わりに

2017年12月30日 | 日記(あい 9才)

あっという間にもう明日は大晦日。
12月はまだブログ書いてなかったなんて

バタバタと忙しかったのもあるけど
なかなかパソコンに向かう気にならなかたったりして・・・

で、慌てて更新してます


という事で。

先月、あいたんがウチに来て9年になりました。


(お祝いのケーキ)

9年。
私にとっては感慨深いです。

チャコは、9才の誕生日の1か月後に
急に体調の異変が表れて、3週間後にリンパ腫発覚
まさかの余命半年宣告を受けました。
でもわずかその2週間後、ウチに来て9年と12日で天国へ・・・

あっという間の出来事でした。

だから6月にあいたんのヘルニアが発症した時
やっぱり9年なのかな・・・ってチラついたり。

チャコが9才と2か月12日しか生きられなかったから
あいたんには何としてもチャコより長生きして欲しい
そう思ってたから今年の12月はずっとドキドキでした。

何かあるんじゃないか、って。

でも無事チャコの年齢を越える事ができたあいたん。






その後、着々とチャコの年齢を越していくあいたん。
明日の大晦日で9才2か月28日。


前は「元気で長生きして欲しい」って思ってたけど
今はとにかく「長生きして欲しい」
「まだまだずっと一緒に暮らしていきたい」って思います。

ヘルニアになった時、嫌でも加齢を実感させられて
9才のシニアなりに過ごしてくれれば、って思うようになりました。


何だか、色々考えちゃって
書いてるうちにジワ~っときちゃった・・・



なので話題を変えよう

もう年末なので、今年の締めとして
今年一年を漢字一文字で表してみると

やっぱり『折』 かな。

一月の右手首骨折は人生初の骨折で
『折れた』時は本当に痛かったし
心も『折れた』し。


私がやっと回復したら、今度はあいのヘルニア発症で
またもや私の心が『折れた』しね。


それでも秋には、初めての温泉一泊旅行にも行けるまでになって
やっと運気が上向きになったかな。

まぁ、悪い事があれば良い事もあるって事だよね。


2018年は良い事はほどほどでいいから
悪い事も少ないと良いなぁと
謙虚な気持ちで過していこうと思います。

あいたんは、チャコの年齢を越し
私とチャコが暮らした年月もドンドン越して記録更新中。
この記録をもっとずっとずっと更新していって欲しいと思います。

それにしても、同年齢のチャコとあいたんを比べると
チャコは9才になって病気のせいか
ほとんど遊ぶ事はなかったけど
あいたんは、たまにパピーのように一人で遊ぶ事があって
随分違うなぁって思うね。

そしてチャコは大人だったけど
あいたんはまだまだ子供だしね。

まぁ何でもいいけど、これ以上大病しないで
そこそこ元気でいてくれる事を願うばかりです。

ね、あいたん


(今年も頑張ったハロウィンの仮装



と、何だか締りのない終わり方だけど
とにかく2017年は、いきなり私の骨折からスタートして
どうなる事かと思ったけど
なんとか私もあいたんも元気に大晦日を迎えようとしています。

今年もブログの更新はあまりできなかったけど
お付き合いありがとうございました

来年もブログ自体の更新は、今年と同様だと思うけど
やっとブログにインスタの記事を
アップできるようになったから
リンクさせていこうと思います。
お楽しみに



では、みなさん
今年もありがとうございました

良いお年を


今年は1回少なかったとは

2017年11月27日 | 日記(あい 9才)

まずは、あいたんの肉球その後はというと
4日目まではお散歩に行くと
痛がる素振りがあったから軟膏を塗ってたけど
それも5日間で終了して
あっという間に完治したみたい

ご心配をおかけしました

軟膏を塗ると、どうしても舐めちゃうから
3日目からは私が寝る直前の、あいたんが寝てる時に塗ってました。
そういう時は、塗ると一瞬起きるけど、眠くて気にしないからね。


塗ってて思い出したけど
昔、私が子供の頃、転んで膝を擦りむくと
母が「赤チン」を塗ろうとしたけど
私は赤くなるのが恥ずかしくて嫌って拒否。
でも朝になったら膝に赤チンが塗られてた・・・って事があって
それと同じ原理だね



さて。

北海道はすっかり寒くなって、雪が積もり始めてます。
なのでフィラリアの予防薬は11月で終了です。



6月から服用を始めて、この半年は毎月のお楽しみだったけど
もう今回で終わりだよ。

今回はゆっくり味わって食べるんだよ。


・・・・・

・・・・って。


・・・・・


今回で最後なのに・・・・


箱を開けてびっくり~



まだ2個あるってどういう事


えっ
いつ

いつ忘れたの~~~






おぼろげな記憶を辿っていくと・・・

残数が多い事にはっきり気づいたのは10月。

もしかして忘れたのは9月?

9月は東京から帰ってきた直後だから
忘れそうだな・・って思ってたっけ。


いや・・・そういえば
残りが多いような気がした月があって・・・
それがきっと9月だと思う。

じゃ、いつ?
記録がないかと思って写真を探したら
7月は証拠写真があった


日付は7月11日で、このラグが夏のだから間違いない。


という事は・・・8月?


そういえば・・・
今年の投薬日は10日で、8月はちょうどお盆時期。
その頃は色々忙しかったんだよね・・

と、写真を探してみると
出かけた先で買い物したお店の写真が・・・

毎月投薬時の写真を撮ってるわけじゃないけど
出かけてる写真を見ると
やっぱり忘れたのは8月っぽい。

たぶん・・・8月だな。


今まで、数日ずれる事はあっても
まるまる1か月忘れて、しかも全く気付かないなんて
そんな事初めて
チャコの時だって、忘れた事なんて無かったのに・・・


そういえば、チャコの最後のフィラリア予防薬は
まだそういう知識が浅かったから
勝手に、もう蚊なんていなくなったんだから
11月は要らないよねって
最後の1個あげなかったんだよね・・・。

あれが最後になるなら・・・
いつもあんなに美味しそうに食べてたんだから
あげれば良かった・・・・

そんな後悔まで思い出しちゃったよ・・・







という事で、どうやら8月に忘れたらしい事がわかったけど
9月は気付かずに投薬しちゃったけど大丈夫だったかな?

ちょうど10月に、季節外れの狂犬病の注射で
病院に行ったから聞いてみたけど、大丈夫みたい。
よかった~。

っていうか、Dr:『でももうあげちゃったんでしょ?』って


で、残りの1個は来年の6月分にして良いそうです。
来年は5個で済むんだ

でも、今年はあいたんのお楽しみが
1回少なくなっちゃってごめんね


来年は忘れずに6回ちゃんと投薬しないと
いつもカレンダーにシールを貼ったり
スマホのアラームをセットするけど
『あぁ今日か』って思っても
その時すぐにあげないと忘れちゃうんだよね

もうアナログ式に、手に書くしかないかな


何があったんだろう・・・

2017年11月19日 | 日記(あい 9才)

2日前の17日の事。
すっかり気温は低くなったけど、晴れてたし
週末からは雪マークが出てるから
しばらくランには行けないな・・って思ってランに行ってきました


広場には
初めて会ったあいたんより大きいワンコ(♂)2頭(友好的)が
ボールで遊んでて
あいたんが入ったら2ワンとも寄ってきたから
あいたんはいきなりガウガウモード
でも奥の方で一人でクンクンしたりすぐ落ち着いたよ。

そのうち1頭がずっとあいたんの事を気にしてて
少しずつ寄ってきてちょっとだけ追いかけっこもしたりして。

しばらくしてもっと大きなワンコ(♀)がやってきて
そのワンコとは前にちょっと危ない感じになったから
近づかないように気にしてたんだよね。

そのうちさっき追いかけっこしたワンコが寄ってきたら
あいたんがガウり始めちゃって。
そしたら他のワンコも代わる代わるやってきて
とうとうあいたんはレッドゾーンへ

私はそばで制止させようとしたけど
前にちょっと危ない事になったワンコと向かい合ったら
あいたんのガウガウが激しくなったから
これ以上は危険だと判断して、あいたんを抱きあげたの。
(本当はこういう場合は抱き上げちゃダメだけどね)

いつもは右側を抱えるけど、その時は近い方の左側から
力任せに抱きあげて
でもあいたんは更にヒートアップして
私の手を噛みそうになるぐらい興奮してた。
落ち着かせようと『ダメだよ』って言ってるうちに
あいたんがキャンキャン泣き始めちゃって
異変を感じたからそのまま広場を出て
すぐそばの誰もいない小さい広場に
連れて行って降ろしたら、あいたんがびっこ引いてる

さっきの私の抱き方がちょっと強引で
あいたんの腕を痛めちゃった

焦ってびっこ引いて歩いてるあいたんをよく見ると
右手の肉球の辺りが赤い

出血してるって気付いて、慌てて抱いてハウスへ行って
あいたんの肉球をティッシュで拭いてから
受付のKさんがマキロンをかけてくれて。
よく見たら、肉球の大きい所の上の方の端が切れてるみたい。

で、包帯を巻いもらいました。



がっちり巻いておかないと、すぐに取っちゃうから大き目だけど。

そしてこの時、なぜが鼻水もポタポタ落ちてて・・・
ちょっとびっくりしちゃったけど
包帯を巻いてから、しばらく私の膝の上に座らせてたら
鼻水も止まったからほっとした~。


でも、一体何があったのかさっぱりわからない。
確かにあいたんを抱き上げようとした直前に
ワンコとギリギリだったとは思うけど
接触はしてないはず。

この時、相手わんこが私の前にいて
私とあいたんが向いあう感じだったから、よく見えてたし。

もし接触があったとしても
肉球の所だけ切れるっていうのも理解し難い。



じゃ地面に何か?

でも公園ならわかるけど、ドッグランの整備された地面に
肉球が切れるような鋭利な物が落ちてる事も考えづらい。

一応あとで、事件のあった場所を見に行ったけど
やっぱり何も無かった。

だから一体いつ、何が起こったのか全くわからないの。


ハウスに少しだけアニマルコミュニケーションができる人がいるから
あいたんに聞いてみたけど、やっぱりわからなかった。
きっとあいたんも興奮しててよくわかってないんだと思うよ。





しばらくハウスにいたら、みんな戻ってきたから
おやつタイムになって
こういう時、警戒してたらあいたんは絶対食べないんだけど
おやつをもらって食べてたから、もう落ち着いたみたい。

そのあと誰もいない奥の広場に行ってみたけど(2枚目の写真)
一歩も動かず。

で、帰ってきました。



家に、去年マズルを切った時にもらった軟膏があったから
それを塗って、絆創膏を貼った上にネット包帯と
そして、少し歩き易いように包帯を巻き直すと



肘(?)が曲がらないせいか歩きづらそうで
変だけど何とか歩けてたよ。
(その様子はインスタで *5枚目)


帰りの車の中もそうだけど
ランでは事件までの30~40分しか遊んでないのに
その割にぐったり。



やっぱり精神的な疲れかな。

あいたんの心の傷が心配だったけど
包帯を巻き直した時、おやつをあげたらバクバク食べて
晩ごはんもいつも通りペロリ。



どうやら心の傷は大丈夫そうで
気になるのは肉球の傷だけだね。



昔、あいたんが避妊手術をした時
朝になったらお腹のガーゼを取って
食べちゃった事があったから
寝る時ちょっと心配だったけど・・・

朝、目が覚めるとあいたんは私の布団の上にいて
あいたんのベッドには・・・



やっぱり

ダメでしょ



また包帯を巻かれないように隠してるんだね。

歩く様子を見てると、少しびっこを引いてるから
まだちょっと痛そうだし
薬をぬったあと、舐めちゃうから包帯を巻かない訳にいかないよ。



昨日は雪が積もっちゃったから、お散歩はお休み。
きっと傷口に滲みるよね。

だからウチの中でつまらないのはわかるけど
ちょっと姿が見えないと思って見に行くと



ちょっと~
包帯取れかかってますけど
どういう事

それを何度も繰り返してると
くっ付く包帯も、もうくっつかなくなったから
昔風に結んでみたよ。



これでもう取れないって思ったけど
やっぱりあいたんの方が上手で
しばらくは大丈夫だったけど、やっぱりまた取っちゃった

もうエンドレス。
結局夜にはこうなりました。



すっきりあいたん。
この時はまだ少しびっこ引いてたけど。


そして3日目の今日。

どっさり雪が積もっちゃって
そんな中、包帯もしないでお散歩に行ったけど
特に痛がる素振りもなかったから
だいぶ良くなったみたいだね。

でも肉球をぎゅっと握ると『キャンキャン』言うから
まだちょっと痛いみたいだけど
特に腫れたりしてないし
もうほぼ完治は近い様子で、良かった~


それにしても一体何があったのか・・・
それだけがホントに不可解な事件でした。


紅葉の定山渓へ小旅行♪ Part4 芸術の秋編

2017年10月30日 | 日記(あい 9才)

先週の月曜日に初雪がどっさり降って
今週も今日(月曜日)またちょっと雪が降ったんだけど
月曜日って雪が降り易いのかな?

******
さぁ、いよいよ旅行の最終回、いきます

定山渓からの帰り道、この旅行最後の行先は



ここは・・・



あいたんブログを見てくれてる人なら
すぐわかるよね。



そうここは札幌芸術の森 野外美術館。
ちょうどこの日は1年に1回、ワンコ入場OKの
『わんわんよい日』だったから帰り道の途中だしちょっと寄ってみました。



定山渓に続いて、天気も良いし
紅葉もものすごくキレイ~




どこを見ても目を奪われる美しさ







毎年この時期に開催される『わんわんよい日』には
何度も来てるけど、今までで一番の綺麗さかも。





青空とのコラボが、一段とキレイさを引き立ててるのかもね。





あ、もしかして
いつもは午後から来るけど
この日はまだお昼ぐらいだから
太陽の角度で、いつもよりキレイに見えるのかな?



でもやっぱり、早めの時間だとワンコが多いね・・・



みんな初めてでも、通りすがりに
問題なく匂いチェックとかしてるのに
あいたんは、わんこが視界に入ると『ワン』って。
誰もあいたんの事、見てもいないのに。

そんなだから、混雑する時間を避けちゃうんだよね。
そんなのあいたんだけだよ。
面倒だなぁ。


って思ったけど、ここにも混雑を避けるワンコがいた
ご近所のたろう君。



たろう君も来てたんだ~
でもたろう君、ここは・・・
駐車場だけどね。

たろう君は、人通りが少ないここが気持ち良いみたいで
駐車場で日向ぼっこしてたよ。

野外美術館の中に入らないで、駐車場でも
充分気持ち良いもんね。


会場前の広場には、いつものように
ワンコ関連のグッズ屋さんがたくさん出店してるから
それを見るだけでも楽しいし

グッズを見てるとどれも欲しくなっちゃうけど
使うかどうかを考えると・・・
で、おからクッキーを購入して帰ってきました。
添加物の一切入ってないおから100%のクッキーなんだって。
まだ開けてないから食べるのが楽しみだね


と、いう訳で
定山渓への1泊小旅行はこれで終了。

最初は、豊平峡の紅葉はすっかり終わってたし
この日の朝は事件が起きるしで
あんまり楽しいとは思えなかったけど
こうして終わって1週間以上経ってみると
楽しかったなぁって思います。

定山渓は市内だし、旅行気分にはならないと思ってたけど
帰ってきたら、やっぱり旅行に行ってきた感じもするし
本当に良い思い出になりました


あいたんと温泉旅行なんて
きっと優勝賞品でもらう事がなかったら
行く事はなかったと思うから、頂けた事に感謝してます
ありがとうございました


あ、一番の功労者は、頑張って走って
一等賞になったあいたんだね。
ありがとう~


あいたん みんなでお泊り、楽しかったね
あいたんにはちょっぴり寂しい思いをさせちゃってごめんね。

でもまた行きたいね
今度はあいたんも一緒にごはんを食べられる所にするからね。
いつになるかわからないけど、楽しみにしててね


あいたん
旅行に連れて行ってくれてありがとう~



それにしても、定山渓温泉の中国人の多さにはびっくり~
でもお蔭でものすごく賑わってて
そんな定山渓を見たのは初めて。
中国人はマナーの問題があるけど、賑わうのは良い事だよね。


紅葉の定山渓へ小旅行♪ Part3 事件の朝編

2017年10月27日 | 日記(あい 9才)

定山渓に行ったのは、ちょうど1週間前。
もうあれから1週間かぁ・・・。
先週の今頃は・・とか思い出しちゃうな。


一足先にインスタグラムで公開した事件の顛末とは・・・

*******

あいたんは夜中、ずっと『ワンワン』やってて
2時半ぐらいだったかな?あんまりうるさいから
持参したブランケットを頭からすっぽり被せたら
やっと落ち着いて少し寝てくれた、と思ったら
また『ワンワン』で、全然寝た気がしないまま朝を迎えました


朝、お風呂に行ったらびっくり
すぐそばの山々が紅葉ですっごくキレイ
豊平峡の紅葉は終わってたから、定山渓もそうかと思ってたら
まだまだ紅葉真っ最中
さぁ、急いで朝ごはんを食べてお散歩行こう

普段朝食は、たくさん食べないけど
どうしてこういう時は、たくさん食べられるんだろう?



おかわりもしちゃった

前夜の夕食時、あいたんはおとなしくしてたから
安心して食べて部屋に戻ると異変が・・・

あれ?クレートの位置がズレてる
え?どうし・・・・え~~~
これどういう事



クレートの入口部分が破れてるんだけど・・

どうやら、ここを突破して脱出しようとしたんだ・・・
それで激しくビリビリして、クレートが動いたんだ・・・

でも頑張ってみたけど、脱出はできなかったんだ・・・

あいたん・・・ここを破っちゃったらもう使えない・・・


でもあんたんは、そんな事お構いなしで



外に出たいらしい・・

あまりのショックにしばし茫然としたけど
とにかく早くチェックアウトしよう

(この時、バタバタと荷物をまとめたせいか
あいたんの水入れボトルのキャップを落としちゃったみたい・・・)


そうだ
せっかくだからここで写真撮っておこうか。
でもあいたん出られないけど。



到着した時あいたんは、車を降りて入口ドアの前まで歩いて
そこでキャリーに入れたけど
チェックアウトした時は、正面に車を置いてあるし
荷物もあって面倒だからこのまま車まで移動。
でもほんの少しの距離なのに『出して~』って大騒ぎ
すっかり騒ぐようになっちゃったなぁ。
まぁ、我慢しすぎてストレスになるよりは良いけどね。


気を取り直して、いや、でも心の中はショックを引きずったまま
お散歩に行ってみると、やっぱりキレイ~










前に定山渓に遊びに来た時、あいたんもここで足湯したよね。
だから今回もって思ってたけど
さっきのショックで、もういいや・・・



ネイチャールミナリエ会場も
昨日は夜だったから、ライティングしてても気付かなかったけど
紅葉がキレイだね。



このキレイな景色に、私のショックも和らいできた

プロジェクションマッピングの二見吊り橋も秋だね。



前夜あいたんは抱っこだったけど
昼間はイベントやってないから
あいたんも歩いてお散歩しました。

でも、この先は急な斜面の上りが続いたから
あいたんはやっぱり抱っこ。
私は7キロのあいたんを抱っこして
結構急な斜面や階段を上ったからちょっと大変
転んだりしたらあいたんと川に転落の危機もあったけど
無事上り終えて良かった~


温泉街をお散歩しながらお土産も買ったよ。
定山渓一美味しい(と思ってる)ふる川の温泉まんじゅう。



ホントはね~、ふる川に泊まるつもりだったんだよね。
でも予約しようと思った時には、満室で予約できず・・・
時期をずらそうか、散々迷った末、ホテルを変えました。

もしふる川に泊まれたら、あいたんを部屋に残して
食事に行く事はなかったから、クレートは破れなかったね・・・
ふる川は、お部屋で一緒に食事ができるから。

やっぱりふる川に泊まってみたいね~。

(今回泊まったのは定山渓グランドホテル瑞苑)


ショックな事もあって盛りだくさんな1泊だったけど
でもやっぱり温泉は良いね~
時期もまぁまぁ良かったしね。
また来たいね



帰ってきてから思ったけど
夜中あいたんがずっと吠えてて、あんまり眠れなかったから
だったら朝方(確か4時半ぐらい?)に
また吠えだした時に起きちゃって、お散歩に行けば良かった・・・。
そしたらあいたんも落ち着いたと思うし
クレートの窓を破く事もしなかったんじゃないかって思うんだよね。
失敗だったなぁ・・・




*まだこれで終わりじゃないよ。
もう1回続きます


紅葉の定山渓へ小旅行♪ Part2 ホテル編

2017年10月23日 | 日記(あい 9才)

【Part1からの続き】

豊平峡をあとに、向かったのは定山渓温泉にあるホテル瑞苑。
ホテルに到着して、あいたんは初めてのキャリーケースでの移動。



このキャリーケース、震災の教訓で
いつ避難するような事が起こっても良いようにって購入したけど
そういう事がなくて未使用のまま。
たまに家の中で、雷で怖い時に出したりしただけで
入ってくれるかドキドキしたけど
ちょっと強引に入れたら入ってくれたよ

あいたんも何だかわからないって感じだったと思う

キャリーケースで運ばれて到着したお部屋は



ワンコ部屋はきっと古くて、あまりキレイじゃないんだろうなって
思ってたけど、いやいや
思ったより全然キレイだし、かなり良い感じ



ワンコ用品もちゃんと揃ってるし。





しばらくクンクン探検しまくってたあいたんだけど
終わったらベッドの上に乗って寛ぎ始めたよ。



よくベッドの上にワンコはNGって所があるけど
どこにも書いてなかったから
このホテルはたぶんOKなんだよね?
ベッドカバーが、撥水性のあるような生地だったし。
(チェックアウトの時、一応コロコロしておきました)


お部屋で休憩したら夜のお散歩へ。
ちょうど近くの二見吊橋で、定山渓ネイチャールミナリエっていう
イベントをやっていて、プロジェクションマッピングや
ライティングしてるから見に行こう



会場は幻想的にライティングされててステキ~



写真だと暗くてよくわからないと思うけど



橋や地面のプロジェクションマッピングが
綺麗だったよ~

あいたんはかっぱ大王とパチリ


暗くてちょっと不気味な写真になっちゃった

残念な事に、この時期ワンコは抱っこしないといけなくて・・・
知ってたらスリング持ってきたのに

だからちょっと大変だったけど、足元は全般的に暗いから
これはワンコが歩くと危険って納得。

数日前はすごく寒かったから、この夜も寒いのを覚悟で行ったけど
意外と暖かくて良かった~


ホテルに戻って、あいたんのごはん。



キャンプの時は、あんまり食べないからどうかな?って
思ったけど、ホテルだと普通にペロリ。
へぇ~、初めての所でも食べられるんだ
良かった~

ほっとしたら人間もお腹空いちゃったから
あいたんは、クレートに入ってもらって
今度は人間のごはんタイム。

あいたん、お留守番しててね。
でも部屋を出てもずっと『ワンワン』聞こえてたけど・・・


食事はバイキングと和食懐石があったから
ちょっと豪華に「和食懐石」にしようと思ったら
ねぇたんが、『バイキングの方が色んな物が食べられる』って。

という事で



バイキングになりました。
ホントにたくさんあって迷っちゃう

デザートもたっぷり



夕食は1時間かかってないと思うけど
部屋の少し手前からまた『ワンワン』聞こえてて
ずっと吠え続けてたのかな・・・

さすがに温泉は交代で行ったけど
一人足りないとちょっと不安みたいで



ずっとドアの方を見たり、ワンワンしたり。
でもしばらくして諦めて



ちゃんとベッドに入ってた。
やっと落ち着いてくれたかな。

でも夜が更けていくと・・・

・・・・

眠らないワンコが・・・


かすかな物音で ワン ワンワン

仕方ないからあいたんをベッドに上げて
うるさくしないでって宥めたり
ブランケットを頭からすっぽりかけたら
一時的に静かになったけど、しばらくしたらやっぱり。

結局朝までほとんどワンワンしっぱなし
私もほとんど眠れず・・・

はぁ・・・

まぁ、キャンプの時もこんな感じだもんね。



そして、朝になってとうとう事件が発生


《Part3へ続く》


紅葉の定山渓へ小旅行♪ Part1 観光編

2017年10月22日 | 日記(あい 9才)

紅葉の見頃はそろそろ過ぎちゃってる札幌だけど
先週、紅葉を見に定山渓へ
ねぇたんと3人で行ってきました

というのも。
・・・・皆さん、もうお忘れかと思いますが
遡る事ちょうど2年前、あいたんが行ってるドッグランで
ドッグウォークラリーというイベントがあって
そのイベントで優勝してしまったあいたん。
その優勝賞品が温泉一泊ご招待でした。

*その記事はこちら↓
 『懐かしいお友達とも再会!楽しかったドッグウォークラリー♪』

賞品は、とあるホテルの平日大人1名ご招待で
宿泊券じゃなくて現金を頂いたので
散々迷って、一番近場の定山渓に
紅葉見頃のこの秋にやっと行く事になりました。


あいたんは、キャンプやコテージに泊まった事はあるけど
ホテルは初めて。
大丈夫かな?
ドキドキ

さぁ、いよいよ出発~
まずはランチから

ランチはワンコOKカフェCuscinettoへ。



このカフェ、実はあいたんのかかりつけ病院のお隣。



あいたん今日は病院じゃないよ
こっちのカフェだよ
あれ?って思ってるみたいだね~

外観もおしゃれだけど、中もおしゃれだよ。



このカフェにはスタッフ猫ちゃんがいるよ





まりもちゃん、可愛いかった~
奥のお水のボウル?も猫の形が可愛い~


毎日、交代で勤務してるそうで
ランチが終わる前にまりもちゃんと交代して
出勤してきたのは



くるくるちゃん
写真はわかりずらいけど
毛がくるくるしてる猫ちゃんて初めて見た

この日は他にも、3匹出勤してたみたいだけど



キャットタワーが2Fにつながってて
他の猫ちゃんは見れなかった・・・。
ちなみにまりもちゃんは1才半でアルバイトなんだって。

スタッフワンコもいるけど、ほとんど出勤はしてないみたい。
そういえば、病院にも受付にワンコがいたけど
最近見かけないな・・・

肝心のランチは


私はボロネーゼのリゾットと
ねぇたんはナスとベーコンのパスタ。
どっちも美味しかったよ
リゾットはちょっと熱かったけどね
ドルチェのティラミスも美味しい~



特にこのチョコソースが美味しかった~

食べ終わる頃にやっと落ち着いてきたあいたん。



ランチの前に、ちょっとお買い物に時間がかかっちゃって
行程より少し遅れてるから
食べ終わったらさぁ移動しますよ~。



と、伝票を見たら、あいたんもちゃんと人数に入ってるんだね。


カフェから20分ぐらい移動して到着したら
今度は徒歩移動しま~す



長いトンネルを1つ抜けると、そこには雪


ここは、普通は電気バスに乗るんだけど
ワンコはキャリーケースに入れないとNGという事で
それも面倒だから歩きます。

でも歩いてるから見れた雪とこの景色。



でもあいたんは歩いてないけどね・・・
前に来た時、歩かなかったから、今回はスリングを持参して
もし歩かなかったら、と思ったけどやっぱり歩かなかった・・・

どうやら、歩道部分の半分が側溝になってて
そこの上のコンクリート部分を歩くと
ガタンってなるから、それが怖いらしいの。
そんな事で・・・

約20分、あいたんをスリングに入れて歩いて
やっと到着したのは豊平峡ダム。



ここは紅葉の名所だけど
あれ・・・?

紅葉終わってる・・・
確かにHPに見頃のピークは過ぎたって書いてあったけど
こんなに・・・



それでももう少し早い時間で、天気が良かったら綺麗だったかもね。

まぁ、見頃の時期は平日でも混んでるから
空いてる時の方がゆっくり見れるよね。

眺めが良い山の上のお店とレストラン『だむみえ~る』(←ネーミングが)
に行ってみよう

上るにはトロッコがあるけど

これはワンコNGだから歩いて上ります。

って言っても、ほんの5分ね。
このトロッコは歩くよりはるかに遅いスピードで
定員も少ないから並んで乗る方が時間がかかるよ。

歩いて上る人も結構いるけど
一部かなり急な斜面があって足にちょっとくるね・・・

でも上ってみたらこれまた景色が良いよ



ダムのアーチ型も上からの方が迫力あるね。



ちょっとだけ綺麗な紅葉も見れたし



前に来た時は、外人なんていなかったのに
今はどこに行ってもアジア圏の観光客が多いね。
ここにもたくさんいて、中国人に囲まれちゃったよ



最初、5才ぐらいの男の子が近づいてきたから
『No! Danger』って言ったんだけど
そしたらカメラを向けられちゃった。

管理事務所にダムカードをもらいに行きたかったけど
事務所がちょっと遠い・・・
時間も押してるからそろそろ戻らなくちゃね。

歩き始めた時、出発した電気バスの乗客は2人。

それぐらい空いてたら
あいたんスリングでも乗せてもらえたかもね。
でもほんの数分乗るだけで片道350円だって・・・

帰りも途中まであいたんに歩いてもらって
ダメになったらスリングに、と思ってたら
帰りはなんと最後まで歩いたあいたん

帰りはねぇたんが前を歩いて、その後ろがあいたんだったせいか
すんなり歩いてたの。
途中で隙あらばねぇたんを抜かそうとしてたけど
抜かしたら、それはそれで怖くなると思うから
抜かせないようにしたけど。

やった~ あいたんもちょっと成長したんだね

でも歩いてる時、側溝のコンクリートの穴になってる所に
足が1回入っちゃって、冷や冷やしたけどね


駐車場まで戻ったら、さぁいよいよ行くよ


《長くなるので、続きます


かぼすちゃんに会いに行ってきたよ♪

2017年10月19日 | 日記(あい 9才)

すっかり寒くなった北海道だけど
こないだの日曜日、ちょっと厚着をして
あいたんとお出かけしてきました。



行先は前田森林公園。
市内なのに、ウチから50分もかかったよ。

実はこの日、会いたいわんこがここに来るって聞いてね。

そのわんこは・・

テレビや雑誌で有名な『かぼすちゃんとおさんぽ。』のかぼすちゃん
犬好きの人なら見た事あるかも?!




そのかぼすちゃんが、千葉から北海道にやってくるって
知ったのは1か月ぐらい前。
その時、札幌にも行くから『会いに来てね』って。

それは行きたい
でも・・・・
あいたんはガウガウわんこ。
かぼすちゃんが来るなら、きっとたくさんのワンコも来る。
という事は・・残念だけど無理・・・

だからその様子をブログで見るのを楽しみにしてたんだけどね。

・・・・

・・・・・


でもでもでも・・・・

かぼすちゃんと仲良しの華ちゃんのハママさんが
優しく私の背中を押してくださって
思い切って行こうって決心がついたのは2日前の夜でした。
(ハママさん、ありがとうございました

もし行っても、かぼすちゃんの近くに行けないかもしれないけど
それでも実物を見られるなら


公園について、待ち合わせ場所に向かって歩いていくと
すでに結構な人だかりができていて
その中心にいたのは



かぼすちゃん

生のかぼちゃんを見られるなんて

↑はズームで撮ったから大きく見えるけど
実際はちょっと離れてて
もうちょっと近づきたいけどあいたんが危険・・・

だから常に離れてました。



それでも目が合ったワンコに
文句言いまくってた・・・



でもしっぽが下がっちゃうんだけどね。




こうしてちょっと離れてても、実物をみられるだけで感激だったのに
このあと、なんとツー(フォー?)ショット撮影をしてもらっちゃって
もう幸せ過ぎる


こんな有名わんことツーショットなんて
あいたんの犬生で、最初で最後だよ。きっと。

近くでみたかぼすちゃんは、小さくてびっくり
あいたんも小さいってよく言われるけど
そんなあいたんよりまだ小さいの。

なのに・・・あいたんたら・・・



信じられない・・・
有名わんこのかぼすちゃんにガウるなんて・・・

かぼすママさんは笑ってくださってるけど
かぼちゃん、引いちゃったよ。

もうあいたんたら・・・
『ダメ』って怒ったけど効果なし・・・

かぼちゃんにガウるわんこなんて
あいたん以外いないよ・・きっと・・・


それでも何とか写真撮影を何とか終えて
ホントはかぼすママさんにちょっとお話ししたい事があったけど
これ以上近くにいる訳にいかず
そそくさと、逃げるようにこの場を去りました・・・

あ、そうだ・・・
かぼすママさんにお礼も言わずに去ったような気がする・・・


今回かぼちゃんは、毎年作成してるしばいぬとねこのチャリティーカレンダーを
持参してきてくれました。

去年、買おうと思ってたけど、メールの申し込みが・・・
で買いそびれたから、これはチャンス


(写真が暗くてごめんなさい 補正するの忘れた

この場で買えただけでも嬉しいのに
なんと、かぼちゃんの写真のおまけ付きだなんて


そして、いつもブログで見てるこの可愛い募金箱



かぼすママさんの手作りです

工作とか絵とか大の苦手の私には
こんなすごいのを作れちゃうなんて尊敬します。

もちろん、募金もさせて頂きましたよ。
・・・ほんの気持ち程度だけどね


そうそう、かぼすママさんにお話ししたかった事っていうのはね。

かぼすちゃんは保護犬なんだけど
9年前の10月、ネットの里親募集で写真が出てたのを私は見てたの。

チャコが天国に旅立って半年後で、『チャコに似てる』って。
まだあいたんが来る前の事。

本当はできるものなら里親になりたかったけど
募集は関東近郊だけ。
それでも気になって毎日見てたっけ。

そうこうするうちに、譲渡会が開かれて無事里親さんが決定。
そのあともどうなったかな~?ってたまに思い出してたんだよね。

それからしばらくして、柴犬ブログのランキングに
新しいブログを見つけて覗いてみたら
すぐに気付いたよ。
あの、チャコに似てるワンコだって。

だから私はかぼすちゃんが、かぼすって名前になる前から
ネットで見てました。
でも千葉にいるから会えるはずもないのに
札幌で会えたなんて

もう信じられないぐらい嬉し過ぎる~


なのにガウっちゃって、ごめんなさい



とっても良い記念になりました
今思い出しても夢を見てたみたいな気がするなぁ

間近で見たかぼすママさんもパパさんも、とっても素敵な方でした
かぼちゃんも、写真撮影の時30分以上もずっと
ママさんの膝の上でじっとしてるの
やっぱり有名ワンコは違うね~


そういえばこのあと、最後にやっとちょっとだけかぼちゃんを
撫でてたら、またガウったあいたん・・・
結局2回もガウっちゃったなんて・・・


かぼすちゃんファミリーのみなさん
遥々北海道までお越しくださって
楽しい一時をありがとうございました

そしてハママさん始め、イツメンの皆さん
セッティングやサポートまで、ありがとうございました


冬を暖かく過す為の新アイテム

2017年10月13日 | 日記(あい 9才)

10日前、9才になったあいたんに
バースディープレゼント
ちょっと遅くなっちゃってごめんね



これから迎える寒い冬の夜、快適に過ごしてもらおうと思って
ホカホカのベッドだよ

今まで使ってたベッドは、洗濯機でガンガン洗うせいか
もうすっかりへたってきちゃって。
一昨年ドームベッドを買ったもののしか
あんまり入ってくれないっていうのもあるけど
基本的に夜しか入らないから
お昼寝用の普通の暖かベッドが必要

で、お誕生日にベッドをプレゼントしようって
1か月ぐらい前から考えてて、あちこちショップを見に行ったけど
なかなか良いのが見つからなくて・・・。

あいたんの場合、サイズがちょっと難しいからね。
ちょっと大きいか小さいかしかないんだよね




ネットで見ても、なかなか見つからなくて
どうしようかと思ったけど、やっと見つけた

でもお店によって送料が違うから
これまたあちこち見比べて
やっと送料無料のサイトを発見

夜中に慌ててポチったら、朝になって
あ、おやつも一緒に注文すれば良かった・・・

まぁ、一番の目的はベッドだからね。



届いてみると、写真で見たよりもふっかふか
北海道の寒い夜に冬に良いんじゃない
どう?あいたん?



しかし、今はまだお手までしか入ってくれません

目に入る所に置いておけば入るかと思って
あいたんが昼間過ごす部屋に置いておいたけど
届いてから1週間、いまだ入った形跡なし

まぁ、最近は随分寒くなってきたけど
北海道の寒さはまだまだこれからが本番。
まだ雪も降ってない今のうちから入ってたら
本格的に寒くなった時困るから
今はまだ入らなくても大丈夫

そのうち自然に入るようになるよね?




とにかく、これから厳しい寒い夜は
このあったかベッドで快適な夜を過ごしてねあいたん


これで私のベッドに入ってこなくなると
良いんだけどな・・・


あ、あいたんが付けてるのは
ハロウィンバンダナだよ

久々の私の手作りです
あ、夏にも保冷剤バンダナ作ったけど
ブログにはアップしてなかったっけ

じゃ、ついでにはい
これが保冷剤入れポケット付きバンダナ。



ちょっと短かくなっちゃったから、結びづらくて
しばらくしたら保冷剤部分が前にきて
喉が痛い人になっちゃうんだけどね



このバンダナで、猛暑の夏を乗り切りました

本当に乗り切れたかどうかは不明・・・


チャコと同じ年齢

2017年10月09日 | 日記(あい 9才)

もう、1週間近く経過しちゃったけど

10月3日、あいたんは9才になりました



今年のケーキはワンコパンをヨーグルトでサンドして
たらチップのプレートの上の「9」はチーズ。
文字は、去年の失敗を踏まえて
今年はひらがなじゃなくて「AI」にしたら
なかなか上手くいきました

でもまぁ、やり直したけどね

アレルギーが多くて売ってるケーキがなかなか難しいあいたんに
シンプルで身体に優しいケーキができました





あいたんも9才かぁ・・・

全然見えないけどね。


9才といえば・・・

とうとうチャコと同じ年になったね。




9年前のチャコの誕生日を思い出すと
あいたんはチャコよりずっとずっと子供っぽくて
同じだなんて全然思えないね。

チャコが大人だったのかな。





でもチャコはほとんど病気なんてしないで
9才まできたけど

あいたんは、まぁまぁ・・・病院通いがすごいよね。


1才になるまでは、毎月病院に行ってたし
そのあとはアレルギーで数年通院して。

そして一番大変だったのはエプリスの手術。
犬歯ごと顎を切除するという大手術を大学病院で受けたのは
4才になった直後の事。

正直、あの時はもう・・どうなるかと・・・


そんな手術からもうすぐ5年。
今ではすっかり影響もなく元気いっぱい。




とは言っても、9才といえばりっぱなシニア。
しばらく会ってなかったワンコ友達の飼い主さんに
顔、白くなったね~って最近よく言われるね。

ホント、真っ白だもんね。

2~3才の頃は、顔も全部茶色で
変なの~って思ってたのに。


なのに中味はまだまだ子供っぽくて
一人でおもちゃをピーピー鳴らして遊んでる時なんて
パピーかと思うよ。





ただ・・・

チャコは9才になった直後に体調に異変が表れて・・・

9才っていうと、どうしてもチャコの事を思い出してしまう。


おめでたいお誕生日なのに
今年はちょっとしんみりしちゃう・・・






あいたん、9才なんて早いよ。

もっとゆっくりで良いんだよ。

まだまだ一緒に楽しい事しようよ

来年はもっと美味しいケーキを作ってあげるから
まだまだ元気でいないとダメだからね

約束だよ。




あいちゃん

9才おめでとう






 
   Instagram cyacoboss_ai