goo blog サービス終了のお知らせ 

walnut tree

・・・こっそり復活、まったり営業中・・・

3、4ヶ月健診

2006-06-23 17:12:11 | 育児
コウキの3、4ヶ月健診に行ってきました。
時間がかかるのは分かっていたので早めに出かけたつもりだったのですが
既にかなりの人数が待っていたのでビックリ。
みんな考えることは同じなのね~。

開始時間まで離乳食の話や歯科の話をサラッと聞き、まずは問診。
特に気になることもなかったので早々に話を切り上げて身体測定へ。

身長:58cm
体重:5915g
頭囲:42cm

発育グラフ的には身長体重共かなり下の方で小さめでした。
ま、大きい方ではないなと思っていたので予想通り。
保健士さんや診察の先生から個人差があるので小さいからといって
特に心配ありませんよ~と何度も言われた。
小さいながらもグラフはきちんと曲線を描いているので
私自身はあまり気にしていないのだが。(クルミもそうだったし)
でも1人目の時は小さいことが気になったのも事実なので
3年後にはどうせプクプク大きくなるんだし。。。と思いながらも
素直にありがたくアドバイスを聞いておきました。
診察していただいた先生は天気予報の福井さんを思い起こさせる風貌の先生。
固そうな人だな~と思ったのですが、話すとなかなか面白い方でした。
診察の最中に突然、「遮光カーテン使ってないよねぇ?」と言われ、
は?何を唐突に。。。と思ったけれど我が家の寝室は東向きなので
「使ってます」と素直に答えると即座にダメ出しされた。
朝はちゃんと自然の光で目覚めさせて体内時計をキチンと働かせることが大事とのこと。
体内時計がキチンと働いていないと夜型になり、切れやすい子になりやすいらしい。
そういえば何かの番組で体内時計と自律神経は密接な関係があると見たような気がする。
とりあえず真夏以外カーテンは出来る限り開けて寝よう。
首の据わりはあと一歩だが、その他は問題なし。
早々に家に帰りました。

そういえば。。。
昨夜のクルミの寝言は面白かった。
いきなり泣き出し、言った一言。
「ママ、ベーグル食べなさい!」
おいおい、一体どんな夢見てたのよ?

初注射

2006-06-20 22:35:10 | 育児
コウキさんとうとう初の注射です。BCGです。
待たされるのがイヤだったので早めに保健センターへ。
まずは検温。ジッとしていないので体温少々高めでしたが平熱の範囲内なのでOK。
問診&診察。これも問題なくクリア。
で、いよいよ注射でしたが、BCGって結構力入れてグリグリと押されるし
2箇所だし多分泣くだろうなーと思っていたのですが。。。
1箇所目、なぜか無反応。
2箇所目、痛いと気づいたのか口がへの字になり、泣こうか泣くまいか迷っているうちに終了。
かなりコウキさんらしいです。いつも泣くまでの助走がかなり長いのです。
この調子で注射は泣かずにクリアしていくかな?そう甘くはないと思うけどね。

一旦家に帰り、幼稚園のママ友とランチ。
その後、バレエレッスンの日なので幼稚園へ。
ここ数回のクルミはかなり頑張ってレッスンを受けています。
出来る出来ないは別としてクルミにしては頑張っているのがよく分かるので
このまま楽しく続けてくれるといいなぁ~。

参観日

2006-06-18 21:24:37 | 幼稚園
幼稚園の保育参観に行ってきました。
雨が降っていたので駐車場はかなりの競争率になること必死。
かなり早めに出たつもりだったのですが常設の駐車場は既にいっぱいでしたが
駐車場用に開放された園庭の一部に無事止めることが出来ホッ。
運動会はいったいどうなることかと今から不安です。

保育参観は父の日ということもあり、パパとの手遊びやゲームが主だったので
私はコウキを抱っこしながらビデオにデジカメにと撮影に大忙しでした。
クルミは内弁慶なタイプなので家ではもういいよというくらい踊りまくっているくせに、
幼稚園では人の視線を感じると動きが止まってしまいます。
多分照れがあるのでしょうが写しがいがないわぁ。。。
その後体育館に移動してクラス戦のゲームをし(クルミのクラスは2位でした)
教室に再び戻ってパパへのプレゼントを渡してくれました。
わが子からの初のプレゼント。パパはかなり嬉しかったようです。

画像はパパの顔。モミアゲ付きです(笑)

やっと復活

2006-06-15 10:11:44 | 日々徒然
暫くぶりの更新です。

本当に本当にしぶとい風邪でした。
完治までに約1ヵ月。こんなにかかるとは思いもしなかったなー。
来週はコウキの初注射なので間に合ってよかった♪
3、4ヶ月健診&クルミの歯科健診もあるので来週は保健センター通いになりそうです。

最近のコウキさん、しまじろうパペットがかなりのお気に入り。
「あーあー、うーうー」とかなり必死に話しかけています。
その必死さがかなり笑える。
やっぱりこの時期、黄色と赤色にはかなり反応しますね。
そしてもう一つのお気に入りがクルミ姉さん。
幼稚園で覚えてきたダンスをコウキに披露したり、無理矢理教え込んだり(できるわけないけど)
かなり荒っぽい扱いを受けているにもかかわらず、かまってもらえるとニッコリ。
「コウちゃんはクルちゃんが大好きなんだよ~」なんておだてると
クルミも嬉しそうに相手をしてくれるので助かっています。

ホタル

2006-05-31 23:06:55 | 日々徒然
近くの小学校のホタル鑑賞会に行ってきました。
この学校ではホタルを育てていて、毎年今頃の時期に一般公開しています。
巷でホタルの話題が出る頃には終わってしまっているので(時期が早い)
いつも行きそびれていたのですが、今年はパパが覚えていたので初めて行って来ました。

時間前に着いたのですが既に大行列。
100人位いたかなぁ?
学校の裏手に6畳ほどの小さなホタル小屋があり、
10人程が中に入ってホタルを鑑賞するのですが
小屋にたどり着くまでに20~30分待ち。
でもそこは色々と工夫されていて、子供たちが手作りの紙芝居や人形劇をしてくれたり
ホタルの卵や幼虫を見せてくれたり、飽きないように考えられていて楽しかったな。
ホタル小屋までやっとこ到着し、中に入ると・・・
緑色の小さな光が沢山瞬いていてとってもキレイ
淡い光が空中を舞っている姿はとても風情がありました。
クルミも興味津々で可愛かったと言っていたし、また来年も見に来たいなー。

画像はくじ引きで当たった手作りバッチです。
私は3等、クルミ&パパはハズレ(ぬりえ)でした

家庭内感染中

2006-05-28 14:31:51 | 日々徒然
回復傾向にあったクルミの風邪。
幼稚園に行くと次の日微熱、また休む。
行く、休むの繰り返しでとうとう家庭内蔓延中。。。
奇跡的にコウキだけ引いていません。
みんな回復傾向にあるので後ちょっとの辛抱。
本当にシブトイ風邪です。
ちゃんと治り切るまで油断は禁物なので
この週末は天気が悪いこともあり引きこもり中。
来週の保育参観日に備えるぞ~!!

あ、コウキさん今日で3ヶ月になりました。はっやーい。

講演会&保育参観

2006-05-25 21:37:46 | 幼稚園
幼稚園で講師の先生を招いて子育てについての講演会に参加。
年少組の保護者は強制出席なので、朝は子供と一緒に登園し
教室内で1時間程度子供達と一緒に過ごしてきました。
いつも幼稚園で「何をしてきたの?」と聞くと積み木やら人形遊びやら
色々な答えが返ってきていたのですが、なるほど、この事かと判明。
室内にさまざまな遊び道具が置かれていて、その中で自由に遊んでいるらしい。
その中にいつも言っていた積み木やブロック、人形があった。
先生によるとそれぞれお気に入りの人形があるらしく
クルミは猫のパペットをいつも使っているらしい。(今日も持っていた)
先生がプリキュアの歌を流すとみんな一斉に踊りだす。
クルミが見ていないプリキュアの曲を歌っていたのを思い出し
「これか。。。」と納得。楽しそうに踊っていました。
昨日はワンピースがどうとか言っていたし、こうやって染まっていくのね。。。
その後一緒に手遊びをしたり、みんな繋がってトイレに行ったり
園生活をちょっとでも垣間見れて楽しかったな♪

その後子供と離れて講演会へ。
この年齢の子供の発育についてや躾の話等々、なるほどと思うこともありました。
一番心に残った言葉はIQ(知能指数)よりEQ(心の知能指数)を育てなさいとの言葉。
EQは社会に上手く適応する力のこと。
いくら勉強が出来ても心が未発達では社会ではやっていけない。
適応する力を高めることこそ社会で成功する秘訣ということらしい。
確かに。納得。


やっと。。。

2006-05-17 08:34:17 | 日々徒然
今日から幼稚園復帰です。
元気になってくると一日中家の中に閉じ込めておくのは至難の業。
みんなストレス溜まりまくりです。

心配していた事態になりつつあります。。。
パパがクルミの風邪をもらったようで昨日から調子が悪いとのこと。
ヤバイ、家庭内感染進行中です。
授乳もあるし薬が飲めないのでここは気合で乗り切らなくては!

初宮参り

2006-05-14 17:07:38 | 日々徒然
コウキの初宮参りに行ってきました。
前日に義母に上京してもらい、初宮参り→写真撮影を済ませて新幹線で帰るという
1泊2日の強行日程。
本来ならばもう少しゆっくりしていってもらいたいところなのですが
仕事の関係でそうもいかないらしくこんなスケジュールに。
10時過ぎに神社に到着し、参拝。
コウキもクルミも比較的大人しくしていてくれたのでホッ。
日曜日だからなのか初宮参りの人でかなりの賑わいをみせていました。
私たちが到着した後に続々と人がやってきていたので
ナイスなタイミングでの到着だったかな?ラッキーでした。
その後昼食を食べ、スタジオアリスへ。
到着した時コウキはかなり機嫌がよくて早く撮影して欲しかったのに
前の組の撮影で手こずっていて暫く待つ羽目に。
いざ撮影が始まると1カット目は機嫌良くしていたコウキですがその後泣き出し、
落ち着かせる為に少量のミルクを与えたら今度は寝てしまう始末。
結局最後の1カットは寝顔で終了してしまいました。
あと少し早く撮影が始まっていたら。。。と思うと悔しいなぁ。
今回の撮影はクルミの入園写真も兼ねていたので、園服で撮影。
でも店内に所狭しと置いてあるドレスたちに目がキラキラ
どうしてもドレスを着て撮りたいというので、それを条件に頑張って撮影に臨んでいました。
もうこの頃は熱も高くてしんどかったと思うのに(かなり体が熱かったので)
オーロラ姫の衣装を着たい一心で(執念か?)弱音を吐かずに頑張り通しました。
ドレスを着た時の嬉しそうな、恥ずかしそうな顔とっても可愛かった~
出来上がりの写真が楽しみです

全ての予定を終えるとみんながグッタリ疲れ果てていました。
しかもクルミが風邪をぶり返し、発熱。(写真撮影の時にはもう熱があった)
夜には39度まで上がってしまい、寝苦しいのかチョコチョコと起きるので
コウキの授乳もあるし、私自身さっぱり寝た気がしません。
自分も体力落ちて風邪がうつって・・・という最悪の状況だけは避けたいなぁ。。。

母の日のプレゼント

2006-05-12 16:56:40 | 幼稚園
家から持っていったいちごパックが変身して帰ってきました。
初めての母の日のプレゼント。
バスから降りるなりバッグからガサゴソ取り出して渡してくれました。
いや~、嬉しいもんですね。
数日前に「今日はウサギさんを作った」と言っていて
どんな風に作ったの?と聞いてもイマイチよく分からない説明をしていたのですが
これのことだったのか~と貰って納得。
「どうもありがとう」とたっくさん褒めてあげました。