今日説明会行ってきました。
割と、って言うか、形的には第一志望。
その会社の、電池部門。
希望は、Li-ion電池の電解液の開発職。
より言えば、固体電解質。
そして、研究よりは、開発に近い位置が希望。
今やってる有機化学は割と好きでそれなりに活かしたいし、環境問題に関する研究ができるってことから、そして、製品に近い位置ってのが大雑把な理由。
電池自体も割りと好きで、小学生の自由研究で電池の寿命実験をやったりもした。
それなりに、やりたいことはあるつもりだったが、非常に厳しい現実を知った。
今日説明会にいて、同じグループだった人たちは、みんな電池系の研究を今すでに行っている人たちだった。
電解質の研究をしてる人すらいた。
電池狙いで電極狙いはは多くとも、電解質狙いはそんなにいないと思っていたが、そう甘くは無いらしい。
この会社は、内々定の時点で、部門だけじゃなくて、研究テーマに近いラインまで決まる。
所謂ジョブマッチング。
この分野の、この研究にもう少し人が必要だから採用しよう。的な感じ。
つまり、それだけ専門性が求められる。
今の俺では、明らかに見劣りしている。
今現在、その研究を行っている人がいるにも関わらず、
まったくそういう研究を行っていない人を採用するには、
それ相応の魅力が欲しい。
かと言って、T大・TK大・K大との研究の質勝負では、
勝ることは難しいと感じてる。
対等に位になるためには
自分の経験に関連付けた性格の売りを押すべきか?
でも、彼らにそう劣らない程度に語れるくらいの知識は必要。
研究の質も同等くらいは欲しい。
そうすれば、まだ可能性はあるか?
とりあえずは、面接の準備をしつつ知識を蓄えないよう。
でも、まずはESと学会か。。。
今日提出しないといけないのは、郵送×2、WEB送信×1。
どれも志望度が高いから手を抜くわけにはいかない。
そして、学会は明日から・・・めっちゃ気合が必要だ!
割と、って言うか、形的には第一志望。
その会社の、電池部門。
希望は、Li-ion電池の電解液の開発職。
より言えば、固体電解質。
そして、研究よりは、開発に近い位置が希望。
今やってる有機化学は割と好きでそれなりに活かしたいし、環境問題に関する研究ができるってことから、そして、製品に近い位置ってのが大雑把な理由。
電池自体も割りと好きで、小学生の自由研究で電池の寿命実験をやったりもした。
それなりに、やりたいことはあるつもりだったが、非常に厳しい現実を知った。
今日説明会にいて、同じグループだった人たちは、みんな電池系の研究を今すでに行っている人たちだった。
電解質の研究をしてる人すらいた。
電池狙いで電極狙いはは多くとも、電解質狙いはそんなにいないと思っていたが、そう甘くは無いらしい。
この会社は、内々定の時点で、部門だけじゃなくて、研究テーマに近いラインまで決まる。
所謂ジョブマッチング。
この分野の、この研究にもう少し人が必要だから採用しよう。的な感じ。
つまり、それだけ専門性が求められる。
今の俺では、明らかに見劣りしている。
今現在、その研究を行っている人がいるにも関わらず、
まったくそういう研究を行っていない人を採用するには、
それ相応の魅力が欲しい。
かと言って、T大・TK大・K大との研究の質勝負では、
勝ることは難しいと感じてる。
対等に位になるためには
自分の経験に関連付けた性格の売りを押すべきか?
でも、彼らにそう劣らない程度に語れるくらいの知識は必要。
研究の質も同等くらいは欲しい。
そうすれば、まだ可能性はあるか?
とりあえずは、面接の準備をしつつ知識を蓄えないよう。
でも、まずはESと学会か。。。
今日提出しないといけないのは、郵送×2、WEB送信×1。
どれも志望度が高いから手を抜くわけにはいかない。
そして、学会は明日から・・・めっちゃ気合が必要だ!